みなさんこんにちは。新人・セノーチャレンジカップ1日目担当の西川です。
現役で本日参加したのは、髙見、小川、近藤、西川、古家、中谷、堂村、福永、矢島でした。
本日は会場のセット、前日練習がありました。
みんな新しい技を通しに入れていてとても有意義な試合になりそうだと感じました。
僕は、跳馬のツカハラと鉄棒のイコウを新しく入れていて、前日のアップではどちらもいい感じでした。
この試合には僕とは桁違いで上手な選手が沢山いるので、明日は自分の演技を頑張るだけでなく、他の選手の通しも見て、技の捌きや、技術などを盗もうと思います。
(著:西川)
こんにちは、中谷です
11月25日のデイリーをお送りします
本日はくまさん、村上さん、けんごさん、高島さんいらっしゃいました。
本日のハイライトです。
セノー組はフリー練で最後の調整してました。
こうたはテンカイの突きの練習してました
ゆうたはピンコいい感じでした
はるとは飛び越しの練習してました
ともやはアップしっかりしてから練習してください。
ゆうき車輪宙よかった
しょうたはシートの練習してました
ゆうのロンダートよくなってきてる
なおやさん振り十よかったです
最近の話としては1週間前にクレジットから35000円が飛んでいきました。アマゾンでの購入や買い物代、ジム代などで20000円くらいはわかるのですが、残りの15000円くらいの行方がわかりません。家族に聞いても分からないし困りました。なのでこれからはどこで使ったかメモしていこうと思います。親にはしっかり怒られました。
明後日にセノー、新人戦があります
新人戦での僕の目標は1種目のツカハラと鉄棒での車輪宙です。ツカハラに関しては公式戦で初めてやりますし、まだ余裕で立てたことがないのでとても緊張してます。五大戦でも本番だけ立てましたし、その試合筋を信じて新人戦でも立ちます!
セノー、新人戦に出る人は頑張りましょう!
(著:中谷)
こんにちは徳常です。
そろそろ個性出していこうかなと思いながら出し方がわからない今日このごろです。
今日は栗東練でした!
自分の練習に夢中であんま周り見れてなかったです。反省
まさとさん
6種通し(何種かはわからないです)やってたみたいです。補助ありがうございます。
かいとさん
インスタでコールマン見ました。なんか余裕ありそうな気がします。
なおやさん
僕の凸ペル楽しみにされてました
しんやさん
一緒に駅まで走っていただきありがとうございます。
かんたさん
通し嫌がってました。結局通したのでしょうか?
むうあさん
いっぱいツカハラ飛んでました。魂感じます。
じんごさん
初伸身からの初後方ひねりは成長早すぎ
あっきーさん
多分まさとさんと通されてた気がします
ひなさん
ピットゆかでロンダートしてるのを視界の端で捉えました。
こうせいさん
ツカハラなんか良くなってました
ひろひとさん
鉄棒でふっ飛ばされてたけどなんかかっこよく着地してました。
しょうたさん
トカチェフboyになりたいみたいです。是非習得して僕がいざ練習するぞっていうタイミングで教えていただきたいですね。
ゆうきさん
伸ツカ「下駄ならないならないっ」て唱えて助走されてました。下駄にはなってなかったけど膝割れてた気がします。
ともやさん
タントラ楽しそう。毎回タントラで前方ひねりしてるの見ます。いいですね。
みっつーさん
リハビリとかいいながらしれっと技練してるのなんで…
屈伸ダブル、アカピアン怪我しない程度でお願いします
こうたろうさん
跳馬で技練(?)してました。結局何の練習かは分からなかったです…
ゆうさん
僕がピットに向かってロンダートが足微妙に合わなくてふっ飛ばされてるの見て笑ってました😡
ともき
平行棒宙下り凸ナイス。事故ってるやつもあったけど怪我しなくてよかった。
冬トレでスイング革命起こそう
はると
つり輪の大好きらしい。今日もつり輪にいるのが見えました。このまま極めてほしい。
しゅん
平行棒の横入りやってました。後は足抜きシンピ。
ゆうた
前方ひねりの練習でバグってピットにふっ飛ばされてました。彼はエンターテイナーです。
僕
とりあえずゆかで後方ダブルと跳馬でドッペル凸ってみました。どっちも散々なできだけどとりあえず年内に両方凸れたからよかった。基礎が大事と改めて思います。やります。
ハイライトは以上になります。
以下最近思ったこと
この前のまさとさんのデイリーで今の3回生の引退が迫っていることを実感しました。まさとさんをはじめとする3回生の方々と一緒に練習できるのは後10カ月くらいしかないのです。1,2回生はもっと3回生に質問行くべきだと思います。引退されてからだといざこの技の事聞きたいってなっても気軽に聞きにくくなってしまいます。(別に気まずいとかじゃなくその場にいるからこそ聞けることとかあると思うので)僕らは後10ヶ月で3回生の先輩方から吸収できることはなんでも吸収していかなければと思います。
冬トレ恐ろしいらしいです。頑張ります。
(著:徳常)
こんにちは。堂村です。手首が治ってきてあん馬が楽しいです。
本日の練習はくまさん、村上さん、谷口さん、けんごさん、美里さんがいらっしゃいました。ありがとうございました。
さて、今日のハイライトです。
かいとくんは倒立おりうますんぎでした。Dコンとロスも激アツです🔥
かんたさんはあん馬の旋回めちゃスムーズでした。
あきひこさんはツカハラめちゃ安定してました。
じんごさんは倒立おりめちゃ惜しかったです。次上げましょう💪
仁人くんは伸腕伸身死んでました。
ともやは棒下いい感じでした。
しょうたはシートいい感じでした。
ゆいちろうは床蹴ってました。
ゆうは飛び越し?練習してました
ひろひとはスイング倒立いいかんじでした。
しゅんは横上がりシンピもうちょいでした
ともきはバックセアよくなってました
こうたはゆかがんばってました
最近の僕はといいますと、足首の捻挫が思ったより長引いていてちょい萎えです。
2ヶ月前くらいにあん馬で捻挫したんですが、思ってたよりずっと痛いです。
ちょっとずつ蹴れるようにはなってきたんですが、後方系とか思いっきり蹴る系はまだ痛いです。
「お前はあん馬だけやっとけ」という神からの啓示なのでしょうか。
それなら仕方ないのであん馬を頑張ろうと思います。仕方ないので。
(著:堂村)
こんにちは!まさとです。11月18日のデイリーをお届けします。
今週の金曜日はなんの日ですか?そうです、みなさんご存知の通り、僕が体操を始めて18周年記念日です。ついに僕の体操人生も選挙権を獲得しました。ふと18年を振り返ろうと思いましたがそうゆうのはラストデイリーに残しておきます。
18年続けてきた選手生活もあと10ヶ月で終わります。そう思うととっても悲しくなります。少しぐらい体が痛くても、この痛さを感じられるのも人生であと10ヶ月しかないと思うと、頑張れる今日この頃です。
主将もあと3回の練習で終わります。衝撃的な開幕だった11月から、1年間短いようで長かったです。主将は必ず病むと色んな人から言われましたが、周りの皆さんのおかげで今年は病まずに楽しく1年間過ごせました。たくさん反省はありますが、七大戦でMVPをいただけたことが1年間の最後の救いでした。肩の荷がおりました。清々しく主将を終われそうです。
今津くんから近況報告ムーブが流行っていそうなので僕も便乗します。
昨年1種を取ってから1年。来年は1月にあるカテゴリー試験を受験することにしました。今年は新ルールに変わる年ということもあって難しくなるとかならないとか...関西のカテゴリー持ちの審判さんの採点練習仲間に入れさせていただき、練習しています。試験はDスコアとEスコアに分かれて映像採点の試験です。Dスコアは1分半、Eスコアは20秒?の制限があります。まあまあなスピードの採点が求められます。
ここで、最近の僕の勉強方法を紹介します。
まず、YouTubeでFIGかその他体操の大会を公開しているチャンネルの1つの大会の再生リストを開きます。そして、10演技ぐらいをノンストップで採点します。種目によりますが、インターバルは20秒から30秒ぐらいです。演技中に難度グループを書いて、グループ点を計算しながら9技目10技目に入りそうな技は切りながら演技を見るという完全に試験特化型の採点方法ですが、スピードが特段に上がりました。まだまだ精度が高くないので、あと2ヶ月ぐらい頑張ります。去年最年少タイで1種を取ったので、今年は歴代最年少でのカテゴリーⅠ獲得を目指します。
先日いとこの結婚式に行ってきました。小さい頃からお正月やお盆には一緒に遊んでもらって可愛がってもらったいとこが結婚しました。とっても感慨深いです。2年前に別のいとこの結婚式に行った時にも思いましたが、結婚式という空間は素晴らしいですね。自分の大好きな人を厳選して集めて、そこには親族、友人、恋人全ての人間関係がブレンドされていて。結婚式に来ている人は全員笑顔です。この世の空間の中で1番幸せなんじゃないかなと思います。結婚式、披露宴を通して心が沸き立つ瞬間が何度もありました。今でも写真や披露宴で流れていた映像を見返したくなります。幸せな瞬間に携われるウェディングプランナーという仕事もありだなと思いました。好きな仕事ができるなら、映画監督か、ウェディングプランナーになりたいです。
この辺で近況報告は終わりにしようと思います。
さて、来週は今シーズンラストの試合新人セノーです。怪我なくいい締めくくりができるように、頑張りましょう。試合に来れない人も多いですが、試合までの練習は気を引き締めて出場者の背中を自分の練習姿勢で押してあげましょう。
ではまた次のデイリーで!
(著:髙見)
こんにちは。高原です。
今日は五大戦でした。
応援に小雪さん、井田さん
審判としてたぴをさん、ごんさん、ちゅにさん
選手として三戸さんが来てくださりました。
京大の皆さん、運営などありがとうございました!
私の五大戦の結果は七大戦に引き続きノーミスでした!平均台のターンがだいぶ安定してきました。
そしてなんといっても今回初めて1回捻り立ちました!(Dスコア取ってなかったらしくちゃんと認定されてるからわかりませんがまあ多分取れてると思います。)入れるつもりなんてなかったし、入れて通しもしていなくて急に入れたことはちょっと良くなかったかなと思っていますが、最後まで迷って入れてよかったです!!京大のゆかやりやすいです。やっぱり試合は違うなと思いました。 まだ着地はマットなのでセノーは入れられるかわかりませんが、長い間捻りに苦戦してきてやっと演技構成に入れる未来が見えてきました。
ハイライトofハイライトです。
しょうたカサマツ立ってた!自分でびっくりしてた。
ゆうちゃん転回跳べてた。こちらも自分でびっくり。だいぶいつでも転回跳べるようになってきたね。
こーせーツカハラ立ててた!おめでとう!!あと女子ゆかうまかった笑
私は来週セノーがあるので試合に向けて頑張ります。ぼっち寂しい🥲1回捻り入れれるかな…?
(著:髙原)
おはこんばんにちは。菅本寛人です。
本日はくまさん、村上さん、谷口さん、みさとさんがいらっしゃいました。五大戦前最後の練習だったので、皆通しを頑張っていて、やる気を感じる練習でした。異性種目に励む人達もいました(⌒ ͜ ⌒)。五大戦楽しみです。こーせーのフリまだ見た事ないので、特に楽しみにしてます。時期主将としての威厳を見せつけてください(⌒ ͜ ⌒)
それではハイライトいきます。
まさとさんはだんちがんばってました。飛び越しやホップターン等の普通の鉄棒でもやってる技をだんちでもやっていました。凄いですねえ。
じんごは平均台の上でおしり振ってました(⌒ ͜ ⌒)
かんたさんは床の通しやってました。いつも通してる姿を見るので凄いなぁと思っています🥸
かいとさんは鉄棒のルドルフおりやってました。gym high barみたいなしめしてますねと声をかけたところ、じゃああかんと言っていました。なぜなんでしょう🧐
光永はちょこちょこ跳馬やり始めてました。足きーつけや
こーせーは床で前後の捻りやってました。慣れたものですね。
ともやは鉄棒で飛び越し凸って持ってました。なんでやねん(⌒ ͜ ⌒)凄いですねえ、本番頑張れ💪
しょうたお兄さんは跳馬でかさまつ凸って立ってました。魂感じました。しょうくんがんば(⌒ ͜ ⌒)
こーたろーは珍しくつり輪に来てました。前ロール教えてもらいました。あざす🙇♀️
ゆうたは振り十強なったっすよといいながら、大胸筋を僕に見せつけてきました。五大でできるといいね👍
しゅんは跳馬でドッペルしてました。すげー
むうあさんはかいとさんと台でバク転の練習してました。また一緒にやりましょう😙
ゆうは台で前宙おりやってました。頑張ってねえ😝
こうたは跳馬の1ひね良くなってきてます。
以上ハイライトでした。皆さん頑張ってますね。もうすぐ冬トレが始まるので1年の皆さんは覚悟しといた方がいいです( ˙-˙ )
(著:菅本)
こんにちは、北西です。
最近のマイムーブはしんぴとアサイーです。
しんぴはようやく最近上がるようになってきて嬉しいです!でもまだ集中力と気合いと少しのアップが必要なので寝起きでもあげれるようになるのが目標です。
今日はごんさん、くまさん、村上さん、わかなさんがいらっしゃいました。それと4回生が4人ともいらっしゃいました🎉
ゆうちゃんは転回がめっちゃ成長!ちゃんと頭ついてない。ゆかの新しいふりも楽しみ!
ひなはパイプ車輪がどんどん良くなっててだんちで出来る未来も近そう。
まさとはだんちにかかとぶつけまくってました。平行棒の横のやつもすぐ通しに入っててさすがです。
かいとはルドルフがめっちゃ上手かったです!何で今までやってなかったのか不思議なくらい
じんごは平均台を頑張ってました。もっとふり大きくなれるよ
なおやはロンバクをやろうとしてやってませんでした。でもスタン前宙のお手本を見せてくれました。
しんやは
あきひこはゆかの着地止まりそうで止まりませんでした。車輪宙すごい。
みつながくんは自分の部報の訂正に気付いてませんでした。🥲 中水平いけちゃいそうです。
こうたろうはアドはー良い感じです!アド1もやってほしい。あと来年は平均台やってほしいなあ
ともやは知らないうちに倒立めっちゃ止まってていい感じです。
ゆうきは1回半の着地が止まった後に驚きなのか、そのままじっとしているところを良く見ます。
こーせーはゆかで良く見ます。ツカハラの着地難しいよなあ
ゆうたは早くもインナーデビューです。練習中もおしゃれにしたいタイプらしいです。
一方、練習中は何着ても良いタイプのこうたは肩を痛めてました。お大事にテストがんば!
はるとはゆかの通し頑張ってました。しんぴコツコツやったらあがるようになるよ!(私は2年)
ともきはメドで奇跡が起こって倒立止まってました。
しゅんは相変わらず倒立がキレイで羨ましいです。他大に積極的に行ってて将来有望🫡
ここからは自分の体操近況報告です。
最近は自分の引退の演技構成とか考え始めてしまいます😭色々やりたいこといっぱいあるけど、膝が怖過ぎて出来ません。悲しいです。車輪したいけど、バーからブリッジおりした時に膝パキって音鳴る。ゆかでひねりたいけど、タントラは膝入る。てな感じでやりたくても怖くて出来ない技が溜まっていきます。膝に優しい技があれば教えてください。
とは言いつつ、ツカハラは膝余裕なんです。気持ちの問題…?怪我した時に部活やめなかった大きな理由の一つがツカハラやりたいからでした。色々矛盾してるけど笑 引退試合で必ず立ちます。あと台のバク転!背中かたいし色々センスないけど、必ず試合でやります。だんちもふりとびが意外と出来た(ほんとは引退試合で使うくらいの予定やった)ので、何か技練やりたいなと思っています。
こんな感じで終わります。読んでくれた人ありがとうございました。五大戦頑張りましょう🔥
(著:北西)
こんにちは近藤です。
くまさん、東北大からひなたくん、谷口さんいらっしゃいました!ありがとうございました。
最近体調不良の人が多いので、みなさんお身体にはお気をつけください。
さて、今日のハイライトです。
まさとは平行棒のツイストが苦手でしたが、Dツイはセンス有らしく、最近はずっとDツイしてます。失敗した時事故気味な技で見てるほうが嫌です。まさとはどの種目も新技やっててすごいですね、!
はるとはずっと頑張っててすごいです。コツコツ力あって尊敬です!
しゅんの跳馬のテンカイ前宙はとてもツキがあって見ていてとても気持ちいいですよね!着地に苦労してるようですが、感覚を掴む日は遠くないと思います。
こーたろーは、さいきん鉄棒でアドハー頑張っています。角度がちょっとずつ良くなっているので、セノーで期待です!
じんごとこーせーはツカハラ頑張ってました!二人なら本番立てると思います!やる時はやる二人ですね!二人が楽しそうに跳馬練習してるので、僕も屈伸ツカハラに挑戦できました!
しんやがあん馬で旋回してましたが、しんやの旋回めっちゃ上手くなったような気がします。
僕は鉄棒で車輪宙しました!ようやく。五大戦で使います。イコウは誰かに背中を押して欲しいです。あんま自信ないので。
五大戦まであと1週間です!楽しんでいきましょう!
(著:近藤)
こんにちは。北です。本日のデイリーをお送りします。
まず初めに。少し前にひなさんからホームページ委員を引き継ぎました。大阪大学体操部のホームページをご覧の皆様、未熟者ではございますがこれから何卒宜しくお願い致します。部員の皆さんも、追加してほしい要素等あれば遠慮なくいってください!できるだけ要望に沿えるよう努力します。
本日はくまさん、村上さん、みさとさん、けんごさん、谷口さんがいらっしゃいました。ありがとうございました。
授業で遅れて周りのことを全く見られていなかったのでちょっと自分語りをさせてください。
最近メドで水平系の筋トレをする流れが来ててうれしいです。正直一人でなかなか筋トレしないと思うのですがみっつーやかいとさんがやってくれるので僕も入ろうと思えます。どうせやるならみんなに勝ちたいです。肘と肩との戦いです。正面中水平一緒にやってくださる方も募集してます。
ここで急に引退までにやりたい技を書いておきます。備忘録的な感じで。
ゆか
・後方の3回ひねり
・後方2回半~前方伸身
・サルト
・前ダブル
・ソロ伸腕伸身
あん馬
・落ちなし構成←絶対
・Cセア
(そもそも技をちゃんと知りたい)
つり輪
・アザリアン
・け上がり正面中水平
・ザネッティ
・ダブル
跳馬
・伸身カサマツ(できるならそれ以上)
平行棒
・ホンマ
・バクダン
・前方伸身宙返り一回半ひねり下り
鉄棒
・コスミック
・エンドー
・シート
・ダブル
こういう難しい技をやっているのを妄想するのが一番楽しいです。実現できるように頑張ります。
最近King Gnuが一年ぶりに新曲をリリースしました。曲名は「ねっこ」です。ね⤴っこ⤵じゃないですよ。猫じゃなくて根なのでねっこ⤴です。常田さんが最近ミレパの方に力を入れているからなのかKing Gnuの方の活動がなかなかなかったのですが、来年の3月にライブもしてくれるみたいなのでテンション上がってます。まだチケット当たったわけじゃないけど三月のライブまではなんでも頑張れる気がします。今年の初めに東京ドームでやったGREATEST UNKNOWNのライブの音源とか動画とかをYouTubeとかApple Musicとかいろんなところであげてくれているので是非聞いてみてくださいね。それで興味が出たらぜひCLUB GNUに入ってライブ行きましょう!ファンクラブの値段としては良心的だと思います。
以上です。五大戦にセノーカップに、頑張りましょう。
(著:北)
マジュニアを産むときのピッコロ大魔王ってどんな気持ちだったか考えたことありますか?そこが肝です。長門の言っていたことも今なら分かるでしょう。今日は、昨今珍しい暑い日でしたね。人の記憶とは移ろいゆくものですが、いかがお過ごしでしょうか。ナチュラルに再履バス遅れてるけど、ここはインドですか?
最近使ってない言葉ありますよね。
盗人猛々しい、三十六計逃げるに如かず、グレートディヴァイディング山脈...
助詞等を除いてその他品詞は一日一回縛りとかで生きてみるのはいかがでしょう。乱れた言語習慣に一条の光が差し込むやも。
冬
筋トレにも精が出る季節
筋トレをしないと口無しになる環境の下、励んでいきましょう。僕は現在口無しです。筋トレした後にダラダラしてると体が冷えるので気をつけましょう。
大学始め1年ズの成長が早くて驚くばかりです。センスが良いのか、地盤ができてたのか。大学始め2年ズは1年ズに脚前勝負で負けてました。おい、去年30秒の冬トレあったろ。
マメに明道館に通ったりなどと実に良い子たちです。おうり組も見習いましょう。筋トレは花です。1人でも筋トレ2人でも筋トレ。1人でもやりましょう。
(著:小坂)
今日は京大練でした。
京大の皆さん器具使わせてくれてありがとうございました。
今日ははるっぺさんがいらっしゃいました。
2回目の遅刻デイリーを書くことになってしまいました。時間管理気をつけていきたいです。栗東練も遅刻しないかどうか心配です。
ハイライト
しゅんくん
僕とはるとのバク転の練習に付き合ってくれました。感謝しかないです。しゅんくんのバク転は軌道が綺麗です。
はると
いろんな器具に触っていました。
つり輪長めだったかも。
みっつーさん
あん馬頑張ってました。
跳馬も飛んだらしいです。足回復してそうでよかったです。
カイトさん
最後らへんすぐるくんと筋トレしてました。
すぐるくん相変わらずすごすぎました。
僕は円馬にさわりました。前よりもできるようになってる気がします。バク転もどんぐりを使って飛ぶ方向がわかったような気もせんでもないです。つきが弱いのか手でおすのがしんどいです。
つり輪の蹴上がりがしたいのでディッピング頑張ります。
少しずつ体重を減らしているのですが筋肉も落ちている気もせんでもないです。ふぅ。難しいですね
さて僕は京大練の後京都に残っているのですが京都は道が平坦で羨ましいです。歩きやすい。阪大近くは坂があるの本当に嫌です。
久しぶりの息抜きと思いきや、近くにlife fitが合ったので寄りました。石橋のやつと比べて2階もあって器具も多く広かったです。いいなぁ。トレーニング頑張りたいです。最近はレッグカールを初めて太ももの裏の脂肪を燃やしたい?と思っています。ふぅ。いまいち器具使った筋トレはどれだけやったらいいかわかってないのでとりあえずいっぱいやってます。神秘あげたいし。吊り輪でケア狩りしたいです。倒立も止めたいですが。倒立の止め方がいまいちわかりません。壁倒立する時と倒立する時とで入り方が違う感じがして感覚が一緒じゃないです。
最近週3日、6限までの日があって本当にしんどいです。ふぅ。後3ヶ月耐え切れるのか、心配です。といっても専門科目より内容や先生の話面白いのでまだ耐えてます。休日は休日で遊びに行きたいですが、ゆっくりしたい気持ちもあります。誘われたら全然行くのでぜひ誘ってください。部活に週2日しか行けていないので今は体づくりに力を入れようと思っています。
以上です。
(著:吉澤)
こんにちは小川寛人です。10/30のデイリーをお届けします。
くまさん、村上さん、けんごさん、美里さん、谷口さんいらっしゃいました。
以下ハイライトです。
あきひこは前方一回ひねり立てませんでした
じんご体操してました
なおやケキしてました
こーせーチューリップカット上手かったです
しんや多分アドラーしてました
むうあ前カット良かったです
光永ほんてんしてました
はるとつり輪でスイング頑張ってました
朋也ロン宙高かったです
ゆうたはチューリップもうすぐ咲きそうです
ゆうきはホームページ頑張れ
(著:小川)
こんにちは。今日は2^2×257です。普段から素因数分解をしている僕ですが、最近新たにメルセンヌ素数が6年振りに見つかったそうです。メルセンヌ素数とは2^p-1(pは正の整数)で表される素数のことです。偶数の完全数(その自信を除く約数の和がその数字に一致)と一体一対応にあるらしいです。ぜひ調べてみてください。新たに発見されたのは4102万4320桁だそうです。これが素数じゃないですよ。”桁”ですよ。
村上さん、けんごさん、高島さんがいらっしゃいました。
腰痛と突き指でする事が限られていましたが、本格的にDツイストを始めた日でした。ずっとDツイしてました。
僕はビビりなので、思い切って倒立を狙うことが出来ませんでした。平行棒は怖い技が多いので、あまり好きじゃないし得意でもないです。でも見ててかっこいいので、自分もできる技を増やしたいです。というか大学に入ってからはすべてに慎重になりました。ケガをしまくって一度体操が嫌になったのもあるけど、一人暮らしなのがでかいのかなとも思いました。すべて1人でするのは大変です。
突き指の代名詞であるマクーツで突き指をしたので、別に後悔はないですが、現在バーが握れません。かなり前から五大戦はコールマンしに行くとある程度決めていたのですが、突き指するとバーが握れなくなる事を忘れてました。つまりピンチなうです。ツォもバグってます。まだ人生で3回しかキャッチしてません。車輪繋がりません。通してません。器具も変わります。つまりピンチなうです。さて、11/16にはどうなるのでしょうか。乞うご期待。ちなみに去年の五大戦で「来年はコバチ持つ」とか言ってました。コバチはコールマンより難しいです。
練習で出来ることが限られているので、中水平ムーブ再来しています。去年一昨年と違ってみっつーが一緒にトレーニングしてくれます。冗談抜きで努力の化け物で、台中なんかは僕より強いです。抜かれないように頑張ります。絶対先止める。目標OB戦で振り中認定です。一緒にやる人募集中です。十字も歓迎です。来年からC難度でお得です。肘がん曲げの十字なんて、恥ずかしいですよ。
いつも通りまとまりの無い体操近況報告でした。体操だけでなく日常のことでも、近況報告としてデイリーを使うのはありなのではとも思い出しました。普段あまりそういう話をしない人の素性を知ることができるような…?ならもっと高頻度でこういうことしてもいいような…?
(著:今津)
土曜日練です。
僕は初めて高鉄と平行棒で蹴上がりができました。鉄棒の宙おり練習はまさとさんの補助がないと死んでました。どうなってるか全然わかってないです。手がむけて痛かったです。
あんまり観ていなかったけれど他の部員についても書こうと思います。
しゅん 相変わらず跳馬上手いです。高く飛べてる。転回前宙余裕ありそう。
はると 三節できてた、どんどん進化していくのすごい
ゆうきさん 積み床でダブルしてた十分高いけど回るん遅い気する
こうせいさん も積み床でダブルしてた、びっくりした
カイトさん 中すいと上水平鍛えすぎ、あれの凄さやっとわかった、意味わからん
みっつーさん 相変わらずバクダン?してる 痛そうやけどあれしか練習法なさそう
蹴上がりをすんなりできるようしたい、新しい技も挑戦していきたいと思うばかりです。
以上です吉澤でした。
(著:吉澤)
こんにちはー。山本です。
くまさん、村上さん、谷口さん、美里さん、けんごさん、こうせいさん、関大から恭一くんがいらっしゃいました。
今日のハイエイタスですハイライトです
なおやさんは床を念入りにチェックしていました。
かいとさんは平行棒できっちり新技できてました。
まさとさんはいつも練習ちゃんとしてる以上にアップが効率良くていいです。
むうあさんは技練習たくさんしてました!怖いのに偉い!!
しょーたは念願のひねりが録れてなくて悲しそうでした
ゆうたのロンバク宙もいいす。
こうたは突然床に来て、楽しそうでした。
しゅんのひねりいいです。
ともきは床転回頑張ってました。
はるとは大物になりそうです。
()著:山本
こんにちは、10月21日のデイリー担当のオリックスファンです。陰ながら巨人も応援していたのですが、今日の試合で巨人が負けて、DeNAが日本シリーズ進出を決めました。でも正直DeNA対ソフトバンクの日本シリーズが一番面白そうだと思っていたので、これはこれで良かったり。体操部にはプロ野球を観ている人がいなくて悲しいです。
今日のハイライトです。
今日は、くまさん、村上さん、美里さん、けんごさん、早瀬さん、高島さんがいらっしゃいました。
じんごさん、平行棒で半通ししてました。シンピも倒立も安定してます。あと鉄棒イコウ持ち帰ってました!
あきひこさん、くっつか積みでやってました。起こしの概念が僕にはまだわからないのが少しもどかしい。
かんたさん、棒下懸垂やってました。脚が長くて大変そうです。
なおやさん、ドッペルの分習いろいろ試してました。跳馬は本当に再現性が危険に直結しますね。
かいとさん、コールマン掴んだみたいです。見たかった!!!!
まさとさん、ジャックしてました。屈伸の2回宙ってなんか手裏剣みたいでかっこいいと思います。伸身のしなる感じとはまた違ってよいです。
しんやさん、練習はあまり見られなかったのですが、壁倒立つよつよでした。三分やったあとに割と平気そうにしてて怖かったです。
ひなさん、だんちのパイプで車輪やってました!ふくみ、ぬき、あふりだけでも難しいのに、脚を開いたり閉じたりしないといけないのは本当に難しそうです。
むうあさん、前カットからの高バー蹴上がりの調整してました。はるかさんのラストデイリーを思い出します。
光永さん、ボマーです。今日はおそらくNOあちゃうです。
ゆうきさんも倒立ジャンプしてたのでボマーかもしれません。秋季戦MVPおめでとうございます!
こうせいさん、一回半安定してきてます。鉄棒の後ろ振りもやってました。あと宙下りがとてもきれいです。
ゆうさん、ロン宙やってこうたに叱られてたみたいです。僕もたまにこうたに叱られます。
ゆうたはあん馬でいろんな旋回練習してました。膝曲がりが少なくて良いです。ゆうたは結構満遍なくどの種目も堅実にやってます。
こうたは、屈伸バク宙とかドッペル分習とかしてました。いろいろ種まきしてるので、しばらく後が楽しみです。
しゅんとともきは6限までお疲れです。ちゃんとメドってました。
ぼくは、鉄棒で初めて後ろ振りあがったし、1ヶ月ぶりに蹴上がりもあがったし、ピンコ褒められたし、ニコニコです。嬉しくなって学科の友達に自慢したら興味なさそうだったので申し訳なくなりました。当たり前です。
最近、あん馬の技が全然わからないなと思い、(特にこうたろうさんです)フロップやらコンバインやら調べたのですが、こうたろうさんの演技を見直してもよくわかりませんでした。向きが4つあるから訳がわからなくなっちゃうんですよね。
最近涼しくなってきたとはいえ、ここ2日で一気に日中まで冷え込んだ気がします。体調にはお気をつけください。
()著:矢島
10/19のデイリーをお送りします。光永です。
今日は栗東練で、タピさん、わかなさんがいらっしゃいました。4年生はチュニさん以外が来てくれました!ひろあきさんは引退してから初めての練習です😡
怪我してから初めてのデイリーなので怪我の具合とかも書いていこうと思います。最近すごいナイーブです。正直手術でもしない限りこの足が治ることはないと思ってます。毎朝起きるたびに今日も足痛いなってしか思いません。9月末はあと1ヶ月でゆかとちょうばできる!って思ってたけど、最近はあと2週間で治るわけないやろってしか思えません。日が経つにつれ怪我が治りきらないという絶望感かんじてます。普通に歩くだけでも足が痛むことはあるし、走るなんてもってのほか。重いものを持てばふらふら歩きになるし、アイシングなんて何の意味もない。陸上やってきて、ゆかと跳馬が好きな人間から脚がなくなったら人生の9割失ったようなもんです。今は中水とバクダンとコスミックでモチベ保ってるけど、それがなくなったら終わりやなーって思ってます。
ハイライト(あんま覚えてないっす)
カイトさん こーるめんしてました。
こつ 鉄棒で屈伸😅ダブルしてました。
じんごにき 逆車上手で移行できてました。
なおにき つり輪でダブルしてました。
むーあさん ツカハラいい感じ!
ゆうき シンツカ行ける!
こせ ツカハラ膝が伸びたらなぁ😅
ツカハラユーザーが増えてきて嬉しいです。
跳馬できる人が羨ましいです。
()著:光永
こんにちは、古家です。
本日はくまさん、村上さん、けんごさん、谷口さんがいらっしゃいました。
本日のハイライトです。今日は秋季戦(部内対抗戦)の動画提出日だったので通しをみんな頑張っていました。
まさとは屈伸ダブルを陸上げして通してました。来年からD難度でとってもアツいです。
なおやはドッペルいい感じでした。なおやの回転力を参考にしたいです。
かいとはツォリミンを入れてました。ツォリミンは片手がブラブラしてるところが好きです。
ひなはパイプ車輪がすごく安定してました。抜きあふりが上手いから段違いでもいけそうです。
むうあは久しぶりにハーフハーフやってました。積みツカハラいい感じです。
ともやは平行棒で移行を入れた通しをやってました。ヒヤッとする場面もあったけどやり切ってて偉いです。
ひろひとは車輪がめちゃ上手いです。自分が苦手な抜きあふりの技術を色々教えてもらいました。
ゆうはロン宙やってました。ビビらずに何回も挑戦してて偉いです。段々慣れてきたら高さも出てくると思います。
こうたは床の通しをいっぱいしてました。妥協せず通し切っていて、素直に尊敬です。
しゅんは転回1回ひねりをやってました。次はドッペル期待してます。
はるとは平行棒の前振りが成功してました。以前からかなり試行錯誤してたので、その成果を最後に出せて良かったです。
ゆうたは床の通しを頑張ってました。構成に入っている技が自分とかなり似ているのでなんか親近感わいてます。
自分は床の通しをやってました。目標構成に後方伸身と前方ハーフを入れてましたが、間に合いませんでした。次の機会には入れれるようにまたここから頑張ります。今週末には栗東練なので、タントラやピットで色々な技に挑戦してきます。
()著:古家
こんにちはイングリッシュティーチャー福永です。りーこさんから受け継ぎまして自宅から教鞭を取っています💻英語で分からないことがあれば質問してくださいね😇
先日あっきーさんから総務の真髄を伝授して頂きました。仕事がんばります💪
今日はタピヲさん、くまさん、美里さん、宮後さん、三国から5名(と顧問の先生)がいらっしゃいました。
<ハイライト>
かいとさん
ツォリミンがいい感じになってきています
なおやさん
片逆手け上がりが上手かったです
じんごさん
転回の突きが良くなってきてる気がします
まさとさん
屈伸ダブルげきうまでした
しんやさん
後転倒立ひねりが上手いです
かんたさん
サイド旋回もうちょいで回れそうです
あっきーさん
お大事になさってください😴
ひなさん
後方1回にたくさんチャレンジしていました
むうあさん
ロイターで起こし強化していました
ゆう
ロン宙が良かったです
ロイターラビジャンしよう
みつ
バクダンで足負傷していました
跳ねるのが上手いのでいつかできそう
とも
前振りの核心を掴んでいます
こつ
久しぶりにずっとあん馬おった気がします
こせ
最近ひねりが鋭くなってます
ゆき
前2ひね立てていました
ひろ
押し抜きあふりが上手いです
gymhighbarで学んだ
1年生ズしゅんともきはるとゆうたこうた
宙下りの分習していました
基礎から段階的に練習していくのめっちゃいいと思いました
ぼくはギャツツンがLv3に上がりました
あとロンダートの形がちょっとマシになって後方系が良くなってきています。
最近はぼくが中学生の時から憧れていた技たちが出来てとてもうれしいです。
<しょつやりたかったランキング>
第1位 後方2回ひねり!!
第2位エンドーシュタルダー!
第3位ツカハラ(やってないけど、、)
中学の時はまさか自分の人生でこの技たちができるようになるとは思ってもいませんでした。できた時は本当に体操を続けていて良かったと思いました。これも全てぼくをOUGCに受け入れてくれたみなさんのおかげです🤲本当に感謝しています。※ラストデイリーではありません
公式戦や団体戦に出れないのはとても残念ですが体操続けることができてるだけで満足しています。ちなみに公式戦に出れない(出ない?)のは同志社体操部はOB会とかもしっかりしてるらしく中途半端に試合だけ出るとかは無理そう、、っていう理由や仮に同志社として試合に出たり同志社体操部員として動いたりするとどっちの体操部の所属なん?ってなって二重国籍みたいになって良くない(今後そういう部員が増えると部活的に良くないかも)という理由があります。入部する時に話し合って出ないことになりました。もちろん全カレ目指したりしてみたいのですがOUGCに迷惑をかけたくないっていうのとまず体操できてることに感謝してるので公式戦は出ないという感じです。拙い説明で申し訳ないですがとにかく言いたいのは
ぼくはOUGCに一途だということです。
()著:福永
こんにちは、林です。栗東練でした。
本日は、タピヲさん、和奏さんがいらっしゃいました。
かいとはコールマンしてました。カッシーナはいつやるのか。
まさとは片手車輪からの手放し技を挑戦していました。3回宙もやって頭ぬけてました。かかえ込めないようです。
じんごはゆかピで前方1回半、またロン宙の引き上げが分かったっぽい。
あきひこは車輪宙、屈伸気味の伸ツカできてました。
しんやは転1がうまいです。ドッペルは回りきれてました。
ひなは長い時間を経てツカハラを回しました。
むうあはすぐにツカハラを回しました。
こうせいは車輪の数をこなしててよさげでした。
ひろひとは逆車が初めてまわりました。
ともやは逆車が回ったのか見てなかった。
こうたろうはアドハーが上手すぎました。
しょぴは後方3回ひねりきれてて来年くらいには使って欲しいですね。
ゆうきも最近ひねりがするどくていいです。
みっつーは車輪宙が安定してて素晴らしいです。平行棒に時間割ける今、新技獲得してほしいです。
ゆうさんはロン宙怖がらずできてて流石です。前宙は絶対もっと蹴れそうです。
はるとは前回のリベンジ、鉄棒の宙下りしていました。阪大に持って帰れるのか。
こうたはツカハラの入りや伸身前宙良かったです。回しはしなかったみたい。
しゅんきちは後方ダブルできてました。鉄棒の下りは阪大でやろう。
ゆうたは先輩を尊敬しているようでした。
僕は結局イコウできませんでした。
(著:林)
みなさんこんにちは10/9(水)のデイリー担当の西川です。学校が始まって約1週間が経ちましたね。僕は吹田で月曜5限、水曜4限という地獄みたいなスケジュールで部活にあまり参加できなそうで悲しいです😢部活に行く前に計画を立て、効率よく練習ができるようにしたいと思います。
今日は、くまさん、村上さん、美里さん、谷口さんがいらっしゃいました。
今日のハイライトです。
なおくんが積み跳でドッペルの練習をしていました。あの回転だと栗東のピットでは余裕でしょう。土曜日が楽しみです。
しゅんも積み跳でドッペルの練習をしていました。流石にうますぎました。
はるとはつり輪で後ろ振り上がりの練習、跳馬では転回の練習をしていました。転回は低いボックスを使って形作りをしていました。
こうせいは積み跳でツカハラの練習をしていました。セノーで使いたいって言ってました。がんばろね
しょうたが低鉄でアドハーの練習をちょっとしてました。アドハー好きなので、ユーザー増えてきて嬉しいです。
むうあがだんちの高バーでけ上がり連続で何回も上げてました。めっちゃいいトレーニングだと思います。
ハイライトはこれくらいにします。
最近涼しくなってきてやっと筋トレがしやすくなってきましたね。この冬にみんなでムッキムキになりましょう💪
(著:西川)
こんにちはこんばんは。中山です。
夏休みも終わり後期が始まりましたがまだ体育館には暑さが残りますね。朝夜は寒いのに昼間は暑い。そのせいで薄着だと肌寒いのに少し厚着をして行くと暑くてやってられないと。これが秋なら秋はもう好きになれないです。皆さん体調には気をつけてくださいね。
本日は、村上さん、高島さん、美里さん、航星さんいらっしゃいました。
では、ハイライトです。
しゅん、ともき
教職により体育館に来れず。雨やのにメド来てて偉かったです。
こうた
ほんてん車輪してました。
はると
ロンダートが綺麗なってると思いました。
こうせいさん
棒下支持惜しかったです。
ともやさん
つり輪の前振り頑張ってました。
ゆうきさん
ひねりまくってました。
ひろひとさん
伸身前宙うまいです。
こうたろうさん
あん馬してました。技分からないけど回しまくってました。
しょうたさん
シートめちゃうまでした。
みつながさん
前振り爆上がりしてました。
ゆうさん
前カット頑張ってました。
かいとさん
ツォリミン練習してました。
かんたさん
ゆかの通し良かったです。
むうあさん
ツカハラ入り頑張ってました。
あっきーさん
十字つよいです。
ひなさん
パイプ車輪頑張ってました。
まさとさん
鉄棒通し頑張ってました。
じんごさん
スイング倒立めちゃ綺麗でした。
なおやさん
女子跳でも跳馬の練習頑張ってました。
しんやさん
デルチェフ挑んでました。
自分はゆか我慢してあん馬入っててえらかったです。
以上です。
今週末は栗東があるので、したいことをなるべく消化してこようと思います。絶対に鉄棒宙降りはできるようになって帰ってきます。
授業も始まってしまい毎日疲れるとは思いますが、怪我には気をつけて頑張っていきましょう!
(著:中山)
こんにちは、中谷です。
10月5日のデイリーをお送りします。
今日の練習は井田さん、タピヲさん、くまさん、村上さん、谷口さんがいらっしゃいました。
ハイライトです。
こうた 毎回ゆか通しえらい
しゅん 転回前宙陸上げ待ってます
ゆうた 旋回2周また見せてなー
はると パイプ車輪焦らずに!
ともや 片逆手蹴上がりいいねー
ゆうき 後方2回半あとちょい!
ひろひと パイプ逆車うますぎな
こうたろう ベズゴって技練習してました
しょつ カサマツ入りめちゃよき
みっつー 棒下支持頑張ろ!
ゆう 前カットだいぶ安定してる
かいとさん ツォリミン大きくなってました
かんたさん 車輪2周おめでとうございます!
むうあさん 台バク転ガンバです!
あっきーさん ゆか鉄の移行めちゃよかったです
ひなさん 後方ひねりどんどん鋭くなってます!
まさとさん ロンバクダブルしてました!
じんごさん 平行棒の通しめちゃよきです!
なおやさん スイング倒立頑張りましょ
しんやさん デルチェフみたいです!
僕は七大戦の前日アップからできなくなってしまった鉄棒の車輪がきたなくはありましたが、やっと回せて一安心です。しかし、同期の大学始めメンバーのともや、ひろひとの車輪はもう安定していて、逆車も練習し始めていて焦ってはいます。競い合えるライバルがいるおかげで、まだ頑張ろうと思えますが、離れすぎてしまうと諦めてしまうので、早く追いつけるように頑張ります。七大戦が終わってから後方捻りがめちゃよくなって2回まで捻れるようになりました。最近捻りユーザーが増えていて色んな人のアドバイスを聞きたいです!4回生の七大戦では3回捻りと後方ダブルをします!ゆかだけは大学始めメンバーで負けたくないです。
幹部代の交代まであと二ヶ月を切りました。発表された時は正直めちゃめちゃ不安でした(今も不安ですが)。大学始めの僕でいいのか、ちゃんとみんなをまとめられるのか、中高のキャプテンとはまた違い部活の主将としての任務をしっかり果たせられるのかなど、色々考えました。でも焦らずに少しずつでいいのでゆっくりやっていこうと思います。
(著:中谷)
こんにちは、中條駿です。
本日のデイリーは私が担当させていただきます!!
くまさん、村上さん、谷口さん、航星さん、関大からきょういちくん、いらっしゃっいました。
ではさっそく、
こうた
跳馬で、久々に転一をしたそう。
昨日の晩御飯は天一らしい。😎
9月いっぱい、積みでツカハラをたくさん練習していたので、栗東が楽しみ。一緒にツカハラしよ。
ゆうた
関大のキョン君と一緒に練習してました。ローテ一緒でした。
あん馬50周しよ。
はると
めっちゃ上手くなってた。やはり、明道館を頑張る姿勢が体操にでていた。見習って明道館頑張る!!一緒に壁倒立できんくてごめん🙇♀️
ともき
ないす前宙立ち。なんやかんや、ともきの前宙初めて見たかも。最近すごい、応援の数増えてきてるから力強い。種目一緒に入りたい人。月曜日明道館だけになるけど、頑張ろな。
ゆうきさん
床がめっちゃ進化してました。前方2回と後方1.5回のひねりに挑戦して、見事に成功してました!!五大戦の演技構成がめっちゃ楽しみです。
ともやさん
アメリカン腹筋といのにハマっているそう。体感パスターから、もっとハードなトレーニングをこなす姿は、輝いていた。
鉄棒の車輪や逆車の基礎がしっかりできています。
ひろひとさん
今日はインドネシアの話をたくさん聞いてくれました。おそらく、かいとさんの補助をしてました。力強い。授業は出る方が良いかも知れませんね〜
こうせいさん
遅くの参加で、時間が限られている中、ゆかに取り組んでいました。前方1回やはり上手です。跳馬は早くツカハラ見たいです。ツキのある転回
こうたろうさん
主務のお仕事お疲れ様でした。こうたろうさんが、あん馬をしてる姿を見れませんでした。怪我をされているそうなので、お大事になさってください。早くとてつもなく凄いあん馬が見たいです。こうたろうさんは、僕の帰国に喜んでくれました😭😭
しょうたさん
あん馬、鉄棒の覚醒期に入ってます。シュタルダー練習始めたばっかりなのに、あの完成度は凄すぎます。練習中もたくさんの応援ありがとうございます😭
僕の帰国には喜んでくれなかったです🥺
みっつー先輩
足を怪我されているのに、自分に必要なトレーニングに取り組む姿はかっこよかったです。中水平や棒下、マンナなどのコツコツやる技に挑戦してました。
あと、日本国憲法の授業中の態度が良すぎて、めっちゃ優等生だと思いました。カッコ良い😍
ゆう先輩
ゆう先輩も遅くからの参加で、時間が限られている中、自分のできる種目に取り組み、また明道館も頑張っていました。倒立強すぎませんか⁉️
ここまで書きましたが、日本語能力が低すぎて、カスみたいな感想となってしました。すみません。
まさとさん
ゆかの通し毎回やってはるのかな?ものすごく安定感のある演技で、特に最初の前宙連続がカッコ良いです。まさとさんの通しは他の人を巻き込むぐらいダイナミックな演技で、応援もすごく多く、部活全体に喝を入れてくれます。かっこいい主将です。鉄棒の通しもツォリミんを入れていてめっちゃかっこよかったです!!基礎練頑張ります(頑張る)(頑張る)(頑張る)(頑張る)
むうあ先輩
バク転を今日もトライしてました。正直凄く上手なので、かいとさんの補助いらないのでは?と思いました。明日、栗東頑張ってください。思いっきり、楽しんで色んな技に挑戦してください!!
かんたさん
いつも思いますが、凄く周りを見れていて、心から尊敬します。
今日であれば、平行棒に入っている人が多かったので他の種目に入ってくれたり、練習15分前のしんどい時に「ガンバ」と言って、部の全体の士気を上げたりと、してくれました。体操ももちろん、体操以外の面でも頑張るかんたさんの姿は絶対に見習いたいです。
かいとさん
かいとさんも腰を怪我されている中、自分のできるトレーニングを頑張っていました。そんな中でも平行棒のマグーツーはめっちゃ良さげで、通しに入れるのにも余裕だなと思いました!
E難度があるって、達人急だと思います。あと、今日は横入りのためのV字腹筋トレーニングを教えてくれました!説明の仕方が凄く丁寧で正しい姿勢が良く分かりました!!かいとさんの教え方ですると、技全体すごく良くなるので、もっと積極的に聞きたいです!
りーこさん
アメリカ留学頑張ってください!!しんどいこともあると思いますが、心の底から楽しんでください!!お母さん枠が居なくて悲しい。
あっきーさん
あれ、パーマかけてたかな?って思うぐらい、違和感は勿論なく、めっちゃ似合っていて、サッカーで無双しそうです。逆車が上手なので、早く移行にトライして欲しいです。あと、声が響き渡るので、見習いたいです。
ひなさん
遅くからの参加で、短い時間で限られた中、パイプ車輪に取り組んでいました。男子と抜きアフリが、違うと思いますが、かなり良さげに見えました。ぜひ段違い平行棒で車輪ユーザーになって欲しいです!
