岡山大学異分野基礎科学研究所(理学部生物学科)
菅倫寛 研究室
Division of Photosynthesis and Structural Biology,
Research Institute for Interdisciplinary Science, Okayama University
Division of Photosynthesis and Structural Biology,
Research Institute for Interdisciplinary Science, Okayama University
Events
現在(2023.10)講師または助教(特別契約職員)を1名募集しております。
また、技術職員(特別契約職員)、研究補助員を若干名募集しております。菅教授まで直接メールしてください。
2024.11 菅教授が第57回酸化反応討論会にて招待講演します。
2024.9 菅教授が2nd Asia-Oceania International Congress on Photosynthesisにて基調講演します。
2024.7 菅教授がLiverpoolで開催されるUK-Japan symposium in Liverpoolにて招待講演します。
2024.1 李研究員が第1著者の,光化学系IIのS1-S2-S3状態の動的構造変化に関する論文がNatureに掲載され,プレスリリースを行いました。沈研との共同研究です。
2024.1 馬教授、宮地准教授らのグループと倉敷にて基盤Sの報告会を行い、菅教授、齊藤助教、Phuongさん、村田君、綿貫君、米田君、佐藤君が参加しました。
2024.1 菅教授が第37回放射光学会年会の企画講演にて招待講演しました。
2024.1 クライオ電顕が始動しました。Gallery
2023.12 Camさんが中心となり、クリスマスパーティーを行いました。Gallery
2023.11 李研究員、石井君がCCP4ワークショップに参加しました。Report
2023.10 日本結晶学会の年会が山口大学(常盤キャンパス)にて開催され、菅教授、沈研の加藤准教授、中島助教が参加・発表しました。Gallery
2023.10 菅教授がCSJ化学フェスタ2023にて招待講演しました。
2023.10 研究室に博士1年Phong、3年生(岡崎、佐藤、中村)、白神研究補助員が当グループに加わりました。
2023.09 フエ大学のThao講師の送別会を行いました。Gallery
2023.09 菅教授がLeicesterで開催されるUK-Japan Partnership meeting "Dynamic Crystallography" にて招待講演しました。
2023.08 菅教授が兵庫県立大学にて生命科学特別講義を行いました。
2023.07 菅教授がGordon Research Conference 2023 on Photosynthesis にて招待講演しました。
2023.07 フエ大学のThao講師の歓迎会を行いました。Gallery
2023.06 SPring-8にて回折実験を行いました(石井、Cam、李、沈研の中島助教、菅教授)。実験後、近くに蛍を観察しに行きました。Gallery
2023.06 日本光合成学会の年会が名古屋大学にて開催され、菅教授、沈研の中島助教、神田君がポスター発表しました。
2023.05 フエ大学のThao講師と研究打合せのため、菅教授がベトナムに出張しました。またベトナム国家大学(国際大学、科学大学)、Nguyen Tat Thanh大学にてセミナーを行いました。Gallery
2023.05 中国科学院の于博士が来日し、研究打合せを行いました。その後SACLAにて回折実験を行いました。Gallery
2023.05 新学術領域の領域会議が横浜で開催され、李君とCamさんがポスター発表をしました。Gallery
2023.04 菅教授が代表を務める研究課題が基盤研究Bに採択されました。
課題名は「有害半金属のチャネルおよび輸送体における基質透過の分子基盤」です。
2023.04 齊藤助教(テニュアトラック)が着任しました。
2023.03 修士3名(岸、高木、橋本)、学部生1名(綿貫)が卒業しました。おめでとうございます!Gallery
2023.02 谷口さんが研究補助員として当グループに参加されました。
2023.02 菅教授が7名のノーベル賞受賞者が参加する、第14回HOPEミーティングでモデレーターを務めました。菅教授はヨハン・ダイゼンホーファー博士(1988年ノーベル化学賞)を担当しました。大学のHPでも掲載されました。Gallery
2023.02 馬教授、宮地准教授らのグループと倉敷にて基盤Sの報告会を行いました。
プレスリリース
2024.1 李研究員が第1著者の,光化学系IIの水分解反応のS1-S2-S3状態における動的構造変化に関する論文がNatureに掲載されました。沈研との共同研究です。LINK
NHKニュース(全国放送),産経新聞(全国面),日刊工業新聞(全国面),山陽新聞(第1面),毎日新聞(地方面),読売新聞(全国Web),日経新聞(全国Web),YahooNews などで報道されました。
日本経済新聞,山陽新聞(地方面)などで報道されました。
NHKニュース(地方版)毎日新聞(全国面)朝日新聞(地方面)山陽新聞(地方面)などで報道されました。
2019.6 緑藻光化学系Iのクライオ電顕構造に関する論文がNature Plantsに掲載され,プレスリリースを行いました。