成功体験
sumigoにお越しの皆さんの成功体験を掲載
\NEW/ Uさん(40代女性)
2025年7月下旬 ➡ 2025年9月上旬
-1.3㎏
(途中経過)
運動と食生活がストレスなく習慣化♪
「筋肉を鍛える×脂肪を落とす」のいいバランス。
リバウンドなしの体づくりで、着実にベストを更新。
ただいま準備中。近日成功体験を更新します。
掲載日:2025.9.11
\NEW/ Sさん(40代女性)
🚺
2025年8月中旬 ➡ 2025年9月上旬
-1.2㎏
(途中経過)
無理のないペースでストレスなく習慣づくり。
「筋肉を鍛える×脂肪を落とす」のいいバランス。
目標に向かってコツコツがんばるSさん♪
ただいま準備中。近日成功体験を更新します。
掲載日:2025.9.11
Hさん(40代女性)
2025年1月中旬 ➡ 2025年8月上旬
-8.1㎏
❑週1回のパーソナルトレーニング
❑食事、運動習慣、生活習慣の指導
❑自宅での運動メニューの作成
❑筋肉を鍛えながら無理なく体重を落とす
開始から約半年、体づくりをがんばる楽しさに気づいてしまったHさん。
もう以前のHさんには戻れない。
それまでのHさんは、
「運動を頑張るなんて信じられない。」
「体のために運動や食事で節制してる人の気持ちが理解できない。」
「ミルクもシロップも常にドバドバ入れたい。」
「太ってたって別にいい。頑張りたくない。」
そんな感じだったとのこと。
でも変化のタイミングって不意にやってくるものですね。
思い立って行動したHさん。
sumigoのパーソナルトレーニングに応募。
始めてしまえば、あとはやるだけ。
なんとなく可能性を感じたときや、ちょっとしたきっかけがあったとき。ふと思い立ったとき。
そのときに動きだして、チャンスをものにするHさん。かっこいいです。
スタートから約半年
☞-8.1kg
☞Hさんに合った運動習慣の定着
☞体を鍛えて体をつくる
☞無理なく食生活と生活習慣を整える
Hさん
「(気分や感覚が)全然違う。」
「これを知っちゃった人はやばいだろうね。」
「(運動や体づくり)やったほうがいい。」
「でもやってみないとわからないかも。」
こっちが感動させてもらっているし、僕のやりたいことの本質を改めて実感させてもらっています。
これからもHさんのペースで頑張りましょう♪
掲載日:2025.8.2
Yさん(30代女性)
ただいま準備中
2025年6月上旬 ➡ 2025年8月上旬
-1.6㎏
❑週1回のパーソナルトレーニング
❑食事、運動習慣、生活習慣の指導
❑自宅での運動メニューの作成
❑筋肉を鍛えながら無理なく体重を落とす
無理なく運動を習慣化して筋肉を鍛え、食事もストレスなく調整。
健康的でノンストレスなのに、ここ数年のベスト体重に!
ただいま準備中。近日成功体験を更新します。
掲載日:2025.8.2
Kさん(30代後半男性)
83.7㎏
2024/1/28
開始
76.5㎏
2024/4/27
終了
(-7.2㎏)
74.4㎏
2024/8/6
終了から3カ月
(-9.3㎏)
仕事に家事に育児、忙しい30代後半男性Kさん。
ジムに契約したり、家でYouTubeを見て運動したりしていましたが、なかなか効果を実感できず。
ここ数年、体重は増加傾向。体型も乱れる一方だったようです。
思い立ってsumigoのパーソナルトレーニングに応募し、2月から4月末まで3ヶ月間のダイエットサポートを開始しました。
❏週に1回のパーソナルトレーニング
❏自宅でできる1日10分程度の運動
❏食生活や生活習慣のアドバイス
❏筋肉を鍛えながら健康的に体重を落としていく
途中経過のKさん「不思議なほどにストレスなく続けられている。それでいて体が変わってきているからすごい。」
3か月間で、筋肉を鍛えながら体脂肪を減らしていき、適度なペースで体重を落としていくことができました。
無理な食事制限や過度な運動はせずKさんのペースで進めていき、習慣化することを大事にしながらダイエットをしていきました。
仕事に家事に育児、忙しいKさんですが無理なく習慣化できています。
ダイエットサポートの期間が終わっても、
身についた習慣で過ごすことができていて、
リバウンドするどころか少しずつ体重を落とすことができました。
掲載日:2024.8
Tさん(60代後半男性)
80.3㎏
2023/1/2
開始
68.0㎏前後
2023/4/2
終了
(-12㎏)
2023年1月、その年67歳になるTさん。
3か月間のダイエットサポート
(パーソナルトレーニング)
❑週1回のカウンセリング
❑運動メニューの作成、管理
❑食生活や生活習慣のアドバイス
❑体重管理
Tさんにとって無理な食事制限や運動はせず、
食事も運動も生活面も、Tさんが習慣として無理なく続けていける内容でサポートしました。