じんごさん
じんごさんも遅くからの参加だったので、あまり器具に入ってるところは見えませんでしたが、
やはりいつも通り楽しそうにあん馬に取り組んでいました。僕も最近あん馬のモチベが高いので、一緒に入って教えてもらいたいです。
なおやさん
お休みでした。土曜日来てくれると嬉しいな。
しんやさん
しんやさんは、僕が休んでいた期間でものすごく上手になった人だと思います!!!!逆車が本当に綺麗なので、移行にトライしても大丈夫なくらいに上手。やっぱり、明道館を夜遅くまで取り組んでいるからなんだと深く納得しました。しんやさんは、下宿と言いながら、通学に1時間ほどかかり、夜も遅くなってしまうのに関わらず、明道館で色んなトレーニングをしていて、努力の塊だと思います。今日は自身の柔軟性を生かしたマンナに取り組んでました。すごく努力しているからこそ、応援したくなる選手です。最後の1年間で、どれくらい伸びるのか本当に楽しみです。
僕に関しては、今日は本当に久しぶりの部活で、体操自体ほとんどインドネシアで出来なかったので、セアで脚はつるし、シンピ連続はできないし、前方系の着地は意味不明だし、で体はなかなか戻らなかったですが、
本当に楽しかったです。心から体操を楽しんだ気がします!特にあいさつをした時とかに、「久しぶりやん、お疲れ様〜、しゅん来てるやん?!」とか声を掛けてくれて、体操部に自分の居場所があるんだなって感じました。あと、めっちゃ嬉しかったです。目標にも書きましたが、今は今後の体操生活で色んな技に取り組むためにも、基礎をしっかりしたいなと思います。もちろん、基礎がある程度できたら、発展技にも取り組みたいです。(跳馬ならツカハラ、床なら後方ダブルなど)
せっかく🇮🇩インドネシア🇮🇩帰りなので、その話も少ししたいかなと思います!!!
インドネシアの国旗は🇮🇩なので、覚えてください。あと大体の外語の人はインスタのプロフィールに専攻言語の国旗を書く傾向があるので、全世界の国旗を覚えましょう。
インドネシアでの生活は毎日刺激ばかりでした。なんや、この交通ルールガン無視の社会わ。え、なんで信号がないん?
なんで、小学生が通学でオートバイに乗って運転してるん?
原付の3人乗りは当たり前なん?など、日本と全く違う環境で過ごす3週間はすごく新鮮で楽しかったのと同時にストレスが酷かったです。
インドネシアのご飯は最初はすごく美味しかったです。揚げものばかりで、しかも安いし最強だと思いましたが、味が濃すぎて最後の週は気持ち悪くなり、ほとんどご飯を食べれなかったです。いや食べたくなかったです。その影響もあり、体重はあまり増えてないです。
インドネシアは、人口が世界で4番目に多い国であるため、首都ジャカルタの交通量は爆発的に多く、大気汚染も深刻な問題なんだと思いました。
しかし、インドネシア人は本当に色んなことに積極性があり、
気さくに話をかけてくれたり、
相槌を打ってくれたり、質問もたくさんしてくれて、優しさをすごく感じました。一度、島巡りをした際、かなりしんどくなった時にも寄り添ってくれて、嬉しすぎました。あと、インドネシア人は日本人が大好きです。
一度インドネシアの宗教学校を訪問した際、生徒に少し手を振ったら、生徒みんなが「キャーーー!!ーーー!!!!!!」
(本当です)という反応をくれて、一流アイドルになった気分でした。そのくらい、インドネシア人は日本に興味があるため、人間性が長けていると実感しました。
良い思い出もありますし、もちろんトイレやシャワーなどの所で嫌な思いもしましたが、とても良い経験になった3週間でした。また、今後どのような形で留学をするのか、場所や期間、学校などを決める手掛かりにもなりました。留学を経験されたれなさんや、今アメリカ留学さるてるりーこさんにもたくさんのアドバイスを頂きたいです。
最後に、後期は教職の授業の関係で月曜日は明道館からの参加になります。阪大体操部には、体操一途に頑張る人が沢山いて、参加できる日数が減り、気合いやモチベの面でその人の邪魔になってしまい、申し訳ございません。また10月2回目の栗東の日も教職の総合演習の活動があるため、休ませていただきます。他の人に比べたら、圧倒的に練習量が少なくなってしまうので、他の大学に行って練習をしたり、寝屋川で基礎練習をしたりして、補完しようと思います。
この辺りで、本日のデイリーは締めようと思います。今回も長文となってしまいました。すみません。読んでくださると嬉しいです。
(著:中條)
こんにちは。徳常です。
ハイライトです。
まさとさん
ツォリミン調子良さげでした。
かいとさん
マクーツいけそう
あっきーさん
パーマの調子めっちゃ良かったです
かんたさん
車輪いい感じ
しんやさん
後転倒立ひねり上手いです
むうあさん
バク転良くなってました
光永さん
ケガを感じさせないほど練習ハードにしてるのすごい
こうせいさん
後方2回ひねりいい感じです
ゆうきさん
カサマツスタート!?
ともやさん
後方ひねり第二章スタート!
しょうたさん
ギャッツンプレイヤーLevel1
ひろひとさん
ハーフ頭地面スレスレ怖いっす…
こうたろうさん
青トラで後方ひねりやってました。
ゆうた
スイング倒立チキってました
ともき
つり輪スイング頑張ってました。
僕
ツカハラ頑張ってました。
個人的に卒業までの各種目の目標(技とか構成とか)1個ずつ書いていきます!(ほんとはもっとたくさんあるのですが書ききれないので…)
ゆか:前方ダブル
あん馬:落ちずに通す
つり輪:翻転倒立
跳馬:伸身カサマツ
平行棒:Cモイ
鉄棒:伸身ダブルおり
頑張っていきます!
最近手首の慢性痛が治らなくて困ってるので治すのも頑張ります…!
(著:徳常)
こんにちは。堂村です。手首が痛くてあん馬できないです。つらいです。
今日の練習はくまさん、村上さん、わかなさん、けんごさん、谷口さん、宮後さんがいらっしゃいました。ありがとうございました。
今日のハイライトです。
しょうたは鉄棒うまかったです
ユウイチロウは前振りいい感じでした
こーせーは2回ひねりうまかったです
ゆうたはスイング倒立がんばってました
ひなさんは前方伸身いい感じでした
ゆうはバク転いい感じでした
気がついたら学校が始まりそうですね。2ヶ月経つのが早すぎてびっくりです。今年の夏休みもたくさん楽しい思い出を作ることができてとっても楽しかったです😊
これから寒くなってきますが、怪我に気をつけて頑張っていきましょう💪
(著:堂村)
こんにちは、まさとです。
9月ラストの水曜練のデイリーをお届けします。
七大戦以降、みんな新しい技に挑戦して、高学年は通し練も継続してといういい練習ができています。その反面、夏に無理していた体が痛んできている人がちらほら。今シーズン終わりまであと2試合。気を引き締めてやり切りましょう💪
今日は珍しく少し厳しめのコメントを書こうと思います!
ゆうた、こうた、しゅん
あん馬の旋回、平行棒のスイング倒立、つり輪のディスロークーゲル、、。基礎的なところを固めるのは今がチャンス。2年3年でいろんな技にチャレンジしたかったら今我慢してベースを作るべし。自分のあと3年の体操人生を長い目で見てみる。
はると、ともき
もっと先輩や周りの人にアドバイスを聞きにいこう。どんな些細なことでもいい。聞けば先輩たちは絶対何か答えてくれるはず。まだまだわからないことだらけやと思うから、もっと自ら吸収する姿勢をつくっていこう。
ともや
我が道だけを進みすぎない。いろんな人の意見を吸収していこう。
ゆうき
通しを早い段階から始める癖をつけよう。ベースとなる自分の演技の完成度をもっと上げられる。
こうせい
持ち技の技練習をもっとする。まずは構成に入ってる車輪や十字をきれいに、安定してできるように。
ひろひと
柔軟もっとがんばれる。アップ時間ももっと身体動かせる。
こうたろう
選手以外の面でも部活に貢献してほしい。怪我してても、補助やアドバイスはできる。
しょうた
1本1本を大切にする。練習中に無駄な一本を作らない。
みつなが
周りの人の気持ちも尊重する。光永の勢いはいい方向に働く時もあればたまにはそうでない時もある。
ゆうちゃん
試合用と練習中の技の区別をしっかりつける。練習中の技は次の試合で完成度を高めて入れるのがかっこいい。
かいと
練習姿勢や練習中の動きは、みんなの手本になることを忘れずに。
かんた
倒立、しめ、、基礎的な技術を鍛えよう。3年生の選手として恥ずかしくない土台を。
あきひこ
もっと感覚や勘を頼りに練習してみる。もう一歩思い切った練習をしたい。
じんご
ロン宙、飛び越し、、。練習の優先順位を大切にする。
なおや
美しさの意識ポイントを増やす。つま先の神経を増やす。
しんや
体を器具に操られない。自分でコントロールする。上半身下半身の連結を大切に。
ひな
恐怖心を乗り越えたら、ひなのできる技の数は2倍3倍になる。
むうあ
苦手なことにも取り組む。前屈がんばればだんちの可能性めっちゃ広がるよ
この秋冬で、もう1段階もう2段階強くなろう。
(著:髙見)
こんにちは、高原です。
今日は神大から服部くんがいらっしゃいました。
ハイライトです。
むーあはふりとびで倒立はめる練習してました。あとちょっとでいい感じの角度のところにハマりそう?って思いました。
ゆうちゃんはバク転の練習してました。
しょうたは低鉄でシュタルダーの練習してました。普通にうまいです。
こうたろうは低鉄でアドハーの練習してました。手首が痛そうです。
こうたはスタン宙したいけど1人でやるのはいやらしいです。むうあのこと誘って一緒にやってました。
まさとは置きバーでツォリミンの練習してました。
かいとは手の皮剥けたところが痛そうです。あんな剥け方初めて見た。
はるとは平行棒でピンコができたらしいです。メキメキ成長しててすごい。
ゆうたはほん転上がってました。
みっつーは平行棒とかパイプの時はパイプとかめっちゃ頑張ってます。
ひろひとは低鉄でともえの練習してました。ビビらず思い切り肩倒してみよう。
私は最近パイプで車輪が回るようになりました。来年の七大戦で回したい!だんちの振りとびも始めて結構イメージはついてるけどほんとにできるかどうかは別です。平均台のバク転も始めました。あわよくばバクブリから繋げたいけど平均台のバク転はずっと夢の技やったから単発でもできたらばんばんざい!
そして七大戦お疲れ様でした!
試合始まってからずっとあんなに楽しかった試合ははじめてでした。最初のむーあの平均台からずっと楽しくてみんな楽しそうで結果2位にもなれてほんとに良かったです。特にゆかの演技中みんな楽しい!って感じの表情で見ていてとても嬉しくなりました。男子団体も優勝ほんとにおめでとうございます。私は初めてくらいでノーミスの試合ができてとても満足です!女子の人数減っちゃって寂しいけどあと1年頑張ります!
(著:髙原)
こんにちは!近藤です!
今日はくまさん、いらっしゃいました!
ありがとうございました!
今日はイコウに挑戦しました!
でもまだ車輪にはつながりませんでした。
置き鉄からまたやり直します。。
【急募】ひねり方教えてくれるかた
前方ハーフと一回ひねりを練習していますが、なかなか上手く行きません。すぐ連結が解除されてしまいます。
今日は短いですがこれぐらいにさせてください。また今度いっぱい書きます。
(著:近藤)
こんにちは北西です。
今日は白畑さん、くまさん、けんごさんいらっしゃいました。
ぴな
パイプ車輪自分が思ってる5倍は上手いよ。ふりとびもやろな
ゆうちゃん
ロンダードめっちゃ成長してた!転回も急に上手なった、ともえは気合いで肩倒そう
まさと
だんちの車輪教えてくれてありがとう
こうたろう
アドハー頑張ってた!あれ絶対怖いと思う
しょうた
だんち楽しいよなめっちゃ分かる
ゆうき
いつか忘れたけどハーフの着地がかわいかった
ひろひと
前宙高い!車輪も良い感じになってきてるし車輪宙いけそう
ともや
前方系の連続が急にできるようになってたけどそんなすぐできるものなん笑
いまかいくん
マクーツ怖そう
じむひこくん
誕生日おめでとう🎉
じんご
ツカハラもう回せそう!
しんや
センスあるからドッペル頑張って欲しい
なおや
ドッペルもツカハラの入りも練習してるけどどっちもするんかな…?
みつ
出来ることをちゃんとして、松葉杖で部活に来てる時点で誰よりも偉いよ!!
ともき
転回良くなってる!手の間見たまま起き上がってこれたら完璧だね
はると
毎日メドの成果が色んなとこで出てるんじゃないかな!
ゆうた
ロンバク宙とロン宙を使い分けれるのがすごいとゆか見る度に思う、あん馬やってる?笑
七大戦お疲れ様でした!
4年生の皆さん、今までお疲れ様でした。
審判してくださったOBさん、出場して下さったOBさん、応援に来てくださったOB・OGのみなさん、本当にありがとうございました。
目標としていた男子団体優勝🥇女子団体準優勝🥈を無事達成することが出来ました。応援にすら行けなかった去年。七大に団体で出ることしか考えてなかった。そこから1年女子主将として部活に関わってきてやっと肩の荷がおりた感じです笑 結果を知った後にゆかでみんなと写真撮った景色はずっと忘れられません。前日に怪我が起こってしまったことは本当に心が痛かったです。去年の自分は1週間前やったけど、その時の気持ちが分かりすぎて言葉にならなかったです。でも車椅子で全種目挨拶してノーミスで通して、みんなを盛り上げたみつながを本当に尊敬してます。普通の人じゃ出来ないことやで!
女子の演技は楽しい!の一言につきました。平均台はみんな足震えてた笑 ゆかはみんな完璧すぎました。跳馬は前日練で全く立てなかったのに急にできるようになって本当に安心しました。この種目で点数出したかったので自分の役割は果たせたかなって感じです。そしてラストだんち。今の構成で通ったことが阪名だけで超絶不安でした。ふりとび足つかないかな…宙おりこけへんかな…前カットけ上がりつながるかな…とかばっかり考えてたら演技始まりました。結局本番は気合いで宙おりまで繋げることは出来て良かったです。
ノーミスでみんなの良さが最大限出た演技でした。こんな楽しい試合あるんかなって思ったし、試合終わった瞬間はもう引退していいかもとちょっと思ってしまいました笑
個人的なことですが、膝切ってから1年。もう自分で言っちゃうけど頑張った笑 ふりとびという自分の大好きな技が出来て、だんちがめっちゃ好きになって、毎回の練習を大事に思えるようになって、周りの人の支えに気付いて、筋トレの大事さに気付けた1年でした。
まだ七大の熱が冷めなくてダラダラ書いちゃいました…
来年もこの最高な景色がみんなで見れるように、新体制でまた1年頑張っていきましょう!
(著:北西)
北です。9月17日火曜日のデイリーをお届けします。
七大戦お疲れ様でした!男女団体共にめちゃくちゃかっこよかったです!個人的には「大阪大学○○の演技頑張っていきましょー」的なやつ初めて叫んだのでなんか嬉しかったです。
僕自身の演技は床平以外は安定してて良かったと思います。でも正直悔しい結果でした。床は関カレぶりにちょこちょこしちゃって前方1ひねコケたし平行棒は初めてカットであんなミスしたしアームカットめっちゃ足落ちたし...それがなかったらおそらく60点乗っていただろうと思うので悔しいです。
ということで来年は65点超えます。見ててください。
それでは本日のハイライトです。
本日はくまさん、けんごさんがいらっしゃいました。
ありがとうございました。
こうたとかんたさんは低鉄で翻転してました。一緒にバチバチホンテンできるまで頑張りましょう💪
なおやさんはタンマ落としを受け継いでました。1回も落ちずに落とし切れる日を心待ちにしています!
かいとさんとこうたろうはマクーツの逆軸ヒーリーやってました。E難度はさすがに熱い🔥
あっきーさんとじんごさんは低鉄でけ上がり倒立してました。あっきーさんはしゅんすけさん方式、じんごさんはひろあきさん方式でなんかいいなって思いました。
ゆうたもけ上がり一挙の練習してました。思い切りが大事。
ともやは円馬頑張ってました。開脚旋回上手い。
しょうたは低鉄でアドラー?アドハー?の練習してました。肩の柔軟ガンバ💪
みっつーは平行棒の倒立ジャンプが上手いです。前方デビュー待ってる!
以上です。
書けなかった方はすみません。
僕の母校の岸和田高校の体操部が休部になったという噂を聞いたのでツテを辿って円馬を貰えないか問い合せたところ一年間だけ休部になって今は女子部員が3人いるみたいです。なので貰えませんでした😭というか廃校にならないと器具とか貰えないみたいです。部活が存続してたのは嬉しいけど残念。メドに円馬が欲しいです。
最近夢の構成を作ってます。
夢の構成なので当然ゴリゴリの構成になってます。つり輪とかF難度まみれです。
でもその構成を夢で終わらせないために、それぞれの技を分析してその技をするために必要な力や技術、その力や技術をつけるのに有効なトレーニングや練習方法、というふうに分解していく、みたいなことをしてます。樹形図書いてるイメージです。サルトとかも入ってるのでどうしても分からない部分はありますが、それでも自分で何が必要か考えることで練習でやらないといけないことが明確になるので練習時間を有効に使えるんじゃないかって思います。
まだ床しか分析が出来上がっていないのであん馬とかどうなるかわからないですが、結構有効だと信じてます。夢の構成とか考えるだけで楽しいのでオススメです。
まだ2ヶ月くらい先ですがセノーカップ終わったら冬トレ始まりますね。夢の構成叶えるために頑張りましょうね🔥
(著:北)
子どもの名付けの話だが、やはり今後は、大谷翔平さんにあやかった名前が増えるのではないだろうか。
田中 大谷翔平(たなか おおたにしょうへい)
中村 大谷翔平(なかむら おおたにしょうへい)
30年後はこのような名前の人が職場に一人はいるだろう。
白畑さん、村上さん、わかなさん、けんごさん、のぶさん、北大から村松さんいらっしゃいました。
僕は円馬で気持ちを満たしてます。シュピンデルできました!!円馬で100周できたらあん馬余裕のよっちゃんらしいので今後もバリバリ円馬に入ろうと思いマッスル。フクガ、Aシュテ、Bシュテとやりまくってたら旋回歪みまくってマズル。一本だけ開脚いいのできた気がする。やっぴ、開脚。
七大終わって気持ち高潮。器から溢れ落ちる思いで体操してます。
平行棒は大体固まってきたので引退までにあと2技、3技できたらいいなという思いです。
反面、あん馬に関してはやりたい技が多くて豚こま。名を裏切るなと言われてますが、名が体を表すとは限らないということで。
みんなであん馬マスターになりましょう。
まだ、ポメルに体重を乗せて旋回出来てないので数打ちます。
前振りの膝って気合いですね。腰を高くしたい。上半身、下半身が分解しているという新たな発見があったので今日もいざ実食!あとは足遠く。肩外しスイングを理解したのでちょびちょび技練。
体操:体幹と気合いと想像力
モノレールで帰る時に手が臭くて泣いてます。
部室建て直したい。
(著:小坂)
遅れてすみませんでした!!!
野崎さん、井田さん、タピヲさん、くまさん、わかなさん、小野さんがいらっしゃいました。
今日のハイライトです。
まさとさんが床など通してました。主将としての背中を見せられました。
あっきーさんはイコウがんばってました。
かいとさんは相変わらずとても動いていました。
なおやさんはますます体操に力入ってて素晴らしいです。
かんたさんは体操も幹部もとても頑張ってます。
じんごさんは無邪気でした。
しんやさんが肩柔らかくて羨ましいです。
むうあさんはけあがり倒立ができてました。
ひなさんもだんちで倒立してました。
りーこさんは後ろ回り上手くなってました。頑張ってください。
しょーたは床でジムハイバーしてました。
勇希のロンバク宙好きです
ともやは床で凸ってました。
こーせーはどんどんひねりが上手くなります。
耕太郎はダブルがきれいでした。
ひろひとは跳馬でツキいれてました。
みっつーはコソ練してました。
こうたは楽しくパイプ入ってました。
ゆうたは床でロンバク宙頑張ってました。
はるとはどんどん強くなってます。すごい…
ちゃんと目標立てて頑張ります。
(著:山本)
3日間に渡る七大戦、お疲れ様でした。
審判をしていただいた、赤沢さん、香賀さん、
平日にも関わらず応援にお越しいただいた、白畑さん、そうげんさん、るかさん、ゆうたさん、タピヲさん、ごんさん、三戸さん、野田さん、くまさん、保護者の方々、インスタライブで応援してくださったみなさま、本当にありがとうございました。
起
去年の七大戦。みんなが勝てるだろうと思っていた。結果は準優勝。結果を聞いた瞬間は悔しいよりも衝撃だった。東大がアベック優勝を果たし、みんな笑顔だった。七大旅行から帰ってきて悔しさが増してきたのを覚えている。三戸さん、ごんさん、野田さんの悔し涙を見て、心が痛かった。
承
主将に就任した。月別のローテ班、学年別対抗戦、補強大会、終末技練、器具トレ、あん馬の通し、1種を取ったこと、、。通し遂行力の強化とチーム力の向上を目的にいろんな新しいことに手を出した。全ての改革は七大戦で圧倒的に勝つため。七大戦2024を最高の舞台にするため。授業中も採点練習したり、必要な練習をピックアップしたり、なにかみんなのモチベーションを上げるイベントができないかと、OUGCのために起きている時間のほとんどを捧げた。
いちょう杯で団体メンバーが決定し、それから4回のチーム練を行った。みんな体の痛みと戦いながら、声を掛け合って乗り越えた。
七大戦優勝は団体メンバーの力だけではなくて、全員で掴み取るものだと本当に思う。大阪大学として全員で演技を繋いで、いい雰囲気を作って、観客席から選手を盛り上げる。この1年間、慢性痛が痛んだりやる気が出なかった瞬間が誰しもあったけど、みんなで声をかけ合ってなんとかプラスに保とうという雰囲気が体育館には常にあった。
ここまでは、主将になった時に思い描いていたシナリオ通りだった。
転
前日練習。光永が怪我をした。冷静を装っていたけどとても悔しかった。ここまで頑張ってきて、チームの雰囲気を作ってきた光永を知っているからこそ、悔しかった。でも本人が1番悔しかったと思う。次の日に団体戦を迎える中、プラスな言葉をかけるしかなかった。
以前集めたデータでは北大との差は30点ぐらいだった。阪大が5人で演技することになると、光永の分で-10点ぐらいで、北大は1年間の成長を鑑みて+10点ぐらい。光永が演技できなくても、10点アドバンテージがある。阪大はただ自分たちの演技をすれば勝てる。直前のミーティングでそう話した。
結
あん馬からゆかまで、誰1人一瞬も気持ちを切らさなかった。この1年間こだわってきた部分やチーム力が遺憾なく発揮された。
七大戦2024、男子団体優勝。
みんなの笑顔と嬉し涙が見れて、本当に幸せな景色だった。怪我もあったけど、チーム8人で最後まで戦い抜いた。応援に来てくださった皆さんからも、「来てよかった」、「いいチーム戦だった」、「ありがとう」という言葉をかけてもらい本当に嬉しかった。体操人生18年でこんなに清々しい試合はなかった。この1年間頑張ってよかったと心から思えた。
そして去年のメンバーだった先輩たちに、優勝の瞬間を見てもらえてよかった。トロフィーを持ってもらえて、本当に幸せだった。
団体優勝まで、まるで映画のような1年間でした。本当にいろんなことがあったけど、去年の七大戦があったから、この1年間踏ん張れたと思います。応援してくれたみなさん、1年間ついてきてくれた部員の皆さんには感謝しかありません。本当にありがとうございました。
女子の団体準優勝。男子の優勝に勝るほどの、すばらしい結果です。毎回ミーティングの時には雰囲気が悪くなり、どうすりゃいいんやと頭を抱えたこともたくさんあったと思います。それでも、むうあをはじめ、みんなが自分たちの体操に向き合い続けてからこその結果だと思います。本当におめでとう。
4回生のみなさん、今日までお疲れ様でした。4人とも言葉に表せないほどのすばらしい演技でした。
3年間一緒にいて、4人から学んだことは「練習の1分も無駄にしない」という姿勢です。その姿勢を見てきて何度も頑張ろうと思えました。
これから4人がいなくなってもその姿勢を後輩たちに伝え続けようと思います。
4人の引退試合が、最高なものになって本当に幸せです。ボートハウスで、5人で星を見ながら語り合い、泣きあったあの時間は一生忘れられません。
僕たちも本当に楽しかったです。ありがとうございました。
七大戦は本当にすばらしい大会だなとつくづく思います。この大会のために頑張ろう。1、2年のみんなにはそう思ってもらえるとうれしい。こんなに体操が楽しいって思える試合は日本中探してもないから。大学生活を捧げる価値がある。
体操界は、これからルールが変わって新しい時代になります。それでも「堅実さと着地」はずっと評価され続けるでしょう。現役のみんなは、今年頑張った通し込みや体力作りを無駄にせず、また来年に向けて頑張ろう。
東天紅を效うて、瞬間に閃耀す。
桜吹雪のように美しく、瞬間を舞え。
七大戦2024
みんなの瞬間が輝いた、最高の大会でした。
(著:髙見)
こんにちは北西です。
今日は七大戦2日目です。
審判して下さった赤沢さん、香賀さん、応援に来て下さったごんさんありがとうございました。
今日は男子個人の試合でした!良い雰囲気で回れているのが上から見てても伝わってきてうれしかったです。
試合見てた感想かきます!眠いので簡素になりますが許してください。
しゅんすけさん
引退試合お疲れ様でした!4年間の集大成すぎました。ツカハラもめちゃめちゃ良かったです…!かなりおっきい怪我もあったのにここまで戻しているのは本当に努力されてきたんだなと感じました。お疲れ様でした!
かんた
車輪おめでとう🎉🎉🎉
あきひこ
ノーミスさすが!チムリも完璧ありがとう!
しんや
次はてんいちがみたいな!
こーせー
なんで9やねんでもいちひね上手かった
なおや
ほんてんからの車輪ぶん回しナイス!!着地まとまってて日頃のなおやが全部出てた
たぴをさん
カサマツが素晴らしかったです足お大事にしてください…
みとさん
屈ツカ惜しかったです😭でも体操してるみとさんがまた見れてうれしかったです!
くまさん
鉄棒のほんてんいくさばきめっちゃすきです!これからも阪大来てください
こうた
悔しかったな!その気持ち絶対忘れたあかんで!
しゅん
いちひね惜しかったけど全体的に着地まとまっててすごい!
ゆうた
気合い感じた
はると
前宙上手すぎ👍🏻👍🏻👍🏻👏🏻👏🏻👏🏻✊🏻✊🏻✊🏻
ともき
落ち着いて演技出来てて良かった!
ともや
平行棒の神完璧😇
ゆうき
ロンバク宙誰よりも上手かった!
しょうた
エンドー上手すぎ点出すぎててさすが!
ひろひと
車輪おめでとう🎉🎉🎉 ロン宙誰よりも高かった
私が女子主将になった時に決めた目標が3つあります。その中の一つが、「女子が強くなること」。理由は単純で男子に触発されたからです笑 前主将ちゅにさんとはるっペさんの多大なる努力(感謝してもしきれません)により、女子の存在感はすごく出てきた。だから今年はその次が目指せるなって思った。団体メンバー争いしてるのが羨ましかった。選考会の緊張は半端ないと思うし、こんなこと言うのは失礼かもしれないけどその分責任感も団結感もうまれる。阪大男子団体優勝がどうしても目立つけど、なんか阪大女子も強くなったねって言われたい。その思いで1年間、部活と向き合ってきました。4種通しいっぱいしたし、何より今年は誰も怪我してないし!この日のためにいっぱい悩んで、苦労して良かったなあと思える一日に、明日がなりますように。そして何より4年生を気持ちよく送り出しましょう!
私にとっては初めての、最後になるかもしれない七大戦思いっきり楽しんできます✊🏻
(著:北西)
小川です。9月2日、今日は七大前日練習でした。まずはここまで出場者一同、大きな怪我なく来れて良かったと思います。
行きの電車で4回生の先輩方のラストデイリーを読ませていただきました。毎年のことですが、4回生の体操に賭けてきた思いがひしひしと伝わってきて胸が熱くなります。後輩の目線であんまり偉そうなことは言えないですが、七大戦はこれまでの4年間(3年間?)の努力が極限まで凝縮されて最後に解放される、最高の瞬間だと思います。ここまで来たら後はこれまでの練習の成果を発揮するだけです。心から楽しんで悔いの残らないような試合にしてください。そのためには僕らも観客席で、同じローテ班で、最高の演技が引き出せるような環境を全力で創り出します。
誇張でもなんでもなく、全員とんでもなく優しくていい人で、本当に大好きでした。せっかくなので一言ずつ。
ちゅにさん
幹部をやっていて何度も、「去年の今頃のちゅにさんと同じ時期だと!?!?」となりました。あの時のちゅにさんの細やかさ、気配り、視野の広さ、自信、統率力、判断力、、、、自身の未熟さと共に痛感します。これは多分私以外の同期も全員が、一度は感じたことがあると思います。
はるっぺさん
瑣末な仕事で頻繁に躓きまくる僕は、その度にはるっぺさんに助けていただいてきました。本当にお世話になりました。正直今でも主務としてはるっぺさんほどの働きが出来ている気がしません。また、はるっぺさんがなんらかの形で葛藤されていたり、悩まれていることも見たり聞いたりしていて、それらも含めて尊敬していました。
ひろあきさん
先日色々と言われましたが、僕はひろあきさんを心の底から尊敬していますよ🥰ユーモアがあって、余裕があって、大事にされている価値観があって。誰よりも優しく、でも練習には真剣に取り組んでおられる。そして何より大学始めながら男子主将として部活をまとめ上げてくださった。本当にすごいことだと思います。ひろあきさんはちゃんと僕の目標となるような先輩です、本当です。
しゅんすけさん
怪我で苦しくて苦しくてたまらなかった時、しゅんすけさんには何度も救われました。僕と同じくらいの期間体操が出来なかったにも関わらず十字も背面もシンピも強くなられて、普通ならしんどいに決まってるのに明るく振る舞われて。本当に努力家で強い先輩でいらっしゃると思います。ラストデイリーでは沢山の方に支えて貰ったと書かれていましたが、僕もまたしゅんすけさんに支えて貰っていました。
体操面を取っても、先輩方は練習をする上で大学始め勢の目標であり、的確なアドバイスをくださるありがたい存在でもありました。経験者のアドバイスは技に対しての解像度が高いのでもちろんめちゃくちゃ参考になるのですが、彼らは僕らが練習している技などは既に感覚的にやっており、感覚を無理やり言語化したアドバイスになるので。どう体を動かすかということの一歩手前、どうすれば体がそう動くのか、というのが知りたい時、最近その技が出来るようになった人間にしか教えられないことがあると思います。なので教えるのが上手くないだとかは全く思ったことがないですよ。
さて、ここまで色々書いてきましたが、最後に少しだけ自分の話もしておきます。明日の試合の話です。ちゅにさんのデイリーでも触れていただいたのですが、僕の七大最大の目標は、体操人生最大の敵、鉄棒の車輪を成功させることです。6月頃から七大戦で車輪を入れることを目標に練習計画を立てていたのですが、結局ビビリなせいで計画は大崩れ、初めて1人で回れたのは試合ギリギリという有様です。今日の会場練ではちゃんと回りましたが、明日回るかどうかは五分五分というところだと思っています。つまり皆さんの応援次第ということです。ということで、明日はありったけの応援をお願いします。
久しぶりの長文、いまいち繋がらない文章の羅列になっちゃいました。とは言え明日は朝から試合で早く寝たいんで、今回は纏まりがないまま終わらせていただきます。隣の部屋が少し騒がしいですが、2回生はちゃんと寝ることができるのでしょうか。明日から2日間、団体も個人も、4回生もそれ以外も、頑張っていきましょうね。
(著:小川)
ちゅにさんです。8月31日(土)、七大戦前ラストの練習でした。台風で練習なくなるかなーと思いきや、大阪は台風のたの字もないくらい平和な日常でした。
練習できてよかったですが、ちゅにさんはゆか駆け抜け病発症して発狂だぜベイベって感じでした。まあなんとかなるでしょう。
タピヲさん、くまさん、宮後さん、村上さん、わかなさん、けんごさん、東大からりくくんがいらっしゃいました。
練習中しかり、集合しかり、練習後しかり、たくさんの激励のお言葉、ありがとうございました。
それから、今日まで関わってくださったすべての本当にありがとうございました。無事、全員無傷で試合を迎えられそうです。
なんかラストデイリーらしいです。いいことや泣けること書くつもりはないので全く期待はしないでください。しゅんすけから読み進めて、最後にこんなん読ませてごめんて感じ(๑˃̵ᴗ˂̵)(๑˃̵ᴗ˂̵)
時間もないので、ハイライトはチュニダ的ベスト3に絞ろうと思います。あんまり満遍なく見てないので偏ってますが悪しからず。
それではまず第3位、ドゥルルルルルルルデン
・2年、堂村くん、鉄棒
美しすぎるヒーリー
これは最近拝見して、(実施減点云々は分からないので置いといて)美しすぎて衝撃を受けたので、いろんな人にぜひ見ましょうとオススメしてます。特に、ゆか並ぶ時の溜まり場(平行棒とゆかと鉄棒に囲まれたフローリング)で見ると一番かっこいいと思います。ぜひやってみてください。
続いて第2位、ドゥルルルルルルルデン
・1年、矢島くん、ゆか
決死の前宙陸上げ
決死かどうかは知りません、勝手に書いときましたd(^_^o)。なんか、数週間前に見た時は、セーフティに向かって、今にも回転止まるんじゃね、墜落するんじゃねってくらいゆっくりな前宙をしていたのに、危なっかしい訳でもなく、ちゃんと順序踏んだ感じの前宙になってました。彼はコツコツ熱心メドタイプです。たくさんインスタあげてくれます。動画あげるたび毎回、上手くなって強くなってます。「応援される選手」って、いろんなパターンの人がいますが、はるとは間違いなくその1人だなと思います。今後の成長に期待度MAX!
そして堂々の第一位は、ドゥルルルルルルルルルルルルルルルルデン
・3年、小川くん、鉄棒
ついに車輪独り立ち!知らなかっただけで既に回ってたら本当にすみません
ほんとうに偉い。手の怪我乗り越えて、ずーっとパイプ練習してきて、回りそうで回らない車輪をずっと見てたので、チュニさんすごく嬉しい。自分もたくさん苦労したので(結局使えなかったけど)、かんたの粘り強さをひしひしと感じました。
他にも、近づいては離れるまるで恋愛ドラマを見せられているかのようなまさとのイェーガー、通しで落ち続けてたほんてんがちゃんと通ったひろあき、なぜか体が重く力が入らず眉毛がハの字になってたペ・ヨンジュン、十字が強くなった明彦、台で水平ターン(C難度)をゲットしたりーこ、平行棒に殴られて痛いこうた、前も後ろも1回ひねりがうまいこーせー、急にバクブリができるようになったちゃんゆー、バクブリの膝を伸ばしたいのでどうすればいいですかとにこにこ甘えてくるかわいいぴなちゃん、なかなか終末技の着地が決まらず挙句の果てに足首を詰めるしゅんすけ、ロンバク宙途中やめしちゃう系男子ゆうた、カレーを食べに行くともき、ともきをカレーに連れて行ってあげるゆうき、エンドー(見てなかったけど多分)に急に見放されてぶっ飛んだ翔大、順手背面から脱出できない快斗、バーの宙下りが小鹿から鹿に成長したむーあ、イケメン十字イケメンカサマツブサイクイコウクソブスシンピリストラ確定の光永、高校のジャージで電車に乗るしゅん、久しぶりに喋ったじんご、ゆかの宙返りがなんか危なっかしい小坂、ちょっと昨日は何やってたかあんまり覚えてない菅本、着地は苦手やけどなんだかんだ器用なやんしー、なかなか膝つま先の伸身の腰が伸びないけど心はまっすぐな直也、捻挫後にもかかわらず迫力満点のたぴをさん、相変わらず言語化が上手なくまさん、(東京で屈ツカ日に日に上手くなる三戸さん)など、たくさんの愉快な仲間たちの練習を見納めしました。
彼らと本気で練習できるのも最後かーと思うと、ちょっと寂しい気もするような、いや全然寂しくないような。
もし書かれていない人がいたら、ちゅにさんとの仲良しレベルが低いということなので、七大戦で仲良くなりましょう。
また、チュニダ的ベスト3に登場した人は非常に光栄なことなので、誇りに思って今後の人生、胸を張って生きましょう。
なんかハイライトで長くなっちゃったので、大事な後輩たちに伝えたいことを、以下5文でまとめて終わります。元気と気力と時間があって、涙がなければ、最後のミーティングで解説します。無理だったら自分でいいように解釈しましょう。
・体操において諦めることは、自分次第で勝ちにも負けにもできる。
・今、目の前にある景色を大切に。
・自分と仲間を大切に。
・自分の役割や立場に、誇りと自覚を。
・みんな大好きです、今までほんとうにありがとう。
七大戦、みんなで笑って終わりましょう🔥
(著:隅田)
こんにちは。上野です。
先週は全カレの応援に行きました。2部の個人の演技しか見れていませんが、レベルの高い演技やアップの様子が見られて、やっぱり試合の観戦も面白いなと思いました。そんな中で、かいとは周りに引けを取らない堂々とした演技を見せてくれました。チームメイトとして誇らしかったし、七大戦に向けて改めて頼もしさを感じました。あとはまさととかいとがいちょうT来て一緒に回ってるのが、上から見ててなんかエモかったです。
鹿児島観光もなんやかんや楽しかったですね。行く前は、「自分の意志で行くこととかないやろから観光もしとくか」ぐらいに思ってました。(鹿児島県民の方すみません🙇♀️) ですが近くで見る桜島はかなり迫力があって写真で見るのとは全然違う感覚やったし、ご飯も美味しくて短い時間でしっかり鹿児島を堪能出来ました!まだ行ったことない方には割とオススメできます。
それではハイライトです。
今日は白畑さん、くまさん、チェックの審判で香賀さん、タピヲさんがいらっしゃいました。
男子はチェック、女子は4種通しということで、みんな前日の練習から1週間後を想定した動きができていていい練習になったと思います。台風の影響で七大戦前最後の練習になるかもでしたが、土曜日も練習できそうですね。
かいとはアドハーがバチバチで全体的にも安定してました。
まさとはカサマツが良かったです。イェーガーは近かったけど気合いで耐えてました。
じんごは平行棒の前振りが良くなって、通しもダブルスイングなしで完璧でした。
こうたろうはけあ脚の角度が過去一で良くて、ダブルも着ピで魅せてくれました。
みっつーは調子良さそうで、ゆかしんぴ以外良かったと思います。
今日は本当に自分の班の演技しかほとんど見れてなかったです。すみません。
僕はというと鉄棒のほんてんでの落下と小さいミスが頻発したせいで目標の60点には乗りませんでした。でもそのミスがなければ十分60点を狙える圏内にいるとは思うので、土曜日に最終確認をして本番は自信を持って臨めたらと思います。
いよいよ1週間後は七大戦です。みんなも今までの練習を信じて、自信を持って演技してもらえたらいいと思います。男女、個人団体共に阪大らしい体操を見せつけてやりましょう。
その先にはきっと勝利の女神が待っているはずです。
そしてそのさらに先に鋼の龍と白い鯨が待っています。
(著:上野)
とまあいつもならこんな感じの特に個性のないデイリーで終わっていましたが、ラストデイリーということでもう少し何か書こうかなと思っています。過去の先輩方のような素敵な文は書けそうにないので気楽に読んでください。
ちょうど3年間ougcの一員として活動してきて思うのは、自分が非常に周りに恵まれていたなということです。体操競技、そして部活動はひとりでできるものではありません。3年間でたくさんの人に支えられたので、まずはその感謝を伝えさせてください。
OBOGの皆様
自分が幹部になってはじめて、この部がOBOGの皆様の協力で成り立っているということが分かりました。試合の際に帯同審判できていただいたり、OB会費を通してサポートしていただき本当にありがとうございました。
外部から練習参加の方々
決して関わりが多い方ではありませんでしたが、色々とアドバイスや練習方法を教えていただくことがありました。新しい視点でのアドバイスは技の成長やバグの修正にとても有効でした。ありがとうございました。
直接ご指導いただい先輩方、コーチ
僕が体操部に入って最後まで続けられたのは皆さんのおかげです。体操の楽しさを教えていただき、1,2年の時は特に練習の仕方や技のコツなど上手くなる方法をたくさん教えていただきました。新しい技をする際には補助についてもらうことも多く、安心感が段違いでした。特にタピヲさんと車輪宙を手に入れたときのことは一生忘れないと思います。また、幹部の時にはたくさんサポートしていただき、その上で自分が部のためにどう行動すべきかを考えられるようにしていただけたと感じています。男子主将として最後まで頼りなかったとは思いますが、この時に自分以外の全体を考えようとすることができて少しは成長できたと感じています。ありがとうございました。
後輩へ
気さくに接してくれて、とにかくみんなと体操するのがとても楽しかったです。先輩に比べて人数もかなり多かったけど、それぞれがいい個性をもっていて、成長の機会を多く見ることができたのも良かったです。
僕は後輩にも技のこととかでアドバイスを求めることが結構あったと思うけど、一緒に考えてくれて嬉しかったです。逆に僕は教えるのがあんまり上手くなくて申し訳なかったですね。みんなの練習の姿勢が僕のモチベにも繋がっていました。ありがとうございました。
また最後の1年間、何不自由なく練習できたのは幹部のみんなのおかげです。ありがとう。
同期へ
文字にするの難しいし恥ずかしさもあるのでまた4人で飯行きましょう。とにかく同期がこの4人で僕は幸せでした。ありがとう。
最後に僕が3年間の練習で心がけていたことを書いて終わりにしようと思います。それは僕が部活に入ったばかりの頃に4年生の先輩から言われたことで、部活を楽しんでやるということです。めっちゃシンプルですね笑。
でもその時に自分に刺さったのは、高校のときの部活であまり楽しめてなかったからだと思います。高校のときはバレー部に入ってたのですが、まあ練習がキツくて休みも週1しかありませんでした。自分は中高一貫で中学から上がったのですが、高校から上手いやつがいっぱい入ってきたのでスタメンにも入れず、交代で入れられてもミスったら監督にブチ切れられるというしんどい日々でした。そんな感じで嫌々部活をやってるとやっぱり上手くもならないんですね。練習ではちょっとでも楽できる方法を考えたり、試合でもミスしないようにと消極的なプレーになっていたと思います。あの頃と比べると大学での部活動は最初から最後まで楽しんで取り組むことができました。
大学の部活なんか自分の意志で入ったものなんだから嫌々やってたら本当にもったいないです。阪大体操部は七大戦の優勝を目標にみんなで同じ方向を向いていますが、それが全てではありません。自分は団体に入ることを目標にしていましたが、全員がそれに縛られる必要はないし、何かに縛られると視野が狭くなってしんどくなってしまうことがあります。楽しく練習するっていうメンタルを根底にもっているとしんどくなったときに助けられます。自分はこのメンタルの持ち方が合っていたようで、練習とか筋トレでしんどい時も楽しさを見いだせたし、なかなか上手くならない技には小さい成長に目を向けて、既にできる技に対しても体を操れている喜びを感じられました。
僕は最後の七大戦で絶対に優勝したいという気持ちと緊張が表には出てきていますが、今までのメンタルを大切に楽しく終わりたいと思います。
今まで通りやるだけです。気楽にいきましょう。
(著:上野)
私は1年の時デイリーオタクだったので、自分の6個上くらいの先輩方のラストデイリーまでは遡って読んだ気がします。ついに自分がそのラストデイリーを書く時が来てしまいました!!!未来のデイリーオタクさんにもこの文章読まれるのかなぁ。
------
小2のとき、妹が体操習い始めたのをきっかけに私も習い始めた。この頃は自分がちょっとぽっちゃりだと思っていて、上下体操服みたいな服装するのに抵抗あったのを覚えてる。レオタードなんて、もってのほか。
跳び箱が大の苦手。月に1回、跳び箱weekがあって、窓の外から跳び箱が見えたら、行きたくないー!ってぐずってた。跳び越えるのが怖くて、毎回レントゲンみたいになってた。悔しくて泣きながらがんばって、最終的には8段で転回跳びまでできるようになりました。
タントラとデカトラとゆか(マットレス2つ並べただけ)、それと高さ変えれる鉄棒、跳び箱しかなかった。楽しかった。小5の冬には、ロンバク1回ひねりができるようになった。トランポリンも1番上の級を取って、誇張なしに教室で1番上手い人になった。そもそも、大会にも出てない本当に小さな地元の体操クラブでしたが。練習終わりは足が痛んで歩けなくて、毎日父に足をマッサージしてもらってた。
小6の初夏、中学受験をさせてもらうことになった。
母「塾に通うなら、ピアノか体操か、どっちか辞めてね」
私(11才)「(数日間熟考の末、)ピアノ辞める」
母「ピアノは続けない?体操辞めよ?」
私(11才)「はい」
そうして、だいすきだった体操とはバイバイした。教室の柱には私の身長を油性ペンで記録してもらって、「中学校受かったらまた来ます」って約束した。その後、先生が訳あっていなくなって、今後顔を出すことは一切なかった。今思えば母は正解だった。
中学高校はお筝とアナウンスをのんびりやってた。活動頻度も文化祭前だけ忙しいくらいで、平和に楽しく活動してた。楽しかった代わりに、あまり濃い思い出はない。同期たちは、朝の小テストの再テストや、翌日の朝の小テストの勉強で全然部活に来なくて、私と先生だけで合奏したり、1人でアナウンス原稿を作って読む練習をしたりした。部長も任されたけど、やること決まってて、何一つ苦労する事はなかった。先生方からは「ええやつの日本代表」という称号を得るほど、「優等生」としての中高6年間を過ごした。
大学に入って、最初はKーPOPのダンスサークルとピアノの会に入ろうと思ってた。なのに、気づいたら体操部にいた。
コロナ禍、ほぼ勢いで「入部したいです」ってDMしたら、Twitterの中の人がめっちゃ喜んでくれた。最初の頃はオンラインで1ヶ月くらい週1で筋トレ。倒立1分2セットが、死ぬほどしんどかった。
初の対面の部活は栗東。かがさんに「元気だねぇ」と言われ、れなさんと平均台の前転を一緒にやってとても褒めて頂き、ゆうたさんとタピヲさんに補助して頂いてタントラでロン宙した。小学校のころの感覚をまた味わえたような感じで、とにかく楽しかった。
阪大の体育館が使えるようになったくらいに、ちゅにが入部して、ひろあきは何回も何回も体験来て10月くらいにやっと入部して、しゅんすけもそのくらいに入部したよねたしか。セットカットをスムーズにできないという緊張で毎回体育館に向かう途中胃が痛くて、授業中もTwitterの新歓アカウントに載ってたセットコマ送りの動画を少しづつ停止しながら、なんとか覚えた。この辺りから、高校までの部活とは訳が違うと気づき始め、なんとか馴染もうと努力した。
体操部に入部する1番の懸念点だったレオタードにはいつの間にか慣れた。れなさんに「レオタードだけで体操するのを諦めるのはもったいないよ」って言われなかったら入部してなかったと思う。今思えばその通りすぎるし、むしろ結構レオタード好きになった。
私は本当にアホなので、1年生の終わり頃に新歓大臣の話を一個上の先輩方からもちかけられ、後輩たちとたくさんお喋りしたいし新歓大臣やりたいでーす!って言っちゃった。マジでアホ。あまりにも何も分かってない。まあ、この一件で自分がいかにキャパがないかを思い知ることができて、いい経験でした。それでも前年度新歓大臣のみとさんや、同期たち、特にちゅにはこの時期に怪我してしまってメンタルもかなりしんどかったのに、松葉杖でちゃんと部活に参加して、健気に筋トレに勤しみながら、家では私のいろんな悩み事を共有させてもらって。なんとかかんとか乗り越えた。おかげでたくさん入部してくれて!!この時期練習中もずっと泣いてた気がするけど、外部の方にも優しい言葉をたくさんかけてもらって、関カレまでズタボロになりながら突っ走った記憶。多方面にごめんなさいとありがとうの気持ち。この頃、病みすぎてある内臓が2倍くらいに腫れた。
新歓大臣終わった〜と思ったら、幹部発表。主務ですかーい!?この、私が!?!?まあ、同期こんなけしかいなかったらそりゃあ私しかおらんけどおおお!!!
