いもゼミとは?
どうも!いもゼミのリーダーを務めています。山浦優大です。
「いもゼミとは何なのか」こちらで説明していきます。
いもゼミでは…
「我々学生が、沖縄における紅芋の魅力を見出し、発信しよう!」という名目のもと、活動を行っています。この活動は琉球大学 地域連携推進機構様の「地域共創型学生プロジェクト(ちゅらプロ)」に採択され、活動に必要な支援を受けています。
なぜ、イモ(紅芋)なのか
我々が沖縄のイモ(紅芋)に注目する理由には、コロナ禍での観光客減少による、紅芋ペーストの大量余剰問題とサツマイモ基腐病という病気の全国的な蔓延が背景にあります。農学部の学生としてこの話題は放っておけませんでした。
具体的な活動内容
沖縄県における紅芋の現状と課題を調査すべく、御菓子御殿様やIMUGE.協議会の各酒造会社様方へのインタビュー調査、イモに関するイベント、学会等に参加しました。そのどれもが、自分たちの知らない世界で、掘れば掘るほど興味深い話題ばかりでした。その詳細は活動記録に記してありますので、是非チェックしてください!