Department of Bioengineering, Tokai University
専門科目:脳神経科学・遺伝子工学実験・免疫学・薬理学・コスメティック科学・食品科学など
研究:いろいろな病気・医薬品のテーマや、食品成分、筋肉の培養など、幅広い分野をカバー
教職科目:教科に関する科目として現代生命科学・基礎化学・生物学実験があります。他にも教職に関する科目など
お笑いコンビ三拍子さんがやってきた!
入試情報 パンフPDF
先輩おしえて 大須賀さん
新たに3研究室が発足
生物学の基礎から応用まで、講義科目で学びます。実験科目では、講義で得た知識を技術として習得します。3~4年次の医薬科学や食品科学、コスメティック科学などの科目では、知識・技術を社会での応用につなげます。★中学高校の教員免許が取得可能です。
脳神経科学や免疫学で生命の神秘を学びます。実験科目では、遺伝子や細胞・微生物を取り扱う技術を身に付けます。生物系の専門科目は他学科では履修できません。
医薬品・食品・化粧品などの生物学関連の業界で、先輩が活躍しています。公務員や理科の先生になる方もいます。
ゼミ・卒業研究は各研究室で行います。色々な病気・医薬品についてのテーマや、遺伝子操作、筋肉の培養など、幅広い分野をカバーしています。
★ 中学校教諭一種免許状(理科)
★ 高等学校教諭一種免許状(理科)