社会学・観光学の研究者です。
研究テーマは占領期日本の観光。1960-80年代の韓国-日本の旅行文化についても研究中。人々の接触の蓄積としての世界・歴史に関心あり。その中での観光というポジションとは何なのかについて研究している感じです。
大学では観光文化論、観光史などを担当。ゼミでは人文系書籍の輪読やフィールドワーク、同人誌を作ったり。
韓国語勉強中。ロックとヒップホップが好き(2025よく聴いている:君島大空、Grapevine、DJ MAYAKU、Bercedes Menz、吉澤嘉代子)。たまにギター弾く。世界中の料理が好き。
帯広(北海道・十勝)→大阪→札幌→埼玉 →→→ 和歌山(勤務先)大阪(ナワバリ なんば周辺)。
サイトについて
研究関係の、論文や学会発表には載らない作業や資料についても公開したいことが溜まってきているなと思いつくりました。
クオリティや人目を気にしすぎず書けるよう、自作HPにしてみました。
ほどよくみづらいサイトを目指してます⭐️
I'm an academic in sociology and tourism studies. My research themes are ①Tourism in Occupied Japan (1945-52) and ②Tourism cultures of South Korea and Japan (1960'-80'). My interest is to think about worlds and histories which are created by contacts and communications between people who have different backgrounds.
I have classes such as "Tourism Culture," "History of Tourism." Besides I have seminers for undergrads and graduate (only master for now) students , where we read books of humanity and social sciences, conduct fieldwork and publish zine which students create it by themselves (link below).
https://www.wakayama-u.ac.jp/tourism/news/2025091100062/
I'm practicing Korean. Big fun of Rock and Hip hop (somehow prefer Japanese or Korean one). Play the guiter (gut, acoustic, electric and anything). Love travel and the world of cuisine. Born and raised in a city in Hokkaido. Now I work in Wakayama and hang out mainly south side of Osaka city🚶➡️