▶ 学習目標
ハードウェアがプログラムで制御されていること、体験を通して理解する。プログラムは、「順次処理」「判断分岐」「繰り返し」の3要素で表現できることを理解する。
▶ キーワード
プログラム,micro:bit(マイクロビット),センサー
▶ 配布教材
▶ 教科書・副教材
▶ハートの点滅(プログラムはこちら)
▶ 学習目標
ボタンスイッチの使い方を理解する。変数の役割を理解する。分岐構造を使って処理の分かれ道を作ることができる。
▶ キーワード
分岐構造,変数
▶ 配布教材
▶ 教科書・副教材
▶ 学習目標
加速度センサーの機能を理解する。乱数の役割を理解する。加速度センサーの値を利用したプログラミングを体験し、センサーの利用方法について考察する。
▶ キーワード
分岐構造,加速度センサー,乱数
▶ 配布教材
▶ 教科書・副教材
▶ 学習目標
音に関する命令を理解する。ハードウェアを拡張できることを理解する。音声を制御するプログラミングを体験し、どのような使い方があるかを考察する。
▶ キーワード
モジュール,スピーカー,ワニグチクリップ
▶ 配布教材
▶ 教科書・副教材
▶ 学習目標
通信機能を理解する。通信で受け渡す値を理解する。通信機能を利用したプログラミングを体験し、利用方法について考察する。
▶ キーワード
Bluetooth,Wi-Fi
▶ 配布教材
▶ 教科書・副教材