歴代しごできの皆さんしか担当されてこなかった主務という肩書きに恐れ戦きながらのスタート。みとさんが、「主務って肩書きカッコよくない?役割感、テンションあがる」っておっしゃってて、なんてポジティブな方なんだと思った。この後すぐ、再び内臓が腫れた。ストレス耐性なさすぎでおもろい。そもそもストレスで内臓腫れる体質ってなんなん。笑笑 何回かその後も再発したけど、もうどのタイミングだったか忘れたな。
主務の仕事は、当時は会計も一緒で、個人的に学連登録や高額援助などの主務の仕事よりも、会計の仕事の方が大変だった。お金って、色んな方々のご寄付や、大学の正式な援助金から成るものなので、責任だらけ。なのに、ちょっと動かしただけでなぜかExcel合わなくなるし。部室で何回か泣きそうになりながらExcelとにらめっこしたこともあったなぁ。だけど、新歓大臣と主務の仕事で、やっと体操部の中身を知ることが出来て、やっと自分も体操部の一員になれたような感覚もあった。でも結局、自身の仕事の出来なさとかみんなに迷惑をかけ続けている感覚、舐められ、失望されていると感じることもあって、何度消えてしまいたいと思ったか。逃げたい消えたい。そればっかり。
主務の仕事をメンタルも時間も常にギリギリでこなしていく中で、新歓大臣の時と同様にたくさんの方々に優しい言葉をかけていただいて、その度に心に溜まっていったわだかまりや自己嫌悪が解けていくような感覚でした。いつの時期かは覚えてないけど、部室でゴンさんとみとさんと私の3人になって、ギリ泣くのを我慢してた私にお2人が「どしたん〜また泣くんか〜」って声をかけてくださってブワーっとなった気がする。こうして見ると私、泣いてばっかりだ!恥ずかしい!!
この頃体操はというと、1年のころからシンスプに悩まされ、疲労骨折まではいかなかったけど、3ヶ月くらいはだんちだけ猛特訓。そうして、駆けてけ上がりができるようになったので、無駄じゃなかった。
だんだん腰痛も出てき始め、全然まともに練習してなかった。特にタンブリングと跳馬は試合前だけなんとか間に合わせる程度。どの技も手に入れて手放しての繰り返し。整形外科や整骨院に通った時期もあったけど、あまり改善せず行くのやめちゃった。
自分的にはまあまあ痛くて、動けないなぁと思うけど、みんなも痛い所がありながら動いてる。私だけ頑張ってない、サボってるってよく思ってた。このくらいの痛みやったらみんなは気にせず体操するんやろうなぁとかも、結構思ってた。別に大きな怪我をしているわけでもないのに、新しい技の練習もせず時間が過ぎていって、私は一体何をしてるんやろ、一生懸命になれず、動かないことに自分で言い訳してるだけなんじゃないかって。痛いのはウソ!と思って動いて悪化して悲しんで、というアホな悪循環。
ちゅにはすごく大きな怪我をして、動けない中で自分がやるべきリハビリや筋トレを探して、全く休憩することなく部活中ずーっと動き続けてた。そんな強烈な努力家がすぐ近くにいて、余計に自分が情けなかった。私よりずっとずっとしんどいはずなのに、私の方が弱音吐くことが多かった。でもその度に、理解してくれて、肯定してくれて、一緒に考えてくれて。人の弱音を聞くのって本当にしんどいって分かってるから言い過ぎないようにしてたけど、それでもめっちゃ弱音吐きまくってた。甘えてばっかりで本当にごめんね!ありがとう。
練習で誰かにアドバイスもらっても、意味わかんなくて、でもアホって思われたくないから意味わかんないですってあんまり言えなくて、自分のアホさ加減に嫌になって、その度に心臓握りつぶされるような感覚で、しにそうになってた。いつもうまくしゃべれなくて居心地も最悪。気づけば、部活自体が憂鬱になってた。
3年の前期から、ゼミの関係で週2しか練習できなくなった。他の曜日でどっかの大学で練習を補填しないといけないはずだったけど、無理に親元を離れさせてもらったから家賃も光熱費も食費も自分で賄いたくて、バイト削れないし、そのバイトも自分の将来やりたいことに直結していて、尚更減らしたくなくて。優柔不断な私は、全部こなそうとして上手くいくわけなかった。
「この前期で、体操、ギリ退行したよね。」
グサグサ。
3年の七大を終え、ある日のミーティング。
金銭的・時間的にもっと体操に捧げよう、みたいな話があった。
どう考えても私に言われてる。
私、体操部にいない方がいいわって思った。ちょうどゼミ合宿で、大好きな優しいゼミの先輩に
「これから絶対大変だよ〜、部活辞めちゃいなよ」
と言われたのもあって、余計に辞めようと思った。どんどん下手になるなら続ける意味ないし。8割くらい辞めるつもりだった。
だけど、るかさんから
「もっと自分なりに自分軸で考えてみて!」
と。たしかに、思い返してみると、
「退行したよね」「金銭的時間的に体操に捧げよう」「辞めちゃいな」……
辞めたい理由の大半が他人の言ってること。先生の言うことをそのままこなす「ええやつの日本代表」だけでは、社会では通用しないんだって、薄々気づいてたけど、他人の意見に情緒も意思決定も振り回されて、自分の頭では何も考えようとしてなかった。「体操を辞めよう」という意思決定に、自分は本当はどうしたいのか、という自分軸の考えは全く反映させていなかった。
週2しかできんくても、なかなか上手くなれんくても、自分が選択に後悔しない方を選ぼうと思って、体操やめないことにした。
それからはだいぶ、考え方が変わった。いろんな圧力を感じることもあったけど、ここまで楽しく体操ができるようになったのは、「自分軸」を意識するようになったのも1つあると思う。ラスト1年、私はめちゃくちゃ楽しかった。苦しいことも辛いこともひっくるめて、最高に充実して主体的に体操ができて本当に楽しかった。
体操部の組織としても、自分の立場を自覚できるようになった。胸を張って、私は阪大体操部にいていいんだって思えるようになった。
4年生になってから、ラスト半年くらいは他のことを後回しにして体操に資源を使おうと思った。できるだけ毎週木曜関大練にお邪魔させて頂いて、自主栗東にも何度か行った。少し値段が高くても、少しくらいなら健康な食事を選ぶようにした。週1で整骨院に通い、結構支出はイタかったけど、だんだんガタがきていた筋肉たちもなんとか耐えてくれた。
これは結果論でしかないけど、私はいろんな技を並行して練習を進めるタイプで、最後の1年で平均台のバクブリやゆかの転回前宙のような、重点的にやりたいと思ってた技が次々上手くなった、のだと思う。あと、だいぶ減量した。それが西カレくらいの時期で、毎日毎日部活が楽しかった。
ユルチェンコ、七大戦で披露したかったなぁ。あんなにいろんな人に準備手伝ってもらったり、補助に入って頂いたりしたのに。でも後悔はしてない。
満足するまで練習した結果、「自分で」、もう練習しない方がいいって思えたから。
前カットから高バーけ上がり繋がらなかったなぁ。そんきょ真上、バー引いて足で押して、真下でグッと引いて、ギリギリまで引き続けて、おしり遠く、待って、バー投げて、足高バーに向けて離して、上半身と下半身ひっくり返して、掴んだら体締めたまま肩グッと前に出して、待って、足持ってきて、やっとけ上がり。難しすぎでしょ。
ゆかの交差ジャンプもかなり研究した。蹴るタイミングや膝の曲げる角度、足を振り上げる角度などいろいろ試して練習しても練習しても、結局ゆかは蹴れなくて、諦めた。
1年生のとき、体操部での目標はゆかで無双することです!って言った。当時は、「小学生のとき1回ひねれてたし、2回ひねりくらいまではいけるかな。転回前宙はまあ、やってみればできるやろ。」くらいに思ってた。身長と体重の増加をなめてはいけない。そして、ゆかはタンブリングだけではない。結局、1年生の頃に思い描いていた引退試合の構成とは程遠いけど、私は私なりに楽しんで無双する!誰よりも楽しんで、楽しませる!
……でもひねりはやっぱり諦めきれないから、後方1ひねを引退後の目標にしようかな。
西カレくらいから、技をうまくやろうっていうのはもちろんだけど、それだけじゃなく、自分らしい演技にもこだわりたくなった。そんなに技の難度高くないし、技で魅了することは難しいけど、全体的な所作、挨拶、技のキメ含め、ちょっとした手先の使い方や目線で見ている人を魅了したいと思うようになった。
言ってしまえばその自分らしさは単に印象でしかなくて、点数に分かりやすく直結する部分ではない。そこに自分が誇りを持っていていいのか分からなくなることもあった。だけど、こうして何が自分らしい演技なのか分かるようになったのは、私の振りを褒めてくれる人が体育館にもインスタにも試合会場にもたくさんいて、おかげで私はそこに自信を持っていいんだって思えた。ベタだけど、これまで数え切れないほどたくさんの方々に応援されて、見守られてきた。大学も違う後輩の面倒を見てくれる先輩も、わざわざ参考動画までつけて丁寧に私に合う方法を解説してくれる先輩も、苦しい時に、点数じゃなく1番大事なことを思い出させてくれる先輩も、、、。本当に感謝しかありません。
七大の直前、チェックで思ったより点数出なかったときは、ちょっと耐えられなかった。4回生にもなって、全然団体に貢献できてないし、やはり転回前宙は立てない。2回ターンも分かんなくなってきた。だんちもいつも以上にうまくいかないし、平均台もフラッフラ。
もちろん減点されたところを1つずつ改善していくのが大事だけど、最後の少し不安定になってしまった時期も私を守ってくれたのは自分らしい演技がしたい!っていう気持ちと、自分らしい演技のイメージだった。
だから、これを読んでくれてる後輩のみなさんにもぜひ、少しずつ、これが自分らしい体操かなって思えるイメージを作ってほしいなって、思ったり。
------
七大戦まであと6日!
本日は、くまさん、明道館に村上さんがいらっしゃいました。
ゆうた
ロンダート伸身で認定されそうな屈伸でした。OUGCに染まりながら、自分のこだわりと言える何かをぜひ探してほしい!
こうた
跳馬転回1回ひねりいい感じ。いつも楽しそうに練習してるね。アップや基礎トレも怠らず、ケガしないように!
ともき
側転とロンダートうまくなってきた。目の前の目標と、長いスパンの目標を立てて、どんどん練習、挑戦しよう!4年間は思ったより短いぞ!
はると
練習無い日も明道館行ってて偉すぎる。平行棒の技ボックス使って練習してた。このままできるだけ起伏なく、継続して健気に楽しんで!
しゅん
前宙1回ひねり良い!ぜひ成功させてほしい。根っこから真面目で本当に偉い。これからもし、ちょっとしんどいことがあったら同期と先輩をしっかり頼るんだよ!
ともや
ロン宙上手になってきたねー!後日、後方ハーフ上手すぎて私がぶっ飛んだ。今後も率先してメドってね。人が話してる時はちゃんと聞くんだよ!笑
ゆうき
足痛めてたらしい、スクワットには要注意?ゆうきはもっと自信もっていいと思う。基礎強いから、先輩にも後輩にもたくさん教えてあげてね!
ひろひと
パワフルに伸身前宙してた。これから、自ら阪大体操部の一員になってね!思ったより裏で沢山人が動いてる。3年生から何を期待されているのか考えて、秋からお仕事がんばってね!先輩もしっかり頼って!
しょうた
エンドーいい感じ。何しとっても美しくて見惚れる!自分の練習に真面目に取り組みながら後輩の面倒も見れてえらいね。他人の成功も自分の事のように喜んでて素敵だからそのままでいてね。
みっつー
いつ見ても大体元気なのがほんまにすごい。大尊敬。しっかり周りの雰囲気も感じ取れるようになったら最強やで!もうちょっっっとだけクールになるんや!ムードメーカーなのはそのままで!
こうたろう
あん馬めっちゃ演技時間長い。クラクラで難度書いてくれて初めて分かるすごさ。秋から役職ガンバ。偉大なかんた先輩がいるから大丈夫!技術面でもガンガンでしゃばって、OUGCを支えていってね。
ゆうちゃん
だんちめっちゃ頑張って足伸ばしました。この時期に0.1を取りに行く気概が素晴らしい。他の人と堂々と話せへんことも、ゆうちゃんとは笑って話せて嬉しかったよ!苦労することも多いやろうけど、みんなゆうちゃんの味方ってことを忘れないでね。
こうせい
最近通しの挨拶の声が大きくなってきたのがめっちゃいい。毎回聞こえて応援できる!あと、めちゃくちゃいい意味で、先輩の表情になってるようにも感じる。しっかり軸を持ちつつ、みんなの意見も柔軟に聞き入れることがこうせいにはできる。自信もって大丈夫!楽しんでね!
りーこ
カデット教えてくれました。ロンダート伸身がめちゃめちゃ上手い。女子の誰よりもロン宙高い。七大出ないのが正直めっちゃ惜しい。りーこは空気読むとか雰囲気感じ取るのとかうまいけど、ちゃんと自分の意見も主張する所が尊敬。そして何度かお互いに(?)救われたんじゃないかな、ほんとにありがとうね。欧米に染まって帰ってきてね!
しんや
ロン宙できるようになってきたくらいから、車輪も回って跳馬の転回も様になってきていつの間にか1回ひねってて。筋トレも自主栗東も1番健気に努力してる。その分しっかり体操らしい動きになってきてる!これからも上手い人から所作を盗んで、積極的に取り入れて頑張って!
ひなちゃん
足が痛そうです。テーピングうまくいって報告してくれたの可愛かった。ひなちゃんがニコニコしてたら可愛くてハッピーになれます。体操のことをよく分かってる女子部員は本当に貴重になってくるから、引退まで後輩たちに引き継げるもの全部引き継いでいってね!
じんご
あん馬をぜひ通してほしい。確実に確率はあがってる!自信もって!じんごには、背中で語れる先輩になってほしいなってめっちゃ思う。行動と態度を後輩たちに見せつけて、みんなを巻き込んでいってね!
あっきー
伸身の足閉じようとしたら閉じる人になってきた。先輩にも積極的にアドバイス求めに行ったり、逆に誰にでも指摘できたりする外向性が素晴らしい。自分でも分かってるだろうけど、あっきー的な立ち位置の人は集団にとってめちゃ大切。そのままで、後輩たちを支えてあげて!
かいと
水曜の鉄棒の通し最高やった。冷静に、物事をかなり俯瞰して見てそうで、ちゃんとアツい心の持ち主。なかなか競い合う相手がおらん中でモチベ保って、上手くなっていってるのが本当に尊敬。慢性痛だらけやろうけど、ラストイヤーも体操楽しんで!
なおや
跳馬の転回だいぶつけるようになってきた。本番はEも狙っていこう!なおやは体操楽しんでるけど、悔しいことだらけなんじゃないかな。練習に真面目に取り組む姿勢は後輩たちにもきっと伝わってるし、少なくとも私は、なおやが楽しみながら安定して頑張り続けてるの知ってるよ!会計もお疲れ様。真面目にこなしてくれて、1年間全く心配すること無かった。残りもがんば!
かんた
誰よりも大きい声で挨拶するし、応援してる。しかも、自分のローテの人だけじゃなく、男女関わらず、みんなを応援してる。それってなかなかできないことだと思う。主務の仕事もお疲れ様。自分一人で完結せずに、同期たち巻き込んでできてたように見えて、かんたに任せて良かった。
むあちゃん
高バーけ上がり特訓。あれだけやってれば、本番もきっと大丈夫!むあちゃんは常にポジティブで、私やったら無理やと思えてしまうことにも真っ直ぐ取り組んで、絶対に達成するまでやめない粘り強さがある。苦労もたくさんあったし、嫌な所に目を向けないといけない場面も多かっただろうけど、それはむあちゃんが本気だったからで、その分成長できたはず。本当にお疲れ様。あと少しがんばってね!
まさと
いつやったか、イエーガーめっちゃ良かった。本番もバチバチに決めてな!圧倒的器用さとリーダーシップで30人弱をまとめてくれてありがとう。体操を楽しもうという姿勢に何度も救われました。この1年、義務じゃなく、部活に行きたい!って気持ちで部活に来れる日が増えたのは、その姿勢のおかげ。ラストイヤーと言わず、これからもずっと、いろんな側面で体操を楽しんでいてほしいな。
同期へ
しゅんすけは、そこにいてくれるだけでなんか大丈夫だって感じがする。誰とでも対等に接して、先輩からも後輩からも愛されてるよね。発想力もあって、しゅんすけなしではこの代成り立たんかった部分もかなりあったと思う。ほんまに阪大体操部入ってくれてありがとう!最後、全種魅せつけようね。
ひろあきは今となっては逆張りキャラみたいになってるけど(笑)、とても素直な心の持ち主。考え方も柔軟だし、普通の人なら気合い入れてがんばることもひろあきはがんばってると思わずにこなしてる風なのが大尊敬。今年のインカレで他大の同期に、「ひろあきってあんな上手かったっけ!?」って結構たくさん言われて、私が誇らしかった。七大の男子団体、最高学年として盛り上げてね!
ちゅににはもう、感謝してもしきれない。特に一緒に住んでた頃、私が悲しい時はいつも、私の考えてることをだばだばと垂れ流させてもらってた。そうするといつも、「どうしてそんなに自信がないの?」「もっと自分のこと大好きになっていいんだよ」「はるっぺにはこんなに良い所があるんだよ」って言ってくれて、そのおかげで生きてた。ちゅにの凄いところって、そうやってただ褒めちぎって慰めるだけじゃなく、ダメなところを鋭く指摘できるところ。ちゅにがいなかったら、今頃私はどれだけ幼稚だっただろう。今頃体操部はどうなっちゃってたんだろう。私が気づけないことにも気づけて、後輩の面倒見もよく、先輩方にも誰よりも礼儀正しい。応援したくなる選手って、ちゅにのことやと思う。何をするにもちゅにの真似をしてれば正解みたいなとこあった。笑 体操以外の場面でも、もはやちゅにになりたくて、今この場面ちゅにならどう振る舞うかな?って考えるようになった。ずーっと一緒にいるからこそ、時々、ちゅには分かってくれてるだろうっていう甘えでちゃんとコミュニケーション取りに行かない場面もあったりしたけど、たぶん本当に分かってくれてる。そんな友達、今までできたことない!こんなに素直に気持ちをぶちまけられる友達っていない!!心の底からありがとう。前宙前宙上手く行きますように!
------
ここまで、自分語り含め冗長な文章に目を通していただいて、ありがとうございました。
さて、七大戦。
ここまで来たら、阪大らしい体操を信じてやり抜くしかない。
大阪大学体操部全員で、優勝杯持ち帰ろう。
(著:斎藤遥花)
こんにちは。藤井です。今からちょうど1週間後が七大戦です。七大戦は楽しみですが、引退するのはとても寂しいです。残りの練習をしっかりと噛み締めたいと思います。
本日は白畑さん、タピヲさん、くまさんがいらっしゃいました。
今日は男子団体フリー、男子個人の通しと女子の2種通しでした。みんな試合に向けてしっかりと調整していました。最後までやりきりましょう。
ここからがラストデイリーです。色々振り返ってみます。
小学生のとき学校の体育館で行われていた体操教室(マット運動や跳び箱、縄跳び、ボール遊びとか)に通っていた。たしか小学校3年のときに体操教室の先生の都合で体操教室がなくなったんやったかな。楽しかったから続けたかった記憶がある。そこからは色んな習い事幅広くしてた。
小学6年生の運動会、組体操のフィナーレでバク転、宙返りできる人はしていいよって先生が言った。当時の僕はバク転に憧れがありすぎて、家のベットで何回も練習した。結果怖くてグラウンドでは到底できなかった。そんな中、学年で1人だけできた子がいて運動会で無双してた。かっこよくて、羨ましかった。
中学受験して清風に入学。体操部に入りたくて見学しに行った。体操部は強すぎて入れなかった気がする。気づいたら友達とバレーボール部に入っていた。中学3年の最後、色々あって不登校になりかけた。そんなこともあり中高一貫で高校に上がるときバレー部は辞めようとしてた。けど、当時の僕は気が弱くて結局周りのみんなとバレーを続けることにした。なんやかんやで6年は続けたが、今思えば体操ほど楽しくなかった。外で部活してたから、よく雨降れって思ってた。
大学受験では阪大に落ちて、市大に行った。大学生になってまずバレーのサークルに入った。ゆるすぎてなんか違うと思ったからバレー部も見に行った。しっくりこなかった。ここでバレーボールじゃないかもとか思い出した。色々見に行ったけど、結局やりたいことが見つからず夏休みをダラダラ過ごしてた。小学生の頃を思い出したのか、ふとバク転の練習をしたくなった。twitterで「バク転」「体操」とかで検索かけて調べてたら阪大体操部がでてきた。とりあえず連絡した。体験に行けることになった。他大学の部活に1人で飛び込む怖さより、楽しみの方が圧倒的に勝っていた。三戸さんが対応してくれたのを今でも覚えている。体験はすごく楽しかった。入りたいと思った。2021年9月27日、大阪大学体操部に入部した。
入部してから体操はとにかく楽しかった。出来なかった技が初めてできた瞬間、できる技が増えていく感じが嬉しかった。ちょうど同じ時期に入部した唯一の男子の同期ひろあきと同じぐらいのペースで成長していくのが楽しかった。いいライバルだと思っていた。1年生のころは体操をがむしゃらにやっていただけで部のことなんかは全然分かってなかったし、とりあえず先輩に言われたことを一生懸命にやっていた気がする。
2年生の七大戦、僕にとっては全てが圧巻だった。感動したし、体操の良さを改めて実感した。阪大が一年かけてこの試合にかけている理由も分かった気がした。この試合が終わると自分たちが幹部代、来年の七大で同じ景色を見るために頑張ろうと思った。
そこから半年、練習も筋トレも頑張った。迎えた3年最初の公式戦だった。姫路のヴィクトリーナウインク体育館。1種目のゆかの演技中に足を折った。最初は何が起こったか自分でも分からなかった。絶望的だった。
怖いかもしれないので試合前に読みたくない人は点線内は飛ばしてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ゆかでは試合で初めて使う技として2コース目に前方伸身一回捻りを入れていた。ちゃんと立てた。グループ1やって、残すは伸身前宙と水平バランスと後方伸身。伸身前宙の蹴り出しでなんか違うなと思った。気づいたらバッチーンって音がしてこけてた。立ちあがろうとしても立てなかった。足を見たら見たことない方向に曲がってた。見た瞬間「あ、俺の体操人生終わった」と思った。そのときはアドレナリンで耐えれたけど、そこからは地獄だった。足がドクドクして心臓が2つあるみたいだった。とにかく痛かった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
手術は知らぬ間に終わってた。入院中はみんなが心配してくれて、モチベーションはなんとか保っていた。後輩が「#しゅんすけさん頑張ろう」でストーリーをあげてくれた。泣いた。先輩も同期も社会人の方も応援してくれた。そのおかげで退院前にははやく体育館に戻りたいと思えるほどだった。退院後は親が車で体育館まで送迎してくれたり、みんなが荷物を持ってくれたり、ほんとうに色んな人に助けられた。支えられた。そのおかげで体育館にも行けたし、行こうと思えた。松葉杖で学校に行ったり、阪大坂を登ったりしていると上半身が強くなっていった。体育館では低つり輪で十字と背面鍛えたり、締めしたりしていた。けど、どうしても動けない時間の方が長くて、みんなが羨ましくて、どんどん置いていかれている気がして不安だった。でも足が治っていくにつれ、できることが増えていく、新しく技ができるようになる。そんな体操の楽しさがまた自分を元に戻してくれた。
幹部代の間は部の運営とか仕事とか同期が物凄く頑張ってくれた。自分の仕事はこなしたつもりだが、それでも比べものにならないぐらい頑張ってくれたと思う。同期と色々話し合ったり、先輩に叱っていただいたりした。色々と考えることが多くなり、部活に対する向き合い方も変わったと思う。
3年の七大戦、連覇できると思っていた。多分みんなそう思っていた。けどそうはいかなかった。悔しかった。
4年生。最後の1年、幹部代も交代して自分なりに体操できた。正直この1年が一番成長したと思う。足が使えなかった時に鍛えた筋力のおかげで今までにできなかったことができるようになった。ゆか跳が好きだったのに平つりが好きになった。やりたい技をとことん追求できた。最後の七大戦でやりたい技や魅せたい箇所がはっきりしてきて、技にこだわるようになった。点数も出るようになってきて嬉しかった。
以上僕の今までです。
振り返ってみて、この阪大体操部での4年間が人生で1番思い出深くて、楽しくて、夢中になれた瞬間だと思っています。この経験は僕にとっての宝物です。阪大に受かっていたら体操部に入っていなかったかもしれないし、怪我をしていなかったら今の考え方はないかもしれない。全ての経験があって今がある、自分にとって必要な経験だからこそ起きると思います。もし今何か悩んでいる後輩がいるのなら、それは自分にとって絶対に必要な過程だと思って頑張ってみてほしいです。
最後に、
OB会費、帯同審判など様々な形で阪大体操部を支えてくださるOBOGの皆様。
他大学の僕を阪大体操部に迎え入れてくれて、そして面倒を見てくれた先輩方。
4年間の部活で共に成長してきた最高の同期。
個性豊かで素直で可愛げのある後輩たち。
見てくれているかは分かりませんが、家族、友達、コーチ、社会人の方々を含め僕に携わってくださった全ての人に感謝しています。本当にありがとうございました。
去年の七大での経験があるからこそみんなの今年の七大にかける思いはさらに強くなっていると思います。絶対勝つ。大阪大学体操部全員で総合優勝を掴み取りましょう。
(著:藤井俊輔)
おはようございます。上田です。8月24日のデイリーをお届けします。
今日は井田さん、タピヲさん、くまさん、村上さん、宮後さん、のぶさん、審判としてわかなさん、そして13時ごろから九大からやよいさん、りんいらっしゃいました。
これが留学前最後のデイリーですね。ちょっと寂しいかもしれません。
女子団体はチェックでした。平均台に関しては今まで一番いい通しだったと思います。他の種目もみんな安定していて良かったです。技も過去1入ってると思います。この調子で頑張ってください。
ゆうちゃんはぐんぐん成長しています。最近平均台が気に入ってなさそうですが、あなたの振りとジャンプは見違えるように上達しているので自身持ってください。
男子団体は六種通しでした。いい雰囲気でした。楽しそう。個人的にはゆかのラストをかざる寛明さんの演技が楽しみです。
個人組は今日はフリーレンでした。にもかかわらず皆ちゃんと通していて偉いです。もう皆こんなくそ熱い中練習来てるだけで偉いです。
私は最近後方伸身を練習しています。いいときはいいんですが、悪いときが最悪です。すーぐバグります。なんなら抱え込みの宙返りすらたまにバグってしまいます。私は感覚100%の人間らしいので、そのしわ寄せが来たんでしょうね。とにかく留学までに伸身を習得できるように頑張ります。
私の留学中の目標は体型を維持することです!なんせアメリカなんでね!ぽけーとしてたらとんでもないことになるんでね!一週間に一度くらい誰か私に「倒立しろよ、筋トレしろよ、野菜食えよ」ってラインしてください。お願いします。
4回生は残り練習三回ですね。ケガだけはしないように気を付けてください。
七大戦頑張りましょう
(著:上田)
こんにちは。素数!
全日本インカレ2日目をお送りします。まずは応援に来てくれた部員の皆さん、支援していただいたOB会の方々、大変支えていただきまして感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
初日は朝5:30に起きて伊丹から飛行機で鹿児島空港につき、バスを乗り継いで体育館に着いたのが11:00頃でした。座りながら寝れないタイプなので無睡です。そこから2時間ほどセッティングをしました。その後すぐ練習でした。とにかく眠かったです。前日練習は不調続きでした。跳馬の足が合わないことなんて今までありませんでした。夜のクレープを我慢したのはエラかったです😀
そんなことで2日目はとにかく寝ました。前日が4時間だったのをこの日は9時間ぐらい寝ました。寝すぎて眠いぐらいでした。ローテ練習は前日より好調でした。それまでにイメトレを繰り返したり過去の動画を見返したりしたのも良かったかもしれません。
今年は80点と75点をとる星槎大学(徳洲会)と2部校トップクラスの新潟経営、東海大学九州との組で完全ぼっち編成でした。演技のやりにくさというよりはメンタルを保持する難しさを感じました。練習、演技中の声掛けがほとんどない。(自分の性格上)選手同士の会話もない。人間は集中力はそんなに持たないので、演技間の会話や応援する側になることによって緊張を紛らわして気持ちを整理できると思います。今回僕はチーム(?)リーダーとしてついてくれていたまさとに試合中ずっと喋りかけちゃいました。何がわかったかと言うと、仲の良い人、親睦がある人と組で回ると試合中に楽しいと思えるということです。今大会でもしまさとがいなければ、「はい」と「お願いします」と「ありがとうございました」と簡単は社交辞令的会話しか言わないロボットになってました。
その一方、全国大会なので全国に散った人たち、関西の仲間たちが1箇所に集まる唯一の機会でもありました。小中高とずっと一緒に練習してきた1個上の先輩の引退試合でもありました。引退試合を見ることはできませんでしたが、最期に会って話せました。会場でも試合中でも沢山の人に「一緒に頑張ろな!」「怪我には気をつけような!」と声をかけていただきました。こういう瞬間に体操をまた始めて良かったなと思えます。体操界での友人というのは目標であったり、ライバルであったりひとつのモチベーションに繋がっているのかもしれません。
もうすぐ七大戦が始まりますが、他大の人と仲良くなって見てはいかがでしょうか。とりあえずインスタの交換だけでも。僕の場合は上記のようなジュニア時代の戦友ですが、7大学では同レベルの人がいるはずです。ぜひ声をかけてみて自分のモチベに繋げてみてください。
今回一緒のローテで回った星槎大学にはパリ五輪の解説の人と男子団体鉄棒橋本選手の着地時に1番跳んでた人がついてました。いい経験になりました😄
(著:今津)
こんにちは、まさとです。
全日本インカレ2024会場練習のデイリーをお届けします。
今年の全カレは鹿児島県。鹿児島アリーナは円形の体育館で、応援の声がよく届きました。やっぱり全カレは独特の緊張感やワクワクがあっていいですね。会場練も試合も最高に楽しかったです。
今津くんはといいますと、会場練は調子が悪かった模様。ジャックはバグりチェコが止まり跳馬の足が合わず、、といった感じでしたが、しっかり本番では決めてくれました。さすがですね。決めるところで決められるのが強い選手です。快斗に惚れ直した瞬間でした。
快斗はジュニア時代はレックスに所属し、某H先生にビシバシ指導されてきたエリート選手です。試合の楽しかった思い出はあんまりないと言ってました。今回の全カレに向けて、僕はひとりで快斗のレックス時代を思い出していました。いろんな大学がいる中で、他の大学はたくさんの応援団が駆けつけている中で、阪大はひとり。応援も他の大学に比べたら多くありません。ジュニア時代はこんな風にきっと孤独に感じていたんやろうなあと。
僕の今年の全カレの目標は、快斗が楽しく試合ができるサポートをすることでした。新宅さんのような力強い声かけや、新潟経営大学の森先生のような個人班をもまとめ上げる力はないけど、阪大の中では1番快斗の体操を知ってる存在として、少しでも快斗の演技を引き立てれたらなあと思っていました。達成できたかわからないけど、終始快斗が笑顔でほっとしました。
技術的な指導やサポートはできない部分もあるけど、快斗が練習をしやすい環境を作ることはできるから、これからあと少し、主将としてサポートします。快斗はいつまでも僕の憧れです。来年は一緒に、(耕太郎も)出られるように頑張るぜ。来年はあんなエグい班にぶち込まれないように、最後のインカレ一緒に楽しもうな。
あとは七大戦、絶対勝とう。今年は快斗頼りにならないチームができた。のびのびと、会場を沸かせる演技をしてくれ。史上最強の阪大を完成させよう。
さあみなさんも、とうとう次は七大戦です。
この1年、去年の0.35差で東大に負けた、あの悔しさを1日も忘れませんでした。1年かけて作ってきた今のチーム6人なら必ず優勝できる。そう思っています。
心は熱くなるけど、行動は冷静に。最後の最後まで、粘り強く、勝負強い選手を目指しましょう。27人で、優勝杯を取り返す。
そして、しゅんすけさん、寛明さん、ちゅにさん、はるかさんに最高の景色を見せてあげたい。レセで、優勝杯を真ん中に、5人で写真撮りましょうね!
東天紅を效うて、瞬間に閃耀す。
次は七大戦優勝デイリーでお会いしましょう。
(著:髙見)
こんにちは、もうすぐ七大戦。頑張りましょう。
タピヲさん、くまさん、瑶さん、わかなさんがいらっしゃいました。
今日のハイライトです。
ちゅにさんの段違い平行棒がどんどん上手くなる
はるかさんは今日も自分で通してて偉いです
ひなさん転回ひねり余裕そうです。ぜひやって欲しいです
むうあさんはふりとび安定してきて、感動です。
りーこさんはロン宙ができすぎて、伸身ができて、さらに半分ひねってました。次には一回ひねっていると思われます。
あっきーさんの床の着地が安定です
しょーたは床ですごいジャンプをしていました。
みっつーは鉄棒の着地からのタンマのフワァ~が決まってました。タンマのフワァ~が好きです
勇希のロンバク宙のファンです
寛人はロンダードが上手すぎて跳びすぎてダブルできそうです
ともきの転回がどんどん成長しています。
追記:頑張ります
(著:山本)
こんにちは。八月二十日のデイリー担当は矢島です。夏休みの部活は大変ですが、七大戦に向けてマリオカートの練習も始めようと思います。
以下本日のハイライトです。
今日は、たぴをさん、くまさんがいらっしゃいました。
ひろあきさんは、休み明けでもきれいな車輪とほんてんです。
りょうこさんはロン宙伸身トライしてました。栗東ですごく良かったのでゆかでもできます。
かんたさんは跳馬で転回してました。着地が安定してて良かったです。
まさとさんの完璧な転回を見かけました。参考になります。
ゆうさんはロン宙トライしてました。蹴りが良い感じです。もうすぐできます。
しゅんは一回ひねりの感覚をつかんだそうです。とうとうひねるのかと思うと楽しみです。
ともきは前宙立ってました。あとバー倒立が上手い。
僕はゆか跳中心にやってました。バク転が難しいです。前に栗東のタントラでできた感覚がどこかへ行きました。あと跳馬は怖いです。一番好きじゃない種目になりそうです。
名大の団体メンバーに、高校の同期の杉山君がいます。お互いに面識はなかったので、阪名戦のレセプションで初めて知り合ったのですがそんなことはどうでもよくて。彼は一応僕と同じで大学始めなんですよね。でも、阪名戦ではもう転回を跳んでいたし、最近はプロテで車輪も回したようです。ずいぶんと差を付けられてしまいました。
今から書くのは言い訳なのですが、僕はよく努力を入力したら結果が出力される関数を考えます。当然人それぞれその関数の形は違います。指数関数のような人や、一次関数のような人はほとんどいないでしょう。二次関数のように、努力をしても結果が下がることはあって然るべきで、突然結果が急上昇することもあって然るべきです。
結局、努力するしかないのですが、ちょっと悔しかったので書きました。極限はたぶん発散するので頑張ります💪
(著:矢島)
8/19のデイリーをお送ります。光永です
本日はタピさん、くまさん、のぶさん、京大からかけるさん、すぐる、関大から山田さんがいらっしゃいました!
ハイライト
自分の練習に精一杯であんまり見てなかったです。
ちゅにさん 通し頑張ってました!
はるっぺさん 通し頑張ってました!
ひろあきさん お休みでした。
しゅんすけさん 通し頑張ってました!
まさとさん 採点してくれていました!
かいとさん チェコがしんどそうでした!
あきひこさん 通し頑張ってました!
じんごさん 鞍馬頑張ってました!
かんたさん 通し頑張ってました!
しんやさん 通し頑張ってました!
なおやさん 通し頑張ってました!
むーあさん 通し頑張ってました!
ひなさん 通し頑張ってました!
りーこさん 通し頑張ってました!
こせ 通し頑張ってました!
ゆき 通し頑張ってました!
すが 通し頑張ってました!
しょた 通し頑張ってました!
とも 通し頑張ってました!
こつ 採点してくれていました!
ゆう 通し頑張ってました!
ともき 通し頑張ってました!
しゅん 途中から来て頑張ってました!
こうた 通し頑張ってました!
ゆうた 通し頑張ってました!
はると 通し頑張ってました!
僕は全ての調子がいいです。
最近思うのは、みんな新技を怖がりすぎってこと!勿論、凸る事が必ずしもいいとは限りません。段階練習を踏んでできるようになるのがいいと思います!その段階の最後に怖がってどうする!自信持っていけ!
技が怖いのは2パターンあるとおもいます。
1慣れていない感覚、未体験のものに挑戦する時。
2.バグったり失敗したりした技に挑戦する時。
圧倒的に2の方が怖いです。だから初めての技は思い切り挑戦して欲しいです!
そこで、ワンポイントアドバイスです!初めての技に挑戦する時、なんで怖いのかを考えてみてください!例えば宙おりとか、スワンとか。ピットでやる分には怪我しにくいし!全然怖くないmen!一発やったら世界変わる!いけ!JUST DO IT!!!!
あと、授業でやったんですけど技のイメージトレーニングしたら、その技の体の動きができるためのニューロンができるらしいです!イメトレしろ!!あとは脚力鍛えろ!!ついでに腕も鍛えろ!!そのついでに柔軟しろ!!
なんだかんだ1年で強くなってきました!七大戦、団体メンバーとしての目標は、ミスした人に「ドンマイ!次次!切り替えろ!」って声かけて雰囲気良くなるようにする事!そのためにも自分があん馬以外ノーミスで通す事です!
4年生の先輩方を優勝させる!!!!
(著:光永)
8月17日のデイリーです
今日は初めての夏休み日程だったのに時計🕰️のせいで遅れてしまいました。いや時計のせいにするのはよくない、時間の管理ができてなかった僕ののせいです。すみませんでした。
実家に帰っていたんですがやはり実家はいいですね、何もしなくていいずっといたかったです。九月また両親と旅行に行けるのが楽しみです。
今日は団体メンバーの人たちが通しをしていました。みんな集中しているせいか顔が険しかったです。
僕はと言うと鉄棒の蹴上がりが一向にできないです。懸垂逆上がりができるようになったので、ともえの練習をしてました。鉄棒で上から下に下がるのが怖かったです。
つり輪でディスロに挑みましたが、
うまくおせてないのかうまく行きません。一回目はリングが手から離れてからディスロ怖いです。つり輪が少し好きじゃなくなりました。7大戦までにバク転したかったのですが、あと7回の練習を教職の集中講義で少なくとも3回は休まないといけないので新しい技に挑戦せず、前宙と転回をきれいにしたいです。鉄棒の蹴上がりは七大までにできるようになりたいです。平行棒の後ろ降りはいつできるようになるのでしょうか。
ずっと自分の話になるのですが、初めてのデイリーで自己紹介をしてなかったので自己紹介しようと思います。吉澤知輝兵庫県加古川市、白陵高校出身です。好きな食べ物はらーめん、ハンバーガー、すしです。中高はソフトテニスをしてました。漫画結構広く読みます。ガンバフライが家にあって読んだおかげで阪大体操部に入れて良かったと思ってます。他にブルーピリオドっていう藝大の漫画好きです。ハイキューも好きです。
体操部での目標はムーンサルトすることです。大学ではやりたいこと全部やろうと思っています。自己紹介も思ってたより書くことがなかったのでこの辺で終わっときます。
(著:吉澤)
皆さんこんにちは、古家です。
今日はタピヲさん、わかなさんがいらっしゃいました。
ハイライトです。今日は栗東練でした。
しゅんすけさんの屈ツカがすごく良かったです!高さがあり開きの姿勢もあるので伸身いけそうな感じです。
はるかさんの後方伸身が着実に上手くなってるように感じます。この調子でもぜひひねりを通しに入れてほしいです!
かいとは床とつり輪でルドルフやってたりしてました。
あきひこもツカハラがすごい成長してます。以前よりも高さが出てました。
じんごはあん馬で開脚旋回を頑張ってました。開脚旋回カッコいいからぜひやってほしいです。
なおやは鉄棒のけあがり倒立を試行錯誤してました。そして平行棒ではついに宙おりを完成させてました。自分と同じ前方おりユーザーが減ってしまったのはちょっと悲しいです。
ゆうきは床の後方ダブルやってました。回転かけるのすごい上手かったのでぜひ阪大でも練習してほしいです。
ともやはタントラでひねりに挑戦してました。ビビらずにいろんな技の練習してる姿は自分も見習わなければと思います。
こうせいは前方1回を陸上げしてすぐに通しに入れてました。着地もしっかり取りに行けてたし、床の完成度がどんどん上がってます。
ひろひとは後方伸身を頑張ってました。ひろひとのロン宙はめちゃくちゃ高さあるし、伸身もすぐにコツつかみそうです。
こつは床ピットで屈伸ダブルやってました。1つの演技に様々なビックタンブリングが入ってたらすごく見栄えいいのでぜひ頑張ってほしい!
しょつは後方3回ひねりやってました。ギュンギュンしててめちゃくちゃカッコいい!
みっつーはアカピアンやってました。跳馬だけじゃなく鉄棒や平行棒のダブルやってたり本当に成長速度が異次元です。
こうたは鉄棒の宙おりの感覚がだいぶ分かってきたみたいです。いっぱい数かけて身体で覚えていこう!
しゅんは後方ダブルとか前方ひねりとか新しいことにしっかり挑戦してて偉いです。苦手から逃げない姿勢を自分も大切にしたいと思います。
ゆうたは鉄棒の移行の感覚を掴んだそうです。この調子で宙おりも理解できるようにいっぱいやっていこう!
はるとは前宙や転回を頑張ってました。自分はチキって前宙の陸上げに1年ほどかかってたので本当にすごいと思います。
ともきはロンダートがいい感じです。形がきれいなのですぐにロン宙出来そうな気がします。恐怖心があまりなさそうなのでどんどん色々な技に挑戦していってほしいです。
自分は主に逆車と平行棒の前宙おり、床の後方伸身をやりました。補助をしていただいたタピヲさん、本当にありがとうございました。逆車は手首を返すのがまだ上手くいかないので七大戦に間に合うか少し微妙です。前宙おりは体をひねってしまうクセが悪化していて心が折れそうです。後方伸身は引き上げが後ろ方向にいってしまいテンポ宙みたいになっているので、高さを出せるようにいっぱい数重ねていきます。
もう七大戦まで3週間を切りました。以前から自分は今年の七大戦に対して2つの目標を持っていました。
・新人戦3位以内に入る
・総合得点50点
ですが今年の新人戦はどうやら1年生のみが対象らしく、1つ目の目標は達成できないことが確定してしまい、ちょっとしょげてます。なので何としても50点超えます。いちょう杯での演技を見直すとまだまだ改善できる点があると思ったので、残り短い期間ですが頑張ります!
(著:古家)
こんにちは。藤井です。引退まで練習があと10回だそうです。早すぎて信じれないです。最近、入部したての頃とか色々思い返すことか多くて勝手に泣きそうになってます。それだけこの阪大体操部での思い入れが強いので、最後の七大戦がきてしまうのが楽しみな反面寂しいです。とりあえず悔いのないように全力でやりきります!(あと1週間後の院試が邪魔ですが笑)
今日はタピオさんと野田さんがいらっしゃいました。
それでは本日のデイリーに移ります。
今日はいちょう杯2日目ということで女子の試合でした。女子の皆様お疲れ様でした。
ちゅにはゆかで前宙前宙ナイス!やりたい技を結構入れた構成で通し切るのはほんまにすごいと思った。だんちはさすがの安定感で、跳馬も一本目はこけたけど2本目で着ピタはよかった!
はるかは平均台ほんまに良かった。ふらつきとかも全然なくてめっちゃ安定してた。ゆかは振りとか曲含めめっちゃ好きな演技。転回前宙は惜しかったけど、練習での成功率めっちゃ上がってるし七大では絶対いける。
むうあはだんちよかった。振り飛びちゃんと成功させてるし、他の繋ぎのとこも上手くなってるなってめっちゃ思った。着地も足怪我したから怖いの分かるし、近づいちゃったけどよくこらえた。
ひなは跳馬2本とも着ピでよかった。ゆか跳強いイメージがあるので、自分の強みを生かして七大でもがんば!
りーこは平均台落下なしナイス!ゆかはしなやかで綺麗だった。跳馬が若干ひやっとしたので、積み跳とかも含めてがんば。
ゆうちゃんも平均台落下なしナイスすぎる。だんちも前カットつかんでたし、七大でも頑張ってほしい。
今日で男女共に団体メンバーが決まりました。選ばれた人も選ばれなかった人も色んな想いがあると思いますが、タピオさんがおっしゃっていたよう一人一人が阪大生として演技を繋ぐことができれば少しでも優勝に近づけると思います。絶対優勝しましょう。
(著:藤井)
こんにちは福永です🥸
最近はなんか寝不足が続いてます。前まではベッドに入って5分くらいで寝てた気がするんですけど最近は1時間くらい寝れないみたいな時があるんですよね。そこで瞑想🧘♂️するとよく眠れると聞いたのでやってみました。10分くらい呼吸に集中してたら自然に力抜けてスっと寝れたんですよね。瞑想って響きかっこいいし極めたいです。
今日はいちょう杯1日目でした。
まずは審判して下さった方ありがとうございます🙇♂️
<ハイライト>
見れてた所だけ書きます
しゅんすけさん
後ろ振り倒立めっちゃ良かったです!勢い良すぎてそのあと前に倒れちゃいましたがなんとか通し切れて良かったと思います!一緒に回れて楽しかったです✨️
ひろあきさん
あん馬が多分通ってたと思います。ナイスです!
あっきーさん
ツカハラの着地惜しかったです
かんたさん
前方ハーフ立ってたの見ました!
かいとさん
平行棒の着地惜しかったです。ゆかの後方2回半かっこよかったです。
しんやさん
車輪宙めっちゃきれいでした!
じんごさん
アームカットうますぎました✂️
みっつー
カサマツ惜しかったです。七大は絶対もっとE残ると思うからがんばてほしい
こーたろ
あん馬やりすぎて手首ふつうに痛かったらしいけど通し切ったらしいナイス👍
ゆーき
ツカハラめちゃ良かったです!
こーせー
後方1回安定してきててすごい!
ともや
後方伸身きてた!!
ぼくは最初の鉄棒と平行棒で思わぬミスをしてしまいけっこう流れが悪かったんですがゆかでなんとか持ち直して6種通し切れました。いつもより公式戦に近い感じでだいぶ緊張しましたがその中でいつも通りの演技をするという経験ができて本当に良かったです!出場させてもらって本当に感謝しています。
(著:福永)
こんにちは、林です。
本日はタピヲさん、ごんさん、ましのさん、村上さん、わかなさんがいらっしゃいました。
はるかさんは後方1回をやっていました。ナイストライ!
