Q. モダン操作とは?
A. 従来のコマンド入力が必要な必殺技・超必殺技を特定ボタン+方向入力の組み合わせで出せるようになる。わかりやすく言うとスマブラの横+Bみたいな仕様になり初心者の壁となっていた入力の簡易化を図ったシステムとなっている。パンチ系統とキック系統で6種の攻撃ボタンが用意されていたクラシック操作に対し、モダン操作ではPとKの区別がなくなり弱中強と必殺技の4ボタンが用意される。
Q. モダン操作におけるデメリットとは?
A. 必殺技ボタンで出した場合はダメージが80%に減少する。モダン操作を選択中、通常のコマンド入力でも必殺技を出すことが可能で、コマンドで出した場合は100%の威力になる。一部の通常技が封印され完全に出せなくなる。クラシック操作同様の立ち回り・コンボ選択が出来なくなるが、これらの欠点を差し置いてもワンボタンで必殺技が出る恩恵はデカく上級者の間では研究が進められている。
Q. スタン(ピヨり)の条件は?
A. バーンアウト状態かつ壁際でインパクトドライブを当てること。このときのインパクトはガードの上からでも良い。
レバガチャでスタン時間が回復する仕様は本作にはない。
かなり長い時間スタンすることになり最後は膝崩れダウンとなる。
バクステorバックジャンプで距離を取ってチャージ系の強化技>前ジャンプ攻撃を当てるぐらいの余裕があるので最大コンボは研究しておこう。
Q. カウンターとパニッシュカウンターの違いは?
A. 相手の技の出がかりを潰すとカウンターとなり+2Fの硬直を与えられる。
相手の技の硬直、例えば昇竜拳の隙きや足払いガード後の硬直に攻撃を当てたときはパニッシュカウンターとなり+4Fの硬直を与えられる。
Q. SAの仕様は?
A. 基本的にはすべて通常技キャンセル可能。加えて下記のようになっている。
SA1. 打撃・投げ無敵。通常技からのキャンセル発動。
SA2. 完全無敵。OD必殺技からキャンセル発動可能。強化技の場合は無敵なし。
SA3.完全無敵。通常・必殺技・OD必殺技からキャンセル発動可能。
※一部例外となるキャラクターもいる。
Q.入力遅延の軽減設定はどうやれば?
A.起動時のモード選択画面⇨マルチメニュー⇨グラフィック⇨入力遅延の軽減をOFFからONに変更。レスポンスが段違いに変わります。