国際協力を学ぶ学生のための推薦図書リスト
(学生書評付き)
(学生書評付き)
国際協力を学ぶ学生のための推薦図書リスト
現代の世界は、紛争、貧困、環境問題、感染症の拡大など、多くの課題に直面しています。これらの課題に取り組むためには、国や地域を越えた協力が不可欠です。国際協力は、単なる援助にとどまらず、持続可能な社会を築くための重要な手段であり、その意義はますます高まっています。しかし、国際協力の実践には、歴史的背景、政治的・経済的要因、現場のリアリティを深く理解することが求められます。
本サイトでは、国際協力を学ぶ皆さんの参考になる推薦図書を紹介しています。大学での授業や本学グローバル教育センターが開講する実践型プログラム、課外活動、その他の国際協力関連活動に取り組む際に活用ください。これらの図書は、国際協力の分野で教育研究活動や実践に関わっている上智大学の教員が推薦したものです。なお、各書籍の書評はすべて学部生が執筆し、学生ならではの視点が反映されています。また、上智大学の教員が執筆に関わった書籍も多く含まれており、学術的な裏付けのある内容となっています。
推薦図書は、開発援助、平和構築、国連、NGO・民間といったテーマごとに整理されています。テーマをクリックすることで、リスト一覧のページを閲覧することが出来ます。また、それぞれの図書は「入門書」と「さらに学びたい人向け」のアイコンが付いています。これにより、初心者からより専門的な学びを深めたい方まで、それぞれの関心や学習段階に応じて適切な書籍を選ぶことができます。
すべての書籍は四ツ谷キャンパスの中央図書館に所蔵されているか、ネットで入手できます。国際協力の理論と実践を理解し、よりよい世界の実現に向けて行動するための第一歩として、本サイトをぜひ活用してください。