はるとは薄青マットで前宙立てていました。いい感じ。僕は前宙を初めて陸上げするのめっちゃ怖かったのを覚えています。
むうあはひさしぶりらしいですがいいロン宙をしていました。
しんやはとび越し持つ確率あがり車輪宙まで成功させました。あつい。
はるとは着実に技ふやしてクラクラあげてくれるので嬉しいです。
いまオリンピックで体操のモチベーションが上がっているのでこの夏、がんばります!!
(著:林)
こんにちは。8/5のデイリー担当の西川です。僕はあと2個期末テストが残ってます。みんな単位はしっかり取れそうですか?
今回の練習は、村上さん、美里さん、高島さんがいらっしゃいました。
本日、僕は練習の前半に熱中症っぽくなってしまって寝込んでいたので、あまりしっかり練習を見れてないのですが、覚えていることを書きたいと思います。
今日のハイライトです。
今日は、みっつーとしんやが鉄棒の車輪宙を栗東からお持ち帰りしていました。さすがに魂感じました。僕も鉄棒に関してもっと頑張らなきゃいけないと思いました。
こつがあん馬ですごいことしてました。ウゴニアンとロシアン1080°とロスをつなげていて、ずっと下向きでパタパタしてました。
はるとがディスロ〜宙返り下りができるようになっていました。成長早すぎないか??
しゅんの十字がすごいいい感じでした。振り十とかも全然できそうです。
むうあが跳馬の転回ハーフ〜ハーフが毎練習上手くなってきてます。もう試合でも使えそうです。栗東でのツカハラもめちゃうまだったので、どっちを使っていくのか楽しみです。
今回のハイライトはこれくらいにします。
今日は昼に雨が降っており、湿度がものすごく高く、風通しが悪い日だったのもあり、練習の前半に熱中症になってしまいました。吐き気がものすごく、ぼーっとしてすごい眠気がありました。しかし、たくさん水を飲んで、扇風機にずっと当たっていたら練習後半には治ってきて、普段よりも体が動きました。皆さんは熱中症にならないように、たくさん水分を取って、暑い時には扇風機に当たったり、氷嚢で体を冷やすなどして対策をしてください。
(著:西川)
こんにちは、中山です。
今日は栗東練でしたね。みんな色々な技に挑戦していました。朝、体育館に行くと自分の行っていた高校の体操部が合宿で練習に来ていてビックリしました。久しぶりに後輩達に会うとやっぱり嬉しいですね。知ってる人が多く、1日楽しく練習出来て良かったです。
ハイライトの前に、自分は2時間ほど鉄棒にはいっていたので他があまり見れてなかったかもです。すみません🙇♂️🙇♂️🙇♂️
本日は、井田さん、タピヲさん、わかなさんいらっしゃいました。
では、本日のハイライトです
しゅんは鉄棒で飛越の練習してました。恐そうやったけどないすトライ👍
ともきとはるとは2人ともつり輪の肩倒立練習してました。足で引っ掛けずにできるとよりぐっと
こうせいさんとひろひとさんは車輪成功してました。2周目いきましょう!
しょうたさんはギンガーやってました。吹っ飛んでたけどないすトライです。
みっつーさんとあっきーさんは車輪宙してました。うまかったです。ダブル出来そう。
かんたさんは車輪成功させてました。ないすです。次は阪大でやりましょう💪
かいとさんはコールマンしてました。すごい。
むうあさんはツカハラしてました。まわってました、ないすです👍
ひなさんはゆかで前方1回と転回ハーフしてました。ひねり分からんすぎるから教えて欲しいです。
しゅんすけさんはフルターン練習してました。もう出来てるのにさらに改善しようとしてて尊敬します。
自分は、鉄棒で移行の練習をずっとしてました。最後に1回だけ出来たので嬉しかったです。
初めての七大戦があと1ヶ月程です。楽しみにしているので気持ちよく終われるようにさらに良い演技を作っていこうと思います!
(著:中山)
こんにちは、中谷です。
ここ一週間テストでとても忙しく、しんどいです。こーたろーはテストが全部で4個しかないと聞いて羨ましかったです。僕はまだ7個も残ってます、、、
本日はタピヲさん、ゴンさん、村上さん、けんごさん、高見さん、美里さん、わかなさん、瑤さんいらっしゃいました。
では本日のハイライトです。
こうたはつり輪の背面や倒立してました。怪我で無茶はせんようにな!
しゅんはあん馬の横移動練習してました。落下なしの構成できたらアツい!
ゆうたは伸身宙めちゃいい!倒立は頑張れ!
はると、ともきは鉄棒で蹴上がりの練習してました。二人とも支持力が強くなってきてつり輪の足掛け逆上がりが安定してきてる気がする!
ともやは円馬の姿勢めちゃいいし、安定しててよき。
ひろひとは一緒に十字トレーニングしました。七大ではバチバチに決めよ!
しょうたは今日もエンドー成功してました!
ゆうは青トラで宙返りしてました。ロンダートもめちゃいいし、ゆかでいつできるか楽しみ。
まさとさんはカサマツがまた迷走してました。七大ではできるようガンバです!
しんやさん、なおやさんはスイングからディスローを練習してました。
じんごさんはアームカットめちゃよきです。
むーあさんは跳馬のハーフハーフを練習してました。
はるっぺさんは転回前宙の練習してました。
ちゅにさんは前宙前宙の練習してました。
ひろあきさんはゆかの前方ハーフよかったです。
しゅんすけさんはロンバク宙の高さがあってよかったです。
僕の今の体操のモチベは七大戦です。目標は七大戦の大学始め枠でベスト6に入って入賞することです。そのためにこの一ヶ月はEスコアを上げるために技と技の繋ぎであったり、十字のNDであったり、課題は自分でもわかっているのでしっかりと対処していこうと思います。
暑い夏の中でもしっかりと6種通せる体力をつけるためにも、テストが終わったらジムに通って走ります。メドにも行きます!!仲間募集!
(著:中谷)
Selamat pagi (おはようございます)
インドネシア語専攻としてのアイデンティティを活かしたいと思いこれからのデイリーの初めはこれで行きたいと思います。
ちなみに、この挨拶、日常っていうアニメで紹介されていました。嬉しいですね❤️
本日の練習はタピヲさん、くまさん、村上さん、美里さん、高島さんがいらっしゃっいました。
では、本日のハイライトです。
こうた
久しぶりに鉄棒、つり輪に入ってました!後ろ振り上がりナイス!!応援ありがとう〜
ゆうた
床の伸身びっくりするほど上手!!早く陸上げしよ!インスタに体操関係の動画全然あげない💢💢
ともき
バク転挑戦ボーイ、いろんな技特に鞍馬、鉄棒で取り組も!!
はると
順調に技数が増えてきた!普段の明道館のおかげかな〜、いつも撮影、補助ありがと(ありがとう)
みっつー先輩
鉄棒の車輪からのホンテンがすごく上手です!はやく車輪宙を見たい、、、
こうせい先輩
床の1回捻りめっちゃ安定してきて、それかつ前方の捻りも安定してて床のスペシャリストですね、いや、床もスペシャリストです。
ひろひと先輩
今日じゃないけど、前回の練習の時映像採点全然終わってないって言ったら、爆笑されました。
許されません。けど、吊り輪のリフトしてくれました。ありがとうございます♪♪
ともや先輩
床の転回すごく良さげでした。
しっかり着きが入っていたので、
体も起こせていました!!
転回前宙見たいです。
ゆうき先輩
ロンバクがうますぎて僕が横転しました。伸身もめっちゃ良さげなので4回半ぐらい捻ってほしいです。ゆうき先輩の高校のOBの人がいま、寝屋川の体操部の顧問です!世界は狭いですね〜
ゆう先輩
積み跳馬の転回めっちゃ上手になってました!感動🥺🥺
倒立の姿勢がすごく良く、ちゅに先輩にパワフルな声で、
「めっちゃ良い!!」と言われていました。
こうたろう先輩
2億年ぶりぐらいに、床のダブルを見ました。高さも回転も良かったです。こうたろう先輩のロンダート(助走を含む)がめっちゃかっこよくないですか??
憧れます。走る練習教えてほしいです。
ミクロ経済の教科書ありがとございました!テストは多分できた、、、と思います!
しょうた先輩
エンドウめっちゃ良かったです!!めっちゃ綺麗なエンドウ。しかも2回連続でできていて、安定して良さげでした。
7大戦楽しみですね〜
けあがり脚全挙も教えてもらいました。良くなりました。ありがとございます!!
まさと先輩
イエガーがめっちゃ高かったです、全種目レベルが高くて憧れます。いつも動画見てくれてありがとございます♪
あっきー先輩
平行棒頑張ってだと思います、ローテが一緒なのですが、遅くに参加したためあまり見れませんでした、すみません
じんご先輩
全体的に安定した演技をしていて、安心して見れる演技ばきりで尊敬します。髪の毛さっぱりしてて、より一層かっこよかったです!
かんた先輩
棒下掴んでほしいです、、、めっちゃ上手なので早く掴んでほしいです。
シンピも上がっていたので、明道館すごく頑張っているのが現れてきてて僕も勝手に嬉しがっています。いつも応援ありがとございます!!
なおや先輩
転回前宙ナイスすぎます!初挑戦やのに、すごく上手くて才能を感じてます。なおや先輩の転回前宙見てたら、僕もやりたくなりました。
しんや先輩
バク転伏せが良さげでした。だいぶマイナーな技なので、個性を出せる良い技だと思います!
7大戦楽しみです
かいと先輩
最近よく鉄棒をしてはりますが、
アドラーハーフ、チェコ式車輪めっちゃ良くなっていました!
倒立にしっかりハマっていたので、完成度すごく高かったです!伸身ハーフの教え方も分かりやすすぎました!!アドバイスありがとうございます♪
ひな先輩
いつの間にか、転回ハーフユーザーになっていてびっくりしました!!ツカハラもしてほしいです!!朝鮮語頑張ってください〜
りーこ先輩
平均台の時に挨拶してしまい、申し訳ございません。久しぶりに一緒に練習できて楽しかったです!明道館もめっちゃ頑張っていて尊敬します、
むうあ先輩
スタン中に果敢に挑戦していて良かったです!!降り飛びもレベルすごく上がっていました!
いつも声を掛けてくださり、ありがとございます!
しゅんすけ先輩
吊り輪の振り上がりがめっちゃ上手です、本当にうますぎてびっくりしています。特に開脚上挙のスイングが本当にうまいです!平行棒も振り上がり倒立安定してきているので、構成が楽しみです!
はるっぺ先輩
実習終わりに明道館に来ていてほんますごいです、僕なら帰る気がします。いつも笑顔で練習していて楽しそうで皆んなが笑顔になります。転回前宙がめっちゃ上手になっていて、努力が現れていて良かったです!!
ちゅに先輩
転回の着きが、すごく良くなっていてダイナミックな演技になっていました!いつも通しの時に声を出して応援してくれて嬉しいです、通りの動画でちゅに先輩の声がない動画多分ないです。
ひろあき先輩
全種目で安定、安定、そして安定感のある演技をしてくれてます!着地に関しても、床、鞍馬、つり輪で完璧になっています!!床の伸身で止まれるのがすごいです。。!
僕は、今日はつり輪ばかりしました。けあがり脚全挙しょうた先輩に教えてもらったらめっちゃ良くなりました!!ありがとございます。ホンテンはまだまだですね。
先週の水曜日、寝屋川体操部77期の引退試合がありました。みんなすごく、すごく上手になっていて、勝手に感動してました。
みんな青春チックな体操をしついて、カッコ良すぎました。高校初めの子で、鉄棒でツイスト、そして最後にはダブルで降りた子がいて、ほんますごいなって思ってます!努力する子ってカッコ良いなって思いました。同時に、もう77期の子と一緒に体操ができないと気づき、悲しくなりました。一緒に練習に行こうと誘おうと思いましたが、彼ら彼女らが受験生ということを考えるとそう簡単には誘えません。辛いですね。受験早く終えて一緒に体操したいです😭
後期の時間割を授業中に考えていましたが、教職のせいで月曜日6限まで授業が入り、明道館からしか参加できないことが発覚しました。つらすぎます😭
その代わり木曜日、金曜日、日曜日がだいぶ楽になるので、週1回は寝屋川で練習しようかなって思ってます!寝屋川も設備良いので、一緒に行く人募集してます!!
最近体操のモチベ高いので(主に後輩の引退試合の影響)夏休みも寝屋川でたくさん練習しようと思ってます!夏休み週6回体操したい!!これが今の目標です。
あと、今週の土曜日に栗東練習がありますよね、そこでやりたいことは、いや、やらなければならないことは
①鉄棒の宙降り
②鉄棒の飛び越し
③ツカハラ
この3つは絶対やらないといけないので、頑張りたいです!!
ビビリなのでやってなかったら怒ってください、お願いします🙇
めっちゃ長いデイリーになりましたね笑笑。
けどデイリー読むの大好きなので、他の人も僕と同じぐらい、いやそれ以上の量書いてくれたら超嬉しいです。
夏の暑さに負けないように、テストも体操も頑張りましょう!
(著:中條)
こんにちは、髙原です。
今日は高山さん、はしもさん、タピヲさん、くまさん、村上さん、わかなさんがいらっしゃいました。
ハイライトです。
女子は4種通しでした。
はるっぺさんは平均台のバクブリが安定してきていました。いつも本番は乗っているイメージなのでいい感じです。
ちゅにさんはだんちの通しがめっちゃ良かったです。私も停滞ない演技がしたいです。ゆかの前宙前宙もすぐにできるようになりそうです。
むーあは久しぶりにゆかの曲聞きました。あの曲好きです。ロン宙はもう普通にできると思います。
ゆうちゃんは跳馬がだいぶ良くなってきました。もうちょっと手を前につけたらいいと思います。バーの前カットもけ上がりも安定してきていていい感じです。
男子映像採点用の通し頑張ってました。
しゅんすけさんはフルターンからのけ上がりとかほんてんが少し崩れても車輪につながっていて良かったと思います。
ひろあきさん院試お疲れ様でした。ゆかの半分ひねっちゃうの治りましたか?
あきひこは手の皮むけて流血してました。めっちゃ痛そうでした。コロナ明けで通し頑張ってました。
まさとはゆかのダブル着ピタでした。2回半やらんのかなぁ
かいとは鉄棒でアドハーやってました。腰が痛いらしいです。
じんごは跳馬めっちゃ跳んでました。
なおやも跳馬跳んでました。つま先伸ばして欲しいなぁ
しんやは鉄棒の下りがめっちゃ良かったです。
かんたはゆかの前宙ハーフがいい感じでした。
みっつーは鉄棒の通しが通ってました。おめでとう。ずっとユニフォーム着て鉄棒やってたイメージやけどあんまり通ってるの見たことがない気がします。
ともやはつり輪入っているの見ました。絶対止まれそうな着地で一歩動いてて着地こらえる足の力弱すぎっていわれてたよ。着地練頑張れ。
しょうたは白のTシャツに赤のズボン以外の格好ひっさしぶりに見ました。タンクトップも気に入ったんかな
こうたろうはあん馬で真ん中でくるくる回ってました。なんていう技かはわかりません。
ゆうき鉄棒の通しをしてました。
ひろひとはゆかの通しとか鉄棒の通し頑張ってました。
こうせいは最近後方の一回捻りめちゃくちゃうまいです。うらやましい
こうたは私が知らないうちに足怪我しちゃったらしいです。お大事に
しゅんは平行棒の通ししてました。しゅんはめっちゃ基礎がしっかりしてるからこの先何でもできそう。
ゆうたはユニフォーム姿久しぶりに見ました。ユニフォームあんなんやったっけ
はるとは跳馬のに入ってました。最初はロイター板の踏切もできなかったのに成長が著しいです。
ともきは黒の長パン履いてるの初めて見ました。
私はコロナになって休み明け一発目の練習で4種通しでした。抜いた技もあったけどいつも休み明けには上がらないけあがりがちゃんと上がってうれしかったです。
もう後1ヶ月後には七大戦ということで女子は京大九大に食らいついて2位を取れるように頑張りましょう!
(著:髙原)
こんにちは。徳常です。
本日の練習はタピヲさん、ゴンさん、くまさん、村上さん、けんごさんがいらっしゃいました。
今日のハイライトです。
しゅんは伸身のハーフがかいとさんのアドバイスで上手くなったそうです。
ともきは平行棒でスイング頑張ってました。
ゆうたは吊り輪で後ろ振り上がり開脚前挙習得してました。
こーせーさんは床の前方1回半が1と4分の1ひねりになっててちょっと見てて怖いです。
しょうたさんは鉄棒の通し安定してきてます。
ひろひとさんは振り十強なってます。
こうたろうさんは変わらずあん馬上手いです。
ともやさんは円馬で開脚旋回してました。
ゆうさんは最近ともえの練習頑張ってるみたいです。
まさとさん片手車輪通しに入れてました。教えて欲しいです。
むうあさんがスタン宙陸でやってました。すごい。
じんごさんあん馬超いい感じです。
ひろあきさんツカハラ着ピ熱すぎます。
5限後に来たのであまり書けませんでした。すみません。
自分はどうかというと手首痛めてきたの治ってきたかなぁー?と思ったところで足を怪我してしまい、今両方痛いためできることがほんとに少ない状況で結構しんどいです。
怪我の原因は疲れてきてたのに新しい技を無理やりやろうとしたことなので夏休みは自分の状態を冷静に見て怪我をさっさと治して怪我せずに練習頑張りたいと思います。
(著:徳常)
こんにちは。堂村です。あん馬が好きです。
本日の練習はタピヲさん、くまさん、村上さん、美里さん、わかなさん、けんごさん、高島さんがいらっしゃいました。ありがとうございました。
早速ですが今日のハイライトです。
ひろあきさんは平行棒、鉄棒の通しがめちゃ安定してました。
しゅんすけさんはつり輪ごりつよでした。
ちゅにさんは転回のつきしっかり入ってました。
はるかさんはだんちの通しいいかんじでした。
かんたさんは旋回いい感じでした。
しんやさんは鉄棒の通し良かったです。
なおやさんは車輪も逆車もいい感じでした。
じんごさんはあん馬の通しげきあつでした。
ゆういちろうは通しいっぱいやってて偉いね。
こーせーは鉄棒うまかったです。
ともやは後転倒立奮闘してました。
ゆうがロン宙しててびっくりしました。
ゆうきは病み上がりつり輪がんばってました。
しょうたはひねりうまかったです。
ゆうたはつり輪頑張ってました。
先日、友人の誘いで夏フェスというものに参加してきました。
灼熱の体育館で部活をしているんだから暑さなんてどうにかなるだろうとたかを括っていたのですが、完全に思い上がりでした。
ひたすらに暑すぎました。
直射日光はんぱないって。そんな暑いなら先言っといてや。
フェスどころか、会場に向かうバスを待っている1時間でダウンしてました。
自分の日光耐性の無さに室内スポーツの限界を感じました。
でもフェスが始まるとなんやかんや楽しかったです。爆上がりでした。
初めてでしたがとてもいい経験になりました。
多分一生行かんけど。
(著:堂村)
こんにちは、まさとです。
7/20のデイリーをお送りします。
早速ですが今日のハイライトです!
タピヲさん、くまさん、吉本先生、甲南大から3名、宮後さん、村上さん、わかなさん、谷口さん、のぶさんがいらっしゃいました。
ともきは反動スイングが良くなってきています。七大は高鉄でけあがり使いたいな!
こうたは足の小指の捻挫でなかなか動けません。そんな中閉脚シンピをがんばっていました。怪我の間しかできないこともたくさんあるから地道に頑張っていこう。アーム系の筋トレ頑張っとくといいかも!
ゆうたは転回が空回りしてました。ロイターのけりがちゃんと体に伝わってないんかなたぶん笑
積み跳で背中から倒れる練習を積もう。
菅本は伸身前宙がええ感じです。七大を見据えて早めに陸上げに移りたい。
こーせーもゆかがええ感じです。後方のひねりがキてます。こうせいの持ち味着地を生かした構成期待してるで。
あん馬はこうたろうをやってました。コンバイン明らかに上手くなってます。練習中にG難度とか普通に連発してるんでみんなもっと沸いてください笑
ゆうちゃんはともえがんばったな!締めろってよく言われるけど、タイミングよく締めるのが大事であって、締めの筋力が足りないわけじゃないからね。感覚練習を大事にしていこう。補助つけてみてもいいかも!
光永はカサマツ迷走中。抱えこみの縦回転は速いけど屈身は苦手やったりするんかな?青トラで屈身ダブルとかの感覚練習もしてみるとか?
ともやはピンコがよくなってました。ともやはどの種目でも支持力はピカイチやけど懸垂系の脱力がまだまだできそうやな。メリハリのある締めを研究してほしい!
明彦は通しを頑張っています。ただ種目によってムラがあるな。自分でもわかってると思うけど苦手な種目こそたくさん通さないとどんどん差つくぞ。
なおやは着地姿勢にこだわりがあっていいです。こういうところが3年生って感じがします。地味なところやけど、審判にはちゃんと伝わるから、自信持っていこう。
かんたも通し頑張ってます。かんたは逆に着地がふらふらしてる印象。アップでもっと着地の練習をすると形になるかな。スタン宙も同時並行でできるようになるといいな。
かいとは腰痛おじさんでした。あざりがよくなってます。やっぱりDの力技が入ると構成が締まりますよね。アツい。
しんやは転回1回ひねり迷走。同時にいろんなことを考えるのは難しいから考えてることを体の動きとして覚えてしまうのがいいかな。どのタイミングで手を下ろすかとか。
りーこはスタン宙をがんばりました。だいぶよくなってます。ひとりででもできそうです。ゆかのロン宙もよくなってきてていいね。
ちゅにさんは前宙前宙をやってました。ロイターから前宙で余裕のある形を覚えるという練習もやるといいかもしれません。等速で回転するんじゃなくて、最高点が角速度が1番速くなる様に回す感じですよね。(?)
はるかさんは前カットけあがりをやってました。最近特に遥花さんの応援の声が聞こえてがんばれます。はるかさんが安心して見れるイエーガーをめざします!
寛明さんはツカハラ着ピタです。通しの完成度が全種目相当高いです。ここからは魅せ方です。経験者を超える余裕を通しで見せていけるといいですね!
しゅんすけさんは鉄棒の通しがだいぶよきでした。平行棒の後ろ振り倒立もナイスです!毎日ユニフォームを着て、通しをしている姿を見ると心を動かされます。
七大戦まであと43日。
4回生引退まであと43日。
あと少し、僕を信じてついてきてください。
七大戦2024、阪大を必ず優勝に導きます。
(著:髙見)
ちゅにです。
先日、無事就活を終えました。今は部活三昧、バイト三昧です。一年生、七大戦はたくさんお金がかかるので、たくさんバイトして貯金しときましょう!^_^。
就活を通じて感じたことですが、頑張ってる時ってだいたい、自分頑張ってるって気が付きませんよね!やらなあかんことが多い分、やってないこと、出来てないことばっかりに目が向きがちで、自己嫌悪に陥るみたいな!
でもいざ就活終わったら、自分めっちゃ頑張ったなあ、まじえらすぎって感じです。だからみんな、出来ない自分ばっかり責めるんじゃなくて、何かに向けて頑張ってる自分を認めてあげましょう。体操然り勉強然り就活然り!
本日は、村上さん、あやりちゃんと高校生の妹さんがいらっしゃいました。体調不良がたくさんです。お大事に。
かいとは最近コールマンがアツいです。素人目から見ても良さそうなのが何本かありました。全カレ、まじのガチで楽しみです。翔大はバグってた2回ひねりが戻りつつありそうでした。まさとは非公式vol.2に有益情報をたくさん上げてくれます。お互いにアドバイス求めたり、感じたことや思いついたこと発信して、全員でフル活用できたらいいなと思います。ゆうちゃんはロンダートが急成長しました。手が遊ばなければ全然宙返りできそうです。屈強な人に補助頼んで、無理やり回してみるのもいいかもしれません。ゆうたはロンバク宙がかなり安定してきてます。しゅんは何をやってもきれいです。これが締まった体操かって感じ。かんたは前方ハーフがめっちゃ上手くなってます。あきひこは10本に1本くらい、伸身の足が閉じてます。菅本は宙返りがばか高えです。寛明は鉄棒の宙おりが、今までぶっ飛んでましたが、めっちゃ普通(いい意味)になってました。しゅんすけは平行棒の前振り倒立(?)が上がってたような、今日じゃなかったような。
すません、全員かけません以上です!
宮田選手びっくりですね。ネットもざわついてますが、みなさんどういう意見なのか気になります。たかが規律違反・法規違反だと思うのか、辞退は妥当だと思うのかとか。いろいろな考えがあると思いますが、オリンピックが決まっていよいよという、恐らく人生の絶頂期から、急転直下で絶望の淵に立つことになった、女王と言えどもたった19歳の心境を思うと、今後が心配です(是非はおいといて)。何より心配なのがヤフコメとかSNSに心ない言葉がたくさん。本人も見るんですよ。ありえない、人間のやることじゃない。匿名だからって、安全な場所から一方的に攻撃するなんて情けない、そんな気持ちでいっぱいになりました。辞退というだけで本人には十分ダメージでしょうが。
とか考え始めたら眠れなくなったので、終わります。土俵は違えど、採点競技である以上、わたしたちも印象が非常に大切です。七大戦では、笑顔で堂々と演技しましょう!
(著:隅田)
おはこんばんにちは。菅本寛人です。最近テスト勉強してなくて焦ってますが、バイト入れすぎました(◜ᴗ◝ )
本日はタピヲさん、くまさん、村上さん、けんごさん、宮後さん、美里さん、わかなさんがいらっしゃいました。
本日のハイライトです。
まさとさんは平行棒で新技に挑戦していました。頑張って下さい!
こうせいは床で2回ひねりほぼ立ちかけてました。すごいです。
ともやは車輪の事故にめげずに車輪回してました。うまいですね。
こつはあん馬で新技やってました。扇風機独占してたおかげですかね。
かいとさんは鉄棒でほぼコールマン持ちかけてました!凄すぎます。あん馬でも新技やってました。
ちゅにさんは前宙前宙に挑戦していました。恐怖心との戦いだと思います。頑張って下さい!
ゆうはロンダート上手くなってました!転回も頑張って!
りーこさんは相変わらず綺麗なターンです。
はるっぺさんは後方のハーフをしていました。すごいです!
カンタさん降り出し一緒に頑張りましょう!体まっすぐなのであとは高さですね。
ともき絶対蹴上がりできるよ!
ひろあきさんはワイラーを低鉄でやってました。ひろあきさんの鉄棒の構成がどんどん難しくなってます!
ゆうたは鉄棒で移行してました!マットにぶつかるの楽しいそうです。
しょつは伸身前宙1回捻りしてました。来て少しでも器具はいるのえらいです!
以上でハイライト終わります。
最近僕の部屋がクワガタに埋め尽くされています。卵、幼虫、成虫合わせて恐らく50匹程度が僕の部屋で蠢いています。オオクワペアとその幼虫、メンガタメリーメス単とその幼虫、ミヤマペア、ヒラタペア、コクワメス単、ニジイロペアが現状の僕の飼育個体です。このうちのミヤマペアは親戚が取ってきてくれたのですが、恐らくそいつらもブリードする予定です。最近割とガチでクワガタのことしか頭にありません。メタリフェルホソアカの青色血統が欲しすぎるので、誰か僕に恵んで下さい。よろしくお願いします。ランプリマでも大歓迎です。
(著:菅本)
こんにちは。もう7月中旬に差し掛かっていることが信じられません。時の流れが速すぎて、毎日毎日長く感じるために充実させようとか思ったりしていますが、それでも瞬きしたら次の日が来ています。時の流れにはもう抗えないのでしょうか、、、。
それと体育館が過去一暑いです。レオタードでも、誇張抜きに、死ぬ!!ってくらい暑い。前1番暑かった土曜日は、体が元気だったのでアドレナリンで動けすぎて、終わったあとちょっと気持ち悪かった。すぐ回復しましたが。犠牲者が出る前に空調付けてほしい。とりあえずいっぱい水分とりましょうね
最近はゼミ発表や院の研究室選び、実習関連でタスクもストレスも溜まっちゃって、すぐ胃もたれするで有名なこの私が1人で家系ラーメン食べに行ったり、おうちでお菓子食べまくったりしていました。もう一生体重計には乗りません。
そんな中、体操が良い息抜きになってくれてなんとか人間らしい生活を保つことができています。これで部活とか入ってなかったらどうなってたんだろうと思うと恐ろしいですね。文字通り廃人です。
来年度以降の進路が決まるのは、4回生の中で私が1番遅いらしいですが、みんな頑張ってるので自分も頑張ります。ちなみにちゅにさんは、昨日就活が終わりました!おめでとう!本当におつかれさま!
本日は、白畑さん、松下さん、前田さん、愛有美さん、井田さん、タピヲさん、ゴンさん、三戸さん、れなさん、くまさん、のぶさんがいらっしゃいました。新歓コンパのため、たくさんのOBOGさんがお越しくださいました。ありがとうございました。
みんな暑いなか頑張ってますが、4回生が本当に上手くなっていってるのが嬉しくて嬉しくてたまらない今日この頃です。
ちゅには絶対バクブリ入れれます。腰痛くなっちゃうよね、肩のストレッチで少しでも良くなりますように、、。補助失敗して大懺悔。だんちのやりがいないからって振り上げ倒立やってたのが、なんかちゃんと体操を楽しめてて素敵だなって思いました。
ひろあきはあん馬がメキメキ良くなってて、下りで膝が伸びて雄大になっていたような、、!?ちゃんと通ってて流石。鉄棒のけ上がり一挙?も安定してました。ツカハラのつきも良かった。
しゅんすけもあん馬通ってた!?よね!?アツいです。跳馬も怪我から復帰して、つい最近転回できたって喜んでいた気がするのにちゃんとツカハラやってて上手くて涙ちょちょぎれ。
私は今日初めて阪大で後方のひねりやりました。1年の頃からタントラでばっかりやり続けて、ついに、です。いろいろ試行錯誤し続けて突然少し芽が出るときって本当に楽しい。取捨選択しないといけない時期に来てしまったからこそ、がんばりたい!
今日の練習後は新歓コンパでした。ちなみに、コロナ後初めて行われたコンパは昨年の新歓コンパで、今回が4回目です。つまり単純に回数だけで考えると、2年生以上はみんな同じ経験値。1年生の頃から経験しておきたかったな〜
1年生の自己紹介すごかったです。全員堂々として、内容も面白くて飽きさせない話し方で、びっくりでした。
はるとの、こうたろうの開脚旋回に惚れたエピソードが素敵すぎる。今の段階から膝つま先意識しないといけないって分かってるのえらいなーっていつも思ってます。ロンダートも良くなってきてる!
しゅんは平行棒横入りやりたいって言ってて、なんか渋いなって思った。ダブルできるかなぁー?って言ってたけど、あなたにできないわけがない!通し頑張ってえらい。足の爪生成されますように。
ともきはいつも楽しそうでいい感じ。ダイエット頑張ってるの大尊敬。私も明日から本気出す。今日はつみ跳で転回の練習してたかな?倒立姿勢とか締めとかツキとか、体操の基本が詰まってて奥深いよねぇ、って浅いコメント失礼しました。
ゆうたはあん馬以外全種ダブル!できるぞー!ロンバク宙上手。伸身とかやってるっけ、、?あまり見覚えがない!やってほしい!やってたらごめん!!着地止めるぞの気概があるのはとってもいい!
こうたは前宙のひねりをがんばってます。手首痛い中できること頑張っててえらい。前シンスプヤバいって言ってたけど、それは大丈夫なのかい??本当に無理しすぎたら怖いから気をつけてね。今後、天高魂の倒立を見せつけてくれるのが楽しみ!
新歓コンパでもその後の二次会でも、先輩方とたくさんお話できて、ますます体操ひいては人生を頑張ろうって思いました。
次デイリー書く時にはもうラストデイリーなのはやすぎるよ〜〜〜〜〜〜!!!
(著:齋藤)
7/10のデイリー、髙田百花です。
本日をもって大阪大学体操部を退部させて頂くことになりました。本来の節目である4年生の七大戦まで続けることが出来ず、申し訳ない気持ちと、不甲斐ない気持ちでいっぱいです。ですが、私のできる最後までは全力を尽くしてきたので、どうか暖かく送り出して頂けると幸いです。
本日は、タピヲさん、くまさん、村上さん、みさとさんがいらっしゃいました。
今日の練習は全員頑張ってました。全員頑張ってたので、関係ない一言かきます笑
1年生
はると 控えめな性格に見えるけど、ゴキブリを素手で掴めるような強い心(笑)も備えてる君は体操も上手くなれそうやから頑張れ
ともき 最近面白くて可愛いことが判明した君の魅力をもっと知りたかった(笑)阪名のつり輪感動したよ
しゅん 何を言っても純粋無垢な笑顔で返答してくれるところが素敵でした!!そのまま育って欲しい
こうた 大学でもまた体操始めてくれて嬉しい!また天高の練習でも会おう
ゆうた すごく真面目に練習に取り組んでるし、先輩にも積極的に話せるコミュ強、ほんま偉い
2年生
ともや よく痛めてるところがある印象やけど頑張って乗り越えて、平行棒になってほしい。
ゆうき 高体連仲間として、高体連っぽい構成してて、懐かしい気持ちやった!
こうたろう あん馬マスターの君は、周りにたくさんアドバイスしていて偉いよ!そっから学べることも多いからね!
こうせい いつもにこにこしてて、技出来たらにっこにこで喜んで、もっと色んなことできるようになって欲しいなって思う(笑)
しょうた いつも同じTシャツ着てて可愛いその一途な思いを体操にもぶつけて頑張れ
みつなが 先輩にゴキブリとか言っちゃうようなうるさい男やけど、後輩のこといっぱい見れててすごいなあって思う
ひろひと なんかゆかとかめっちゃセンスあるからもっと輝かせていってほしい。
ゆうちゃん モカのこと大好きやから、これから心配(笑)怪我に気をつけて頑張りなさい!
3年生
かいと ずーっと上手。全カレ頑張ってね。楽しそうに練習して!
かんた 腕の怪我大変やったけど、最近は体操モチベ高そうで嬉しいよ頑張って
りーこ もうすぐ留学やけど、アメリカでも倒立とかしいや〜〜〜
むうあ ふりとびへの一途な思いが伝わってきた。その気持ち忘れず頑張ってや
あきひこ 怪我でモカが暇そうにしてたらアドバイス求めてきてくれたりするいい奴
ひな もかのことが好きな人。ひなと体操できてよかったあ、めっちゃ上手くなって欲しい
まさと いつもいっぱい補助してくれてありがとう。最高の主将やったよ
なおや いつもひたむきに努力する姿に心打たれていました。頑張れ!!
じんご 体操が好きなじんごがやっぱりすてき!これからもその調子でね!
しんや 急に才能発揮してて、なんか嬉しい。怪我気をつけて頑張って!
4年生
ひろあきさん 面白いし、意外と結構話しかけてくれて嬉しかったです!
しゅんすけさん 怪我を乗り越えてきた同じ境遇同士として気持ちに寄り添ってくれたのが嬉しかったです!
はるっぺさん リアクションが大きくて、いつも自惚れた気持ちになれました。嬉しかったです!
ちゅにさん 厳しさの中にも優しさが沢山あって本当に素敵でした!!
辛いことの方が多かった体操人生でした。小学校1年生の時、近所のあやかちゃんが体操をやっていたので憧れて体操を始めてから中学1年生の関西ジュニアまで、選手コースとして頑張った第1章。放課後友だちと遊んだこともほぼなく、ほぼ週7で練習の怒涛の日々でした。それからは体操から離れましたが、やはり体操がやりたくなって天王寺高校の体操部に入って頑張った第2章。女子の部員の同期が1人で、それゆえに悩むことも多かったし、思うように練習も出来なくて、いっぱい悩んだ日々でした。部活にいっぱい悩まされたから、高校の顧問の先生や周りの人に大学では体操しない方がいいんじゃないかと言われたにも関わらず、やはり未練が残っていたし、なにか新しいことを始めたいと思っていた頃に同じ学科のまさとに出会い、体操部に入ることを決意した第3章。入ったすぐは、同期の人数がいっぱいで、なにより女子部員がいることが嬉しくて嬉しくて、ワクワクしてた。練習も楽しいけど、練習終わりに部室にみんなで行くこととか、同期とか先輩と一緒に夜遅くに帰ることが楽しくたまらなかった。でも入部すぐに怪我をして、しんどいことも多くて、自身がコーチになるといった話も出ましたが、やっぱり自分が練習したいっていう辛さもあって、ひたすら治ったあとの希望を見いだしながら頑張った第3章。膝の怪我だけで勘弁してくれ神様(笑)肩外れるは聞いてないって。こんなに頑張ってきたのになんでこんなにもかだけに罰与えるん(笑)って気持ち!
体操やってて、色んな人に出会ってきたなって、色んな人に迷惑かけてきたなって、なんか思いました。リベラルまで何千回も送り迎えしてくれたり、お弁当作って迎えに来てくれた親、自分のやりたいことを貫けって言ってくれたコーチ、しんどい時親身になっていっぱい話聞いてくれた顧問の先生、可愛がってくれた先輩、こんな私を慕ってくれた後輩、わたしを阪大体操部に招いてくれた人、途中入部の私を受け入れてくれた人、しんどい時声掛けしてくれた人、めっちゃ相談聞いてくれた人、どうでもいい話で笑わせてくれた人、私と一緒に泣いてくれた人、一緒に体操してきた仲間。
体操を通してたくさんの人を巻き込みすぎました。体操から離れようとするには、失うものが多すぎて余りにも苦しかったです。体操を通して繋がる人たち、得られたものが多すぎました。
でも、結局は楽しかったっていう感情に落ち着くのです。はい、ホンマに楽しかったです!阪大体操部に入って確実に私の大学生活は輝きました。膝の怪我した時は、周りに「やめたらいいやん〜」ってしぬほど言われたけど、それでも続けたい、まだ頑張りたいと思えたぐらい体操部がすきでした、体操がすきでした。「体操が好き」という気持ちだけを信じてここまで来ました。
私は大阪大学体操部の一員になれてよかったです、私の青春でした。私にとって皆さんが、忘れられない人たちであるように、皆さんも、たまに私をふと思い出して、アイツ頑張ってたよな、ぐらい思ってくれたら、幸せです。
ありがとうございました。
髙田百花
こんにちは。近藤です。
まず、タピヲさん、くまさん、村上さん、高島さんありがとうございました!
今日は7大戦で僕が入れたい新技について話したいと思います。
一つ目はゆかの前方伸身一回です。
伸身前宙ともに前々からタントラではできるのにゆかでは全くできない技でした。伸身前宙は最近ゆかでは割といい感じですが、ひねるとなるとあんまりです。伸身前宙は床でやる時もタントラでやるつもりでやるとなんかいい感じになりました。多分蹴りに問題がありました。一回ひねりですが何となく捻り出しが早いのと、ひっくり返りが遅いのかなと思っています。ひねり方も考え直してもいいと思います。バイメカひねりの限界を感じています。いっぱいやるつもりですが、数だけでは何ともならない感じを感じています。
二つ目はあん馬のイコウです。
しゅんすけさんは今日通しで出来ていました!寛明さんも去年の七大でできていたみたいなので、今回で仕留めたいです。右手が遅くて旋回が右向いてしまうのでうまく移動できないことが多々あります。しかし、これに関しては旋回が安定するためにも、イコウをモノにするためにも数をやることが大事だと思っています。
三つ目は鉄棒の車輪宙です。
これに関してはスイング宙からよくないです。当てゼロで宙おりしてるので、振り出し宙で回転を止める時にバーを引っ張って止めてしまっています。当てスイングいっぱいやってタイミングを掴んで当てたスイング宙が出来るようになりたいです。そして、栗東で振り出し宙、車輪宙と進化させていきたいです。
今回の七大入れる新技は三つまでに絞ろうと思います。あとは質を上げていきたいです。欲張る気持ちはありますが、自分のペースを守って、現実的に考えると3つ新技を入れれたら万々歳です。
あと2ヶ月間頑張っていきましょう。
(著:近藤)
こんにちは、北西です。
今日は暑すぎましたね🥵私は全然体が動きませんでした… そん中でもみんな休憩しつつ練習できていて良かったと思います!この暑さはまだまだ続きますので、頑張っていきましょう!
本日は井田さん、タピヲさん、くまさん、村上さん、わかなさんがいらっしゃいました。ありがとうございました。
ゆうたはロンバク宙が安定してきてるから早く伸身やってひねろう!スタン宙教えて^_^
ともきはバク転頑張ってる。1回変な形クセついたら戻すの大変やから今のうちにちゃんとやるの大事!
はるとはマッティングの倒立が見る度に上手くなっててびっくり!もっともっと色んなこと吸収していこう
こうたは腕痛そうお大事に
ゆうちゃんはバクブリとか前カット今までやってきたものが身になってる感じがする。次はちゃんとジョンソンとってもらお
こうたろうはディアミいい感じやた
こーせーは1回ひねり陸おめでとう!🎉
みっつーはダブルで死にかけてました。怖いのにカサマツとんでてすごすぎる
ともやは車輪を理解したみたいです🎉 見てて怖いから手だけはちゃんと離してほしい
しょうたは何でも怖いだけで他の技も全部できるんやと思う。ってひなと言ってた
ゆうき普通に2回捻っててすごい
ぴなはゆかの調子が最近良さげ!ツカハラも絶対回そうな
りーこはスタン宙上手かった。着地され分かれば安定しそう
もかはほんてん上手すぎ見てて楽しい私もやりたい
じんごは1回ひねり良かった気がするタンクトップ似合いすぎてもう半袖似合わへん
なおや何ともなくて良かったけどめっちゃ怖かった…
しんやはてんいち上手すぎ!!!つきが出てるのがすごい
かんたは前方ハーフがいい感じ
かいとは最近やる技がないらしいのでリクエスト募集中らしいです
まさとはイエガー安定してるのがすごい
明彦はつき0️⃣ツカハラで立てるのがうらやましい
ちゅにさん就活ガンバです
はるぺさんは前カットけ上がり繋がる2歩手前です!気合いのけ上がりならいけそうです
ひろあきさんは早くしんつかしてください
しゅんすけさんは早くダブルしてください
最近、思うことがあるのですが特に1年生は練習中は少し自己中になるぐらいがちょうどいいと思います。もちろん、器具を占領する、周りを見ないとかじゃなく、先輩に補助を頼んだり、動画見せてアドバイスもらったり、つみたいならボックスもマットも使えばいいしって意味です。補助頼みにくいって感じると思うけど、ほんとに時間がない場合は断られるだけです!笑 たいていみんな何かしらしてくれるのでもっと絡みにいったらいいと思います!
七大まであと2ヶ月、幹部交代まであと4ヶ月ですね。そう思うと時が流れるの早すぎます…色々大変な時も多かったですが、圧倒的に去年より成長したなって感じてます💪🏻もちろん目標は、七大男女総合優勝です。個人的な目標はとりあえず試合に出ること、怪我しないこと、だんちで入賞することです!
(著:北西)
北です。
7/3水曜日のデイリーをお届けします。
まずは、本日早退してしまってすみませんでした。前回のデイリーにも書いた閃輝暗点なんですが、正直いつ来るかよく分からないので今後もこういうことはちょくちょくあると思います。
さて、ついに阪名戦が終わってしまいました。束の間の技練期間ですが、西カレから阪名の間でも痛感していたのですがちゃんとやる技決めて集中して取り組まないと結局何もできるようにならずに、もしくは大した完成度にならずにむしろ点数下げる事になってしまうのでバリバリやっていきましょう💪
それでは本日のハイライトです。
早退したためローテ練しか参加出来ていないのでいつも以上にかける事が少ないですがご容赦ください🙇♂️
本日はくまさん、村上さんがいらっしゃいました。ありがとうございました。
しゅんすけさんは低鉄で翻転の練習されてました。バーの真下通すっていう感覚教えていただいたおかげでちょっとわかった気がしました!
ひろあきさんは前方の伸身ハーフなさってたと思います。形はいいと思うので歪みさえなくなればすごいいいと思いました!
まさとさんが転回前方ダブルチャレンジなさってたと聞きました。さすがにアツすぎです🔥
あっきーさんがけ上がり一挙成功されたみたいです!一挙プレイヤー量産していきましょう💪
しょうたは低鉄でシートチャレンジしてました。エンドーシート両方出来たらほんまにかっこいいと思う!
こうたろうが平行棒ツイストいい感じみたいです。いつもの構成にツイスト入ってきたらインパクトめちゃくちゃ凄なるから見てみたい!
みっつーは通しでダブル陸上げしてました。流れ気味とは言ってもちゃんと回りきって足から着きに行けるのすごい。というか今更やけど度胸がえぐい。
しゅんがメドでけあきゃく練習してたみたいです。まじえらい。
ともきはけ上がり成功してましたね!この調子で高鉄でも成功させて欲しい💪🏻
以上です。
七大はゆかとつり輪ダブルしたい...
実りある技練期間にしましょうね🔥
(著:北)
7/1のデイリーのとも◯です。
本日は、くまさん、けんごさん、みさとさん、村上さん、高島さん、のぶさんいらっしゃいました。
新曲、タイアップラッシュですね〜。すごい。素晴らしい。今のミセスはフェーズ2という名目で活動しているのですが、活休前とは活動範囲が本当に広がったなぁと思います。より、世間の注目を得られるように、より多くの人に自分たちの音楽が届けられるように動いてるなと感じます。
最新曲の、アポロドロス聞きましたか!?テレ朝オリンピック中継の曲らしいです。久しぶりにザ❄ミセスといった感じの曲になってます。最近のミセスといえばナハトムジークやDear、soranjiなどのバラード調だったり、ケセラセラ、フロリジナル、コロンブスといったポップ系だったりする曲が多かったのですがやはり、ミセスといえば疾走感あふれるアップテンポな曲!!
好きなフレーズは「綺麗な花もいいけど 傷をも誇れる花になろう」のところです。似た歌詞にWaLL FLoWeRの「生まれ持った呪いがさ 解けてしまったら私じゃないから」や、「素晴らしいと思える様に 醜さに気づいてみよう」 パブリックの「醜いなりに心に宿る 優しさを精一杯に愛そうと 醜さも精一杯に愛そうと」という歌詞があります。大森元貴の哲学として、人間の汚さ、醜さ、それは自分にも宿っているという考え方があります。けど、それも全部含めて自分。自分が自分であるための大切な1部なのだから、全部ひっくるめて受け入れて、愛そう。と
コロンブスのMV炎上は、残念です。白人による差別の歴史を描こうとした意図がないのは明らかなのに、お祭り騒ぎで盛り上がる人たちがいたのが心が痛かったです。音楽を消耗品として扱う現代が嫌いです。
一年生楽しそうに体操やってて嬉しい。ともきとはるとは同じ大学はじめ勢としてちょっとしたアドバイス。毎回全種目入ってください。僕が後悔していることです。最初はなにもできなくて楽しくないと思いますが、少しずつ体操の勘が身についてくるのでネバネバ精神で頑張ってください。あと、支持力が弱いので明道館でつり輪トレやりましょう!2人で競い合って高め合ってください!膝割れ、つま先は毎練習注意しないと治らないので意識的に。
しゅん、こうた、ゆうたはいろんな技に挑戦していこう!こうたは、体を労わりつつ無理しない範囲で。しゅん、ゆうたは体の意見は無視して危険を顧みずに!
新歓コンパでは、一発芸考えといて。
10人笑わなかったら、居残りで。
今日のクイズです!
僕が好きな食べ物は杏仁豆腐ですが、妹は何歳でしょうか!
