▶ 学習目標
GUIによるプログラミングを理解する。さまざまな命令の意味を理解する。命令を組み合わせて、プログラミングすることができる
▶ キーワード
GUI、CUI、日本語プログラミング、ドリトル
▶ 配布教材
▶ 教科書・副教材ページ
▶ 参考サイト
▶参考サイト(1時間で学ぶソフトウェアの仕組み)
▶ 学習目標
IPアドレスによって通信が行われていることを体験しながら理解する。サーバーとのデータのやりとりを意識しながらプログラミングできる。
▶ キーワード
IPアドレス、サーバー、プログラミング、変数、位置情報
▶ 配布教材
▶教科書・副教材ページ
▶ 参考サイト
▶ 学習目標
IPアドレスによって通信が行われていることを体験しながら理解する。サーバーとのデータのやりとりを意識しながらプログラミングできる。
▶ キーワード
IPアドレス、サーバー、プログラミング、変数、なりすまし、セキュリティ
▶ 配布教材
▶教科書・副教材ページ
▶ 参考サイト
▶ 参考サイト(チャットを作ろう)
▶ 学習目標
物理モデル、数理モデルなどのモデルの分類を理解する。モデルを使うことにより、シミュレーションが可能になることを理解する。パラメータを変化させることで、シミュレーションの結果が変化することを体験する。
▶ キーワード
GoogleEarth、売上シミュレーション、数式、エクセル
▶ 配布教材
▶ 教科書・副教材ページ
▶参考サイト
▶ 学習目標
擬似乱数を利用した確率モデルを理解する。表計算ソフトの関数を利用してシミュレーションを行うことができるようにする。シミュレーションを行った結果から世の中の現象を考察することができる。
▶ キーワード
エクセル、乱数、IF関数、INT関数、RAND関数
▶ 配布教材
▶ 教科書・副教材ページ
▶ 学習目標
確率的な現象をシミュレーションするときには、乱数を使うことを理解する。調べたい現象から、数式モデルを作成することができるようになる。待ち行列を理解し、世の中でシミュレーションが応用されていることを理解する。
▶ キーワード
エクセル、IF関数、待ち行列
▶ 配布教材
▶ 教科書・副教材ページ
▶ 学習目標
確率的な現象をシミュレーションするときには、乱数を使うことを理解する。調べたい現象から、数式モデルを作成することができるようになる。待ち行列を理解し、世の中でシミュレーションが応用されていることを理解する。
▶ キーワード
エクセル、待ち行列、IF関数
▶ 配布教材
▶ 教科書・副教材ページ
▶ 学習目標
数式モデルを使ったシミュレーションを行えるようにする。表計算ソフトの使い方や活用方法を理解する。
▶ キーワード
エクセル、IF関数、待ち行列
▶ 配布教材
▶ 教科書・副教材ページ