柿川は、明治時代の頃まで、下流では流れも緩やかで信濃川からの舟による運送が盛んに行われていました。その一方、昔から大雨になると四郎丸地区よりも川下の地区で川があふれ洪水になっていました。
さて、柿川による水害を防ぐ(被害を少なくする)ため、平成の終わり頃、大きな工事が行われています。
次のうち、正しいと思われるものを選んで下さい。(いくつでも)
答え