(著:小坂)
小川です。6月29日のデイリーをお届けします。
今日は阪名戦でした。お疲れ様でした。
審判として、小雪さん、香賀さん、ゴンさん、村上さん、謙吾さん、航星さん、前田くん、わかなさん、楓子さん、岩井さんに来ていただきました。
また、応援として志賀先生、杉田先生、白畑さん、タピヲさん、くまさんがいらっしゃいました。
ありがとうございました。
名大の皆さんも遠くから来ていただいてありがとうございました。また七大戦でお会いしましょう。
阪名戦どうでしたか?特に1年生。試合って楽しいなって思ってくれてたら嬉しいです。
僕個人の反省としては、今回は試合に向けた準備が色々できてなかったなってことです。通し足りんかったし体力無くなるし特定の種目に至ってはそもそも練習不足でした。ただ新しく色んな技を入れれたのはよかったです。七大戦に向けて今ある演技をさらに磨いていきたいです。
1人1人のハイライトは書いてたらキリが無いので省略しますが、演技してる人も応援してる人もみんな楽しそうでよかったです。やっぱり交流戦って楽しいですね。終わります。
(著:小川)
こんにちは。上野です。
院試勉強休みに入り研究室に行かなくていいようになりました。7月は院試に落ちない程度に体操に打ち込めたらなと思っています。
本日は、タピヲさん、くまさん、村上さん、けんごさん、谷口さんがいらっしゃいました。
ちゅにはだんちの通し完璧やった
しゅんすけは後ろ振り倒立が激アツ
はるペはメドから参加
まさとはイェーガー入れての通しで良さげ
あきひこはつり輪のダブル惜しかった
むうあはふりとび構成に宙下りも入っていい感じ
じんごはチューリップが成長してた
かんたもチューリップ頑張ってた
ひなは平均台の通し良さげやった
かいとは試合に向けて調整って感じ
なおやはゆかの週末が屈身と伸身の間ぐらいやった
もかは名前分からんけど足上げのターン練習してた
りーこは平均台で色々技確認してた
しんやはとび越しいけそうやけどちょっと迷走ぎみ
みっつーはゆかのダブル持ち帰っててすごすぎ
こうたろうはダブル高さあって良き
こうせいはゆかの構成がモリモリになってきた
しょうたは終末の前方2回がかなりしんどそう
べーさんは平均台の下り練習してた
ゆうちゃんはゆかの通しの転回ナイス耐え
ゆうきはロンバク伸身上手かった
ひろひとは、なんか通しあんま見てない気してきたかも
ともやは鉄棒ゆかで色々確認してた
ゆうたは鉄棒の振り上げが元気すぎて通しのときしんどそうやった
はるとは平行棒の後ろ振り本番は気合いでガンバ!
ともきはつり輪の肩倒立~前ロール本番は気合いでガンバ!
しゅんは車輪の抜きがちょっと早いかなー
こうたは前方ハーフと1回やりまくってた
僕は鉄棒ゆか跳馬通して確認しました。鉄棒は過去一いいのが出た気がします。
いよいよ次は阪名戦ですね。1年生は大学での最初の試合楽しんで欲しいなと思います。上回生は新しい技を入れてる人も多そうなので見る側としても楽しみです。僕は西カレからあまり構成も変わっていないのでノーミスを目標に頑張ろうと思います。
(著:上野)
おはようございます。上田です。
タピヲさん、くまさん、村上さん、みさとさん、高島さん、あやりちゃんいらっしゃいます。
もかちは通しがちってました。台のロンダートの安定感がすごいです。落下ゼロ絶対いける。
むーあはふりとびが急成長中です。1ヶ月前に比べてすごく綺麗になってるし安定してきた。
ひなは転回伸身に磨きがかかってきてますね。良い感じ👍
しゅんくんは栗東でダブル練習してました。一年の間にダブルユーザーになるんは流石にかっこいいので是非習得してほしいです。
ともきはロンダートが上手いです。ロンダートが上手い=後方系無双できる、と思っているので今後の成長が楽しみです。
ゆーたはロンバクよくやってますね。早く宙返りしてほしい。
こーたはひねりよくやってますね。早く宙返りしてほしい。
はるとはこの前タントラでバク転を習得していました。成長スピードが速くて驚いています。
ゆうたそは高バー蹴上がり良い感じです。前カットもいい感じです。スタン宙毎回ちゃんとやってて偉い。私も混ぜて。
みどりんは気づいたらだんちの演技が成長していて感動しました。前カットとかにも手出していいんじゃない?
じんごは手首が痛そうでした。お大事に。
あきひこは最近ひねり頑張ってます。
ちゅにさんはゆかで後方伸身してた、、はず、、レオタードめっちゃ似合ってます。
私は久しぶりにゆかの通しをしたらなんかすごく良くなってました。ひなにも褒められました。やったー
(著:上田)
こんにちは、6/22(2×311)。
今日は栗東練でした。
井田さん、たぴさん、わかなさんがいらっしゃいました。
午前に京大がいて、2人が居残りっとうしてわいわいしました。
こうたはタントラで前宙連続をしてるのを見ました。開くタイミングと方向、うでの使い方を習得すれば全部の連続技に活きるのでどんどんやろう!
しゅんはゆかでダブルしたりひねったりしてました。跳馬はツカハラ系なると着き手が亡くなりました。来年にはカサマツ飛ばします。
ゆうたは逆車一挙持ち替えをしてるのを見ました。フクめてていい感じでした。ゆか置きバーでイコウしまくろう。
はるとは肩痛かったんかな?筋トレ頑張ってるのを見ました。腕使えなくても基礎的な動きは出来ることがおおいのでどんどん尋ねてみよう。
ともきは阪名戦にむけて技の習得に励んでました。技の習得は体操の醍醐味なのでこれからもどんどん追求して欲しい。
女子ずは一部新レオタードを披露してました。涼しそうでした。
こつ Hコンバインをどっかのコーチに見せつけてたました
みつゆう ゆかの後方ダブルの抱え込みが想像より上手でした
こせ 今回は後2回ひねりまで増えてました
すが 振りあげ倒立上がってきたから逆上がりどんどんやろ
きたゆう 実は後ろもひねれるキャラでした
やまゆう カットと上け上がりの調子が上がってきてるようでした
みどりん こちらも上け上がりの調子があがってきてるようでした。宙おり、カットなどほかもどんどん手出して良さそう
じんご ずっとタントラおった。ロンダートで思いっきり上に飛ぶ練習したい
ひこ 伸ツカでも足開いてた。でも出来そうですごい
まさと 通してた。僕は忘れてた。イエーガー安定させてるのすごい
かんた チューリップ咲きそう。鉄棒にかかと落とししよう
しゅんすけさん ゆかで後ダブルしてた。抱え込み力すごいです
ひろあきさん 全種(?)通してた。僕は忘れt…
ちゅにさん&はるかさん タントラでひねってました。阪大ではひねらないのですか?
僕の最近について
最近の課題(目標)は大きく3つです。
1. アザリアン(ⅡD)or中水平(ⅡD)
2. アカピアン(D4.8)
3. コールマン(ⅡE)
1について、目標の割にやってないやないか!そうです。課題が山積みの期間があって、思いっきり出来てませんでした。阪名でアザリ使いたかったですが、厳しい?あと1週間でなんとかなる?てとこです。
2について、永遠の悩みです。アカピ練習始めてから6年目に入りました。上手い人のをn通り試しました。適当なやり方が見つからず、さまよってました。今回の栗東で2人のやり方を組み合わせてみて上手く行きましたが、安定するかは別です。これはかりは祈るのみ。
3について、体操人生の目標で復帰した理由の1つです。当初の予定では3年でこばち、引退でコールマンでしたが、昨年の忘年会であおさんに出会って目標がカッシーナに変わりました。なので早々にこばちを捨てて、コールマンばっかりやってます。これがまた不思議な感覚で、鉄棒がずっと見えてるのにどういう挙動で近づいてくるか(非慣性系)が分からないんです。どこに飛んでいくかも分からないので阪大でやるのも怖いですし、ピット環境で安定するまで時間がかかりそうです。
P.S. 月曜日にアザリアンできました🎉
(著:今津)
こんにちは。
今日はタピヲさん、くまさん、村上さん、美里さんがいらっしゃいました。
ハイライトです。
ひろあきさんの鉄棒宙返り降り良かったです。
しゅんすけさんはあん馬で決めていました。
はるっぺさん転回前宙できてましたね!素晴らしいです。
まさとさんナイス鉄棒通しでした。
あっきーさんは床がどんどん安定しています。
しんやさんは跳馬でひねってます。うまいです!!
なおやさんはつり輪からアドバイスをくださいました。ありがとうございます
ひなさんは最近床に燃えてます。誕生日おめでとうございます
りーこさんも床です。みんな床が好きです
じんごさんは全てにおいて成長していてあん馬に燃えています。
かいとさんは跳馬で縦にも横にも捻っていました。すごいです
みっつーは床と跳馬がやっぱり良いです。どこまでも上手くなれそうです。
こーせーは床でひたすらに捻っていました。偉いです。
ともやが相変わらず平行棒に勤しんでいました。
しょーたも捻ってます。きれいです
寛人はロン宙が高くてダブルしてほしいです。
耕太郎は伸身前宙×2の研究をしていました。
ゆうきはつり輪兄さんでした。
みどりんは相変わらずだんちでニコニコしてました。低バーのスイングけあがりおめでとう🎁
ともきくんけあがりがんばです
はるとくんをよく平行棒でみかけて頑張ってます。
ゆうたくんはつり輪兄さんでした。
しゅんくんは自分の練習もして応援もして本当に偉いです。
もうすぐ阪名戦です。頑張りましょう
(著:山本)
今日は光永です6/17のデイリーをお送りします。まずは新歓が終わりました。新入女子部員がいないことがすごく申し訳ないです。でも今入部してくれている1年生はみんなやる気に満ちていて凄くいい後輩たちです!これからもっと成長してくれることを願っています!
本日はタピヲさん、くまさん、美里さん、村上さん、けんごさん、谷口さん、わかなさん、高島さんいらっしゃいました。😊
ハイライト書きます。
4年生
ネギ抜きネキ 全部良かったです!
ひろあきさん 車輪宙がいい感じでした!
3年生
まさとさん 鉄棒の通しがめちゃめちゃ良かったです!
かいとさん 肩痛そうでした😭痛そう😡
かんたさん 棒下が本当にいい感じ!浮いてますね!
あっきーさん? いっぱいダブルスイングしてました😡倒立💪
なおやさん 飲み会で顔が赤かったです🥵
しんやさん 通しがいい感じでした!
むーあさん ツカハラ!ツカハラ!イェア!
りーこさん 足開くジャンプが上手です!
もかさん 跳馬ダッシュ💨💨💨💪
ひなさん イェス!跳馬ネキ!イェア
2年
コツ 鞍馬が良かったいつも通り
しょつ 捻りうまい後方上手
こせ 車輪怖かったぞ!振り出倒立がんばろ!
ゆき 宙返りが高鳴ってる気するで!さしさしブラザーズ
がす do it
おれ ダブルが後ろに倒れ気味になってる。後方伸身はいい感じや
べー だんちのこーばーけあがりうまかった
ゆう ええやん
1年生
しゅん おりの着地うまかったです😊基礎ができてるからいろんな技に挑戦していこう!
こうた トランポリンのひねりがすごくいいからその感じで床に持ってきたいな!
ゆうた はやくスタン宙しなさい
ともき 低つり頑張ってたやん!抑える力がまだ欲しいから筋トレ頑張ってこ!
はると 全体的に技が集まってていい!同じ技を繰り返すとバグる癖があるから、おかしいと思ったら違う技の練習に変えるのもいいぞ!
早くカサマツやりたい!床でダブルしたい!平行棒ダブルしたい!
数学はむずいです😊おもんないにだ。以上にだ
(著:光永)
こんにちは。藤井です。最近体調があまり良くありません。この風邪しつこいです。(コロナじゃないです。検査済み)こいつのせいで阪名までの練習計画崩されまくりです。最近は自分の研究と院試の勉強と部活とバイトで精一杯です。とりあえず院試終わって欲しいのに院試は8月末なので院試終わったらすぐに七大です。結構いやです。先輩たちが乗り越えて来たのがすごいです。院に行ったらまだ体操続けれるのをモチベに院試頑張ります。
本日はたぴおさん、幸前さんがいらっしゃいました。
今日は甲南で練習でした。久々の甲南で積み跳のマットが空気入れるタイプのやつで勝手に感動してました。
ひろあきはロンバク宙練習してました。なかなかいい感じでした。
ちゅには就活で忙しそうです。とりあえず筆記は終わったそうでこっから面接がんば!
はるかは平均台のふりが増えて嬉しそうでした。あとユルチェンコも頑張ってました。ちゃんと成長してるし、あんなん絶対怖いのに毎回やっててえらいです。
あきひこは最近あん馬によく入っています。移行の練習めっちゃしてて、旋回自体がよく回るようになってると思う。移行一緒に頑張ろう。
りーこは低い方の平均台でその場一回ひねりをやってました。軸がずれて来たら、その場でまっすぐジャンプ、半分ひねり、一回ひねりの順でやっていけばよくなると思う!
まさとはつり輪で何が起こってたか分からんけど落ちてた。ヤマワキとか前方のおりとか挑戦してた。
こうたはゆかの伸身とか一回ひねりに挑戦してた。入部してからこの短期間でみるみる成長してて、阪名が楽しみ。
一年生は結構授業と被っちゃってて来れてませんでした。阪名戦まで時間あんまりないから残りの練習でできるだけ仕上げたい。初めての試合で分からんことだらけやと思うけど、先輩に頼りながらがんばろう!
(著:藤井)
お疲れさまです。古家です。最近暑すぎて自分はちょっと夏バテ気味ですが、皆さんはいかがでしょうか?今日家の冷房をかけようと思ったら動かず、どうやら冷媒ガス不足とやらみたいです。軽く調べてみたところ修理に最低でも2万円ぐらいかかるみたいやし、新しいエアコンじゃないので更に修理費がかかる可能性がありめっちゃショックを受けてます。今お金を払って直してもらうのか、扇風機だけでこの夏を乗り切るのか、いっそのこと新しいエアコンを買うべきなのか悩んでます。まあそんなことは置いといてハイライトにいきます。
今日はタピヲさん、くまさん、村上さん、けんごさん、秦昂平さんがいらっしゃいました。
ひろあきさんは車輪宙が結構ヤバかったです😫怪我がなくて本当に良かったです。
しゅんすけさんお大事にしてください🥲
ひなさんはいつも早くに体育館へ来てアップや筋トレを頑張ってます。自分も見習います。
はるかさんは研究室などでとても忙しそうです。後方伸身や後方ひねりやっててすごくいい感じだと思います。
かいとはコールマンとコバチを初めて阪大でやってました。七大で成功させて会場を沸かせてくれ!
あきひこは最近ツカハラがいい感じです。栗東で伸ツカに挑戦してたり、ポテンシャルの高さを感じます。
なおやは前方ハーフを初陸上げしてました。転回も形が良くなってたりして自分はすごく刺激を受けてます。
じんごはougc第2のあん馬狂いです。明道館まで円馬を持ってきてやってました。開脚旋回いい感じなので、いずれブスナリとかやってほしい!
かんたは最近棒下の真髄を掴んだみたいです。継続は力なりを体現してます。
まさとはつり輪の前方おりやってました。すごくオシャレで自分もいつかやってみたい。
もかは台でロンダートとかやっててすごいです。怪我した部位がまだ十分に動かせない中でも日々練習に取り組んでいる姿は本当に尊敬です。
ひなはツカハラの分習してました。前の栗東で回してたし、七大で披露してくれることを期待してます。
りーこは平日授業で遅くなってて大変そうやけどいつもポジティブに練習頑張ってます。りーこのような清く正しく美しい心を持ちたいです。
むーあはパイプで車輪を軽々と回してます。振り上げ倒立さえできればプロテでもいけそうな気がするから頑張ってほしい。
ゆうきはつり輪で唐突に前振り脚前やってました。力技が強すぎるしポテンシャル高すぎ。
ともやは平行棒のスイングがうますぎます。倒立も止まるようになってるし、倒立を止めるためにはやっぱり自分もスイング倒立の練習からは逃げられないと最近悟りました。
こーせーは車輪の手首返しが上手いです。あとは恐怖心が小さくなったら振り上げも大きくなると思うから次の栗東で完全に車輪をものにしてほしい!
ひろひとは自分があんま見れてないだけやと思うけど、しれっと成長してるイメージです。平行棒の前振りとか吊り輪の後ろ振りとか上手いのでコツとか教えてほしいです。
べーさんは足が思うように治らない中よく頑張ってると思います。
こーたろーはアドラー仕掛けてました。めっちゃ怖そうやし、逆車から足を入れ込むの難しそうやけど頑張って!
しょつは床のひねりがいい感じです。いずれ3回とかシリーズとかやってほしい。
みっつーはボックスでツイストの練習してました。平行棒・床ダブルやったり成長速度エグすぎるって。
ゆうちゃんはフィジカルが強すぎです。開脚前挙を余裕な表情でやってるの見てちょっと心折れかけました。
こうたは最近体調崩し気味みたいです。お大事に🥲
しゅんは後方伸身うまいので次はひねってほしいと思います。めちゃくちゃ基礎がしっかりしてるから新しい技もすぐに習得できるポテンシャルがあると思うので頑張って!
ゆうたは平行棒の宙おりなど色々と新しい技に挑戦しててとても偉いです。ゆうたを見習って自分もチキらずに練習したいと思います。
ともきは積み跳での台上前転が大きくなってていい感じです。七大で転回できたらアツいので頑張ってほしい!
はるとは同じローテで回ってるので日に日にどの種目でも成長してるのを感じます。今日は1人でロイターバク転に挑戦しようとしてたけど、怪我したらつらいのでとりあえず誰でもいいから補助についてもらって、補助でかなり慣れてきたら1人で挑戦していくって感じであせらず段階を踏んで練習していこう!
今日の練習終わりに今年のTシャツデザインを皆で決定しました。みんなのデザインセンスが高すぎてめっちゃ羨ましいです。投票の結果、今年のデザインもすごくかっこいいものになりました。皆で着られる日がとても楽しみです!
(著:古家)
こんにちは福永です。西カレの時に見たかっこいい兄さんたちに焦がれて肩出しスタイルにハマっています。西カレで得た学びはやはり強豪は服装から違うということです!ということなのでオリジナルタンクトップTを作りましょう
今日はタピヲさん、くまさん、村上さん、谷口さん、たかしまさん、けんごさんがいらっしゃいました。
<ハイライト>
ひろあきさんは前方伸身のハーフがめっちゃ上手かったです。でも意識的にじゃなくて勝手に捻っちゃうそうです。ぼくもよくなるので分かりみが深いです。
しゅんすけさんはメドからの参加でした。しっかりランドロスもゲットしてました。
はるぺさん最近後方の伸身がいい感じな気がします。ひねりもいけそうです!
ちゅにさんは平均台の床に置くやつでなにかやっていましたが分かりませんでした。
しんやさんとびこし惜しかったです。もう少し反り始めるのを待ってみるといいかもです!
まさとさん閉脚と開脚のイエーガー連続でやろうとしてました。めっちゃかっこいいけど足当たりそうで怖いです。
かいとさんお大事にしてください😪
じんごさんリアできてました!Bシュテも始めてるみたいで上達早すぎです。ぼくもがんばろ!ってなります。
あっきーさん前方の伸身が明らかに良くなってます。後方もいい感じです!
なおやさんは跳馬で転回の確認をしてたと思います。最近突きがいい感じです。いつか陸でも転回前宙みたいです!
かんたさんは平行棒の棒下をついに持てたようです!
ひなさんは後方の1回ひねりやろうとしてました。女子でも捻りplayerが出てきてうれしいです!
むうあさんはツカハラの入り練習してました。膝の調子も良くなってきてそうでどんどん上手くなりそうです。
もかさんは平均台でなにかしていましたがなにかは分かりませんでした。振りが上手です。
りーこさんお大事にしてください🤕
どーやんはあん馬の通しの調子が良さげでした。西カレのバチバチ兄さんたちのあん馬を見て改めて彼のあん馬レベルの高さに気づきました。
ともくんはつり輪で後ろ振り上がりとクーゲルがめっちゃ良くなってました。スイングを理解したようです。タンブリンバンバンも解禁してます。
ゆーきは足の甲でした。低つり輪で修行をしていました。ぜひ力技マスターになって欲しいです。
こせは鉄棒で小車輪をしてました。甲南式車輪もできたようであともうちょいです!大学始め勢で1番安定感あります。
みつはゆかの後方伸身めちゃ高でした。あと平行棒では何回もダブルに挑戦してました。絡み方がちょいきもい時はありますがこういうストイックなところは本当に尊敬です。
ひろとはロンダードがかっこよくなっています。普通に伸身いけそうです。
ゆーもロンダードが良くなっています。起こしが上手くなってゆかのバン!がでかくなってます。転回もやってます。
べーさんは段違いでなにかが上手かったようですが見てませんでした。最近はちょっと走れるようになってきて前はゆかの転回上手かったです。
しゅんは単棒が熱いです。足抜き閉脚上がってました。ぜひ平行棒で横から入るやつやってほしいです!
こうたお大事に😴
はるとは肩倒立からの前ロールやってました。どんどん新しい技を吸収してていい感じです。
ゆうたはつり輪で前ロールしてました。あとスタン宙もいい感じです。
ともきは多分鉄棒にいました。けあがりがんばろう!
ぼくはロンダードがバグりました
もうちょいで阪名ですね。もう入部してから1年くらい経つのかと思うと早すぎてびっくりします。あーだこーだしてるうちに引退してしまいそうです。改めて4年の時にどんな演技をしたいか考えて計画的に練習していきたいです🔥
(著:福永)
6月8日栗東体育館で練習しました。僕は初めての栗東体育館での練習で片道2時間もかかり遠かったですが、施設が充実しててすごかったです。
ピットがあり、思い切って練習できました。
小雪さん、井田さん、タピヲさん、わかなさんがいらっしゃいました。
こうせいさんと、ともやさん、寛人さんが車輪回せててすごかったです。またカイトさんがコールマンを成功させたところが見れてよかったです。カイトさんはタンポリでの練習もものすごく高く上がるので背中に羽が生えてるみたいでした。
カイトさんはコバチ、まさとさんはアドラーハーフを練習していました。カントさんは棒下キャッチしたのとつり輪の一回捻り立っていました。
こうたは鉄棒での宙降りができていました。
ゆうたは平行棒での宙おりができていて、車輪も回せていました。
はるとは青トラで前宙、タンポリでバク転を練習していましたどちらもどんどん綺麗になっていました。グライダー降り、習得していて成長がすごいです。
僕はというと、蹴上がりに苦戦しています。平行棒の蹴上がりをじんごさんにアドバイスをもらいながら練習しました。段々できていってる気は自分ではします、頑張りたいです。また、鉄棒での前周りを落ちずにすることに成功しました。ひろあきさんに教えてもらい、ゆうきさんとしょうたさん、カイトさんにアドバイスをもらってできるようになりました。嬉しかったです。他の技もアドバイスをたくさんもらいながら頑張りたいです。
(著:吉澤)
こんにちは!
一年生四番手の矢島悠登です。最近暑くなってきましたね。もう初夏でしょうか。個人的には、初夏の空気感を歌わせたらヨルシカの右に出るものはいないと思っています。
以下、ハイライトです。
今日は、香賀さん、タピヲさん、村上さん、谷口さん、幸前さん、がいらっしゃいました。
ともき、転回できそうです。感覚を掴んでそうな感じでした。あとバー倒立できていたのすごい!!僕もすぐそっち側に行くからね!
こうた、青トラでスタン宙がわかってきたみたいです。トランポリンからゆかに移す過程を教えてくれたらうれしいな。
しゅん、ゆかやってました。ジャンプが高くてほれぼれします。いつもすごく褒めてくれるのでモチベーション上がってます!
ゆうた、鉄棒でたぶん倒立をしようとしていたのだと思います。体は浮いてきていたみたいでした。ここからどう変わっていくのかよく見ておきたいです。
ゆうじろうさん、跳馬でぐるぐる回っていました。三回宙だったと思いますが、たくさん回ったりひねったりされるとまだ見慣れなくてカウントできないです…。いつも柔軟のサポートありがとうございます。
しょうたさん、鉄棒で倒立から何かしようとしていました。何かわからなかったです。いつもきれいな体操をするなぁと思っていたのですが、きゅっと縮まるときと、ばあっと伸びるときのメリハリがその秘密かもしれないと最近勘ぐっています。
こうたろうさん、鉄棒で腕の間に脚を入れていました。平行棒の棒下みたいな感じでしょうか。今度こそ目の前で猿上がり上がります!
なおやさん、あん馬で縦に旋回して降りていました。前から見ていたのですが、段々安定している気がします。あと転回の調子が良いみたいです。
じんごさん、初めて開脚旋回をしているのを見ました。恰好よかったです。実は僕が体操部に入ったのは、開脚旋回にあこがれたからだったりします。
あきひこさん、跳馬で後ろに回っていました。クラクラをみたところ屈伸ツカハラらしいです。技の勉強も頑張ります。
ひなさん、鉄棒で車輪をやっていました。足先まで伸びているのが美しくて良いと思いました。ほとんど話したことがないと思うのですが、今度話すことがあったら仲良くしてください。
かんたさん、鉄棒でチューリップカットを練習していたのだと思います。あと主務のお仕事本当にありがとうございます。バー倒立対決ができるように練習します。
しんやさん、アームカットの練習をしていました。例のアームで飛んで手をたたく練習もしていました。感覚をつかんできたみたいです。
しゅんすけさん、平行棒をやっていました。倒立がピタッととまるのがすごいと思います。いつもトレーニングをしていると話しかけてくださるのうれしいです。
はるかさん、トレーニングからの登場でした。トレーニングの助言や応援をしてくださりありがたいです。普通に話しながら腕立て伏せをしていてびっくりしました。
ちゅにさん、平均台をやっていました。側転しかわからなかったですが、とてもきれいでした。平均台で落ちない側転が側転の完成形なんじゃないかと考えました。
以上になります。次こそ全員書けるように頑張ります。
自己紹介
工学部環境・エネルギー工学科一年の矢島悠登(やじまはると)です。
静岡県の焼津市という港町の出身です。出身校の静岡高校は、ときどき甲子園に出られるくらいに野球が強いので、在学中に甲子園で母校を見られたらいいなと思っています。
阪大ピアノの会に所属しています。好きな曲は、ベートーベンの「悲愴」、それからラフマニノフの「鐘」です。最近はPretenderや逆夢などのJpopも練習しています。
いままで部活は運動部でしたがゆるーくやってきたので、体操部でちゃんと疲れるまで部活をするのが楽しいです。これからよろしくお願いします。
(著:矢島)
こんにちは、はじめまして。基礎工学部システム科学科1年の中山裕太(なかやまゆうた)です。初デイリーです。既に書いた1年の2人がいっぱい書いてるからハードルが高い。頑張ります💪
今日のデイリーを書くにあたって参考にしようと1年前のこの時期のデイリーを見させてもらいました。皆さん個性的で凄かったです。見やんかったらよかった。なんかドイツ語で書いてる人とかいましたね笑
では、本日のハイライトです。
まだ名前と顔があんまり一致してないので、これ自分じゃねーよってなったら言ってください。あと、今日自分がデイリーなことに気づいたのが練習終了30分前とかやったんでほぼ後半しか見れてないです🙇♂️🙇♂️🙇♂️
今日は、村上さん、みさとさん、高島さんがいらっしゃいました。
こうた
俺は絶対しやんとか言ってたのに結局スタン宙練習してました。ほんで上手いんかい。スタン宙はイベントとかで使うって聞いて焦ってたんおもろい笑
しゅん
ゆかの宙返りが高い。前方も後方もです。教えて欲しい!平行棒の移行も調子悪い言うてたのにめちゃ上手い。
はると
つり輪で足掛け逆上がりやってました。もうつり輪上がれるんやばいです。まじで凄い。
ともき
鉄棒で蹴上がりと逆上がり練習してました。逆上がりあがられへんかったことめっちゃ悔しがってたけどそれは頑張ってる証拠👏すぐに出来るようになります。一緒に頑張ろう💪
みつながさん
前方ひねりまくってて凄かったです。あと、アームスイング褒めてもらったの嬉しかったです!
しょうたさん
つり輪のダブルかっこよかったです!自分も出来るようになりたい。いつも色々アドバイスありがとうございます🙏
こうせいさん
鉄棒でホンテンと車輪の振り出し頑張ってました。振り出し惜しかった!栗東で一緒に車輪練習しましょう💪
こうたろうさん
床で連続の伸身前宙やってました。上手かった。自分も連続技やってみたい。また旋回教えてください。
ゆうきさん
腕の力が凄かったです。ちょっと筋肉分けてください。あとロン宙高くて最高でした👍
ともやさん
足痛めてるのに頑張ってました。逆車の振り上げ上手かったです!
ゆうさん
段違い平行棒でホンテン練習してました。身体真っ直ぐで綺麗かったです!
みどりさん
段違い平行棒で蹴上がりやってました。僕は鉄棒で他の技と繋げて蹴上がりするのが苦手なので、ちゃんと出来ていて凄かったです。
まさとさん
ヤマワキやってました。足ぶつけてたの痛そうやったけど、かっこよかったです!いつもスタン宙見てくださってありがとうございます。
じんごさん
鞍馬で旋回回しまくってました。あとマンナ惜しかったです。完成形見れるの楽しみにしてます😊
しんやさん
クーゲルめっちゃやってました。自分めっちゃ苦手なんで教えて欲しいです。
なおやさん
ツカハラの練習してました。ツカハラしてみたい。あと、パーマめちゃめちゃ似合ってました👍
あきひこさん
床で伸身の前方ハーフしてました。かっこよかった。ひねりの感覚全然無くなっちゃったんで教えてください!
かいとさん
伸身前宙からの前方ダブルの連続技の練習してました。着地立つの見るの楽しみです✨
かんたさん
棒下宙返りめちゃ惜しかった!首痛めてたのに練習頑張ってて尊敬します。
ひなさん(3年)
自分の高校の体操部の先輩です。お久しぶりです。段違い平行棒で飛び回ってて凄かったです。
もかさん
段違い平行棒で、色々してました。段違い平行棒の技とか詳しくなくて。すみません🙇♂️ただ凄いことしてたのは分かります。
むうあさん
跳馬で転回飛びやツカハラの練習をしてました。本人曰く久しぶりらしいですが、そんな風には感じない安定感がありました。
りょうこさん
平均台の降りが上手でした。自分はバランス感覚に乏しいので、平均台の練習を見ると全然倒れないのすごいなと感じます。
しゅんすけさん
ゆかでダブルの練習しててかっこよかったです。やっぱり体操は身体が大きいと映えますね。羨ましいです。平行棒で蹴上がりのアドバイスを頂きました。あと、ロンバク宙褒めてくださってありがとうございました!
ひろあきさん
ゆかで前方系のひねりの練習してました。ひねってるの見たらめっちゃ楽しそうってなります。早く出来るようになりたい。
ひなさん(4年)
ゆかの転回上手でした。転回前宙頑張ってください💪
はるかさん
ユルチェンコの入りを練習してました。バク転で跳馬に飛びこむってよく考えたらやばいですよね。もうほぼ1人でやってました。恐怖に負けずに何度も挑戦していて尊敬します。自分は凄くビビりなので。
改めまして、基礎工学部システム科学科1年の中山裕太(なかやまゆうた)です。体操は高校初めで、高校は大阪府立三国丘高校、地元は大阪府の高石市という大阪の人でもほとんど知らないようなところです。ちなみに、南大阪なんですが、南大阪ってだけで治安悪いと思われがちですね。そんなことないですよ。
高校では、技の種類としてはそこまで多くの技を習得できなくて悔しかったので、その気持ちをバネに大学では多くの技を習得したいです。頑張ります。よろしくお願いします。
(著:中山)
おはようございます。中條駿(なかじょう しゅん)です。入部して初めてのデイリーになりました。マジで何書けば良いのか分からないです💦ただ、今日は自分の練習に集中してただけでなく、他の人の練習も見て学んでたので書く内容は多くなるかもです!
<今日のハイライト>
今日はタピヲさん、宮後さん、わかなさん、村上さんがいらっしゃいました。
1回生
こうた
伸身前宙が神でした。ほんまに上手!!捻りもうまいし、教えてもらいます!伸身前宙の連続ってカッコ良いよね(OK)(OK)
ゆうた
ロンバク上手いですよね、彼。
バク転後のジャンプが死ぬほど好きなのは僕だけですか??早くダブルを見たいですね、
ロンバク宙じゃなくてロンバクダブルですよ!
はると
ほんまに初心者なん?ってぐらい吊り輪上手い。今日も逆上がり上がってた。はるとの逆上がりも周りの歓声も最高でした!
ともき
土曜日2限の授業大変だったよね。いきなり模擬授業はしんどかった。ともに教職頑張ろ💪
あ、転回とかロンダートのアクロバットめっちゃ上手よな。
2回生
ひろひと先輩
タントラの前宙、ハーフが凄く上手でした。あと個人的にジンゴ先輩とめっちゃ仲良さそうで
なんかホッコリしました。
しょうた先輩
床大好きそうで、よく捻っていました。2回捻り、高さも捻りの早さも最高でした!
みつなが先輩
2回生の先輩方にはゆうじろうと呼ばれています。名前はゆうじろうさんですか?ゆういちろうさんですか?教えて頂きたいです。前方ダブルほどダイナミックな技はないと思います!
めっちゃかっこよかったです!
ともや先輩
足首お大事にしてください!!
アイシングしている時に、ピンコと棒下のコツを伝授して頂きました。阪大名古屋戦までに間に合わせます!
こうせい先輩
こうせい先輩にも平行棒を色々と教えて頂きました。あと、
前方の捻りがめっちゃ上手でした。教えてもらいます!
またインスタでシンピ頑張っていたので、僕も負けじと頑張りたいです。
みどり先輩
基礎トレーニングめっちゃ頑張っていました。またぞうきんや救急箱、バケツをよく運んでくれました。本当に感謝ですが、もう1回生に任せてくださいね!!
ゆう先輩
吊り輪1人の時に話しかけてくれて楽しい吊り輪になりました!
ゆう先輩の吊り輪の演技を生で見れるのはいつになるのでしょうか。
こうたろう先輩
平行棒でツイストとディアミドフの練習をしていました。やっぱりスイング倒立が綺麗だからできているんだなって思いました。高身長の演技って映えるから憧れます。
ゆうき先輩
積み跳馬の転回が良かったです。上につけるのがほんまにすごいです。しかもツカハラ系もできるって尊敬します。ツカハラいっぱい教えてください!
3回生
まさと先輩
屈伸ダブルをいれて通しをしていました。めっちゃカッコ良いです。引退時には今のまさと先輩の構成で通したいです。めっちゃ好きです、まさと先輩の演技
しんや先輩
転回一回捻りの練習を積み跳馬でしていました。個人的に、ついてから捻るのが苦手なので、
お手本になるような姿勢で尊敬します。阪大名古屋戦楽しみにしてます!
なおや先輩
クラクラでめっちゃ投稿していて真面目な方だなと思いました。
最近宙返りの高さがすごく良くなってきていて、また開きのある宙返りで見栄えが良かったです!
じんご先輩
アップの時によく平行棒でスイング倒立やシンピをしていました。だから、倒立姿勢がすごく綺麗なんだと勝手に解釈していました。
ひな先輩
床の一回捻り、本当に良かったです。そもそもの伸身がバチくそ上手だからこそ成功するんだなって思いました。伸身も捻りも教えてください!!めっちゃやりたい技なんです。
もか先輩
床の通しをしていました。ロンダートの姿勢が綺麗だし、何より振り付けがめっちゃかっこよかったです!!ダンス習ってはったのかな?
あっきー先輩
いっつも思いますが、ロンダート伸身がすごく綺麗だし止めれるんがすごいなと思います。伸身流れすぎてしまう身として、何かアドバイスはないでしょうか??
りーこ先輩
今日の宙返り調子良くないとおっしゃっていましたが、すごく笑顔で練習していてかっこよかったです。僕は技ができないと拗ねるタイプなので、りーこ先輩のような清く正しく美しい心を持ちたいです。
かいと先輩
ローテ一緒になってから、たくさんアドバイスをして頂きました。めっちゃ技をみてアドバイスしてくれて嬉しかったです!
平行棒の車輪もカッコよかったです!!
かんた先輩
平行棒のカットの練習をしていました。心が綺麗な人には認定に見えるカットと仰っていました。笑いのセンスも一流ですし、
声も笑顔も絶えない練習をしていました!
むうあ先輩
飛び越しの練習怖いはずなのに何度もトライしていて感動しました!段違い平行棒って怖いイメージだけど、むうあ先輩には大親友の器具に見えました!
あと、けあがりの連続しんどくないんですか??
4回生
しゅんすけ先輩
ロン宙を何度も練習していました。しゅんすけ先輩は平行棒、鉄棒のイメージなので新鮮でした。高さのある宙返り✖長足はカッコ良すぎます。
あと、サンマルクカフェのチョコクロワッサンめっちゃ美味しいですね😋
はるか先輩
床の通しをしていました。はるか先輩の床のみんなで拍手するところとロンダート伸身の振り付けめっちゃかっこ良いです。
死ぬほど好きです。またユルチェンコもトライしていました。
何度もトライする所をみて感動しました。
ひろあき先輩
積み跳馬でツカハラの練習をされていました。僕もつい先日ツカハラの横入りを始めましたが、
つきの感覚が全く分からないんで、教えてください!!
ちゅに先輩
段違い平行棒がものすごく上手な選手です!身体の姿勢が綺麗だし、映える体操をしていてまた演技もかっこよかったです!!飛び越しからのけあがりスムーズすぎます!芯のある体操する人だなって思いました!
改めて自己紹介させていただきます。中條駿です。体操は小学校の時に週一回ぐらいしていて、
高校で本格的に始めました。高校ではとにかく要求を満たすために技をしていたため、あまり技練習をしてなかった平行棒や鞍馬が絶望的です。💦
けど、阪大体操部に入ったからには平行棒の横入りを絶対にしたいなと考えています!!
あと、今後休ませていただく予定があるためそれを先に伝えさせて頂きます。
9月の中旬から末までバリ島とインドネシア大学に研修に行く予定です。日程はまだ未定ですが、
宜しくお願いします。
また後期から教職の総合演習で茨木市の小学校に週に一回行く予定です。曜日はおそらく水曜日になるかもしれないため、
練習に遅れるかもしれません。
部活として好ましくないですが、ご理解宜しくお願いします🙇
今日のデイリーはこれで終わります。長々と失礼します。
(著:中條)
こんにちは。工学部応用理工学科1回の徳常航大(とくつねこうた)です。1回生の初デイリートップバッターということで緊張しています。光永さんから個性出していこう!と言われたのですが僕のデイリーでこの後の1回生の流れが決まるので個性薄味で行こうと思います。拙い文章かもしれませんがどうぞよろしくお願いします。
〈ハイライト〉
今日はタピヲさん、幸前さん、美里さん、村上さん、けんごさんがいらっしゃいました。
今日は5限まで講義があり遅れて練習に参加したので全員をしっかりと見れませんでしたすみません。書ける範囲で書きます。書かれてない方は言ってください。今度自分が担当するときは必ず書きます。
しゅん 跳馬の突きが良すぎて積んであるマットから落ちそうになってました。1回生のエース
ゆうた スタン宙練習しててすごい。自分は怖いから多分やらないです。
はると だんちで蹴上がりもう上がりそう。初心者なのに早すぎ。
ともき もくもくと練習こなしてるから夏明けとか化けそう
みつながさん 青トラでのひねりキレッキレでかっこいいです。たまにマットの外飛び出すのケガしないよう気を付けてくださいね。
ともやさん スイング倒立いい感じでした。さすが神。
ゆうきさん 跳馬ドッペル積まないでもいけそうです。
ひろひとさん 跳馬の転回で力有り余ってるみたいな感じでした。
こうたろうさん あん馬うますぎです。今日は赤T×赤長パンで真っ赤っかでした。
こうせいさん 床で前方一回半完成しそう。また引き離された…、僕も頑張ります。
ゆうさん パイプ車輪いけそう。強い。
しょうたさん めっちゃ床のひねりきれいです。お手本みたいなひねり方なので盗みます。
かいとさん 西カレ終わってから平行棒でバクダンの練習されてて大迫力でした。
かんたさん 鉄棒宙おり立ってました。初めてかんたさんの宙おり見たかもしれないです。
あきひこさん ツカハラ調子よさそうでした。
まさとさん 床の抱え込みダブルやってる時が個人的に一番かっこいいです。
もかさん また後輩になりました。よろしくお願いします。
じんごさん 大学はじめとは思えないほどあん馬うまくて尊敬してます。
しんやさん 跳馬の転回1回ひねりいい感じです
なおやさん 今日僕とゆうたを間違えてる疑惑が浮上しました。事実確認はできていません。
ひろあきさん なんかあん馬いい感じに見えました。
チュニさん いつも声張られてて自分も見習って声出さなきゃと思ってます。
しゅんすけさん いつも優しく的確なアドバイスありがとうございます。
個性薄味というかコメント薄味になってしまいました😅
最後に自己紹介で締めます
改めまして工学部応用理工学科1回の徳常航大です「大」と書いて「た」と読みます。ちょっとめずらしいですね。大阪府立天王寺高校出身です。小学校から高校までずっと徒歩圏だったので朝の電車通学が苦痛です。頑張って慣れます。体操は高校から始めました。純粋な高校はじめです。大学でどんどんできる技増やそうと思ってます。頑張ります。よろしくお願いします。
(著:徳常)
こんにちは、林です。西カレお疲れ様でした。今日は西カレの次の日の練習です。ひろあきさんは夜行バスから直で実験室行き部活のようです。大変です。
本日はタピヲさん、村上さん、谷口さん、高島さんがいらっしゃいました。
じんごは後方系、ロンダートを練習していました。後ろもひねっていきたいね。
しょぴは後方2回半立てていてナイス!ひねりに関してougcで最先端を行っています。
こぴは西カレのあん馬で打ったところが痛いようです。
ひなさんはテンカイから繋げようと練習していました。しっかり通しもしていました💪
ひなはよくゆかを走り抜けています。
ともや、こうせいは振り出しを頑張っています。やっぱり低鉄はいいですね。車輪がんば。
あきひこはポケットのないガチ勢のズボンで逆車の振り出し、パイプをしていました。
りーこはロン宙が高くなってました。ロンダート独特ですね。
ゆうたはさっそく先輩に補助してもらって練習していました。いいですね。他の1年生もどんどん頼みましょう。
はるとは先輩に柔軟を強制されていました。いいですね。柔軟は大事なので頑張りましょう。
ルール改正で6技で良くなりますがせっかくなら引退までに8技揃えたいです。印象的にも8技する方がよさそうだし。そのために平行棒のシンピや鉄棒のツイスト、あん馬のイコウあたりが最終目標技になってきます。しかしせっかく体操部に入ったので当初の目標であったバク転は引退までに完成させたいです。入部当初から練習し続けて一応今でもあらたな発見や進捗はあります。俊輔さんや勇希のような加速のあるバク転がかっこよくて理想ですが、最悪ロンバク宙ができたらいいです。
あとクラクラ便利なのでみんな動画あげてねー
(著:林)
こんにちは。西カレ3日目のデイリー担当に就任しました。西川仁瑚です。
3日目は朝から女子の団体の競技がありました。
今日のハイライトです。
ひなはゆかで転回〜身伸前宙がとても上手く蹴れてました。個人的にですが、ゆかの振りがめちゃめちゃ上手くなってて、キレがあってとてもいいなと感じました。跳馬でも圧巻の着ピを見せてくれました。
りーこはゆかでのロン宙がとても安定していました。跳馬でも転回で高スコアを叩き出していました。だんちと台の下りでしっかり立ててたのもとても良かったと思います。
むうあはなんと言ってもだんちの振り飛びが過去イチの実施で、素晴らしかったです。台も一回も落ちずに通し切っていました。
はるぺさんはゆかでの転回〜前宙とても惜しかったです!ですが、振りがとても洗練されていて、後方伸身の実施もとても良かったです。台もバクブリがちゃんと乗っていて良かったと思います。
ゆうちゃんは台の側転がしっかり乗っていました。だんちの下りもしっかり立っていて良かったと思います。
今回のハイライトはこれくらいにします。
西カレに出場された皆さん、お疲れさまでした。
審判に来てくださった方々、補助役員をしてくれた人、応援に来てくださったOBの皆さんと部員のみんな、ありがとうございました。
僕はこの試合において応援の大切さ、力強さを改めて痛感しました。これからの練習でも、自分が率先して体育館を盛り上げていこうと、そう思えた試合でした。
関カレ、西カレと続けて出場した人たちはやっと一段落で、阪名戦まで技練期間に入ると思います。今回の試合で見つけた課題をしっかり踏まえて、七大戦に万全の通しで臨めるように一回一回の練習を大切にこなしていきましょう。
本当にみなさんお疲れさまでした。
(著:西川)
こんにちは。中谷です
今日は西カレ2日目でした。
男子個人、男子団体に出場の皆さんお疲れ様でした。
会場補助でなにをするんかと思ったら跳馬のマットを直すだけでした。仕事が少ないのに8人もおるので、ほぼ下で座っとくだけでしんどいです笑
補助役であまり見れませんでしたが、
本日のハイライトです
あっきーさん
ツカハラ最高でした。
しんやさん
車輪本番で回せたのナイスです!
しゅんすけさん
鉄棒フルターンも入れた構成でとてもよかったです!
ゆうき
つり輪の背面バチバチでよかった
こうたろう
シンツカ、がちナイス👍
じんごさん
平行棒めちゃよかったです!
まさとさん
まさとさんのあん馬から流れがよくなったと思います!
かいとさん
70点台さすがです!
ひろあきさん
ツカハラよかったです!
女子団体明日頑張ってください!
明日も阪大一丸となって頑張っていきましょう!
僕は補助役で男子側にいますが応援してます!!
それでは、おやすみなさい
(著:中谷)
こんにちは。堂村です。あん馬を好いています。
今日は西日本インカレの会場練習でした。器具がいつもと違って合わせるのが少し大変ですが、なんとか頑張りたいです。
今日のハイライトです。
ひろあきさんは平行棒めちゃ良かったです。
仁人くんは体が重そうでした。明日頑張って合わせましょう。
ゆうきは全体的にいい感じでした。明日も頑張ろう💪
はるかさんは1人で寂しそうでした。
あきひこさんはツカハラ過去一出てました。
いよいよ西カレですね。めちゃめちゃ緊張しますがあんまり考えすぎず頑張ります。チムリ、補助役、応援してくださる皆さま、ほんとにありがとうございます。明日、明後日は阪大一丸となって頑張りましょう!!
おやすみなさい!!
(著:堂村)
みなさんこんにちは。まさとです。
西カレ直前のデイリーをお届けします。
本日はタピヲさん、村上さん、谷口さん、けんごさんがいらっしゃいました。
本日は1年生のみでお送りします!
しゅんは最近セットでたくさん動いてくれています。練習ではつり輪の背面水平をやってました!高校の時やってたんかな?角度も静止時間もいい感じです。今年はみんな背面水平やりましょう。減点がほぼないので積極的推奨です!あといつもたくさん声を出してくれてます。めっちゃ頼もしい!
こうたも背面水平や倒立にチャレンジ。明道館で僕つり輪1時間やったんですよって言ってくれました。背後に野田さんを感じました。あとともきやはるとに倒立を教えてあげている時、白畑さんが言ってたって語尾につけてました。白畑さん仕込みの倒立は動かないで有名ですね。今年の1年生は期待大です!
