青少年対策地区委員会

ホーム  /  地域の活動紹介 / 青少年対策地区委員会

青少年対策六郷地区委員会は、
六郷地区の自治会・町会や小・中学校、PTA関係者、青少年委員、
スポーツ推進委員、保護司会、民生委員児童委員、青少対会長推薦委員により構成され、
約100名の委員で青少年の健全育成を目的に、様々な活動を行っています。

活動紹介

ACTIVITY -

4月下旬 大田区子どもガーデンパーティー

ゲームや軽スポーツを楽しみながら、地域の人たちと一緒に活動する体験を通して、こどもたちが健やかに成長することを願って行われるイベントです。
ゲームコーナーや模擬店など多数のコーナーを多くの来場者が楽しみます。

6月 六郷ボッチャ大会

未就学児・小学生・保護者を対象としてボッチャの大会を開催しています。
パラスポーツなので、大人もこどもも年齢に関わらず対等に楽しむことができます。

10月上旬 六郷ウォークラリー大会

六郷管内を歩いて回り、町の文化や自然、魅力を再発見するイベントです。
各チェックポイントにある暗号やクイズを解きながらゴールを目指します。

10月中旬 六郷地域の運動会

スポーツを通じてこどもたちの健全育成や地域の活性化を目的にどもから大人まで盛り上がることが出来る競技や催しを実施しています。
毎年、多くの方が訪れ、競技に熱中します。

12月中旬 六郷こどもまつり

手作りコーナーやスポーツ体験、射的、ダーツなどのたくさんのコーナーでこどもたちが楽しみます。

1月下旬 ~ 2月上旬 六郷ふれあい展覧会

六郷地区の小学生を対象にテーマに沿った絵を書いてもらい、六郷地域力推進センター1階ロビーで絵の展覧会を行います。

2月中旬 六郷卓球大会

六郷地域の中学生を対象として、卓球の大会を開催しており、毎年白熱した試合が繰り広げられています。

その他の活動

OTHER ACTIVITY -

リーダー講習会

小学校5~6年生を対象に、地域のこども会活動やグループ活動におけるリーダーとして必要な社会活動や野外活動の技術を身につけたり、地域の小学生の交流する場所として全8回の講習会を開催しております。

わんわんパトロール活動

六郷青少対委員を中心として、日常の犬のお散歩の際にこどもたちやまちの様子に注意を払い、不審な人物や困っている方がいた際は、通報や声掛けをするなど適切に行動し、まちの安心安全を見守っています。

不健全図書・DVD等の販売自粛要請活動

子ども・若者育成支援強調期間として、毎年11月頃の一週間にコンビニや本屋に不健全図書やDVDの販売自粛を呼び掛けております。