“自然石”が語る四郎丸地域の絵巻
“自然石”が語る四郎丸地域の絵巻
四郎丸尋常小学校模型づくり(明治10年設計図より作成)
四郎丸小学校・校舎のうつりかわり
第2代校舎(赤城神社南側)
第2代校舎と校舎周辺模型
第3代校舎と鋸山と風谷山
創立150周年の校舎・グラウンド
手をとりあって大きく伸びる子
四郎丸学区大地
長岡駅東口から南方面
大手大橋から上流を望む
決壊寸前の信濃川
(2019年10月13日PM16:44 フェニックス大橋上)
ドイツ文学者星野慎一先生詩集碑(信濃川)
悠久山からの夕焼け(撮影:ミリヤム新潟 丸山稔智氏)
四郎丸学校区GIS地図
昭和12(1937)年10月 現長生橋竣工(旧市役所から東山連峰)
〈 蔵の中をのぞいてごらん 〉
これは何だ⁉〈 昔の古い道具たち 〉
〈未来を拓く〉
〈 記憶の世界 〉
未来を担う子どもたちへ ▶ つながる多様性の時代です。
タイトル:生命誌から生まれた世界観 提供:JT生命誌研究館
四郎丸歴史探偵団(趣旨)
四郎丸歴史探偵団は、創立150周年記念事業の「歴史資料室」を創るために令和4年4月に発足・スタートしました。
メンバーは卒業生を中心として、多くの皆さんから協力をいただいて、事業を実現することが叶いました。
21世紀を生きる四郎丸小学校の児童の皆さんはすべて「四郎丸歴史探偵団」のメンバーです。
歴史を学ぶ▶リンク先へどうぞ
創立100周年記念モニュメント「はばたき」
感 謝
資料・史料提供者並びに協力者 御芳名
【個 人】
阿部英一/石坂喜六郎・喜男/石坂 哲/稲田 清/井上 暁/井上法英
茨木ミヨノ・秀夫/伊部慎一/今井孝雄/太田 敏/奥倉正博/笠原佐千子
笠輪春彦/亀川純一/亀山満雄/亀山康江/河上 禅/栗山 弘/小泉惇麿
古塩 充/小林 宏/小林善雄/駒村精吾/桜井恵理子/桜井 修/桜井直子
佐藤芙美子/品田秀樹/品田 隆/嶋田千春/清水誠一/清水 満/鈴木利子
高野治助/高野 睦/中村恒雄/中出文平/永井公敏/長井圭子/長尾佐知子
長尾 弘/西脇省三/長谷川栄一/長谷川栄子/長谷川新一/畠山真一
原 明利/広井 造/樋口榮治/星野光男/本田滋子/本多昌治/松岡達英
宮尾 亨/宮島チヨ/向田 丞/室賀清輝/栁澤魁秀/山田 文/山本哲也
横本昌之/吉田友彦/若木 仁/渡辺 進
【関係機関・団体】
国土交通省信濃川河川事務所/新潟県長岡地域振興局
新潟県立歴史博物館/長岡市中央図書館/長岡市立科学博物館
長岡市歴史文書館/長岡戦災資料館/長岡商工会議所
長岡技術科学大学都市計画研究室/長岡造形大学渡辺研究室
新潟工科大学都市計画研究室/長岡市国際交流協会/長岡市社会福祉協議会
和同情報システム㈱/㈱新潟デリカ/㈱綿善/㈱杉本商店/㈲めぐみ工房
浪花屋製菓㈱/津南わら工芸会/徳善寺/長岡アイティ事業協同組合
四郎丸コミュニティセンター/山岡屋/ミリアム新潟
(順不同敬称略)
資料の寄贈者名・出所等を判明すること叶わず未掲載の皆様には、お詫び申しあげます。
長岡市立四郎丸小学校創立150周年記念「歴史資料室」整備事業にあたり、学校区民並びに多くの皆様から温かいご理解とご指導・ご協力を賜りました。さらに資料蒐集並びに展示作業を進める中で物心両面のご支援を賜りました。
未来を担う「四郎丸の子」が歴史探偵の経験を生かし立派に活躍することを期待します。
ここに御芳名を記し、心から厚く感謝の意を表します。
ありがとうございました。
令和5(2023)年10月28日
四郎丸歴史探偵団