はるとはあん馬でセアに挑戦。こうせいたちに言われたことを意識してすぐに修正できているところがすばらしかった!明道館では背面支持や体重移動のトレーニングをやっていこう。はるとはうっすら直也の雰囲気を感じる。
ガンバフライハイでお馴染みのともきは、青トラでバク転を一緒にやりました。ほぼ完成レベルにうまいです。体の芯から蹴れている感じがすごくいい。阪名戦でバク転使えたら今年の2年生超えやな!ともきならいけるぞ。ともきはうっすら菅本の雰囲気を感じる。
イケメンなゆうたとはスタン宙を一緒にやりました。彼も飲み込みが早いタイプで、最初は立てませんでしたが、青トラでちょっと練習したらすぐロイターからでも立てるようになりました。ポテンシャル高いから色んな技にチャレンジしていこう!まずは腕の筋肉を取り戻す!笑
今日のハイライトはこの辺にしておきます。
2年生、新歓お疲れ様!みんな自分の練習を置いて、新歓の対応に動いてくれて頼もしかった。ありがとう!女子の新歓は引き続き頑張ろう😑
さて、金曜から西カレが開幕します。北九州に行くのは初めてですね!試合がある体育館は世界体操があった場所です。内村航平が種目別鉄棒で優勝するんちゃうかと言われてたのにブレットシュナイダーで近すぎてEがあまり出なくて5位か6位だったあの体育館です。
みなさん西カレに向けてたくさん通し練をしてきたと思います。新しい技を入れた人、怪我で構成を落として挑む人、それぞれいると思います。
僕がみなさんに伝えたいことは、人の心を動かす演技をしてほしいということ。体操は所詮人が判断する採点種目です。西カレとかになると100人以上が演技するのでただ上手いだけ、通し切るだけでは審判の印象には残らない。着地を止めに行こうとか、無理矢理でも8技繋げようとか、チームの応援がすごいなあとか、そういう人間味のある演技、チームが自然と評価されます。
上手い人たちに圧倒されると思いますが、ただ自分たちの演技を審判さんに伝えにいきましょう。そして今年の阪大は一味違うぞと、七大の大学に見せましょう。
それぞれが、最後に納得できる演技ができるように。阪大一丸となって3日間頑張りましょう。
そして、1枚でも多くの全カレへの切符を。
(著:髙見)
こんにちは、髙原です。
今日はタピヲさん、くまさん、高島さん、美里さん、村上さんがいらっしゃいました。
ハイライトです。
むーあは最近通しにふりとびを入れ始めました。ロイター蹴ったら高バーが無かったりお腹から潰れたりいろいろ事故ったりもしてるけどどんだけふりとびの後に足ついてたとしてもやるだけでめっちゃ印象変わっててかっこいい🤩
ちゅにさんは車輪行く前の高バーの振り上げ倒立が今日はいつもより良かった気がします。
はるっぺさんは最近転回前宙とかバクブリとかできるようになってめきめき成長してます。
こうたろうは相変わらずあん馬がきれいでした。最後のずっとお腹下に向けてくるくる回るやつも前までは足開いてたのに最近は閉じていて本当にきれいです。
あきひこは伸身宙返りの足の開きがましになってました。
りーこは最近前宙よりもロン宙のほうが安定してます。試合で2本入れたいって言ってたけど足首だけは気をつけて
もかは今日平均台の前宙下りに手を出していました。最初めっちゃびびってたけど普通にもうできそうな前宙してた。
しょうたは後方2回捻りがめっちゃ良かったです。
なおやは伸身宙返りを練習し始めて宙返りの高さがめちゃくちゃ高くなってました。
かんたはつり輪で背面水平やってました。できる人は簡単そうにやるけどめっちゃしんどそう。
ゆうちゃんは前転するのも腰が痛いそうです。けどだいぶ動けるようになってて良かった。
最近は1年生がどんどん仮入部から正式に入部することになってうれしいです。三国の後輩も一人入部してくれそうです。もうすぐ部員の人数も30人になって1ヶ月後くらいには今まで35分頃からしていたカットを45分からにするとまさとがが宣言していました。人数が増えたら器具に触れる時間が短くなると思っていたけどセットカットの人数が増えるのでその分練習時間を長く取れるし活気もあっていいなと思いました。
でも女子入って欲しいです。本当に。
今週末は西カレです。会場が遠いので行くだけで疲れますが怪我のないように頑張りましょう
(著:髙原)
井田さん、ごんさん、くまさん、村上さん、けんごさん、谷口さん、宮後さん、わかなさんがいらっしゃいました。
ハイライトです。
ゆうきは、ツカハラ綺麗に立っててよかったです。
みつながは、平行棒の通しが上手くいってました。
かいとは、鉄棒通っててよかったです。フリーで跳馬もがんばってました。
まさとは、カサマツ立ててました。
ひろあきさんは、あん馬が通ってました。鉄棒も良かったですが、降りで回りすぎてました。
こうたろうは、あん馬が安定の上手さでした。鉄棒のほんてんの落とし上手なってました。
しゅんすけさんは、フルターンからその後繋がっててすごいと思いました。
じんごは、宙返り1回飛んでってたけど、前方のひねり上手かったです。
あきひこは、膝つま先が汚いで有名ですが、倒立などの静止の際はつま先が伸びていて感動しました。
しゅんくんは、鉄棒の移行が上手くいってて良かったです。
こうたは、円馬によく居ました。ゆかの前方のひねりよかったです。
はるとくんは、け上がりがんばってました。最初にして最大の難関やけどがんばれ
かんたは、つり輪によく居ました。1年生の付き添いとかしてて偉かったです。
しんやは、村上さんのご指導の元、鉄棒の降りを高くする練習をがんばってました。
ともぴは、あん馬の通し頑張ってました。平行棒も結構してました。
こうせいは、ゆかの前方のひねりほぼ陸上げ?してました。上手かった
しょうたは、相変わらずひねり上手かったです。前方も後方も2回ひねりいいかんじ
ひろひとは、1年生の面倒見てました。バク転やってて偉かった。
なおやも、バク転とかしてました。ゆかのロンダートもだいぶ良くなってました。
ちゅにさんは、新しいバーで初車輪してました。膝伸びててよかったです。
はるっぺさんは、平均台の後方ブリッジ日に日に良くなってて感動してます。
むうあは、振り飛び入れて通しやってて怪我の間、頑張ってきて良かったなあと思いました。
ひなは、ゆかの転回伸身よかったです。平均台めちゃ落ちてました。
りーこは、今日疲れてました。着地さえ良くなればもっと上手くなるといつも思っています。
ゆうちゃんは、バーが調子よさそうでした。ゆかの振り頑張って欲しいです。
みどりんは、平均台で側転したり、トランポリンでジャンプ開く練習しててよかったです。
わたしは、台で交差2分の1とかやったりしちゃいました。わかなさんに認定頂いたのでD難度一日でゲット出来ました。
みなさん試合、頑張ってください!!
私は肩を脱臼し、復帰戦だと思っていた西カレには出られなくなりましたが、山あり谷あってこその人生なので何とか這い上がります🤩
(著:髙田)
最近お菓子作りにハマってます。昨日の朝は時間があったのでクッキー作ってました。その場で全部平らげました。。。
5/15のハイライトです。
タピヲさん、くまさん、村上さん、けんごさん、幸前さんがいらっしゃいました。
ちゅにさんは咳で辛そうでした。でも車輪はいい感じでした。お大事に😖
まさとさんは鉄棒の降りが神でした。かいとさんとおそろのミッキーカラーでした。
むうあさんは平均台かなり戻ってきてます。
なおやさんはロン宙めっちゃ高くなってました!
じんごさん鞍馬の膝伸びてて良かったです。
こせはメドと宅トレ頑張ってるみたいです。平行棒強くなってます。
新歓で全然周り見られてなかったです。
次は全員書くぐらいの気持ちでいきます。
女子入りますように!m(><)m
(著:園部)
5/13(月)のデイリー担当チュニダです。風邪で3回も練習休んでしまいました、本当にすみません。二度と、一生、金輪際風邪ひかないように、体調管理しっかりします。最近は就活(と言う名の勉強やら試験やら面接やら)で、頭がいっぱいいっぱいです。だからと言って部活や体操が楽しくないとかモチベがないとかでは全くなく、体操の楽しさが絶対的であることをしみじみと感じています。あと、みんなのLINEの勝手に名前を覚えないといけない人や理論に書き換えてます。例えばむうあちゃんは前まで「ちいかわ」だったんですが、今は「機能主義的成層理論w/デービス(報酬)」ていうお名前になってます。トプ画変えられたらまじで誰か分からんので、今月いっぱいは今のままでお願いします(゚∀゚)。
本日はタピヲさん、くまさん、村上さん、谷口さん、高島さん、美里さん、関学からちゃんあやがいらっしゃいました。
あきちゃんヒコちゃんは、後方伸身が(ロンダートと着地足開いてるのを除けば)、とーってといい感じです。高さもあります。着地も狙えてます。ひねりは?ちゃんユーは、高バーけ上がりが上がったそうで、嬉しそうにみんなに報告して回ってました、ナイス٩( ᐛ )و。みどりんは、ぼちぼち平均台とかで動き始められるようになってきてます。あと腹筋とか、別人レベルに強くなってます、いいね٩( ᐛ )و。コータローはコワーε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘って言いながら陸でダブルやってました。ひねりは?はるっぺはほぼ1人で後転とびしてました。着手が跳馬の斜面(曲面?)のところなので見てて若干怖いですが、ガッツがすごいです。最近はひえーーーーんアーーーーーとか言って助走路行ったり来たりするのも減った気がします。あと転回前宙をものにしてやがるので、私も負けじと頑張ります!ちるもかは私と同じ病み上がりでしたが、台の交差がとっても上手です。ちゃんムーは助走高バーけ上がりを練習してました。バー掴んでから、いかに自分でスイング作れるかが大事かなと思います。光永は締め宙が(足開かなかったら)いい感じです。ひねりは?ロンダート足閉じれない気持ちすんごいわかる。しゅんすけは今すぐにでもツカハラできそうなツミハラでした。ひろあきは、入って最初の数本とかがめっちゃいい感じです。西カレではぜひ着ピまでして欲しいですね。なおやんは片逆手の倒立がいい感じです。け上がりからも繋がった模様。
ただなおやとか見てて、一個思うのは、大学初め男子勢、け上がりがパワーすぎない???女子って筋力ないから技術で上がるけど、男子って多分筋力あるから技術なくても上がりはするんですよね。でも筋力で上がっちゃうから、ともえとかけ上がりとか、前後に技が来たり、前後の技がちょっと崩れたら、け上がりの形もおかしくなって、結局停滞する、みたいなもったいないことになっちゃう。私自身、前十字ぶっちぎれて膝使えない時に、け上がりめっちゃ練習してコツ掴んで、わりとどんな前カットでも、いろんな大きさのスイングでも安定してけ上がりできるようになったなと思ってます(自画自賛で本当にすみません)。なのでスムーズな、しんどくないけ上がりぜひ習得して欲しいなと思います(女子も)。
気を取り直して、ちゃんひなは授業が伸びてバスに乗れなかったらしく、体育館着いた瞬間、地団駄踏んで四股踏んで泣いて大暴れしてました。りーこはロン宙が創業200年の老舗団子屋くらい安定感あります。
今日OB会報読んでふと思ったのは、3年生逞しいなあ、すごいなあ、えらいなあです。日々の練習スケジュールとか、練習方法とか色々考えながら、会報作って読み応えある主将コラム作って、西カレの宿泊やら準備して、試合とかイベントの動画あげて、阪名主幹やからレセとかもいろいろ準備して。幹部代経験しててもなお(したからこそかも?)、部活って勝手に成り立ってるわけじゃないんだなあ、試合とかイベントって誰かが裏でめっちゃ頑張ってるんだよなあと、改めてしみじみしました。いつもありがとうございます。人数多いゆえ、いや特に何もしてねーわ!っていう人もいるかもですが、3年生って言うだけで仕事してます、ていうか存在自体が空気感作り上げてくれてると思う。おかげさまで楽しく部活できています。というわけで、いつも多方面に感謝を忘れず生きていきたいなと思います。ウンウン(*´ー`*)。
てか
女子入りますように(>人<;)
女子入りますように(>人<;)(>人<;)
女子入りますように(>人<;)(>人<;)(>人<;)
(著:隅田)
こんにちは。私は今とてもお腹がすいています。テカテカなチョコレートケーキが食べたい。
今期の授業期間が始まってから、木曜日に外部の体育館にお邪魔しています。ゼミが水曜日にあるせいで、阪大練だけだと練習が週2になってしまうからです。昨年は他の曜日が埋まってしまってて補填できなかったけど、今年はこじ空けられました!嬉しい。
交通費は全出費の中で1番無駄なので、基本電チャ移動です。電チャ最高。木曜日は早番で片道45分くらいのバイトに行き、労働して、帰宅してお昼食べて、自転車で研究室行って、2時間先輩方とおしゃべりして、片道45分くらい漕いで他大の体育館に行き、9時まで練習させていただく生活です。楽しいです。
一昨日はプチ悲劇が起こりました。帰りに急にズンとペダルが重くなり、まさか、、?と思うと時すでに遅し。バッテリー残量ゼロ。電チャのバッテリーが切れたら、それはもうただのクソ重い自転車なのです。そして、我が家はどこへ行くにも下り坂、どこから帰ってくるにも上り坂、みたいな立地なので割と地獄みました。脚力鍛える気概で無事帰宅しました。
これからもがんばります。一緒に行ってくれる人募集中です♡
本日は甲南大学の皆様と男子は合同チェック、女子は合同4種通しでした。チェックの審判でお越しいただいたタピヲさん、ゴンさん、吉本先生、航星さん、山添さん、前田さん、ありがとうございました。くまさん、甲南大学から3名いらっしゃいました。
私は甲南大学の女子お2人と一緒に4種通ししました。めちゃめちゃ楽しかったです。
通し終わったあと、ちょいちょい男子見ました。どんどん新しい技ができていたり、しっかり通るようになってきたりしていて良いですねー!
ではハイライト
あっきーチェックでツカハラ立てた!
ひろあきもツカハラ立てた!最近結構成功してるよねええ
しゅんすけフルターン持った!こちらもかなり確率あがっててすごい、映える
ちゅにぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ
じんご平行棒の下り良すぎてびびった、そんなうまかったっけ!?
ゆうきは鉄棒が8技揃って通ったんやったかな!?おめでとう!
しんやは最近本当にメキメキうまくなってる。ロン宙できるようになったくらいから1段階上にいる感じ!
なおやとび越し掴んだ!!これから確率あげていこ〜
男子は明道館で倒立止め大会を良く開催しています。ゆかでも平行棒でも倒立の安心感があるとカッコイイのでがんばってほしいです。私も倒立毎回止まる人になりたい!
新1年生のしゅんくんとこうたくん上手いです。今後の成長が楽しみ!今日初めて来てくれた子も楽しかったと言ってくれてました!見てくれてた人達ありがとう
女子は最後20分くらい使って平均台の振り見合いっこしました。横向きや座の振りを増やしてぎこちなくなっちゃうけど、いっぱい通して馴染ませましょ〜!
私のオキニポイントは、ひなちゃんの1番最初の左手サッとあげるとこと、むあちゃんの喫茶店の店員さんコーヒーお持ちしました〜みたいなやつです。技入れた通しみるの楽しみ楽しみ!!!
りーこはロン宙まじで上手い。
ゆうちゃんは久々前カットに果敢に挑戦してて嬉しいし、みどりんは私の圧に負けて低台で側転を成功させました。
もかちぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ
私は今日めっちゃ良い日でした。この冬の期間苦労しまくっていた前カットが急に分かって、比較的良い形で3本くらい持てたし、停滞1個なくなったし、バクブリもココ最近おんなじ形で落ち続けてたのに急に安定し始めたし、転回前宙は前回初めて1本成功しただけだったのに今日はかなりの確率で立てました。うれしい、、、。まだバグる可能性もあるので焦らず安定させます。
跳馬の後方とびと、ゆかの後方ひねりと、だんちの前カットけ上がりができれば、現役の体操ライフは大成功です。ひええええええあと4ヶ月!!!!慎重にがんばります。
今までこんなに一気に技が増えることがなかったのですが、やっぱり暖かいってそれだけでめっちゃ体動きます。まだ夏にはならないでほしいけども!それと三月末から2キロ落としました。マジで動きやすい。主に食事内容かなり気をつけたんですが、食費めっちゃ安いし、簡単だし、健康的なので内容気になる人いたら教えてあげます。
突然ですが、内集団バイアスってご存知ですか?簡単にいえば、「ウチらの能力が優れてる」って思っちゃう現象です。例えば、出身が同じ人を内集団の仲間だと意識する、みたいな。
最近、それが男女間で起こってしまっている気がします。男女関係なく、全部員が大阪大学体操部なのに、全部員が全部員を応援し合うべきなのに、男女間でお互いを応援「してあげてる」みたいな雰囲気を感じます。
ローテも違うし、使ってる器具も違う。必要とされる基礎だって、共通する部分もあるけど、男子はとう立ちなんていらないし、女子は旋回いらないし。演技中の感覚とかどうしても分かり合えない部分はあるけど、器具に掴まってたら応援するくらいはできますよね。男女関係なく、全員同じ、大阪大学体操部の構成部員です。
応援ひとつをとっても、たしかに男女で違います。男子はある程度勢いというか、あん馬でも「イケルイケル!!ウォー!!」みたいな声が上がったりしますが、女子は場合によってはそれされると集中が削がれるので、比較的落ち着いた応援が多い印象です。平均台の側転行く前に、「サーーー乗せるゾーーー!!!」ってあの勢いで一斉に言われたら、全身固まって絶対乗らない自信あります。笑
だから応援するのも難しいって思う人もいるかもしれないけど、応援しないよりはとにかく声出して応援した方が随分良いです!
男女それぞれじゃなく、大阪大学体操部として、ひとつの集団になりたいなーと思う今日この頃です。メラメラは他の大学に向けましょう。部員みんな良い人だから、少し意識を変えるだけでこれくらい余裕でできると思う。もちろんすでに意識して実行してくれてる人もたくさんいますが!
今シーズン、最後までみんなで楽しみましょう!
(著:齋藤)
おはこんばんにちは、菅本です。本日はタピヲさん、くまさん、村上さん、美里さん、幸前さんがいらっしゃいました。
ゴールデンウィークも終わり、また大学生活が始まりました。春休みが終わり、つかの間の休日でしたが、皆さんは何をしたでしょうか。僕は何もしませんでした(◜ᴗ◝ )
それではハイライト行きましょう。
あきひこさん、ツカハラ陸上げおめでとうございます🎉何度も練習していたのは見ているので、本番でツカハラ回せることを祈ってます!
なおやさん後方伸身に挑戦してました。もうすぐできそうですね!頑張って下さい!
こうせいは平行棒でスイング倒立やってました。僕も止めたいので一緒に頑張りましょう!
こうたろうは床の後方ダブル立ってました。最近立ててるのよく見るので西カレも止めて下さい!
ゆうは低鉄で前カットやってました。ほぼ持ててますね。凄いです!
べーは平均台でフリの確認やってました!べーはよく平均台で見る気がするのですが、平均台好きなんでしょうか🧐
ゆうきはメドでザネと中水やってました。力技がすごく強いですね!羨ましいかぎりです。
りーこさん、むうあさんは青トラでバク転や後方伸身やってました。すごく上手になってました!
以上ハイライトでした。新歓であまり見れていませんでしたが、皆さんすごく上手になってます!西カレがもうすぐありますが、最後まで怪我なく全力で駆け抜けましょう!
(著:菅本)
こんにちは。近藤です。
チェックが近くてつらい。無理せず頑張りましょう!
さて、練習のハイライト!
しんやがテンカイ一回ひねりしてました!初めてらしいですが、上手い!めちゃいい感じ!
かんたは平行棒倒立のトラウマ克服してていいですね!
低鉄では、けあがりから逆車の振り上げの練習を何人かでやって盛り上がってました!
はるかさんテンカイ前宙ナイスです!!試合でも入れていけるようにいっぱいやって安定させましょう!ちなみに僕もやりたいです!
むーあの振り飛び安定感出ててすごい!試合でぜひ使って欲しい!試合で振り飛びみたいです。
まさとの持ち替え練は怖かった。
女子は平均台の通しみんなでしてて偉いです!腰痛そうな人多くて心配です。労ってください。
じんごが平行棒で極限前振り練してていいなと思いました!ぼくもやります。
ひろひとのこの前見たつり輪の前振り良い!!前振り脚前応援してます📣前振り勢の方アドバイスしてあげてください!
りーこ跳馬最近頑張っててすごいです!テンカイマスターなろう!
こーたろー最近あん馬の通しめちゃ通ってていい感じ!試合でも絶対通る!!
なおやけあがりホンテン車輪繋がったのすごいです。手首の返しと小車輪が上手いのが良いんですかね?
こーせーはあん馬の旋回できたり、パイプ車輪回るようになったり、平行棒の棒下系やアームカットの習得が早かったり、今までの積み上げの成果が出てる感じでとても良い!!平行棒は特に見習いたいです。
試合組も技練組もみんないい雰囲気で練習してました!
最近の体操的悩み
ホンテンが下手。手首の返しが下手だから思い切りやってしまうと多分巻いちゃう。前も巻いたし。
逆車そろそろようやく挑戦するつもりですが、これも手首返すタイミングがイメージできません。
ロンバクが一生できません。バク転の歪みが治らない。
床の前方の伸身が下手、それで一回ひねりもできない。屈伸が下手なのでそこからかなと。
ディスローおりの安定性が悪い。着地動いたらめちゃ萎えます。
平行棒の倒立からおりがバグりそう。
あん馬セアのいい組み合わせがわからん。
こんなもんですかね。個人的には悩んだら一個前の分習に戻ることにしてます。
そういえば、部屋の大掃除をしました!ゴールデンウィークに親が来てくれて、家事リセットをやってくれたので、ついでに自分でそこから1週間大掃除してました!合計400リットルぐらいゴミ出ししました。まじで部屋綺麗。気持ちがいいです。部屋の配置もちょっと変えました。模様替えは気分が変わっていいですね!おすすめです!
(著:近藤)
こんにちは北西です。
みなさん今日が何の日か分かりますか!?術後7ヶ月記念日です♡
新1年生が入ってきそうなので自己紹介します。なにわ男子とちいかわが好きです。好みがメンヘラそうですが全然そんなことないので安心してください。趣味は寝ることです。
今日は白畑さん、井田さん、タピヲさん、三戸さん、野田さん、くまさん、幸前さん、宮後さんいらっしゃいました。
なんと東京就職組の三戸さんと野田さんが来られていて体育館が激アツでした🔥
今日のハイライトです。
ゆうちゃんはふりだし宙でバー滑って痛そうでした。焦らず頑張ろうね!
みどりんは側宙入りに燃えてるようです。できることがあって練習が楽しそう。
はるペさんは転回前宙が次の次くらいで立てそうなくらいです⸌⍤⃝⸍
ちゅにさんはスーツが最高に似合ってました。前髪の感じも好きです。
もかは肩とか膝とか諸々痛いのに頑張っててえらい。ぜひとも側宙、かかえの側宙をやって欲しい。
ひなは転回伸身が絶好調ぽかったです。西カレは着ピね
こうじろうはカサマツしててすごい
こうせいはしんぴ成長記録楽しみ
まさとは流血しててどっかで戦ってきたんかと思いました
いまかいはゆかで暴れてました
じんごは1回ひねり良かった!
あきひこはツカハラ立ててた!ツカハラいいな
しゅんくん転回激うまやしニコってしてくれてうれしい^^
私はめいちゃんにひたすら部員紹介しました。もし名前間違われたらそれは私の責任です。
毎月、術後○ヶ月と怪我後○ヶ月を個人的に祝ってますがあっという間でしたね。怪我した時にはどんな長い戦いになることかとおどおどしてましたが、ふりとびを練習しまくって幹部代として毎回の練習に参加しているうちに気付けばって感じです。西カレ楽しみで仕方ないんですが、気合い入れすぎると空回りしてしまうタイプなのでいつも通りやることに集中しようと思います。
(著:北西)
こんにちは。
5月1日水曜日のデイリーをお届けします。
まずは、覚えていない方の方が多いかもしれませんが、僕が1度左半分が見えないと言って途中で抜けさせてもらったやつをこの場を借りて説明させていただきます。
僕は片頭痛持ちでして、左半分が見えなくなった現象については閃輝暗点と言って片頭痛の前兆みたいな感じで閃輝暗点が30分くらい続いてそれが治った後に目の奥握りつぶされてるような頭痛が来ます。
閃輝暗点のイメージとしては太陽とか明るい光源見たあと視界の中でそこだけ見えない感じのやつがだいぶ広がったバージョンみたいな感じです。視界がバグるのでそのまま放ったらかしにしているとめちゃくちゃに酔います。なのでその症状が出てきた途端に片頭痛の薬を飲んで寝るようにしないと辛い感じです。頭痛に切り替わってからだと酔うだけでなく痛みで寝られなくなるので...
とはいえその症状が前回最後に出たのは高2の時で3・4年ぶりだったのでそうそう出ることはないと思います。とりあえず俯いたり薄目だったりで部室に向かう僕を見かけたら片頭痛かなと思っていただけると幸いです。
長々と失礼しました🙇♂️
それでは今回のハイライトです。
本日は武文さん、出口さん、そうげんさん、タピヲさん、くまさん、宮後さん、りょうじさん、谷口さんいらっしゃいました。ありがとうございました。
しゅんすけさんは今日も棒下が上手でした。というかどんどん上手になってます👏
ひろあきさんはツカハラがとんでもなくうまかったです!着地が柔らかくて凄かったです!
ちゅにさんは車輪回してました。見る度に姿勢がキレイになっててすごいです!
はるっペさんはユルチェンコの練習してました。ぜひ七大戦で見せて頂きたいです!
まさとさんはマローンチャレンジしてました。マットに向かってとはいえ激うまでした!
かいとさんはコスミックのための反ってバインバインするやつ見せてくださいました。闇雲に反るんじゃなくて胸を使うみたいです。
あっきーさんは蹴上がり十字してました!初めてとは思えない完成度でした!
じんごさんはあん馬めちゃめちゃに通されてたみたいです。最近じんごさんのあん馬の演技の安定感がすごいです👏
なおやさんは跳馬で横入りされてました。だいぶキレイになってました!
ひなさんは転回伸身前宙されてました。転回前宙のための転回を切実に教えて頂きたいです...
ともやは片足負傷しながら棒下練習してました。無理するんじゃないよ。
ひろひとはつり輪で前振りが上がったそうです。平行棒の前振りもなんかめちゃくちゃ美味かったです。
みっつーは前方2回ひねりを陸上げしてました。やべぇ。あと栗東でイコウしたみたいですね。負けてられん。
こうたろうはあん馬してました。見てなかった訳じゃないです。どれがなんの技か分からないだけです。
しょうたはエンドーの練習してました。僕はシートよりエンドー派です。
べーさんは高バーでけ上がりしてました。最近までしばらくべーさんの体操あんまり見れてなかったけど普通に上手かった。
ゆうは壁に向かって閉脚しんぴしてました。バケモン。このまま我が道を行って欲しい。
以上です。書けなかった方はすみません🙇♂️
関カレお疲れ様でした!
僕個人としても団体としても収穫が多くあったと思います。とりあえず僕は西カレまでに全種目8技揃えて技数原点だけは絶対に喰らわないようにして、チェックはまだですが団体の一員になれても役に立てるようにします。
以上です。西カレまであと3週間ほど、頑張りましょう💪
(著:北)
ライラック好きです。青と夏のアンサーソングらしいです。全寮歌の代わりに歌いませんか
最近、足首が痛いです。骨にヒビが入ってそうなので早く病院に行きたいのに、ゴールデンウィークのせいで...💢あと、四十肩なりました。足が使えないなら、と思いスイング倒立を一日中やっていたせいですね。あほ。
関カレお疲れ様でした!僕は平行棒の補助役で、他の種目はあまり見れなかったのですが、一日中平行棒が見られて満足です。主審の方とたくさんお話しさせていただいて、参考になることを多く教えていただいたので活用していきたいと思います。とりあえず、平行棒の上で倒立歩行始めます。
本日は、松下さん、前田さん、出口さん、井田さん、そうげんさん、かがさん、タピヲさん、くまさん、村上さん、けんごさん、わかなさん、りょうじさん、小野さんいらっしゃいました。
じんごさん、床十字しんぴすごいです😍
ゆうき、前宙おり強化月間、引き上げ背面たこす
こせ、棒下支持うますぎ
しゅんすけさん、棒下支持100点💯
僕、車輪の核心つかんだ
しょうた、ディアミの核心掴んだらしい
ゆう、背骨
めいちゃん、チア行ってました😡
(著:小坂)
関西インカレ2日目です。(2^2×107)
試合の日に遅刻してしまって申し訳ございませんでした。車を信用しないようにします。
審判をしてくださった小雪さん、香賀さん、ごんさん、清水さん、応援にお越しくださった藤田さん、白畑さん、井田さん、たぴおさん、くまさんありがとうございました🙇♂️
最初に、時間丸かぶりだった女子団体は部分的にしか見れていません。なにやら問題があったようですが、今回このミスが起こったおかげでもっと大事な試合で同じミスは無くなるでしょう。分かりきったことでも試合では報連相はとても大事だと改めて感じました。かの体操界で有名な鹿屋体育大学は体育館に大きな文字で「報連相」と掲げているくらいです。
さて、男子のざっくりとした印象はというと、平行棒🙅🏻あん馬🙆♀️です。あん馬は自分が2回も落ちといて言うのもなんですが、僕以外はきちんと通せてたと思います。チームとしては去年の課題をひとまずクリアです。しかしまさかの平行棒で予期せぬNDを量産してしまいました。そのすべてが倒立技です。試合はある事を克服したり、またある課題が見つかったりして自分たちが足りないところがよく見えるようになってきてなんか良いです。
まだまだ戦略として改善出来る点が見つかりました。まずは西カレで今回とはなにが違うと思わせる演技をしたいです。
(著:今津)
小川です。
本日は関カレ前日練でした。みなさん本当にお疲れ様でした。
会場練の感想です。ひろあきさんはツカハラちゃんと跳べてました。ゆうきの1半も立てそうです。りーこはロン宙してました。団体は男子も女子もいい感じやったと思います。
時系列前後しますが、僕は阪大男子個人のチムリとして一緒に回らせてもらいました。明彦もじんごもいつも通りって感じでした。明日も同じように頑張って欲しいです。
明日の朝がとんでもなく早いので、短いですがここらで終わらせていただきます。今シーズン最初の試合、怪我なく楽しんでいけたらいいですね。
(著:小川)
こんにちは。ポケモンGO再燃中の上野です。2年生の波に乗っかって始めたのですが、最近研究室の自分の席から入れるジムがあることに気づき、よりやる気が高まっています。
あと今更ですが初パーマをあてました。1000円カットならぬ1000円パーマなので自分の思ってたのとは少し違いましたが、朝のセットがめっちゃ楽で割と気に入ってます。美容室の費用を抑えたくて、練習モデルでもいいよって人には「ミニモ」っていうアプリがおすすめです。AppleストアにもあるっぽいのでiPhoneユーザーの方もぜひチェックしてみてください。
それではハイライトです。
本日は、タピヲさん、くまさん、村上さん、美里さんがいらっしゃいました。
しゅんすけはフルターンとほんてんの調子が良さげでした。逆車からフルターンしてる人はかなり珍しいと思うので、本番でバチバチに決めて会場を沸かして欲しいです。
ちゅにはゆかの振りやロン宙を確認していました。あとだんちの通しは最近見たやつは毎回よどみなく通していて、安心して見ていられます。
はるっぺは水曜は研究室が忙しそうです。毎回木曜の関大練で補填していて偉いです。
かいとはジョナヤマがいい感じでした。そのあとの振り十はちょっと高いなって感じる時があります。
まさとは鉄棒の通しがかなり安定していました。下りの伸身ダブルも最近着ピが増えているので、狙って欲しいです。
あきひこは後方伸身の姿勢が良かったです。1節目やと思うので、着地まで狙っていい流れを作って欲しいです。
じんごは1回ひねりを確認していました。前宙ももっと良くなると思います。
むうあはだんちがふりとび以外も全体的に精度が高まっています。ゆかでロンダートもやっていて復活が感じられます。
もかは肩のけがは残念でしたが、車輪や平均台のロンダートなど良くなってきていたと思います。けがは仕方ない部分も大きいので、焦らずやっていきましょう。
かんたは棒下に苦戦中ですが、しゅんすけからのアドバイスでちょっと良くなったそうです。棒下ユーザー多いので色んな人に聞いてみてください。
こうたろうはあん馬が安定していて、ちょっと乱れても落下しないのがさすがです。
みっつーはポメルを掴み損ねたのがヒヤッとしました。あん馬はぶつけても痛いだけですが、手の親指は大きい怪我になりうるのでみんな注意して欲しいです。
新歓は2年生を中心に上手く分担してやってくれていると思います。今年は経験者が多くて1年生がどんどん技をやっている所をよく見ますが、経験者でもブランクがあるので時々気にかけるようにしたいですね。はじめはセーフティに向かってやってもらうなど、慎重に進めていきたいところです。
僕は最近の練習でツカハラのマットを薄くしていっていて、遂に着地マットで陸上げすることができました。試合前最後の練習でかなりギリギリでしたが、会場練で様子を見つつ本番では使っていきたいと思っています。
最後に最近思っていることを書かせてください。(←しゅんすけ風)
練習中の自分が常に余裕がないように感じます。試合前やからというのもありますが、自分が今まで見てきた4年生の姿とはかけ離れている感じがします。泥臭くがむしゃらに練習するのは自分っぽくて好きですが、自分のことに没頭しすぎているのでもう少し心に余裕を持って意識的に周りに気を配るようにしたいです。余裕の無さは演技にも現れていると思うし、団体のメンバーとしてやらしてもらっている以上、自分がどっしり構えて安定した演技をする必要がありそうです。思っていることを上手く言語化できたか分かりませんが、西カレに向けては余裕を持った練習、演技をテーマに頑張ろうと思います。
まだ関カレ終わってないのに西カレに向けての話になっちゃいましたが、まずは今シーズン最初の試合頑張っていきましょう!
(著:上野)
こんばんは。上田です。
今日はくまさん、神大から服部くん、椎山くん、脇谷くんの3名、高島さん、けんごさん、村上さん、谷口さん、美里さんいらっしゃいました。
今日はみんな各々練習していました。
ひなは転回伸身がスランプだそうです。焦らず戻していきましょう。
はるっぺさんはやっぱり振りが上手いです。
ちゅにさんはジャンプが急成長中です。
みどりんは高バーけあがりがいい感じです。
むーあも復活しつつあります。
まさとはゆかのダブルを凸りました。
かんたはろんちゅうを頑張りました。
しょーたは捻りがいい感じです。
じんごは後方系より前方の方が好きらしいです。
かいとは通してました。
誰かツカハラ飛んでました。
私は今日は不調でした。
間カレが近づいてまいりました。
みなさん頑張りましょう。
(著:上田)
こんにちは、今日は2^2×3×5×7です。平日なら給料日でした。
井田さん、タピヲさん、ごんさん、くまさん、村上さん、みやごさん、わかなさん、けんごさん、高島さんいらっしゃいました。
関カレ組は男女とも6種通しでした。団体の点数をつけてくださった、井田さん、ごんさん、わかなさんありがとうございました。
女子団体は今世紀最大のチャンスだそうです。1部校2校を除けば、2部は3校しか出場しないです。昨年上位にいた関西大学、大阪産業大学、天理大学などが団体を組めていないのです。体操は当日何が起こるかわからないので、最後まで最善を尽くして欲しいですね。
さてさて、今日のハイライトですが、6種通しだったので自分の団体しか見れていません。今回に限らず、6種通しの日は周りをほとんど見ていません。ので、デイリーは書きづらいデスネ˙꒳˙)
きたゆうは全種まとまってきています。ゆかの着地が強いです。今日の点数もはねあがってて(Ꙭ )!!!です。
みつゆうは着地が不安定です。体操が綺麗になってきました。早く試合でカサマツとぶときを待ち望んでいます。
こつはゆかのダブルやロン宙を抜いたりしてスッキリと雄大な構成になりました。ゆかとつり輪のNDがなくなりました。ただあん馬以外がどうしても8技です。いつかやらかしそうで怖いです。
まさとはイエーガーぬくそうです。最近持ってたのでちょい寂しいです。こちらは関カレでのカサマツを期待しています。
関カレではこんどこそ陸でアカピアンとびたかったんですが、左足首につまり癖ができてしまいました。すぐ詰まって激痛がきて、すぐ治ります。でも、跳馬は最終種目なので、調子次第で凸ることも検討しています。
(著:今津)
こんにちはー山本です
桜も散ってますます陽気を感じる春盛りですね
今日はタピヲさん、くまさん、村上さん、けんごさん、谷口さんがいらっしゃいました。
今日のハイライトです
ちゅにさんは平均台もだんちも試合に向けてとても仕上がっていました、車輪いい感じです!
ひなさんは転回伸身いい感じです
新一年生たちが新歓の体操部体験にたくさんきてくれました!経験者も初心者もトランポリンを一緒に楽しみました。
みなさん、私は今日いつもできる技に油断し、盛大にミスをし、腰を強打しました。本当に痛いです。油断大敵とは良く言ったものです。ケガをしてからだと遅いので本当に気を付けましょう!!!
4/15のデイリーを書いています。どうも光永です。一回捻りの捌きのてで肘が入って痛めました。九大の時以来の痛さです。痛すぎ。
ハイライトです。新入生がいっぱい来てくれました。通ししてたのでローテ班の範囲でいきます。
僕は平行棒うまいです。ゆかも技復活してきました。着地怖いです。鉄棒はホンテンから車輪が安定してきました。いいかんじ。あっきーさんは鉄棒の技の通りがいいです。すげー!まさとさんは鉄棒のダブルの着地が激アツ!こつはゆかのダブルいい感じすぎ!安定感がある。
今年の新入生は経験者が多くてすごいです。自分の団体の座が危うくて怖いです。体が治ったらもっと点出して一年生威圧していきます😡
(著:光永)
皆さんこんにちは、古家です。本日のデイリーをお送りします。
本日は井田さん、くまさん、チェックの審判として村上さん、けんごさん、タピヲさん、ゴンさんがいらっしゃいました。お忙しい中審判をしていただき本当にありがとうございました。
本日は関カレに向けて関カレメンバーの男子はチェック、女子は4種通しを、その他はフリーで練習しました。
本日のハイライトです。通しをしていて他の班をあまり見れていなかったため、同じ班の人たちについて書きたいと思います。
ひろあきさん 少し思わぬミスがありましたがどの種目もきちんと8技揃えてまとまった演技ができるのは流石4年生だと思いました。
かいと 床で足首を痛めたみたいだけど最終種目まで頑張って通し切ってました。関カレまでにしっかり足を治してほしいです。
じんご あん馬ナイス!つり輪も力技の秒数などにこだわりを感じるいい演技だったと思います。
ゆうき 最近できるようになった飛び越しやチューリップカットなどを短期間でしっかり演技の中に組み込んでいて、やはり基礎がしっかりしているなと感じました。
自分はOB戦からいくつかの種目は構成を上げて今日の試技会に挑戦しました。ですが、車輪は2回も失敗したり、 平行棒の前宙おりで転倒してしまったりとミスばかりの結果になりました。その技が単体で出来るようになっても通しの中に入れると難易度が上がると身にしみて感じました。皆が無事に関カレを迎えることを願っているし信じているので、補欠の自分が出場する可能性は少ないと思います。次の試合になるであろう阪名でより成長した演技を披露できるように、気持ち新たに技練や通し練に取り組んでいきたいと思います。
(著:古家)
こんにちは。藤井です。阪大は今日から学校ですね。僕は月曜からでした。なんとか進級できたので、春からちゃんと4年生やってます。3年生の始まる時点で僕と同じ単位数のやつは留年しちゃいました。かなしい。けどなんやかんや資格の勉強したり、時間に余裕ができて楽しそうです。というわけで僕は4年生なのに授業があるので、卒業研究と院試の勉強とTOEICの勉強でしんどくなりそうです。体操は試合シーズンが始まるので冬に練習した技を通しに入れて頑張ってます。もう今年の七大で終わっちゃうのが本当に寂しいです。最後の七大でやりたい技書いときます。
ゆか ロンバクダブル
あん馬 移行入れて落下なし
つり輪 一回捻りおり
跳馬 ツカハラ
平行棒 後ろ振り倒立、棒下カット
鉄棒 フルターン入れて停滞なし
全部できたら激アツです。引退してもバリバリ動きたいので、ゆかのひねりとか、つり輪のホンマとか鉄棒のダブルとかやりたいことだらけです。ちなみに僕が2年生ぐらいの時からずっと変わらない最後の七大での目標があります。もう書いときます。
「しゅんすけが団体メンバーやったら阪大もっと強なるやん」って言ってもらうことです。
頑張ります。
今日はタピヲさん、くまさん、みさとさん、谷口さん、村上さん、けんごさんがいらっしゃいました。
ではデイリーに移ります。今日はゼミのせいで練習にだいぶ遅れましたが見てたことだけ書きます。
ひろあきは僕と同じで練習に遅れて参加してました。ツカラハを関カレに間に合わせれるように頑張ってます。
あきひこ、ゆうきは最近鉄棒でチューリップいい感じです。あきひこ、しんやとかは特に鉄棒に流れができるようになってきててめっちゃいいです。この調子で頑張ってほしい。2.3年男子の車輪ができるようになった人たちへ。逆車の練習もしていくといいと思う。ハードルが高かったらパイプでも。振り出しから回す練習しとくだけでもいざやる時に習得早くなると思うから。
ゆうちゃんは前カットつかんでたり、しんぴ練習してたり着て着実に上手くなってる。この調子でがんば。
今日は新歓一発目でした。二年生は一年生の面倒を見ながら自分の練習もこなさいといけないので大変だと思うけど、後輩の面倒見たり周りの様子見ながら動くいい練習になると思うので色んなことに気を配ってみよう。
春休み期間が終わって練習時間短くなりますが、効率良く練習を楽しみましょう。
(著:藤井)
こんにちは。パーマboyです。高一からずっと変わらなかった髪型をついに変えてけっこう不安でしたが、ひろあきさんが同じ日にしかも同じツイスパをかけていたのでなんだかすごく嬉しい気持ちになりました。
今日はくまさんがいらっしゃいました。
ハイライトです。
はるっぺさんゆかの2回ターンめちゃ上手でした👏自分でもびっくりしてました
しゅんすけさんは棒下支持が良かったです!
インスタとか見ててもすごい考えながら練習していて見習いたい
あっきーさん飛び越ししっかり掴んでてナイスでした。そのあとも車輪まで繋がってて良かったです!
まさとくんはいえがーめちゃ上手かったです!
もかさん今日も車輪いけてました。怖いと思うけどちゃんとやっててすごいです!
こうたろうはダブル陸上げ成功してました!
着地絶対むずいけど立ててすごい
こうせいは前方の1回ひねりめちゃ良くなってました✨️
ゆうきは前方の1回半高さあっていい感じ!
みっつーは平行棒の移行めちゃ上手くなっててびっくりしました😏
ぼくは前方の2回ひねりやっと立てるようになってめっちゃ嬉しかったです。去年の11月くらいに初めて立てるようになって核心来た〜って思ってたのですが、もっと縦回転をつけようと工夫するうちに高さがなくなってしまい3ヶ月くらい低迷してました。復活したきっかけは多分昔の成功動画とか上手い人の動画見て真似してみたからかなーと思います。みなさんも技がバグった時やできない時は上手い人の動画を見まくるといいかもしれません🤓
(著:福永)
こんにちは、林です。一番好きな種目はあん馬です。今日は甲南大学での練習でした。ありがとうございました。
本日はくまさんがいらっしゃいました。
ハイライトです。
はるかさんは平均台で側転が成功しているところを見ました。成功するとよく自分で驚いています。
こうたろうはショーンを何回も成功させていました。D難度です。
しょうたはパーマをかけひねりが上手くなり前方2回を何度かやっていました。D難度です。
ひろあきさんは研究室が忙しそうです。パーマをかけていました。
むうあはひろあきさんと同じくりーことようやく出会ったようです。振りとびはほぼ倒立でいい感じのが出てました。
もかとひなさんは車輪を回していました。甲南は器具がやりやすくマットも豊富なのでとても練習しやすいです。
まさとはイェーガー、ホップターンハーフを盛り込んだ通しがナイスでした。
以上です。
授業はじまるので頑張りましょう。
(著:林)
みなさんこんにちは。4/3のデイリー担当の西川です。
あと1週間ほどで大学の授業が再開してしまいますね😢
みなさんは春休み楽しめましたか?
今日のハイライトです。
ゆうきがローテ内通しでツカハラを跳んでいました。すごく余裕があって、着地マットでもいけるんじゃないかと思いました。
かいとがつり輪で振り中初挑戦してました。できたらめっちゃかっこいいので中水つよつよになって止めて欲しいです。
あきひこが高鉄で🌷✂️してました!低鉄の時は蛙化でしたが、高鉄の方では下の空間に余裕があるからかすごくうまかったです。
こーせーがゆかで後方の一回捻りしてました。ゆかをちゃんと確認できてて、陸上げも近いんじゃないかと思いました。
しゅんすけさんはフルターン3回連続で持ってました。なんなんあれうますぎやろて。
しょうたがゆかでマットに向かって前方の2回捻りをしていました。結構捻り切れていて、捻りが上手くなってきているなと感じました。
ひろひとは相変わらずロン宙が高いです。
ゆうちゃんが前カットつかんでました!どんどんつかむ確率上げていってほしいです。
ひろあきさんは研究室を頑張っていました。
むうあは授業を頑張っていました。
今日のハイライトはここまでにしたいと思います。
今週末(4/6、4/7)はサーオリがありますね。僕が体操部に入部してからもう2年が経つと思うと本当にあっという間だなと感じます。
今シーズン、僕は堅実な通しができるように、今している通しをより洗練していき、チームの点数により貢献できるように頑張りたいと思います。
(著:西川)
こんにちは、4月2日のデイリーの中谷です。
一週間前から勇希とのシェアハウス生活が始まり充実した生活を送れてとても楽しいです!
本日はタピヲさん、くまさんがいらっしゃいました。
火曜日はフリー練で低鉄もでていたので、多くの人が新しい技に挑戦したり、見直したりしていました。
それではハイライトです。
勇希とじんごさんはツカハラ回してました!二人ともとても緊張してました。
みっつーはチューリップカットできてました!
しょうたのエンドーよかったです。
ゆうの平均台からの前宙おりいい感じでした。
りーこさんがゆかでジャンプ系をしてました。
全然衰えてなくてびっくりです!
もかさんは段ちでホンテン倒立の練習をしてました。
しんやさんロン宙陸上げおめでとうございます!その後もバンバン陸上げしてて面白かったです笑
なおやさんは低鉄で移行の練習してました。
しゅんすけさんは鞍馬でサイド旋回〜縦旋回おりの練習してました。
僕は鉄棒の技の「オノ」にむけて背面の振り上げを練習するためにボックスを使って背面振り上げセットを作って練習してました。肩を開いてマンナの姿勢をつくれるようにもっと練習と柔軟して七大戦で入れたいです。
最近僕はあん馬を頑張っています。やっぱり落下なしで通したいというのもあるし、関カレのメンバーに入れなかったというのもあります。旋回を回せる人と回せない人で点数の差が明らかにつくので旋回を何も考えずに回せるように練習してます。
シェアハウスですが、勇希の作る飯がうますぎてもうやばいです。今日も天津飯作ってくれたし、もう最高☺️僕は洗濯と掃除しかしてなくてなんか申し訳ない笑
僕も料理を勉強しようとゲコ亭という定食屋さんのバイトを申し込みました。面接で「得意料理はなんですか?」とか聞かれるんですかね?どんな料理を言えばかっこいいのでしょうか?
