本研究課題は、イスラミック・ツーリズムを通じたライフスタイルの構築を、イスラーム・ファンドを核に形成された観光経験をめぐる宗教資源フローの分析から解明することを目的とする。
イスラーム的価値観に基づく観光実践であるイスラミック・ツーリズムは、従来の研究では観光産業による供給サイドの視点に立って、個人の私的欲求や宗教的選好から分析してきた。それに対して本研究では、イスラーム・ファンドによる宗教資源フローを通じて、個人や社会の資源がイスラーム的価値観の下に計画的にマネジメントされるようになり、結果としてイスラーム的ライフスタイルが浸透する契機として描き出していく。本研究を通じて、宗教資源フローにおける資源マネジメントの実態を分析することで、イスラミック・ツーリズムがもたらす新たなイスラーム的ライフスタイル(生活様式や人生設計)を解明し、その社会的役割を明らかにしていく。
安田 慎(高崎経済大学地域政策学部)
足立真理(立命館大学アジア・日本研究所)
川村藍(三井物産戦略研究所/京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科)
砂井紫里(千葉工業大学社会システム科学部)
長岡慎介(京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科)
準備中
今後の研究の打ち合わせ
発表者:安田 慎(高崎経済大学 地域政策学部)
発表タイトル:「マーケット・イスラーム論から見るイスラミック・ツーリズム」
長岡慎介(京都大学):「イスラミック・ウェルスマネジメントとは何か?――その理念と実践」
川村藍(筑波大学):「イスラミック・モラル・エコノミーにおける価値観、理論・概念、制度化のあり方」
Shin Yasuda (Takasaki City University of Economics): Keynote Speech “Rethinking Leisure in Muslim Societies: Forming a New Islamic Moral Sphere in the Post-Capitalist Era”
足立真理(日本学術振興会):生産的ザカートとはなにか?イスラーム経済と新自由主義によるムスリムのライフスタイルの変化
安田 慎(高崎経済大学):「イスラーム経済をめぐる私的実践と社会的実践:イスラミック・ツーリズム研究の議論から」
砂井 紫里(千葉工業大学):「現代ハラール産業の制度化と個別化」
Cahaya R. Putri(京都大学大学院博士課程):A Brief Walkthrough of Halal Tourism in Japan
10 月 7 日(土)
熊倉和歌子(慶応義塾大学):中世エジプト・イクター制下の土地と環境をめぐる権力関係
和崎聖日(中部大学):「『現代中央アジアのスーフィズム:山岳タジク人社会の病気治療』の上映と
解説
安田慎(高崎経済大学):イスラームにおける観光ファイナンス研究試論
小倉智史(東京外国語大学・アジア・アフリカ言語文化研究所):2023 年 8 月パキスタン調査報告
品川大輔(東京外国語大学・アジア・アフリカ言語文化研究所):スワヒリ語のバリエーション:分岐と接触
10 月 8 日(日)
二ツ山達朗(香川大学):ソーシャルメディア上で共有されるクルアーンの画像分析
真殿琴子(京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科):アナトリアにおける狂人/ アウトサイダーとしてのスーフィー聖者像
安田慎(高崎経済大学):新自由主義下のイスラーム:モラル・アカウンタビリティと監査文化としてのハラール
砂井紫里(千葉工業大学):台湾のハラール産業:認証制度における監査文化の実装と『つながり』
Johan Fischer (Roskilde University, Denmark):Muslim Piety as Economy: Markets and Mobilities
*共催:科学研究費補助金基盤研究(B)「グローバル時代におけるハラール基準の標準化と多様性の動態」(代表:大形里美、九州国際大学、課題番号:22H03846)、上智大学イスラーム地域研究所
Dr. Syafiq HASYIM (The Indonesian International Islamic University, Indonesia):“Changes in Halal Standards in Indonesia and their Relationship to Islamic Jurisprudence”
Dr. Johan Fischer (Roskilde University, Denmark):“Halal Standards and Their Stories in Europe”
* 主催:科学研究費補助金基盤研究(B)「グローバル時代におけるハラール基準の標準化と多様性の動態」(代表:大形里美、九州国際大学、課題番号:22H03846)
Yasuda, S. 2021. Islamic Tourism: Development of Islamic Finance as a Market Philosophy. Journal of Islamic Tourism (JIT), 1: 64-78.
Yasuda, S. 2022. Rethinking Islamic Leisure from Market Islam/L'Islam de Marché: Development of Moral Communication in the Neoliberal Piety. Kyoto Bulletin of Islamic Area Studies, 15: 18-32.
詳細は、KAKENの当基盤研究のページを参照のこと。