3か月間で、筋肉を鍛えながら無理のないペースで体脂肪を落としていくことができました。
それから約1年半経った2024年10月現在までも、ダイエットサポートの3か月間で身についた運動習慣と生活習慣を無理なく継続し、大きな体重の増減はなく、適度なペースで筋肉を鍛えています。
掲載日:2024.10
Kさん(60代後半女性)
53.8㎏
2024/7/28
開始
48.0㎏
2025/7/26
終了
(-5.8㎏)
フィットネスクラブのパーソナルトレーニング、ジム通い、サーキット形式の健康体操、ホットヨガ、などなど。
どれも一定期間しっかり続けるものの、体重は何年間も頑固な53㎏前後から抜け出せません。
日常の疲労がたまって腕や脚を痛めることも。
「私は何をやっても痩せない。」
ダイエットサポート開始前のKさんはそんな感じでした。
❏週に1回のパーソナルトレーニング
❏グループフィットネスとの併用
❏筋肉を鍛えながら無理なく体重を落としていく
❏食生活や生活習慣のアドバイス
❑運動習慣の管理
❑体重管理
まずは腕や脚の不調を改善することから始め、ダイエットにアプローチするのはその後でした。
徹底的にKさんのペースに寄り添い、極限にストレスフリー、着実なペースのダイエットが結果につながっています。
掲載日:2025.8.2
Iさん(50代女性)
1年2か月継続。不調が軽減。体も鍛えられる。
オープンして間もない頃から通ってくれていて、グループフィットネスに週2回、気づけば1年2か月になるIさん。
重いものを持つことが多く体に負担のかかる仕事なため、肩こりや腰の痛みが酷いIさんですが、スタジオで体を動かすと肩も軽くなり腰の痛みも軽減されているようです。
足腰や体幹、腹筋を鍛えるトレーニングも、楽しんで前向きに取り組んでいます。
体のこりや不調、疲労感、動かしづらさ、そういうものがある時こそ無理のない運動をして改善しようという考え方が素晴らしいなと思っています。僕自身、そういう考えで運動をする方のサポートをしたいですし、役に立てることが嬉しいです。
不調や疲労感がある時は運動する気力がわかなくて、運動不足になり、さらに悪循環になる。動きづらさ、姿勢、体型、こり、血流、代謝、いろんな面で悪化して、年齢とともに悪循環が加速する。
無理なく続ける運動習慣が、ゆくゆく大きな差になると思っています。
今のこともこれからのことも考えて前向きに運動を続けているIさん。応援しています!これからも頑張っていきましょう♪
掲載日:2025.7.2
Fさん(70代女性)
約4年継続。硬かった体が柔らかく、動きも良くなる。
もともとすごく体が硬かったというFさん。今ではこんなに柔らかくなったと感動している様子。
sumigoのオープン前、レンタルスタジオなどでグループフィットネスを開催していた頃からのお付き合いで、2021年の夏から通ってくれているのでもう4年になります。
それまで運動の教室にはいくつか参加したことがあったようですが、しっくりこなくて長続きしなかったとのこと。
「ここが一番続いてるし自分に合ってる。」
そう言ってもらえるのがいつも嬉しいです。
70代のFさん。グループフィットネスでは自分より若い年代の方と一緒に運動することもありますが、そんな中でも軽快に動けるFさんから、僕自身いつもパワーをもらっています。
現状維持どころか、運動に慣れてきて動きが良くなっていくFさんを見ているのも楽しいです。
続けることって大事だし、コツコツ続けることで、やるとやらないとでは大きな差になっていくんだなと改めて実感させられます。
掲載日:2025.7.2
Iさん(60代女性)
約4年継続。程よい筋肉痛。前向きに挑戦。
sumigoのオープン前、レンタルスタジオなどを利用してグループフィットネスを開催していた頃から通ってくれているIさん。
2021年夏からなので気づけばもう4年になります。
Iさん曰く、「レッスンはハードではないけれど、次の日に少し筋肉痛になるので体に効いているんだなあと実感する」とのこと。
トレーナーやグループのみなさんとの時間も楽しみにしてくれているようで、嬉しいです。
最近では、このスタジオで知り合った方と一緒に、新たに週1回2人組のパーソナルトレーニングもスタート。現状維持どころかさらに良くなっていこうという姿勢がかっこいいですね。
筋肉痛になるほど運動をしっかりやって、それを長期間継続するのはすごいことだと思っています。これからもIさんのペースで頑張っていきましょう。
掲載日:2025.7.2
Kさん(50代女性)
1年2か月継続。「動きやすくなった」「疲れにくくなった」健康レベルが徐々に上げっているのを実感。
ただいま準備中。近日公開します。
Kさん(50代女性)
1年以上継続。毎年恒例だったギックリ腰が今はない♪
ただいま準備中。近日公開します。