ドヤ顔でビーフストロガノフです!とか言えるように面接前に勇希に教えてもらいます笑
(著:中谷)
こんにちは。堂村です。最近ハマっていることはあん馬です。
本日はタピヲさん、くまさん、村上さんが練習にいらっしゃいました。ありがとうございました。
それではハイライトです。
ちゅにさんは車輪がいい感じでした。
しゅんすけさんは平行棒の後ろ振り上がり倒立を頑張ってました。もうちょいで上がりそうです💪
もかさんはほんてんいい感じでした。
かんたさんは前方ハーフめちゃ良くなってました。
仁人くんはあん馬で珍しく腰伸びてました。良かったです。
なおやさんは転回のつきいい感じでした。
あきひこさんは旋回頑張ってました。ちりつも命。
しょうたはパイプでエンドーやってました。次は鉄棒で見たい。
ゆうきはとびこし鬼うまかったです。
こーせーはあんば頑張ってました。セア系も旋回もいい感じ。
ひろひとはなぜか前振り上手なってました。
ベーさんはパイプでけあがりできてました。自分でもびっくりしてました。
ゆうは宙下りがんばってました。
ゆういちろうは手にテーピング巻きすぎてほぼボクサーでした。お大事にしてください。
最近よく思うのですが、1年過ぎるの早すぎませんか??今年の4分の1がもう終わったなんて聞いてないです。誰かが僕の時間を勝手に吸い取ってるに違いないです。そうじゃないと説明がつきません。小学生くらいの頃に、「体感では19歳で人生の半分が終わる」とかいう話を聞いて、そんなわけないと馬鹿にしていましたが、あれガチっぽいですね。このままだと、飯食って部活して寝てるだけで大学生活が終わってしまいそうです。危機感はあるけど何か新しいことに取り組むのもしんどい。これが葛藤ってやつなんでしょうか。はぁ。どうしたもんですかね。とりあえずゲームしてから考えることにします。
(著:堂村)
こんにちは。まさとです。
今年度最後のデイリーをお届けします!
本日は栗東練でした。通し練が続いていたのもあってみなさん疲れが溜まっていた模様です、、。
ではハイライトです。厳選5つ。
1つ目、ちゅにさんともかと一緒に車輪の練習をしました。ちゅにさんは腕に疲れが、、月曜阪大でしっかりやりましょう!笑
もかは今日はあまり飛ばずに回せました。どうやらコツを掴んだようです!阪大でもやれるといいねー^ ^
2つ目、ゆうきが飛び越し持ちました!ついに持ってくれてうれしい!あと車輪と逆車も矯正。七大ではスモールaなしできっちり8技揃えよう。
3つ目、しんやも飛び越し持ちました!スイングがうまいからすぐ持てましたねえ。ついでに車輪も練習しました。阪大でもできるからどんどんやろう。だいぶうまいから自信持っていい。
4つ目、こうせいのツカハラチャレンジ。自分が見たのは1本だけやったけど何本かやってたんかな?なかなかギリギリでした笑
試合で使うかどうかは置いといて、早い時期から練習に入れてていい感じ。ピット以外にもできる練習はたくさんあるからいろんな段階練習積んでがんばってほしい。
5つ目、寛明さんがピットで鉄棒の通しを何本もやってました!ピットの上で通しの練習をするのってとても大事です。新しい技をたくさん入れたりする時、心配なく技を仕掛けられると体力もつきます。ピットは新しい技をするだけじゃなくて、新しい技を入れて技をつなげる練習にもすごくいい段階練習になると思うので、みなさんも取り入れてみてください。通るはずない構成で通してみるとか。
さてさて次の練習から4月です。2024年度がスタートしますね。みなさんはどんな一年にしますか?全カレ、七大戦、目指す場所はそれぞれです。
僕が主将としてみなさんに伝えたいことは、「+1」を意識してほしいということ。
普段の練習で、疲れて体力を使い切ることもあると思います。でもそこで終わらない。あと1回、あと1本頑張りましょう。明道館で倒立1分止める時、59秒で下りてませんか?あと1秒、1分1秒までいけませんか?こうした積み重ねが夏には強さに変わるはずです。
七大戦も男女共に、順位1つ上げましょう。インカレでも団体の順位、1つ上目指しましょう。0.1にこだわった演技作りましょう。
これから新入生も入ってきて、部活の雰囲気が変わると思います。人数が増えます。
それでも、一人ひとりがOUGCを形成する部員であることに誇りを持つこと。一人ひとりの行動が今年の部の雰囲気を作ることを忘れずに。
新入生を含め、部員のみんなが七大戦で最高の演技ができるように、今年度も体操を愛しましょう。
(著:髙見)
こんにちは、高原です。
今日は人数が多くてにぎやかでした。
武文さん、出口さん、奏弦さん、井田さん、タピヲさん、三戸さん、くまさん、関学からあやりちゃん、近大からかいち、ようた、金谷さん、藤沢さんがいらっしゃいました。
もかはロンバク宙してました。えらい👏バク転ちょっと浮きがちやけど全然補助なしでできるでしょう。
むーあは今日も振りとびしてました。足が閉じれるようになっててすごいです。
ちゅにさんは最近車輪がいい感じです。通しの中に入れるようになったら疲れそうですが、一気にすごい人感出そうです。
はるっぺさんは最後までゆかに入っていました。最近後方の伸身をしているのも見るので捻っているのも見てみたいです。
かいとは動いていたけどまだ腰痛そうでした。
あきひこはしんどそうでした。なんであんなんでマッティングとかくるくるまわれるんかなって思ってました。
なおやは最近ロン宙がめちゃめちゃ良くなったと思います。OB戦のときこんなにうまかったっけ?ってびっくりしました。
こうたろうは捻ってください。
しょうたは車輪宙してください。
ともやは最近ロン宙を頑張っているようです。普通にロンダード単発でする時とロン宙行こうとしてる時のロンダードの形が違うかなって思います。いつも通りのロンダードができたらもっといいと思います。
私は最近転回伸身前宙を頑張っています。OB戦は直前の練習で調子が良かったので無理矢理ですが構成に入れましたが、動画を見てみたら全く納得のいく実施じゃなかったです。普段の練習でやろうとしてもマットに足合わせるのが苦手すぎて足があって転回伸身前宙を練習し始めるまでに疲れてしまいます。その他にも転回前宙ならゆかをけれるのに伸身をしようとするとけれなくなって困っていたんですが単発の伸身前宙をしてから転回伸身前宙に入るとけれるようになると気づいたので解決しました。試合で入れるかは未定ですがOB戦の時よりも精度が上がれば入れようかなと思っています。
全員分書けなくてすみません。
もうすぐ試合シーズンに入り新歓も始まるので頑張っていきましょう。
(著:髙原)
デイリーの髙田です。
火曜日の練習ということで、いい意味で軽い気持ちで練習出来ました。私の今日の練習の目標は、平均台の恐怖心を取り払うことと、倒立からほんてんを頑張るでした。どちらも達成(一応)できました。
ひなちゃんは一緒にパイプを頑張りました。ともえと、倒立から足かける練習をしてました。一緒にがんばろう
むうあちゃんは、ロイターでバク転装置作ってやってました。いっぱいアドバイス求めてきてくれて嬉しい
ちゅにさんはロイター蹴ったり床したり色々練習されていました
はるかさんは、ユルチェンコ入りに向けたロイターの蹴りを練習されていました
りーこは、早く帰ってきて欲しいです
わたしは、復帰戦の西カレに向けてそろそろ本気出して頑張ります🤩
(著:髙田)
新生活が始まり、毎日両手いっぱいに買い物袋を持っている園部です。肩と腕が痛いです😣
本日はタピヲさん、宮後さん、内山さん、航星さん、河野さんがいらっしゃいました。三戸さん、野田さん、くまさんもスーツ姿で来てくださいました。ご卒業おめでとうございます!
ハイライトです。
ちゅにさんは誰よりも動いていました。床のテンカイちゃんと押せてます!
ひろあきさんはあん馬で負傷したみたいですが、その後も倒立練習しててえらいです。
しゅんすけさんはバク宙高かったです。
まさとさんはだんちしてました(??)
かいとさんは車輪の味を噛みしめてました。
むあさんは振り飛びで倒立狙いにいってました。入り高バーからなのかっこいいです。
ひなさんはツカハラの入り練習してました。
もかちさんはともえとけあがり倒立してました。満足せず何回も練習しててかっこよかったです。
じんごさんは三振美しかったです。
なおやさんはロン宙マスターしてました。
かんたさんは黄トラで飛んでて可愛かったです。
おさてぃは棒下頑張ってました。
こーせーは前宙着ピでニコニコでした。
1年男子ズはあん馬強化してました。
ゆうたそは宙降り頑張ってました。
私はけあがりと側転がまた出来るようになりました!最近はたくさん歩くことを意識していますが、夕方になると疲れで痛くなります。最近雨の日が多いですが、滑ったときに耐えようとして足首に負担がかかることがあるので、早く天気回復して欲しいです☀️
(著:園部)
3/23(土)、オフ明け一発目のデイリーです。
OB戦、お疲れ様でした。審判をしていただいた小雪さん、香賀さん、瑶さん、前田くんありがとうございました。応援に駆けつけていただいたOBOGの皆様、追いコンにお越しいただいたOBOGの皆様、ありがとうございました。
さっき卒業式に行ってきました。みなさんかっこよかったです。ご卒業おめでとうございます。
このまえのはるっぺは一味違いました。何が違うのかというと、眉毛すらも描いてない、完全なすっぴんでした。これに気づけた人はペヨ姐レベルが高いですよ。
じんごはロンダート研究してたみたいです。
しゅんすけは足が細かったです。
わたしはバーと台だけ通しました。
はるぺはフットサークル頑張ってました。
こうたろうには後方ひねりをさせます。
まさとは足首痛そうでした。
もかは太ももぶつけて爆発してました。
時間がないので終わりますごめんなさい!
今日も楽しく練習しましょう。
(著:隅田)
おはこんばんにちは、菅本です。OB戦のデイリー担当ということで、重役を担うことになりました。どっかの光なんとかと山なんとかのせいですね、はい。任されたからには頑張ってやります。
本日は白畑さん、赤沢さん、小林さん、渡部さん、瀬奈さん、雪乃さん、三田さん、小雪さん、出口さん、井田さん、奏弦さん、香賀さん、じんじんさん、岡谷さんがOB戦にいらっしゃいました。審判をして下さった方々、本当にありがとうこざいました。
のださん、みとさん、ごんさん、くまさん、れなさん、最後の試合お疲れ様でした!!
先輩方には体操だけでなく、阪大体操部のあり方を教えて頂きました。僕自身まだまだ至らないところは沢山あると思うのですが、もう先輩になるということを意識して頑張っていきます。
それではハイライトいきましゃう(◜ᴗ◝ )
ちゅにさんは練習でもよく通されていて、だんちや床では特にその安定感がでていました。跳馬の転開もよかったです!ツカハラ是非頑張って下さい!
はるっぺさんはだんちで前カットとれてました!本番でだせるのは本当に凄いことだと思います。平均台でのバクブリもおめでとうございます!
ひろあきさんは鉄棒の最初のところが通るとやっぱり鉄棒らしさがでてきて本当にかっこいいなぁとおもいます!マリカでもかっこいいひろあきさんが見れます!
しゅんすけさんは相変わらずつり輪強すぎますね。後ろ降り開脚前挙よくなってました。冬トレ一緒に頑張ったおかげなのか僕もつり輪強くなりました!ありがとうこざいます!
まさとさんは足首や腰を痛めながらの試合でしたが、さすがに上手いです。転開が床も跳馬もまじで綺麗でした!びっくりしました。今度は本調子での演技待ってます!
かいとさんは全種目1位すごいですね!なんとあのあん馬erであるこうたろう君を抑えました。跳馬のアカピアン(?)えぐすぎて1人偏差値がバケモンみたいなことなってました!
あっきーさんは跳馬のツカハラおめでとうございます!マットがなかったらもしかしたら着地をとれてたかもしれません。それくらい高さと余裕を感じました!
じんごは相変わらず綺麗な演技です!つま先がこれでもかというくらい伸びまくってて、何故こんなにも伸びるのか原因を追求したところ、恐らく水泳のバタ足によるものであると判明しました!
しんやさんは体の関節が柔らかくてやっぱりつり輪の肩転移や床の柔軟系の技が凄いです!床の前宙惜しかったですが、高さはあったので絶対に着地取れると思います!
なおやさんはあん馬の独特な降りが面白かったです笑。減点されるだけなのではとも思うのですが、なおやさんなりの誇りがあるのでしょう!スマブラのリベンジ待ってます!
ひなさんは跳馬の転開着ピとれてて凄かったです!だんちの前カットもとれていたし、床の転開伸身前宙も流れがスムーズでうますぎました!
光永はまじで顔が怖かったです!無事に生きていて本当に良かったと感じました!本調子に戻ったときの光永の演技がたのしみです。一緒に卒業しよな!
こうたろうは跳馬のしんつか、鉄棒のダブルや飛び越し、あん馬などレベルの高い演技をAlways出してくれるので、見ていて安定感がすごいです!あん馬Master の称号取り返せよ!
こーせーは床のロンバク宙おめでとう!こーせーはどの種目にも沢山新技があって本当に凄いなと思います。つり輪の演技で思うところはあったかもしれないけど、それは次の機会に挽回してやろう!次も負けません。
ともやはトンフェイ立ててました!スタン宙もやってて偉かったです。ともやは特殊な演技構成なことが多いので、その個性を大事にしてください。
ゆうきは鉄棒の宙降りと逆車輪おめでとう!つり輪の背面も相変わらず凄かったです。ゆうきは体が強いのでこれからどんなつり輪の力技を習得していくのかがすごく楽しみです。ザネッティまってます!
副島勝大は美しい体操を見せてくれます。つり輪の演技、まとまってましたねぇ。鉄棒の翻転もツイストもめっちゃ良かったです。来年も阪大再受験頑張れよ!
ゆうは平均台での側転綺麗でした!しれっと新技が出来ているイメージがあるのですが、一体全体どこで練習しているのでしょう。近所の公園で車輪をぶん回すのはやめておいた方がいいかもしれません。
以上ハイライトでした。全員分書いたつもりです。忘れてたら後でシバいてください。スマブラだったらボコボコに仕返してあげますが(◜ᴗ◝ )
つかの間の休みを満喫している所ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。僕はと言えばOB戦の次の日にそのまま京都の方に行って柔道の試合をやってました。なんでやねん(◜ᴗ◝ )
まあ自分のせいといえばその通りなんですがね。もうそろそろ区切りを付けようと自分の中で固まってきているので、もう暫しの我慢です。
と愚痴で終わっては後味が悪いので、この休みでやっていたことについて軽くお話しようと思います。
今現在、数学科ではMinecraftというゲームが流行っており、特に光永がお熱です。サーバーを立てていつでもマルチプレイができるという状態なのですが、いつ入ってもこいついます。こわいですねぇ~。夜中の3時、4時位までやるのは割とザラにあります。この前エリトラを入手してきました。一旦区切りが着いたので今は落ち着いていますが、また更に司書厳選や建築、ウィザーやウォーデンなどやれることはまだまだあるので
Minecraftもっと楽しめそうです。PC版買おうと思ってるのですが、影mod入れられると嬉しいですねぇ。
では、そろそろデイリーを終わりやす(◜ᴗ◝ )
(◜ᴗ◝ )☜こいつもそろそろ定着してきた頃合でしょうか。お気に入りの絵文字です(◜ᴗ◝ )
抜け感を表現出来るところが好きなんですよねぇ(◜ᴗ◝ )皆さんも多用してみましょう。見えていなかった世界が見えるようになるかもしれません。(◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ ) (◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ ) (◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ ) (◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ ) (◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ ) (◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ ) (◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ ) (◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ ) (◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ ) (◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ ) (◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ ) (◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ ) (◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ ) (◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ )
(著:菅本)
3月から新生活が始まり、2週間が経過しました。家にはほぼ寝に帰ってるようなものなので、恐れていたほど寂しくはないです。でも寂しいです。まだダンボールが3つも残っているという事実からは目を背けています。
本日は、白畑さん、タピヲさん、あやりちゃんがいらっしゃいました。
ちゅにはゆかの振りがどんどん上手くなっていきます。口出して!って言ってくれるからいろいろ言ってるけど、あんまり自信はない…笑 体操は我に返ってはいけないって、本当にその通り。野生にならなあかん。
しゅんすけは昨日やけど飛び越しがあまりにもうまかった。フルターンもかなり確実になってきててすごい。
ひろあきもツカハラうまいし、鉄棒の飛び越しからチューリップカットの流れうまくなってきててすごい。
最近2人めっちゃ体操うまい。
むあちゃんめっちゃ振りとびいい感じー!できること少ない中、この冬でちゃんと上手くなってて尊敬しかない。
もかちのゆかの曲流れてたら勝手に顔がそっち向いちゃうくらい、もかちのゆか通し好き。腰労わってね……。
おひなはなんかニコニコしてた。寒そうやったけど転回伸身前宙に奮闘しています。もうちょっと後ろから走り始めた方がいいんじゃないか、?
りーこがんばってるかー!!!会いたいよー!!!BeRealだけちゃうくてインスタも更新してくれ!!!!
まさとはついにツイストの補助に入り始めました。
かいとは振りとびの補助上手すぎです。ゆかの後方シリーズとか全然引き上げてるように見えない。蹴りと起こしのタイミングがバチコーンって合ってるからそんな頑張らなくていいんかな、、?
じんごは平行棒の下りいい感じやった。まだ時々地面わからんみたい、?倒立もどんどん綺麗になってる!
かんたはいつの間にかC難度をゲットしていたようです。あん馬本当にわからん!!けどすごい!!!手術がんばってね
しんやはエグいロン宙してた。けど、最近どんどん上手くなってる。ガッツが素晴らしいすぎて尊敬!!
あっきーは最近よく女子のことも見て応援してくれてる気がする。うれしい。後方伸身まじで上手くなってる。空中姿勢が白樺!って感じ。
なおやは跳馬の転回がんばってた。助走で地面を踏みしめすぎてる感じがする。なにかを変えればもっと勢いつきそうなんだけどなぁ、、。だけど足の振り上げとかめっちゃ良くなってる!!
みどりんはV字腹筋とか振り上げ倒立の分習とかがんばってて、本当に偉い。今のうちに倒立肩開けるようになったら、絶対全部うまくなれるからこの調子…!!
ゆーちゃんは平均台の通しがんばってました。OB戦、前宙下りで尻もちつかずにできるかが注目ポイントです。振りスムーズになってきた!!
ともやは昨日だけど屈伸前宙うますぎてびっくりした。だいぶ高さが出てきてました!
ひろひとは相変わらずロン宙めっちゃ高い。しかも助走が明らかに4割くらいの力加減。バケモン??
こーたろーのOB戦のゆか後方ダブルたのしみ!!!
しょうたは後方2ひねうますぎる。どうやったらそんな全て分かってるみたいなひねり方ができるのか気になる。
こーせーはロンバク宙アツい!OB戦入れるんかな??!
みっつーはツキの練習してたりして本当に跳馬が大好きなんだなぁと思いました。ゆかのシンピが白畑さんのご助言によりだいぶ安定してた!やっぱり急に上手い人感出るなぁ。
ゆうきは鉄棒の下りいい感じで安定してきてる!OB戦もうまくいくといいね〜
みとさんツカハラちゃんと足から着地してました!!決死のツカハラ、刮目します(引用)
くまさんは真面目にゆかの半通ししたりしておられて安心します。くまさんにバクブリ見守ってもらえるとうまくいくので、本番もよろしくお願いします。
これで全員書いてますよね、、?書かれてない人いたらホントにごめんなさい。
私は昨日、バクブリってどうやってやるんだっけ?!?になってしまって、今日懸命に取り戻しました。タピヲさん補助ありがとうございました。これを書いている今も正直、なかなか良いイメージを持てないでいるけど、本番までに良かった動画見まくって記憶を上書きしておきます。
最近、練習中、「やばい、けが人が出そうで怖い……!」と思う瞬間があります。すごく直感的だから難しいけど、私は器具同士が独立しすぎているとき、みんなでワイワイ楽しそうすぎるタイミングがあらゆる器具で被っている時に、こうなって怖くなります。
体育館にいる間は、「自分は今体を休めてる時だからワイワイリラックスして楽しむ」じゃなくって、その周りには今から技を仕掛けようとしている人がいるから、常に心の片隅に少しの緊張感と周りへのアンテナを持っておけるといいな〜と思ったり。
冒頭で書いた新生活ですが、目標は「自分に気を遣うこと」です。
気を遣うってなに?って感じです。一人暮らしするんだったら気遣いのベクトルを自分に向けたら?って言われて、じゃあそれ目標で!ってしたけど、気を遣うのって疲れるから自分に気を遣うことによって自分が疲れるくないか??
自分のことは自分が1番よくわかってるかどうかは分からないけど、どんなことを思ったのか、考えたのかは自分にしか分からんから、いろいろ長い目で見つつ、目の前の自分に気を遣ってあげてもいいのかもしれない。だけど目の前の生活に精一杯すぎて、瞬きしてる間に一日終わってるみたいな、そんなもんじゃないですか?
そんなこと考えてると、最近本当に大人に支えられてるなぁって実感します。
自己肯定感、自己効力感はほぼないけど、ないからこそ、褒められた時に心から驚いて、留めておこうって思う。
褒めてくれたり、慰めてくれたり、労ってくれたり、共感してくれたり、大好きって言ってくれたり、心配してくれたり、
私の周りには私を元気にしてくれる大人がたくさんで幸せだなー!!
今週末の追いコンで追い出される先輩方皆様にもお世話になりまくってここまできました。何名か関東行っちゃうなんて本当に悲しいです…。だけど心の底から応援してます。今年から社会人のM2の皆様も応援してます。お忙しいかもですが、また体育館に遊びに来てください!!!OB戦怪我なく楽しみましょうね!!!
(著:斎藤)
昨日は遅刻してごめんなさい。光永です。
今日は2024/03/12です。とりあえず🦑今日のハイライトです
まずは3年生から
ちゅにさんに車輪グルングルン🌀
はるペさん床の通しよろしベリベリ
ひろあきさんツカハラ足割れバキバキ
俊介さん鉄棒フルターンほぼ掴んでるナウ
2年せー
まさとさんアンバーであんばー
かいとさんグループIいっぱい脚上としんぴしてた。大変そうでした
あっきーさんつり輪負けました。悔しいです。復讐します
かんたさん笑顔でサイコパス。後ろ振りかいきゃくぜんすごーい
しんやさんけあがり↑肩ぐりぐり
なおやさん前宙おり。前宙おり。
じんごさんグループI最後の班の最後の人。神秘的なシンピ(不認定)があった
ひなさんゆかすごしバチバチやでー
むーあさん振り飛びすごし。振り飛んじゃうね振り飛び倒立はめようなんて恐ろしい人
もかちさんゆかの振りがふりっふり。曲好き
同期の奴ら
ともや翔大の応援。けあがりできそう
翔大b移行バチコリバチバチすごし
菅本背面水平やべーやんやべ
こつダブルめっちゃいいのあった(ゆか)引き上げがひっきあげってかんじ
こーせ倒立な。倒立倒立なスラコラさっさ→ばちぃ。本番とめよな
勇希体調めっちゃ心配。早く元気になってくれ。お大事に
べーいっぱいダンチ。怪我すなよ
ゆう平均台でジャンプしてた。俺もジャンプしたい
俺つきの練習してた。ほんまに跳馬したい。
カサマツ飛んで怪我したのは後悔してないけど悔しいです。飛んで床見えた時は成功したと思ったんですけど失敗しちゃいました。でも今理解度がめっちゃ深くなってるので復活したら期待しといてください。
(著:光永)
こんにちは山本です。遅刻したのでデイリー書きます。すみませんでした。
今日は白畑さん、井田さん、タピヲさんがいらっしゃいました。
今日のハイライトです。
しゅんすけさんの鉄棒のレベルが格段にあがってます
ちゅにさん平均台よかったです
はるっぺさんも平均台にバクブリいれてました。偉いです
ひなさんは床通しのアクロラインがとても良かったです
しんやさんロン宙してました!羨ましいです
かいとさんが平行棒で何かを決めていました。すごかったです。
寛人の床通しが安定してきました。
こーせーもロンバク宙決まってましたね!
OB戦に向けて頑張りましょう!怪我には気をつけましょう
(著:山本)
3/9土曜日、甲南練のデイリーをお送りします。
3月9日ということで阪大でも合格発表があって、Twitterでも合格した!とか春から阪大のツイートが見受けられました。そういう人たちをどんどんフォローするのですが、ちょくちょくシンプルにブロックされてちょっと寂しいです。
先日羽衣体操クラブを利用しました。栗東ほどでかくは無いですが、平日はほぼ器具貸切状態で2時間利用できるので南の方にお住いの方々はぜひご利用ください。ピットふにゃふにゃです。
今日は学年別対抗戦の動画の締切日ということで皆さん通しまくってました。時折歓声が上がっていて、自分のことで精一杯だったのであまり見られなかったのですが今からOB戦の皆さんの演技が楽しみです!
それでは本日のハイライトです。
本日はわかなさんがいらっしゃいました。ありがとうございました。
多くの方が通しをされてました。たくさん通して完成度上げていきましょう💪
ともやはゆかでトンフェイとか前方ハーフとかしてました。せっかく抑えられてたのに演技中しゃべっちゃだめよ。
ひろひとはずっと鞍馬入ってました。通しNI多くてありがたい。
こーせーもあん馬してました。旋回1.5周回したみたいです。熱い。
しょうたはバーでB移行やってました。難そう。
かんたさんもバーで移行されてました。何回か出来たみたいです。すごい。
じんごさんは平行棒の倒立からアームに下ろして前振りするやつの練習されてました。前振り大きくするのムズいです。
なおやさんとしんやさんは前宙おりを練習されてました。前宙おりプレイヤーが増えてきて嬉しいです。
ひろあきさんはポリンからセーフティにバク転するやつされてました。ひろあきさんのロンバク宙が見たいです。
しゅんすけさんは平行棒の通しに少々苦戦されてました。倒立すればするほど体力持ってかれてどんどん出来なくなるのめっちゃわかります。
以上です。
(著:北)
こんにちは!
通し練が始まりましたね、憂鬱です、、。
今日の通し練はあん馬、つり輪、跳馬でした。
一つ一つ振り返りたいと思います。
まずはあん馬から。
バックセアひねり、Cセアの不認定をまさとからいただきました。バックセアひねりってCセアよりむずくないですか??できる人いたら見せてほしいです。ついでに言うと、背面でポメル持つ方です。
いづれにせよ、バックセアひねりを何か他のセアに変えたいのですが、流れを切らないセアとなるとあまり思いつきません。
次はつり輪。
OB戦にダブル入れたかったのですが、ディスロー下手すぎて、ちょっと無理そうです。非常に悲しい。でも木曜日栗東に行って、ディスローがちょっと良くなったので、兆しが見えました。ひとまずは、ディスロー連続からのダブルを目指しています。ゆくゆくは倒立から落としてダブル行きたいし、卒業までにサルトもやってみたいです。
あと、けあがり脚前挙ももっと戻さないと!バチバチのけあ脚じゃないとかっこよくないです!
それと、後ろ振りや、クーゲル、前ロール方向の技が下手なので、修正していきたいです!
つり輪は、Eスコアにこだわれるように演技が揃ってきたり、技に慣れてきたのが嬉しいですね。
最後跳馬です。
OB戦ではツカハラを飛びたいのですが、なかなか立てず。通しでも立てませんでした。開くのが早いのと、走ってる速度が遅かった感じがします。なんか寒いと全力で走れません。よくない。ツカハラも栗東で練習したのですが、みっつーのツカハラとかと比べてみると、全然でした。試合で使うには、積み跳のうえで正座できるくらいにはなりたいですね、、。やっぱり、走る速度と、振り上げと、一個目の手のつくタイミングの早さが全然だめだと思いました。クラクラでちょっと前のむうあのツカハラの練習してる動画を見つけたのですが、むうあの振り上げがうますぎて羨ましいです。振り上げってどうやったら上手くなるんですか?上手くならないものなのでしょうか?
振り返りはこれぐらいにしておきます。
ひなへ、提出遅れてしまい申し訳ないです。
(著:近藤)
こんにちは、北西です。
最近やることなさすぎてひまです。(部活以外)あんだけ勉強したくなかったのにもはや今勉強したいレベルです。勉強モチベありですが、やはり春休みは遊びを満喫しようと思います。
今日はたぴをさんがいらっしゃいました。
今日のハイライトです。
火曜なので、軽練が多かったです。
みっつーがカサマツを初めて回してました🥳
普通に着地出来ててめっちゃ良かったです。OB戦優勝してな
そしてあきひこもツカハラ回してました🥳
何本か立てたのあってナイスでした。ツカハラユーザーが増えるのはうれしいですね!
はるぺさんはバクブリめちゃめちゃ良い感じでしたー!OB戦絶対入れれますね楽しみ!
ひなはたぴをさん指導のもと、ひねりにいそしんでました
ちゅにさんはゆかの通しがものすごく成長しててすてきです!フロアで見るの楽しみです
もかはほんてん連続シュタルダーが今日の目標でした!バチバチにほんてんハマるのかっこいい♡
まさとは今日もコーチでした
かいとはトランポリンで何か出来たらしいです!
しんやはこーせーと背面け上がり練習してて良きです。車輪上手すぎやしロン宙OB戦入れよな
ゆうちゃんは前宙おり、高バーけ上がり、前カットとか最近めっちゃ成長してます!頑張ってOB戦に間に合わせようね!
かんたは車輪回りそうで回んなかったです。もうほぼ回ってるけど
ひろひとはパイプのスイング小さくてかわいかったです。支持の練習がいるんかな?
しょうた2回ひねり激ウマ!(今日じゃないけど)
私の推しは後方ダブルなので早くみたいな
こうたろうはあん馬と家族らしいByじんご
じんごは最近体操モチベ半端ないです。
ともやは前宙と鉄棒の宙おりが上手い。ふわっと感めっちゃあるなあ
しゅんすけさんは服がバナナでした!🍌
ひろあきさんはツカハラの調子めっちゃ良いですね!OB戦着ピ待ってます
なおやは車輪教えてくれます。よく褒めてくれるので自己肯定感上がります。
私は今日パイプで車輪回しました。最近、膝を曲げるというチートを使うといけるようになりました。抜きが早すぎて困ります。
あとふりとびもまあまあ良い感じです。補助あればけ上がり繋がるけど、1人ならまだ厳しいのが現状です。何としてでも西カレに間に合わせます!
術後5ヶ月が経過しました。ジャンプとダッシュが許可され、いっぱい走るようになりました。久々の感覚で楽しいです。強い痛みがあるわけではないので、このまま少しずつ負荷あげながらいこうと思ってます。
先生と相談した結果、関カレに出れないこともないけど西カレから出場することになりました!関カレだと術後6ヶ月で復帰になるのですが、まだすこーし早いかなってのと、体が恐らく戻らないからです。それなら4月中旬から動いて6月の西カレにもってくのが最善だとなりました。
ついに復帰試合が見えてきたことがとっても嬉しくて最近は頑張れます。演技構成も考え始めてます…!術後8ヶ月で復帰になるので、再断裂が心配ではありますが、残り少ない体操人生を悔いなく終われるようにします!
来週はOB戦です。久々の試合ですね。
気持ちよく4年生を送り出せるように、自分自身もしっかり演技しましょう!
(著:北西)
ミセスのツアー終わりました。新曲楽しみです。スポーツ関連のアニメの主題歌らしいので元気がもらえそう。
通し練が始まりました。元々2種の通しはやってたからか以前ほど疲れることはなくなって成長を感じてます。技練期間中に手を痛めたので思ってたより技は増えなかったです。悲し。代わりにゆかに入りまくったことでタンブリングと助走が改善されました。
本日は、白畑さん、あやりさん、村上さんがいらっしゃいました。
上越合宿で獲得した技をちゃんと持って帰れている人が多く、みんなすごい!
特に終末技の質向上はめざましく、演技がより一層華やいでみえます。
最近気づいたこと
ピンコ支持はアームけ上がり、跳ね起き
棒下支持は後転倒立
スイング倒立、前振りはバーのしなり
バタフライ系は最初の前傾大事
こうせいがしっかり棒下つかんでてすごい
なんとなく思ったのが脇の締めが重要なんじゃないかってことで、ピンコが初めてできたときもその意識をした直後だった。棒下はピンコの局面があるので関係している気がして、実践してみたら浮きを感じたので何回かやってみようと思います。
🥓さん、怪我やばぽよ
ツカハラプレイヤー増加してて冬季練の実の結び感じてます。
しんやさんのつり輪のレベル上がりすぎててほんとにすごいです!
りーこさんお元気で🧌
(著:小坂)
小川です。3/2のデイリーをお届けします。
今日は村上さん、宮後さん、わかなさん、谷口さん、けんごさんがいらっしゃいました。
以下ハイライトです。
ちゅにさんは倒立から車輪回してはりました。
明彦は後方伸身がいい感じです。ひねれそうです。
かいとは屈伸のドッペル飛んでました。
こーせーは最近旋回がアツいです。今日は調子悪げでしたが最後の方には取り戻してました。
ひなは久しぶりにテンカイからの伸身やってた気がします。久しぶりじゃなかったらごめんなさい。
こたはCセアとか逆リア倒立とかやってました。
ゆうきは青トラで前方1半やってました。気合いが足りてました。
光永は今日も煽ってきました。早く大人になって欲しいです。
しゅんすけさんはつり輪の逆上がりが上手いです。多分阪大1です。
べーさんはパイプのスイングが上手かったです。
ともやはあん馬のまたぎ下りで動いてました。
ひろあきさんは最近あん馬がまじで上手いです。旋回→横移動→下りの確率が上がってます。
しょーたはつり輪でダブルやってた気がします。
もかは久しぶりでした。むうあと筋トレしてました。
むうあは野菜食べてて偉かったです。
明日割と朝早そうなんでここら辺で終わります。
最後に、以前どっかで書いた気がするんですが、体操関係のよくある間違いを挙げてきます。クラクラとかデイリーとか見てて気になったので。
床→ゆか
鞍馬→あん馬
吊り輪→つり輪
降り→下り
翔太→翔大
他にもなんかあったら追加してくーださい。
(著:小川)
こんにちは。上野です。
本日は大掃除でした。くまさん、ゴンさんもお手伝いしてくださいました。
大掃除のハイライトをお伝えします。
しゅんすけは部室リフォームの匠として今年も配置替えによって部室を広くしてくれました。
ちゅにはだんちのバーを黙々とやすってました。
あきひこはガムテープニキとなって、あらゆる修繕をガムテープでしてくれていました。
こうたろうはマット縫い担当でしたが、波縫いの間隔が広すぎてさすがにやり直してもらいました。
やることは結構沢山ありましたが、今年は人数も多く時間内にやり切れて良かったです。自分は3回目の大掃除で今回はマット縫いをメインでやりましたが、想像以上に力がいる作業でした。マットの生地が硬すぎて針を持つ指へのダメージがすごかったです。ネットで調べると指ぬきという道具をつけると指の負担が減らせるみたいなので来年以降用意してみてもいいかもしれません。
また来年には器具やマットの色んなところに修繕が必要になっているとは思いますが、日々の点検やメンテナンスも怠らないようにしていきましょう。私たちの体を怪我から守ってくれるものなのでこれからも大事に扱っていきたいですね。
(著:上野)
こんにちは。只今出国審査を終えて関空の搭乗口で暇を持て余している上田です。なんか飛行機に乗る前に食べとこっかなって思って搭乗口の売店見たら、焼きそばパン500円で一瞬で退散しました。泣きたいです。
今日はたぴをさんがいらっしゃいました。
私はロンちゅう独り立ちしました!セノー終わった瞬間できなくなっちゃてたので久しぶりにできて嬉しいです!補助してくれた方々ありがとうございます!
ゆうちゃんは合宿後ロンダートが急成長しましたね。タントラでロンちゅう凸ったの見てあ、この子たぶんロンちゅう怖くないタイプだって思いました。怖くないの大事。
ひなは転回前宙めっちゃやってました。早く伸身を取り戻したいらしいです。あの感じならOB戦では使えるでしょう。
むーあは合宿で振り跳びほぼ補助なしで出来るようになってました!しかもなんと蹴上がりまで繋げてました!すごすぎ!
みどりんは重装備な脚にも関わらず出来ることをやってました。偉すぎます。でも無理はしないでね。
はるぺーさんはバクブリ乗ってました!!最初バグったーって言ってはりましたが一瞬で修正していました。私はその日バグると一日中バグり続けるので尊敬です。
ちゅにさんはロンちゅうとか諸々研究していました。ちゅにさんは日に日にスタンちゅうが成長している気がします。
もかちは引っ越しと手術を頑張りました。
なんだかんだで搭乗時間が近づいて来たので一旦中断しましょう。
搭乗しました!今ソウルを通り過ぎたところです。前の人ばかみたいにリクライニング倒して来て映画みにくいった機内食全然美味しくなかったけど配膳してくれたお兄さんの笑顔が半端なく素敵だったので気分はめちゃめちゃいいです!
じんごは吊り輪のダブルを合宿から無事阪大に持ち帰っていました。
あきひこも吊り輪のダブル立てるまで帰れま10をしていました。無事立ったっぽいです。
かいとandまさとはお大事に。
直也はロンダート矯正トレーニングを頑張っていました。彼は宙返りが上手いのでロンダートが矯正出来れば、一気に色んな技ができるようになるんじゃないかなと思います。
しんやは合宿で車輪をやっていました。元々肩がめちゃめちゃ柔らかいので本人はケロッとしていますが、しんやの車輪キャンセル(?)はたまに見ててヒヤッとします。
カンタは練習の仕方が上手いなと毎回思います。計画性があるのでしょう。
みっつーは今日も今日とて跳馬をしていました。ひねりもしていました。その脚力ちょっと分けて
小坂智也も今日も今日とて平行棒に勤しんでいました。彼の伸身は誰よりも綺麗だと思います。
さて中国が見えて来ました。13時間フライトからのイスタンブールで8時間トランジットという鬼畜スケジュールなのでそろそろ寝たいところですが今回は全員書くと決めたので頑張ります。
しょーたは今日も今日とて綺麗な体操でした。
こーたろーは今日も今日とて鞍馬を愛していました。
こーせーはゆかの後方系をしていた気がします。彼の一番好きな種目はゆかだと勝手に思っています。
ひろひととゆーきはダウンしていました。最近日中と夜の気温差が激しいので体調には気をつけてくださいね。
今北京上空です。深夜12時〜1時くらいなのですがキラッキラです。まじで綺麗!
ひろあきさんツカハラ立ちました!すごい!!すごすぎ!!!
しゅんすけさん合宿でタントラで後方ダブルしてました!!3年メンズお二方は知らん間に高難度技をさらっとゲットしてた、てことがよくあります。
とりあえず全員分書きました!でも今Wi-Fiが使えずどうせひなに送ることができないので一旦寝ます。おやすみなさい。
起きました!あと1時間半でイスタンブールに到着です!今黒海の上を飛んでます。
話は変わりますが2月は今までで1番部活を頑張りました。少なくとも頑張ろうとしました。また頑張ることでモチベも上がりました。ここ一年半くらいで1番モチベ高いと思います。きっかけはというと、1月下旬にむーあが幹部代として今の態度はダメだと思う的なことをはっきり言ってくれたからです。自発的なきっかけじゃないんかーいってなっている人もいると思いますが、私がここで言いたいのは「モチベがあるから頑張れる」じゃなくて「とりあえず頑張ってたらモチベも上がる」ということです。私もむーあに言われた瞬間「よっしゃ部活頑張るぜぇぇぇ!」ってモチベ爆上がりしたから頑張れたというわけではありません。実際は「むーあの言ってたことは全部正しいし今の態度は確かにまずいし、とりあえず声出してなんか色々動いとくかー」ぐらいです。で、とりあえず声出してなんか色々動いてたら勝手にモチベは上がりました。多分モチベがずーっとある人はいないと思います。誰しもモチベが下がる時はあるでしょう。でもそういう時にモチベがないから頑張れないじゃなくて、モチベはないけどとりあえずなんかやっとこって思って色々動いて声出してみてください。それでもモチベ無かったらしんどいし動けないよと思う人は独りよがりなモチベを作ってしまうのもありだと思います。怒られたくないから、先輩に気に入られたいから、OBさんの好感度を上げていっぱい奢られたいから、ダイエットしたいから、こんな不純なモチベでもいいです。とりあえず動いて声出してみて下さい。それだけで結構部活が楽しく思えてくるし、最終的には純粋な体操のモチベも上がると思います。
さてイスタンブール到着まで10分を切りました。もう飛行機も着陸態勢に入っているのでこのへんで終わろうと思います。1ヶ月間だけだけど留学頑張ってきます!みなさんもOB戦頑張って下さい!
P.S.イスタンブール空港無事つきました。なんかトランジットもいけそうです!お腹すいたのでケバブかトルコアイスか買いに行こうと思います!ではまた!
(著:上田)
こんにちはかいとです。次の日の練習1時間前に思い出しました。えらいです。226は2×113です。
本日は白畑さん、村上さんがいらっしゃいました。
合宿を終えて初の練習でした。多くの人がお持ち帰りをしていたように思えます。
ちゅんにさんがだんちでぷろてで車輪まわしてました
しゅんすけさんひろあきさんは車輪宙完全GETです!
あきじんはつり輪ダブル陸(マットあり)上げ
かんたはつり輪のふり開脚前挙をなんかできてました
ひなはともえから蹴上がりつながりそうでした
むあはだんちでふとんなしでふりとびしました
いちねんずはみんなパイプ車輪がんばってました
ともやは前宙ハーフいけそうです
みどりんはできることをしっかりやってました
合宿で怪我をするのは辛いです。十分気をつけて練習してましたが、何気ないユルチェンコの着手で肩が死んでしまい、3日目がまるまる潰れました。できることは絶対見つかるのですが、数は限られるし、他の人が練習しているのを見ると劣等感を感じたりします。楽しさも減少するし、テンションも必然的に下がるし、コミュニケーションも減るので孤独感すら感じます。合宿とか外部練とか部員同士の距離が遠くなってしまうような環境ではケガしないようにしたいです。
合宿を通じて東大に思ったことは全員が全員いい練習をしてるわけじゃないということです。怪我してる人が多かったというのもありますが、座り込んで喋ってる人が多かったと思います。練習の質や成長度では阪大の方が上だったのではないでしょうか。
(著:今津)
こんにちは、合宿四日目最終日です。山本です。
タピオさん、ゆうたさんがいらっしゃいました。
今日のハイライトです
むうあさんがふりとびピットでしてました、けあがりもつながってました
もかさんは車輪してました、すごい
りーこさんはロン宙研究してました、前宙がいい感じです
じんごさんはひねってました、二回?
ひなさんひねってました
光永さんはひねってました
寛人はひねってました
ともやはひねってました。締めが強い
しょうたはダブルしてました
今日は床をいっぱいしました!良い指導者さんのおかげでいい練習がたくさんできました。合宿を通してたくさん新技を貯めれたので嬉しいです。
(著:山本)
2/23のデイリーをお送りします。光永です。最近失言が多くやらかしを感じております。不快に感じている方はごめんなさい🙏
今日は新技発表会がありました。本日のハイライトです。
ひろあきさん 発表会で振り出し宙してました。僕もしたいです。
俊介さん ダブルしてました。僕もしたいです
はるっぺさん ユルチェンコしてました。僕も超ばマスターになるためにやってみたいです。
ちゅにさん 車輪してました。女子の車輪はバーがある分怖そうです。
まさとさん いぇーがーぎんがーしてました。練習中のやつうますぎてビビりました。
かいとさん ミクラックしてました。中水部にいた気がします。方お大事にしてください。
あっきーさん つりわダブルしてました!僕もしたいです。ただ、かえるかしました。👁️
じんごさん もダブルをしていました。僕もします!
かんたさん 吊り輪で1回捻りしてました。結構ちゃんと撚れてました!すごい!
なおやさん 後方伸身してました。本人曰く抱になってしまったようです。僕も伸身の研究頑張ります。
しんやさん 鉄棒の中おりでした。普通に車輪がうますぎて怖いです。
むーあさん 振りあげ倒立してました!すごい!ばちばち倒立部です。
りーこさん スタン中おりしてました!怖い😱すごい!!
ひな様 バクブリしてた気がします!僕は硬すぎてできません。
もか様 平均台でロン中おりしてました。すごいです。ロンダードすら怖いです。
ぼく ローチェしてました。正直彼が怖いです。
菅本は 全中おり 爆死してました。怪我がなくて良かったです!アップのやつはよかったです!
こーせー ツカハラ回してました!七大ではツカハラ使えそうですね🧏♂️がんば
ともや 一回捻りしてました。捻りが戻らなくなってるので、蹴りの向きが合えば床でも立てるかもしれません。
勇希 転回全中してました。僕とは違うタイプのつき方なので、どっちの方がいいのか決めてやります。
コータロー カサマツしてました。やるやん
しょうた ヒーリーしてました。すごい!驚き桃の木山椒の木!僕は鉄棒嫌いなのですごいです。
ゆう 前カットしてました。掴んでたからよし。やるやん
他の人もさまざまな技をやっていて、みんなすごいぞ!!嬉しい!楽しい!
跳馬はうしろからのアングルが一番かっこいいです。
(著:光永)
皆さんお疲れさまです。古家です。合宿2日目のデイリーをお送りします。
今日はタピヲさんがいらっしゃいました。
本日のハイライトです。
ひなさんは車輪を回してました。
はるかさんは段違いの宙おりを色々試行錯誤していました。
ひろあきさんは振り出し宙が本当に良くなってました。
しゅんすけさんはツイストと移行に挑戦してました。
むーあは振り飛びの形がきれいになってました。
ひなはタントラで転回伸身をやってました。
もかは車輪の練習を頑張ってました。
りーこはロン宙をピットや床でやってました。
まさとはイエーガーギンガーに挑戦してました。
かいとはコバチとかをやってました。
じんごは平行棒の宙おりのコツを掴んだみたいです。
あきひこは飛び越し持ててました。
なおやは平行棒の前宙おりを練習してました。
かんたはつり輪の一回ひねりおりがいい感じでした。
ゆうちゃんはどんぐりで転回の練習してました。
こーたろーはカサマツをとんでました。
こうせいは積み跳でツカハラの練習してました。
みっつーはポリンボードででローチェとつってました。
ひろひとは平行棒の前宙おりをピットでやってました。
ゆうきは宙おりを修正してました。
ともやはタントラで前方のひねりを練習してました。
しょうたはディアミとか平行棒の練習を特に頑張ってました。
自分はタピヲさんに補助してもらいながら初めてプロテ車輪に挑戦しました。手首の返しが下手で飛び車輪みたいになってしまったので、手を緩めずに返せるようにします。
(著:古家)
こんにちは。藤井です。やっと春休みになりましたね。3年後期は結構しんどかったです。テストの結果は合宿明けに分かるので結構怖いです。何がとは言いませんがもし留まってしまったら体操を長くできるということで前向きに行きましょう。まぁ留まりませんけどね。そんなことより、今日から待ちに待った上越合宿です。4日間最高の環境で体操できるのでテンション爆上がりです。昨日は誕生日だったし、今日は人生初ダブル回せたし、今幸せです。
今日はタピオさんがいらっしゃいました。
では本日のデイリーに移ります。
ひろあきはなおや、かんた、一年生男子(こうせい、ゆうき)を引き連れて鉄棒の宙おりを見直してました。結構回ってきちゃうみたいで苦戦中です。
ひなはタントラで後方の伸身してました。斜めに引き上げちゃうみたいで修正しようとしてました。あと最近曲変わってかっこいいです。
はるかはだんちで色々してました。前カットがんば。この合宿でのタントラの後方ひねりが楽しみです。
まさとは明日からに備えていいアップができたみたいです。同じ班やし、鉄棒頑張ろ!
じんごはタントラで前方一回してました。ゆかを見続ける一回捻りを研究してました。あん馬ではフクガ成功してました。すごすぎるて。
しんやはピッ鉄で振り出し宙してました。抜きの位置大事やからがんば。
ひなともかとむうあはだんちで振り上げ倒立やってました。倒立までハマってるのも何回か見かけました。
りーこは伸身前宙をタントラでやってました。タントラで感覚掴むのマジで大事。
しょうたはタントラでひねりめっちゃうまかった。前方2回余裕あるのえぐいなぁ。
こうたろうはピットで伸ツカやってました。まじでカサマツまで行ってくれ。
みっつーはドラグレスクのためにタントラで前方ダブルハーフしてました。俺もポリンボードでツカハラしたいし、色々教えてくれ。
ひろひとはタントラで前方ダブル挑戦してた。脚力強いから空中感覚身につけたら強い。
ともやは前宙ハーフしてた。いい感じの何本か見かけた。つっこみがちやからもうちょい上にいけるとなおよし。
ゆうちゃんはだんちで歓声上がってたけど、前カット成功したんかな?アップ丁寧にやってて伸びそうなイメージ!
