ウデマエ制限のある大会です! 募集はGoogle Formで行います。
- 募集期間:2018年7月9日 (月曜日) ~ 2018年7月22日 (日曜日)
- 募集チーム:16チーム
※注意事項
16チーム集まり次第、募集閉めます。先着順となりますので参加ご希望の方はお早めにご応募ください。
- 開催日:2018年7月28日 (土曜日)
- 開始時間:23:00
- 終了時間:25:30頃
予選ブロックで最低3試合、決勝トーナメントでは、最大3試合となります。
- スプラトゥーン2の大会
- ガチエリアのウデマエ「X」未経験者が参加できます。(細かい注意点は後述)
- ガチエリアのみ
- 登録は4人まで
- ブキ、ギアの制限はありません。
- ウデマエの制限について、「エリアのウデマエがX未経験の方」が参加できます。
- エリアのウデマエXを経験されたことがある方は参加できません。
- エリアのウデマエが過去にXに昇格したことがあり、現在はS+以下に降格している方は参加できません。
- 大会エントリーの際はウデマエXに到達してない状態でも大会当日までにウデマエXになってしまった場合は、代役を立てていただくか参加を棄権いただくことになります。
- エリアのウデマエ下限は設けません。つまり「C-」~「S+」の経験者が参加できます。
- ガチエリア以外の3種(ガチヤグラ・ガチホコ・ガチアサリ)のウデマエは考慮しません。つまりエリア以外の3種は「C-」~「X」どのウデマエであっても本大会へ参加できます。
- ウデマエX導入前における「S+10以降」は「ウデマエX」と同じ考えとします。
- 登録時に全メンバーのウデマエ(エリア)、twitterアカウントの申請が必要です。
- 過去最高のウデマエを登録してもらいます。
- 例えば、過去S+5まで到達したことがあるが、現在S+3だった場合、申請は「S+5」で申請していただきます。
- 前作(スプラトゥーン1)のウデマエ履歴は考慮しません。
- 申請されたウデマエなどの不正がないかについて、事前事後に調査する場合があります。問い合わせを行ったときは、協力をお願いします。
- 任天堂公式アプリ「イカリング2」でウデマエが確認できるスクショを提出してもらう場合もあります。
- 4人で1チームでの参加受付となります。代表者が4人分を申請してください。
- 募集はGoogle Formで行います。下記事項を申請いただきます。
- チーム名
- 代表者のフレンドコード
- 4人のTwitterアカウント
- 4人のプレイヤー名
- 4人のガチエリア最高ウデマエ(申請時点での最高ウデマエ)
- プレイヤー名は当日プレイする名前を入れて下さい。
- チーム登録情報は公開されますので公開されることに同意したうえで申請してください。
- 各チームで動画配信されることもありますので自分チームが配信無くても対戦相手チームが配信される可能性があることも同意したうえで申請してください。
- 申請後、運営Twitterをフォローしてください。(相互フォローでないとダイレクトメッセージが送れない場合があります。)
- 申請後、運営Twitterが確認次第、申請いただいた代表者様へサンクスDM(ダイレクトメッセージ)をお送りします。目的は下記です。
- 申請者が申請完了できたかどうかの確認になる。
- 運営TwitterからサンクスDMが届かなった場合、申請受理されていないものとご認識ください。
- 申請後、24時間以内にサンクスDMをお送りします。
- 運営側の予測不可能な事態が発生している場合、24時間以内にサンクスDMを送れない場合もあるかもしれません。届かなかった場合はお気軽にお問い合わせください。
- 参加申請後から大会当日まで、申請したウデマエより昇格した場合(例えばS+1→S+3)、運営まで直接DMをいただければこちらで手修正します。
- 申し込みが上限数に達した場合、以降の申し込みは受付終了となります。キャンセルが出た場合は運営Twitterより募集をかけます。
- メンバー変更は大会開始30分前までDMで受け付けます。
- 全16チームの予定。
- 予選ブロックは4チームによる総当り、各ブロック上位2チームが本選へ進み8チームによるトーナメントになります。
- 予選の対戦表は大会前日の23:00までに発表します。発表後、同じブロックのチームの代表者とフレンド交換をお願いします。
- 本選トーナメントにおいて準決勝敗退チーム同士での3位決定戦があります。
- 1試合は、2本のガチマッチを先取した組の勝利となります。2本先取された場合、3本目は行いません。ただし、決勝と3位決定戦は3本先取です。
- 対戦のルールはガチエリアです。
- 対戦のステージはおまかせロストです。(1セット目はおまかせ。2セット目は1セット目のステージをRボタンで選択解除して再度おまかせ)
- ブキ、ギアの変更は自由です。
- 試合中の通話は自由です。
- 運営以外の観戦は禁止します。
- 各プレイヤーの配信は自由です。(参加者は配信されることもあり得ることに同意のうえご参加ください。)
- 全チームは大会のスムーズな進行に協力してください。相手チームを煽るなど、敬意を欠いた行為を絶対に行わないでください。なにかトラブルが発生した場合のやりとりは、運営を介して行うようにしてください。
- 大会当日の点呼・結果報告はGoogle Formで行います。
- 本大会でのDiscordサーバは準備しない予定です。
- 全16チームが揃い次第、参加チーム表を公開致します。
- 各チーム代表者専用のグループDM(Twitter)を準備します。
- 全16チームが揃い次第、グループDM(Twitter)を作成し各チームリーダーを招待します。(その段階では組み合わせ表は公開しません)
- 大会当日の運営側の試合開始コール、連絡、周知などで使用します。
- 大会当日までの練習試合の申込、フレンド交換で使っていただいて構いません。
- Twitterアカウントをブロックする側、ブロックされている側が同じグループDMに入れませんのでご留意ください。
- グループDMには運営Twitterおよび運営協力者Twitterも含みます。
- 本選トーナメントの開始前に約10分の休憩時間を設けます。
- 試合中、ラグがあっても試合続行とします。
- 試合中、ホスト以外の回線落ちは続行します。(再戦なし)
- 試合開始前および試合中、ホストが回線落ちした場合、ルールやステージを間違えた場合は再戦になります。
- ホストの回線落ちが発生した場合、再戦の部屋立ては相手チームが立てなおします。
- 運営が指定した試合開始時間から、10分以内にプライベートルームを作成しない、もしくはプライベートルームに現れない場合、遅刻したチームの不戦敗とします。なお5分経っても相手が現れない時点で、運営まで速やかに報告してください。
- 問題が発生した場合速やかに運営まで報告してください。全て状況を考慮して、運営が判断します。
運営メンバーに予測不可能な事態などが生じた場合、大会を行えない状況にあると判断した場合、やむを得ず大会を中止・もしくは延期する場合があります。その場合、運営twitterから大会開始60分前までに連絡します。あらかじめご了承ください。