大地と川
大地と川
源流から信濃川流域立体地形図(提供:国土交通省北陸地方整備局 信濃川河川事務所)
四郎丸地区には、いろいろな川が流れています。みなさんの家の近くを流れている川、学校に来る途中に渡る川、身近に流れている川…。
この川は、どこから流れてくるのかなあ?
そして、どこに流れていくのかなあ?
どうやってこの川はできたのかなあ?
そこには、どんな生き物が棲んでいるんだろう???
それぞれの川には、その川の歴史と物語があります。
そして今、皆さんが、四郎丸で暮らしていることとどう結びついているでしょうか?
いっしょに、四郎丸の「川と水」の歴史を探検してみましょう!
妙見堰の上下流イラスト
長岡市上水・福島江用水の取水口
福島江、柿川の交差点(サイフォン構造)
四郎丸小学校区を流れる川
柿川サイフォン掲示板
福島江の水門
栖吉川(令終橋から上流)
福島江と桜並木道
山北用水取水口(住吉の福島江から)
東大新江(栖吉川に合流)
災害は忘れた頃にやってくる
大地を流れる信濃川の地図
戦後長岡の空撮あゆみ 昭和21年~
長岡高等学校の年代別空撮による「栖吉川」
(C)長岡高校記念資料館提供