みどりんは合宿来られへんかったん残念やけど、松葉杖仲間として頑張ろ!
そして、僕はタントラでロンバクダブル回しました!タピオさん補助ありがとうございます。ツイストも初めて頂上超えました。明日からにむけて良いスタートです。みなさん怪我なく4日間全力でやり切りましょう!
(著:藤井)
こんにちは福永です。最近飲食店のバイトをやめました。やっぱり仕事がないととても気分がいいです。
ハイライトです。
しゅんすけさんはもうちょいで平行棒の後ろ振り倒立上がりそうでした。棒下支持とかもできるようになっててすごいです。
ちゅにさんは新しい床の振りをやってました。あれめっちゃかっこいいです。
あっきーさんは宙下りが前よりも良くなっててあんまりバイーンてなっていませんでした。
かんたさんはあん馬で旋回の練習をしていました。もうちょいで回れそうです!
しんやさんはパイプで車輪をしてました。あふりがめっちゃ上手でプロテでも回れそうです!
かいとさんは平行棒でホンマをやってました。めちゃスムーズで上手かったです。
むうあさんもパイプで車輪してました。膝曲げで勢いをつけて回れてていい感じでした。怪我しててもできることをやっててすごいです。
みっつーは跳馬でドッペルしてました。最近カサマツの入りもめっちゃいい感じ。
こーせーはあん馬で旋回の練習してました。こーせーももうちょいでいけそう!
こーたろーはポメル外して開脚旋回してました。シュピンデルまじで見たい。
ともやはモイをやってました。バブサーもやるらしい。
ゆうきは前方のひねりの矯正をしてました。ブレが少なくなってました。
ひろとは前宙が高かったです。ロン宙もめっちゃ高くていい感じです。
ゆうは前カットやってました。ほぼ掴めてるっぽいのですごいです。
明日からの合宿頑張りましょう!
(著:福永)
こんにちは、林です。本日は白畑さん、御堂丸さん、出口さん、井田さん、わかなさん、美里さん、村上さん、初芝立命館高校から1名いらっしゃいました。
ハイライトです。
ひなさんは後方伸身をやっていました。とてもいい感じでした。
ひろあきさんは鉄棒の下りを猛特訓してました。また成果があれば聞いてみます。
しんやは前宙下りを積みマットで綺麗にできていました。完成も近そうです。
むうあはパイプ車輪回しててナイスです。外国人の分習動画を紹介もしてくれました。
ゆうきはドッペルにも興味があるようで跳馬ではもう出来そうな感じでした。
ロン宙うまくなるためにはロンダートやと思いロンダートの形を直すことをずっと意識していたのですが、助走をちょっと速く走るだけでロン宙がとても高くなりました。
(著:林)
みなさんこんにちは。2/14のデイリー担当の西川です。今日は僕の誕生日ということで、同期のみんなからチョコレート味のプロテインをもらいました!!これから筋トレたくさんして、もらったプロテイン飲んで、つよつよになりたいと思います。
本日は白畑さんがいらっしゃいました。
今日のハイライトです。
みっつーが転回から身伸一回捻りをしていました。結構余裕があって、もう通しにしれられるんじゃないかくらいでした。
かんたは旋回の練習をしていました。1.5周安定して回るようにして早く通しに入れてほしいです!最近鞍馬によくきてくれるので嬉しいです。
こうたろうが鞍馬でショーン、ベルトンチェリをしていました。ショーンが安定してきていてすごいと思いました。
しゅんすけさんは鉄棒で逆車から落としてフルターンの練習をしていました。この前初掴みしていたので、安定させて試合でをてみたいです!
来週の水曜日から合宿がありますね。僕は鉄棒、ゆかを主にレベルアップさせたいと考えていて色々準備を進めています!この合宿で一気にレベルアップができるように入念に準備をしましょう!!
(著:西川)
2月13日のデイリーをお届けします。
こんにちは、中谷です。
今日は暖かい日でした。
春休みが始まり週4の練習になりました。ダウンもしっかりしてケガのないようにしていきましょう!
今日は出口さん、タピヲさんがいらっしゃいました。
本日のハイライトです。
ゆうき、ひろひとは蹴上がり倒立ができていました。
ともやも振り上げがよかったです。
こうたろうはショーンがめちゃ安定してました。
みっつーはかいとさんにロンバク教えてもらってて、うまくなってました。
べーさんはロイター前宙ができるようになってました。
ゆうちゃんはバクブリがよくなってきてました。
しんやさんは逆車振り上げがうまかったです。
なおやさんはロン宙に高さがでてきててよかったです。
かんたさんと旋回練習しました。
あっきーさんとじんごさんはミクラックに挑戦してました。
ひろあきさんのワイラーめっちゃよかったです。
もかさんはロン宙をゆかでしてました。
ひなさんはホンテン倒立の練習してました。
ちゅにさんは前方ハーフの練習してました。
1月のローテ対決でゆかをしたのですが、後方一回捻りがバグったりと思っていた構成ができなかったし、倒立も止められない、抱え込み宙で抱え込み不足など、とても悔しい結果で終わってしまいました。なので2月の学年対決では得点一位目指して頑張ってます。まだできてませんが、シンピいれるので応援お願いします。(今YouTubeやインスタで色んな練習方法を試してます。)
僕は先週からツカハラの練習をはじめ、大教大練習の積み跳でめちゃいいのができたので次の日栗東で試そうとしたのですが、緊張で足が合わず、できなくてとても悔しいです。ほんと新しいことをするのが怖いです。でも上越合宿では絶対にツカハラ回して、ツカハラユーザーになって帰ってきます!七大戦では屈伸ツカハラ以上のことを目指して頑張ります。
新歓のインスタ撮影やPV作りが始まりました。もう一年経ったと考えると早い気がしました。僕は新歓が体操部に入るきっかけとなったので、しっかり準備をして、新一回生には新歓で楽しんで体操をしてもらえたらいいなと思います。
TOEFLの結果が返ってきてみんなで点数を言い合ったのですが、なんと一年真面目枠の僕が最下位というあってはならないことが起こってしまいました。今日も脳をdrain と言い間違ってしまいいじられました。とても悔しいです。80点差って誤差ですよね?いじってくるなら、ちゃんと単位をとってから言ってほしいです笑もちろん僕はフル単です😎
合宿楽しみです。色んな人からアドバイスもらって上手くなって帰ってきます!
(著:中谷)
こんにちは。堂村です。座右の銘は「あん馬の上にも三年」です。
今日は甲南大学での練習でした。練習させていただきありがとうございました。器具がどれもきれいで、(特にあん馬)とても良い練習ができました。
最近は平行棒、鉄棒、つり輪のモチベが高いです。平行棒のツイストとか鉄棒の伸身ダブルとか、いつまで経っても頗る怖い技もありますが、ちょっとずつ良くなっていることに対する嬉しさが恐怖にギリギリ勝つのでなんとか頑張れます。試合までに今試行錯誤中の技たちをなんとか完成させて、通しに入れていきたいと思います。もちろんあん馬のモチベはいつでもメガマックスです。あん馬最高!!
それでは今日のハイライトです。
ひろあきさん 旋回よきです
じんごさん ミクラックアツいです🔥
かいとくん ルドルフえぐいです
仁人くん ツイスト頑張りましょ
かんたさん 棒下良くなってました
こーせー 棒下いい感じ
ひろひと ピンコいい感じ
ゆーいちろー あんばやっててえらいね😆
ともや スイング倒立いい感じ
しょーた ディアミがんばろー
ゆうき ツカハラいけそうやった
ゆう 前カット惜しかった
べーさん 前宙いい感じやった
もかさん ロン宙いい感じでした!
むうあさん ふりとび頑張ってください💪
この春休み期間の練習が試合シーズン前最後の技練期間になると思うので、怪我には十分気をつけた上で色々な技に挑戦していきましょう!
(著:堂村)
みなさんこんにちは。まさとです。
2/10(土)大教組のデイリーをお届けします。
本日は大教と栗東に分かれての練習でした。
大教には白畑さん、村上さんがいらっしゃいました。
練習のハイライトです。
しゅんすけさんはゆかちょうバンバンやってました。後方1回ひねりめちゃよかったです!
寛明さんはあん馬の半通しとツカハラの入りをたくさん見ました!OB戦ツカハラ楽しみです!全然どうでもいいんですけど、寛明さんって打つときに前まで寛大、明るいって打ってたんですが今日のデイリーではじめて予測検索で寛明が出てきました。うれしかったです!
かんたはあん馬の旋回と1時間以上格闘。初めはガチャでいいから回数こなしてたくさん回せるようになろう。
しょうたはピットゆか頑張ってました。ホッピングマットは足を合わせるのに苦戦してたようです。しょうたは1番練習したい技にいくのにたくさんアップしがちやからなるべく早くメインの練習に入れるようになるといいかな!
こうせいはゆかの1回ひねり復活&ツカハラ覚醒でした。やっぱ蹴りが強いといいねー。来年の七大で伸ツカ、頼んだぞ!
ひろひともツカハラ覚醒&ゆかの伸身入門。引き上げがもうちょいあれば良くなるかなあ、、ツカハラは合宿で回せると思うぞ👍
こうたろーはショーンと落単コンバインが絶好調でした。はやく構成に入れてほしいなあ、、鉄棒の伸身ダブルはなかなか車輪がよきでした。
僕は最近腰痛が再発しててなかなか思うように練習できていません、、ロキソニンとコルセット装着でなんとか乗り切ります!
さてさて再来週に迫ってまいりました、上越合宿。みなさんなにをしたいか考えていますか??4日間もあるので、自分の体力とも相談しながら、4日間で有意義な練習ができるように計画を立てておきましょう!1日目から鉄棒やりすぎて皮剥けたとかタントラやりすぎて足筋肉痛とかはもったいないのでできるだけないようにしましょう!
阪大が今年の七大で倒す相手は東大です。相手がどんな練習をしているのか、どんなモチベーションなのか、しっかり目と心に焼き付けて帰ってきましょう。仲間ですが、闘志は忘れずに。
それではまた次のデイリーでお会いしましょう!
(著:髙見)
こんにちは、髙原です。2/10のデイリーをお届けします。
今日は大教と栗東に分かれて練習を行いました。
大教練には白畑さん、栗東練にはたぴをさんとわかなさんがいらっしゃいました。
栗東練のハイライトです。
はるっぺさんはバーで前カットをしていました。だいぶ上昇がもらえル用になってきているのであともうちょっと足を離すのを遅くして体をおこしてこれればつかめると思います。
ちゅにさんは車輪回ってました。私は車輪やったことないしパイプでも一人で回れないので分からないですが回数を重ねるごとにうまくなっていってました。
もかは平均台でバクブリバク転をしていました。びびらずにできるのすごいです。私はフラットになってる台でもびびります。
むーあはふりとびやってました。あとともえがめっちゃうまかった。
りーこはロン宙がだいぶ安定してきていました。前宙も良くなってると思います。
かいとはコールマンの練習してました。
あきひこはポンパドール?でした。
しんやはタントラ入ってました。しんやは気付いたらいろんな技ができるようになっていてすごいです。
じんごは宙下りの修正してました。ピットで少し腰がやられそうな着地をしているのを見た気がします。
みっつーはピットでカサマツ回してました。ちょっと耳にした話によると2時間も跳馬に入ってたとかなんとか…(聞き間違いかも)
ゆうちゃんは坂道で宙下りの練習してその後にピットで宙下り回してました。ゆうちゃんのガッツはうらやましい。
みどりちゃんは前宙がだいぶ良くなっていました。
ともやは1年女子と一緒に坂道で宙おりの練習してました。
やっとテストもレポートも終わりました。今回の期末は大学生人生の中で一番忙しかったです。テストも終わってレポートも終わって開放感がうれしい気もするけどなんとなく今までずっと忙しかったのが無くなってさみしい気もします。ということで今回の春休みはちゃんと勉強します!!(って毎回言ってるけど結局三日坊主です…)
もうあと少しで上越合宿です。東大の人はみんなうまいし設備もいいのであと少しの期間でできる準備をしっかりして合宿でできるだけ多くのことを吸収しましょう!
テストお疲れさまでしたー!園部です。
今日は井元さん、村上さん、美里さん、けんごさん、みとさん、くまさん、農大からひろとさん、公立大からまっしーさん、谷岡さん、岡さんがいらっしゃいました。
水曜日のセットはいつも10人くらいでやってたんですが、今日はいっぱいいて嬉しかったです^^
本日のハイライトです⬇️
ちゅにさん転回前宙良い感じでした。基礎トレのスタン宙もけっこう跳べてましたよ!
最近しゅんすけさんのロンバク宙推しです。
まさとさんはめっちゃひねってました。
かいとさんはアップから軽々車輪してました。
もかちさんは台でバクブリやってました。
ひなさんはホンテンやってました。
りーこさんは台で側転やってました。私は側転1人でできる気がしませんTT
私とゆうたそはむうあさんに低鉄でけあがり教えてもらいました。2人とも大分出来るようになったと思います。
こうたろうは通しのツカハラ決まってニッコニコでした。
みっつーはダブル出来たっぽい?旋回がんば
平行棒でスイング倒立研究会やってましたね。平行棒でスイング倒立が1番好きです🫶🏻
最近バイトで干されてしまい、全く稼げません。合宿耐えられるでしょうか、、吹田の近くで良いバイト先あれば教えてください。
(著:園部)
2/5のデイリーの髙田です。
村上さん、美里さん、けんごさん、農大からひろとくんがいらっしゃいました。
ハイライトです。
かんたあんばで旋回できました。
しんやも旋回できました。
しゅんすけさんフルターンいい感じです。
まさとはひねり苦手おじさん卒業してました。
ちゅにさん跳馬アツいです。
はるぺさん前カット良くなってきていました。
むうあちゃんは前カット教えてくれました頼りにしてます!
ひなちゃんはモカの逆ブリバク転を応援してくれました。
ゆうちゃんけ上がり余裕でした。
最近は膝に加えて腰も鬼痛いですが、めげずに頑張ります⸜( •⌄• )⸝
リハビリの人に、西カレは出れるから頑張ろうねって言われたので4種出れるように頑張ります
車輪怖くてやりたくないなぁ、やるけど‼️
(著:髙田)
隅田です。久々に回ってきて嬉しいですが、4限のテストがやばいので超簡潔コンパクトスピーディーデイリーとなります。3限だと思っていたので時間に余裕ができてとてもうれぴーです。
白畑さん、小雪さん、タピヲさん、谷口さん、けんごさん、わかなさんがいらっしゃいましたた。
ムームーは振りとびひとり立ちしていました。すごいです。合宿でもやりまくってものにしよー!ハルチェンコはだいぶビビらなくなったようです。合宿ではひとり立ちするみたいです。りーこは最近倒立が強くなったと思います。ロン宙もたくさんやってて偉いです。みどりんは高バースイングけ上がり練習中です。ぼちぼちタイミングが掴めてそうです。基礎トレ以外でも、なんならバーない日でも、足上げ腹筋は毎回やって欲しいなと思います。ちゃんゆーはゆか平の振りがだいぶ良くなってきました。とはいってもまだまだ初心者味が出てしまうので、上手い人の動画見て、どうしたら上手い人風にできるか研究したらいいと思います!おぴなは低台で転回やってた気がします。着台が見えない、なんとも恐ろしい技ですがぜひ演技に入れてほしいです。週3肉まんガールのモカは台の交差ジャンプが上手です。びびっているとは思えない出来で、あれを目指したいと思います。光永はもうカサマツができそうです。好きこそものの上手なれを体現していて、やっぱり上手くなるにはあのくらいの執念が必要なんだなと思える良い見本です。足は閉じましょう。まさとはひねりの調子がいいらしいです(野田さん情報)。でもしんぴの調子は悪そうでした^_^。あきひこは転回が上手なので転回前宙したらいいじゃんと思いますが、女子と違って男子はメリットあんまりないんでしょうか…?やんしーはパイプ車輪が上手です。彼はパイプ然り転回然り、コツを掴むと早いですね。耕太郎は落馬していました。馬の機嫌取り大変そうです。
目に入った人しか書けていません、すみません🥲
最近思うことその①
マッティングのとき、まだまだ膝つま先が緩いです。わかりやすいのが抱え込みジャンプ着地止めで、蹴る時に足が閉じているか、抱え込んでいる時に膝閉じているか、つま先伸びているか、着地した時に足開いていないかとか。技で足閉じるより絶対に簡単で、逆にここで意識できないことは技ではなおさら出来ません。膝つま先が美しいで有名なじんごはマッティングでも当然美しいです。せめてマッティングでは、文句なしの膝つま先を目指しましょう。
最近思うことその②
セットの能率が人によりすぎ&非効率。そもそも、まだ最低限すら覚えてないだろっていう一年生も中にはいる(もちろん全員じゃないよ🥺)。そこ2人もいらんだろってところを2人がかりでやって。逆に必要なところに人がいなかったり。マットを引きたい、置きたい場所に関係ないものがあって、どかす二度手間ができたり。動きが普通に遅かったり。見つけたらいうようにはしてますが、なんとなーく目に入った場所に行くんじゃなくて、常に今一番やらなあかんことは何かを考えてセットカットしましょう。あと2、3ヶ月で新入部員が入ってきます。ちゃんとセットカットに優先順位つけて教えられますか?一年生でもできてる子はできてます。春休みになって人数増えるけど、だからゆっくりやっていいなんてことはありません。意識の違いで絶対に変えられるものなのでなんとかしてください。
合宿楽しみですね。おひなを筆頭に、準備してくれている2年生、ありがとうございます。ジムリーナはトイレが綺麗ですよ、楽しみにしていてください。旅館のご飯は山盛りですよ。最高です。みんなで上手くなって帰ってきましょう!
(著:隅田)
こんにちは!近藤です。
本日は、香賀さん、タピヲさん、神大からコニー、幸前さん、関学からたいち、よっしーの2名、井元先生、村上さん、けんごさん、美里さんいらっしゃいました。ありがとうございました!
まずはハイライト!今日だけのことじゃなくて最近のことも書いていきたいです。
こーたろーはあん馬の通しが通ってました前移動シヴァドの入った構成!激アツです!最近僕のあん馬モチベ悪くないので一緒にいっぱい練習しましょう!
みっつーはあん馬で腕痛そうにしてました。はやく病院に行きなさい。カサマツがいい感じ!そういえば、こーたろーとバンジー行く話、僕はまだモチベあります。
こーせーはあん馬でボックスに乗った状態から旋回に入る練習をしていました。上手くいかなかったら円馬に戻ったりして、めっちゃいい練習サイクルだと思います!
ひろひとのロン宙、どんどん成長していて素晴らしい!他の後方系もやってみましょう!2月ローテ班一緒なのでよろしく!
しょーたは鉄棒のツイストがもうだいぶ安定してきたのではないでしょうか?OB戦期待です!
ゆうきはこの前つり輪で前振り練習してました!なんか前振り上がり流行ってませんか?けあがり派が一年生に少なくて残念。
べーさんとやまゆうは、前宙の陸上げに奮闘してました!無理なく自分で回転とか制御できるようになるまで安全に練習してください!
ともやは、今日ローテ対抗戦動画提出最終日なので、手の痛みを押し殺して、平行棒を通してました!鉄棒の宙おり上手くて尊敬!
まさやんはイェーガー安定してきていていい感じ!床の後方2回も上手くなってる気がする!そういえば、九大のかずきがまさとに触発されて、ツォリミンの練習始めてました!負けずに頑張ってください。
じんごはあん馬の通しの通る確率がめっちゃ上がっててとても良い!あと、じんごはたまに授業前とかに筋トレしてるらしいです。そういう時は誘ってくれって言ったのにまだ誘ってもらっていません。どつきます。
もかは今日、平均台のバクブリを取り戻してました!半年ぶりでもできるのはさすが!もかの全力の演技がいつの日か見れるのを期待しています!あと新居にもかが来たら皆で新居祝いしにいきましょう!
むーあは、今日はべーゆうに前宙教えていました!最近、ふりとびもいい感じですし、出来ること探してやってるのは尊敬しています!
かんたはロン宙がだいぶ安定してきたと思います!パイプ車輪に苦戦しているようですが、焦らなくてもいいと思います。
りーこは、最近ロン宙に苦戦しているようです。個人的には、引き上げというか、ロンダートの後の待ちがないように思います。前宙もそうかも。待ちの練習は青トラとロンダードジャンプがおすすめです。
なおやは逆車がローテ対抗戦に間に合わなくて悔しそうでした!素人目には振り上げというか、肩角度というかがあんまりな感じがします。
かいと、ユルチェンコおめでとう!!阪大の跳馬のラインナップが色とりどりになりそうです!ところでなんで急にユルチェンコ始めたんや?アカピはやらんのか?
デイリーを書いていたら、ここでBeRealがきました。まだ6時台です。今日はかなり早いですね。
ひなは今日前方伸身一回に苦しんでた感じがします。ぼくも最近バグっているので、一緒に練習しましょう。あと合宿関係で何かあれば遠慮なく相談してください!
しんやはパイプ車輪が最近いい感じ!床のテンカイがうますぎるので今度教えてほしい!!そういえば縦旋下りもちょっとええ感じ!!
ちゅにさんは、ホンテンで死にかけてる動画がクラクラに上がってました!だんちネキに極みをかけようとしているようです!あと、下宿やめてもご飯は行きますよね?
しゅんすけさんは、鉄棒と平行棒とつり輪の調子がすこぶるよさそうで、怪我期のコツコツが活かされてます!めっちゃいい感じですね!ところで翌日の般教は単位取れたのでしょうか?落としたら留年確定だそうです笑
ひろあきさんは全種目技が揃ってから、それぞれの技の練度や綺麗さが上がってきていて、すごいです!ただ、倒立姿勢は僕と一緒でそってるんで、一緒に壁倒立やりましょ!
はるかさんは、最近ユルチェンコで乗れるようになってる回数が上がっている気がします!平均台のバクブリも頑張ってほしいです!阪大女子全員バクブリ標準装備にしましょう!
さて書き終わる頃には7時を回ってしまいました。そろそろ寝ます。テスト期間にも関わらず?生活リズムが乱れていて幸先が悪いです。テスト期間はメンタルゲーなのによくない。
それではおやすみなさい!
(著:近藤)
おはこんばんにちは。デイリー担当菅本寛人です。本日は村上さん、けんごさん、高島さんがいらっしゃいました。
テスト勉強やばすぎるのでハイライトいきます(◜ᴗ◝ )
かいとさんの鞍馬通し惜しかった。
まさとさん後方3回ひねりやりかけてた。
駿介さん棒下支持できてた。
明彦さんダブルに向けてディスローやってた。
ゆうだんちスイング蹴上がりできてた。
べー転回よかった。
しんやさんしんぴうまなってる。
僕の床後方たかい。
こーたろーディアミやってた。
しょうだいツイストかなりいい感じ、移行もいい。
こうせい前方ハーフめっちゃきれい。
光永調子ええ。
むうあさんだんちの後ろの棒とる技うまい。
ともや宙返り頑張れ。
カンタさん前宙良くなった。
ゆうきつり輪前降り特訓。
はるっぺさん前カットとれてた。
線形代数がまずいですねえ。なう(2024/01/31 01:16:12)線形代数勉強してます。皆さんに線形代数の難しさを理解して頂くためにこの場をお借りして問題掲載しときますので、誰か僕に教えて下さい(◜ᴗ◝ )
A∈Mn(C)がある正の整数mについてA^m=Inを満たすとき、Aの固有値は全て1のm乗根であり、さらにAが対角化可能であることを証明せよ。
????????????????????
ようこそ、数学科WORLDへ。あなたはたった今数学科の世界に迷い込んだのです。そこでは、恒星の代わりに単位円が昇り、その単位円内の領域から惑星「線型空間」に光と同じような写像が存在し、像としてその惑星を照らしているのです。そしてそこでは定義や定理という名の鳥が囀り、証明がそこらを闊歩しています。おや?原住民がいるようですね、少し観察してみましょう。どうやら彼らは線型部分空間と呼ばれる部族を構成しており、条件によって姿、形が全く異なるようです。彼らのことをベクトルとでも呼びましょう。彼らベクトルには上下関係という概念が存在しているようですね。一般ベクトル、生成、一次独立、基底の順で位が高く、数が少なくなっていくようですよ。そしてどうやら彼らには、強大な天敵がいるようですね。その名もINUIとOKAWAです。特にOKAWAは全てを破壊し尽くしてしまうほど危険な存在のようです。
????????????????????
頭がおかしくなりそうなのでここらで終わります。こんなん書いてたら2時周りかけました。寝ます(◜ᴗ◝ )
(著:菅本)
こんにちは、むうあです。
今はガンガ行って帰ってきてローソンのチョコシュー食べ終わったところです。今日4時から起きて勉強していたせいで今めっちゃ眠いです。今日はよく寝れそう。最近はみんなと練習後めっちゃご飯行きたいって思ってます。でも、味の濃いものとか得意じゃないので家で食べるご飯もめっちゃ美味しくてその時はひとり暮らししたくないなあって思います。実家なのになおやより家出るの遅くて間に合うところに住んでるので、恐らくあと4年はしないですが…
あと最近みんなのデイリー短くて寂しいです。デイリー読むの好きな人多いはずなのでぜひ超大作お待ちしてます😄絶対読むから!!!
本日のハイライトです。
白畑さん、谷口さん、みさとさん、あやりちゃんがいらっしゃいました。
まさと1種頑張れまさとならよゆーやな
じんごは中水平の筋トレめちゃめちゃ頑張ってる!まじでやってくれそう楽しみだな^_^
ひこくんは知らないうちに車輪も後方伸身もうまなってます。つり輪のダブルまじうまい
やんしーはパイプ車輪どんどん良くなっててすごい、、焦らずプロテでも挑戦してほしい!
かんたもパイプ車輪頑張っててえらい
なおやは通し頑張ってた私も足治ったらバク転の練習したい
いまかいくんはユルユル毎日やっててえらい。最近尾てい骨痛いらしい勉強で座りすぎちゃうか
ゆうちゃんはスイングけ上がり成功🥳🥳🥳毎回の基礎トレ頑張ってるのと、人の真似するのがほんまに上手い!
みどりんは新しいゆかの曲めためた良い感じ!しなやかに動けてるから自信もって!今日もはるぺさんとふり特訓してたしね
はるぺさんはユルユル・前カットと今日も格闘してました、前カット沼なのめっちゃ分かります…
ちゅにさんは倒立惜しかったです。転回前宙めっちゃもうできそうです!
ひなはしんどい中頑張ってました。座ターンほんまに上手いなあすごい
りーこはロン宙頑張ってました!りーこがおる間に完全復帰した姿を見せれるように頑張る😭
もかたんはロンダードしたけど痛かったみたい泣
もかとあやりちゃんの演技は毎日見たいぐらいファンです
こーせーはパイプ車輪回りそうな雰囲気でした!1月中にはいけそう、、
しょーたはカサマツできる人になってました、あれはほんまに理解出来ひんけど味わってみたい感覚
こーたろーは足長かったです、最近あん馬並にほんてん頑張ってるような気が!動画ありがとね
みっつーあんなに跳馬してて足痛くならへんのか…?毎回の自己分析上手くて見習わないと
ともやは最近平行棒より宙おりなイメージ、サイレントともやまじでみんなビビるから何するか宣言してな😂
ひろひとはロンダード、転回とか色々コツ掴んで体使うの上手くなってる!ロン宙とかできた技は定期的に間隔空けずにやっておくとビビらないし、感覚忘れないからおすすめ!
ゆうき食トレがんば私流ご飯食べない方法は寝まくることそしたら1日1食とかなるよあと炭酸禁止生活
私はふりふりとびがまじで良かったです。ここにのせたい。クラクラのせてるから絶対見てほしい。見た報告してくれたら一緒にからあげクン食べましょう。
みなさんテスト大丈夫ですか?私は残りあと2つです。何とか進級の兆しを感じて頑張っています。最近ようやく勉強の仕方のコツを覚えました。医学部特有なのかもしれませんが、同じ先生が何年も問題を作っているので過去問からかなりの点数出ます。そしてそのために過去問まとめというものが全学年に存在しています。もちろん、教授もそのことはご存知なので全く一緒ではなく5年前とかの問題を引っ張ってきたり表現変えたりして出題してきます。
つまり、「過去問をやっとけばなんとかなる」ということです。でも、そんな簡単にいくなら誰も落ちません… なぜ落ちるのか?それは解答がムズすぎて覚えきれない+答えが間違っていることがあるからです。なので自分でまず範囲を一周して(これがめちゃめちゃ大変)、過去問を解きながら自分で答えを作り定着させていけば良いのです。この答えにようやくたどり着いたのが2年のテストがほぼ終わってからです笑 大学受験の時も自分の勉強の仕方が確立してからは勉強が全然苦じゃなかったです。絶対成績上がるのが分かっているからです、経験的に。
そう思うと体操って難しい… これやったら絶対成功するっていう分習とかないし、自分の気合いでどうにかならないことも多いし、コーチもいて器具もあってとか簡単に毎日できる環境があるわけでもないし…
今思うと私が勉強頑張れた理由ってそれなんですよね。成績上がるのが分かってるから。(もちろん常に右肩上がりではなかったけど)じゃあ何で体操が好きかと言うと、急にできるようになる日が来るからです。それは次かもしれないし、次の次かもしれないし、来年かもしれないけど… それはそれで楽しいなって最近思います。
今年は完全復帰、七大出場、ふりとび使うを目標に頑張ります。
今年もよろしくお願いします!
(著:北西)
1月24日水曜日のデイリーをお届けします。
今日は白衣を忘れたせいで実験をさせて貰えませんでした。つらいです。もう一回参加できなかったら落単って脅されました。
最近よく体調不良の知らせを聞くので皆さんもお気をつけください。年末年始を経て普通に身体の調子悪くなってしまいました。体重もケト前に戻ってしまいました。メド再開です。
シンプルに寒くて身体硬くなったり着地で足ビリビリしたりしてつらいです。当たり前ですがケガしないよう気をつけましょう!
それでは本日のハイライトです。
村上さん、井元先生、幸前さんがいらっしゃいました。ありがとうございました。
かんたさんはゆかで前方ハーフの練習をされてました。最近ひねりユーザーが増えてきてちょっと危機感覚え始めてます。
こーせーはつり輪の後ろ振り上がりの練習に奮闘していました。がんばれ。
しゅんすけさんはつり輪で前振りを模索されていました。一緒に美しい前振りしましょう。
ひろひとはやっぱり踏み込みが上手かったです。跳馬とか床とか頑張って欲しい。
みっつーは相変わらず跳馬してました。と思いきやちゃんとあん馬もやってる。偉い。みとさんと一緒に跳馬で見がち。
最近視野の狭窄を感じます。帰り道でみとさんが目の前にいたのに気づかずてけてけ通り過ぎたみたいです。ちゃんと周りを見るようにしたいです。そういうのも含めてボーッとしてしまいがちなのかもしれません。今日デイリーってことにも気づいていなかったです。ということで2回目になりますがマンネリ防止も兼ねてメドを再開しました。お待ちしております。
(著:北)
もっくんが突発性難聴と診断されたそうです。治るのを願ってます。ナハトムジーク聞きましたか?僕はまだ掴みかねてます。令和にNEWスーパーマリオブラザーズをしている柴原組には未来はなさそうです。わざわざ柴原にDSを持ってきて白熱しないでください。
左手の骨が痛いです。6種目中5種目は手を使うので軽く絶望してました 。軸手が左なので無理をさせすぎたのかも。
今日は、村上さん、みさとさん、高島さんいらっしゃいました。ありがとうございました。
しょうたがディアミ、ギャッツン、車輪、ヒーリー(鉄棒)に挑戦中です。欲張りボーイです。頑張って欲しい。高島さんからのアドバイスあとで教えて。
ムンテアン見たいなあ^_^
195cmだと僕の足がドッキングしてしまうので、これからは上げます。
今日話していたこと
30分ローテと40分ローテの組み合わせ
40分は長い種目と30分は短い種目が共通認識であるように思えるので30分相当の種目を3種目前半か後半に割り振って40分相当の種目を配置するというのはどうでしょう。備忘録。
(著:小坂)
おはようございますこんにちはこんばんは。小川ですけど。1月20日のデイリーをお届けします。
って書いてて気付いたんですが、早いものであと数週間で2年生も終わりなんですね。もう大学生活の折り返し地点に差しかかっているだなんて信じられそうにないんですが(4年で卒業できるものと仮定します)、振り返ってみると確かに、有意義で学びの多い濃密な2年間でした。
さて、今回はあんまり書く時間がなさそうなので、ハイライトに移らせていただきます。
本日は白畑さん、小雪さん、タピオさん、宮後さん、美里さん、村上さん、西側さんがいらっしゃいました。ありがとうございました。
直也は逆車とかパイプコーマルとかしてました。鉄棒抜きあふりマスターしてていいです。
慎也はパイプで車輪してました。肩入んのマジで怖いんで辞めて欲しいですが、肩入っても死なんのはすげえと思います。
三戸さんは久しぶりに前振り十字トライしてるの見かけました。順調に回復してはるみたいで嬉しいです。
べーさんは美里さんの手厚い指導の下マッティング改善してました。あと台の側転乗ってました。
むーあは今日も今日とて筋トレしたりターンしたり1年生の指導したり色々やってました。
じんごは初めてあん馬通ったらしいです、Cセア良かったです。あと前方いちひね立ってました。次回陸上げできなかったら全員に土下座して回ると言っていました。
耕太郎はつり輪でほんてんとかダブルしてました。通しでは多分Eコンバイン入れてました。あと倒立下りもやってました。
はるかさんは今日もゆかでハルチェンコしてはりました。後方伸身久しぶりに見たんですが、ちょっと高くなってる気がしました。
明彦はつり輪でダブってました。あとツカハラも上手いです。
ゆうきはつり輪でしんぴやってました。初めて見ました。
まさとはイエーガー入れて通してました。アツいです。
しゅんすけさんはフルターンやってはりました。今年はフル単やったらいいですね。
小雪さんは僕に小雪さんメソッドを伝授してくれはりました。
タピオさんはずっとパイプの補助やってくれてはりました。お陰で回れました、ありがとうございました。
翔太は何故か抱えのカサマツやってました。
ゆうちゃんは青トラの前宙が割と良かったです。
りーこは宙下りしてた気がします。
ともやはトンフェイでギリ立ってました。
こーせーはテンカイ一回苦戦してました。
ひろひとは三節と格闘してました。
高田もかはゆかの通しの振りが上手すぎました。
かいとは平行棒の車輪とトカチェフでした。
ちゅにさんはパイプぐるぐるでした。
ひろあきさんは前振り〜倒立〜下りでした。
僕は平行棒の下りを陸上げしました。
ハイライト終わりっす。
小雪さんが最後の集合で言ってくれてはりましたが、毎回の練習でこれだけはやろうみたいなん決めるのおすすめです。進捗ダメな日でも、今日も部活来て良かった〜ってなるんで。少なくとも僕はなります。
あともうすぐテストが始まりますが、学生の本分は体操です。テスト勉強に感けて体操面が疎かにならないように、皆さん気をつけましょうね。
それではまた次回のデイリーでお会いしましょう。
(著:小川)
こんにちは。闇堕ち上野です。
髪が伸びきってただけなんですけどね。次の練習までには短くなってるのでご安心ください。
本日は井元先生、村上さんがいらっしゃいました。三戸さん、ゴンさん、くまさんも来てはりました。
ハイライトです。
しんやがチューリップカット挑戦一発目で成功させてました!12月から班一緒で回ってますが、3節も大きくなってきてるし最近の成長がすごいです。
まさとは通しでカサマツ着ピしてました。僕は年末ラストの練習以来で見ましたが、しっかりものにしていて良かったです。
しょうたは後方のひねりでバグってるのを何回かみました。ひねりに関しては何も言えませんが、バグったら基礎から見直してやってみてほしいです。
むうあはパイプ車輪やってました。絶対大きくなっていってるから動画とか見ながら継続してやっていこう。
カンタもパイプでゴンさんに持ってもらってやってました。越えた後焦らずに倒立バッタンを意識できるようにしたいね。あと転回1回ひねりもチャレンジしてました。
かいとは平行棒の車輪が急成長して倒立はまる所までいってました。本人曰くはちみつの塗りが良かったそうです。部内唯一のはちみつユーザーですが、塗り方も上手くなっていってるのでしょうか。
ひなは低台で座のターンを練習してました。これも高台やとめっちゃ怖そうですが、演技に組み込まれるのを期待しています。
みっつーはゆかと平行棒の通しを頑張っていました。スイング倒立に繋がる前振りできるように一緒に練習しよう!
僕はというと年明けてから思うように体が動かせない感じが続いています。インフルのせいで2週間以上体操をしていなかったので仕方ないとは思うのですが、鉄棒で飛び越しも逆車もできなくなってて普通に悲しかったです。ローテ練での通しもしばらくできてないので戻していきたいですね。調子悪いのが続くとめっちゃ萎えちゃうんですけど、こういう時皆さんどうやり過ごしてますか?僕はできることだけいっぱいやって、このやった分が絶対いつか活きてくると思うようにしてるんですが、今回は体力もなくて全然動けなかったのがキツかったです。やっぱり闇堕ちしてるのかもしれません。
まあボチボチ戻していこうと思います。OB戦も2ヶ月後ということで、打倒4回生で頑張ります!!
(著:上野)
こんばんは。上田です。
最近教務に対してメンヘラになっています。ふとした時に返信まだかなぁ…暇だったらメール返して欲しいな…3日前に送信したのにまだ返信こない…(泣)とか思っちゃいます。一昨日結構大事なメール送ったのに全く音沙汰がありません。心が苦しいです。これが恋なのでしょうか。
今日は村上さんと高島さんがいらっしゃいました。
ひなの座ターンがめっちゃうまかったです!!
もう高台でもいけんじゃない?
もかちは膝と肩が痛そうです。でも出来ることを最大限やってて偉いです。
むーあは怪我してるのにも関わらず振り跳びとか色々チャレンジしようとしてます。前回の練習では補助10%くらいでふりとびやってました。すご。
まさとは屈伸ダブルやってました。抱え込みと変わらないくらい上手かったです。
あきひこはつり輪のダブルをいつのまにか習得していました。成長速度早いですね。
かんたはロンちゅう独り立ちしてました。怖くないのでしょうか。
かいとはユルチェンコしようとしてました。男子のユルチェンコあんま見たことないので楽しみ。
はるぺーさんは台でバクブリの練習してた気がします。はるぺさんのバクブリは基本まっすぐだし安定感もあるのですぐ高台でできると思います。
ちゅにさんは転回前宙がめっちゃ上手くなってました。
一年生ズはみんな成長速度が早くて驚いてます。ゆうたそはジャンプとか振りがどんどん上手くなってるし、みどりんはスイングがとても上手くなってました。ひろひとはロン宙前宙共に高いし小坂は鉄棒のおりが伸身でした。光永・ショータ・こーたろーはゆかのダブル獲得できそうです。
寛明さんは今回の練習では無いですがツカハラ阪大でやっててびっくりしました。ひろあきさんはなんかしれっと上手くなってて毎回驚きます。
OB戦まであと2ヶ月ほどとなりました!みんな頑張りましょう!そして4回生外語のお二方!練習来るのめちゃめちゃ楽しみにしています!!!
(著:上田)
こんにちは、栗東のあと25:30までバイトしてたいまかいくんです。しかも目薬無くして目がかっぴかぴでした。今日は1/13、prime numberです!
1/4に高校同窓会、1/8に成人式と中学同窓会がありました!慣例を知らなかったのもあるし、幹事からの連絡が前日だったこともあり高校の方は私服でいっちゃって赤っ恥かきました(他にも2人目撃)。成人式はスーツだったので中学はそのままスーツでいったんですが、そしたら1人だけ私服がいました。逆の立場になったら面白いもんですね笑そいつビンゴで1等賞当ててました。くやしい。
今日は共通テスト1日目なので栗東練でした。京大と関学(有志)との合同練でした。こゆきさん、ゆうたさん、たぴさん、わかなさんいらっしゃいました。
栗東って自分のことに熱中しがちなので、記憶の片すみから掘り出してハイライトかきます。
しゅんすけさんは鉄棒でイコウからおりつなげてましたが、おりでスレスレしてました。
はるかさんはユルチェンコしてました。
まさとピアッティこえれました。
ひこあき飛び越し持ちました。
かんた半分ひねって半分戻ってました。でもタントラでは1回ひねれてました。
なおや左手はなさない飛び越ししてました。
しんやインフル明けで飛び越しの兆しがありました。
むあふりとびで死んでました。
もか教えまわってました。
じんごはタントラで1回半とかしてました。
ひろひとはトランポリンでなんかひねってました。
こーせも2回ひねってました。棒下おめでとう🎉
こたは伸身ダブル離せました。
マッティングどうですか?体温める用ではないです!基礎練ゆか版と捉えてください!やって欲しい事はもっとあるんですが厳選してあれになりました。春休みはもっと増やしたいです。
筋トレとかもそうですがこれか何に繋がるのか、なんの技のどこの部分の動きなのかを意識するとモチベに繋がるし注意点も分かってきます。だからざっくりとしてるシメはあんまり好きじゃない。シメは全技に必要なんですが。
前転後転でつま先曲がってたり足が割れてたりして宙返りは綺麗にできない。壁倒立で肩を入れられなければ倒立は止まらない。みたいな感じです。
マッティングは基礎練ゆか版ですが、もちろんほかの種目も作ろうと思えば作れます。(実際去年男子種目は作りました。)これはただ僕の勝手な考えですが、大学生は現役が多くても4年しかないので、技の習得を優先したくなると思います。なのでいわゆる基礎ばっかりをやるべきではない、と最近気づきました。最低限筋トレは必要ですが、コーチないなくなった今全員が共通して必要な基礎と、個々がやりたい技に対して必要な基礎を与えていく責務が僕にはあるのではと感じてきています。前者の方は(テスト終わったら)また作り直そうと思います。後者はその時々頑張ります。
これは今(2024/01/15/14:00)に決めたことですが、1ヶ月ほどユルチェンコに挑戦しようと思います。まさと監督よろしくお願いします。
P.S.
OB会報の封入作業手伝ってくたら喜びます🙇🏻♀️
(著:今津)
2024年1月10かのデイリーをお送りいたします。明けましておめでとうございます!成人式楽しかったです!小学校以来会ってなかった友達と再開できてメッッチャ嬉しかったです!
さて、本日私は腰が痛くてあまり動けませんでしたが、楽しく鞍馬をしていました。
テスト勉強もそろそろ始めといてテスト期間の部活の足を引っ張らないようにしないとって感じです!頑張りましょう!
本日のハイライトです。
まさとさんは年が明けてもシンカサいい感じです!ツキとかもめっちゃいい感じ!俊介さんは鉄棒のけあがりからしっかりと逆車に繋げれてる感がめっちゃいいです!あっきーさんにせんかいまけました。平行棒で全中おり練習してた人たちは頑張って欲しいです。女子あんまり見れてなかったですごめんなさい🙇♀️
ローテ班対抗っていうのができててすごいびっくり!でもうちの班の人たちはかなり強そうなので安心してます😮💨それではみなさんお元気で
(著:光永)
ハタチの代のみなさまおめでとうございます。みんなかっこかわいいです。最高です。ありがとう。はたちのつどいの写真をまだインスタにあげていないりーこさんは早くあげてくれないとどーなっても知らないよ!?!?!?(見せてくださいお願いします)
本日は小雪さん、香賀さん、わかなさん、けんごさんがいらっしゃいました。ありがとうございました。
今年の現役は03生まれが多く、今日はめちゃ少なかったです。
しゅんすけは鉄棒で持ち替える練習してました。1回びよよーんってぶっ飛んでました。フルターンやってほしいな〜!ゆかも戻り始めててすてき〜
ちゅには転回補助装置で転回前宙立ててました。あれは立ててました。前宙がうまい。だんちの振り上げ倒立もわかなさんと一緒に頑張ってました。
ひろあきは年始早々ウイルスにやられています。おかげで急にさ行にデイリーが回ってきました。(お大事に)
なおやはとびこしを頑張っていました。怖いから女子にもやらせたいって言っててウケました平均台やってみろーー!!!!
じんごは練習終盤で「6種触る!」と意気込んでいました。本当に6種入れたのかは不明です。三脚奪っちゃってごめんね!
ゆうちゃんみどりんはけ上がり頑張ってました。新しいだんちをお出迎えして少し高くなって難易度上がっちゃったかもですが、良くなってきています。ゆうちゃんはジャンプ、みどりんは台の側転も頑張ってました!
しょうたは後方2回ひねりを取り戻しつつあります。1回立てたの見ました!
こうたろうは部室のお菓子をいっぱい食べていたそうです。正月太りとか無縁そう。
私は久々にロイター積みで試行錯誤しました。新潟合宿までは頑張り続けます。そのあとは現実みます。こんなん言うても仕方ないけどみぞおちの5センチ上が痛すぎます。
大体どんな意見もそのまんま受け入れられるのが長所と言えば長所なワタクシですが、最近わざと、クリティカルな見方を心がけようとしています。
あまり納得しているわけではない意見や助言にもわかったフリをして、「なるほど〜」とか言ってしまう節があり、直したいのです。納得してから「なるほど〜」って言いたい。
私は「私」が無さすぎて、自分が属してるコミュニティの人間によって、その時の「私」の中身や言動が完成していると言っても過言では無いので……。
いやたぶん、あるんでしょうけど、あるんだけども、その「私」には自信が無い。だから、他の人の言ってることを信じてしまいがちだし、スイスイついて行ってしまう。そっちのが楽だしネ。
クリティカルなシンキングをすれば、それイコール、自分がその時どう思って考えたのかを自問自答することになります。1回咀嚼して、どこは納得できてどこは分からないのかを分かって、尊重することになるからです。
しかしシンプルに理解力が欠如してしまっている節もあるので、聞き返されるのがダルかったらごめんなさい。その前に私がダルくなっちゃうかもですが。ただの反抗期に見えないように気をつけます。
あと、なんて言ったらいいか思いつかないときに、とりあえずフフンって笑っちゃうのもなんとかしたいのですが、どうしたらいいですかね?
(著:斎藤)
明けましておめでとうございます、きんぱつです。
小雪さん、わかなさん、美里さん、益さん、けんごさん、宮後さん、東大から陸くんがいらっしゃいました。
今日は成人式関係で二年生と一年生がたくさんお休みで少なかったです。
今日のハイライトです
ちゅにさん
転回がきまってました。転回前宙もすぐにきまりそうです。
はるかさん
跳馬に入っていても、青トラにいる私にアドバイスをくれました。ユルチェンコがんばです。
みどりん
転回の研究を熱心にしていました。締めを一緒に頑張ろう
三戸さん
バリバリ練習しています。自分のクオリティも保ちながら、アドバイスくださるのは本当にありがたいです。
しゅんすけさん
家で強化されたつり輪に期待です
なおやさん
鉄棒でしたい技があるみたいです。飛び越し?だと思います。とても怖そうです。頑張ってください。
あきひこさん
伸身の宙返りをしていました。
かいとさん
床でとても跳ねてましたが、私には速すぎて何の技かわかりませんでした…。またアドバイスいただけると嬉しいです。
こうたろう
あん馬ばかり入らないと忘年会で言ってましたが、あん馬でよくみます。
しょうた
しょうたはいつもまんべんなく種目に入ってて偉いです。明道館では平行棒の練習よくしてます。頑張れ
私が家に帰って早々、家族に倒立をさせたことがあります。れっきとしたハラスメントです。体育の授業が始まる前に暇そうにしてる人を筋トレさせたこともあります。ハラスメントです。昼休みにバスケをしようと誘われて、そこでも暇そうにしてる人たちを倒立させたこともあります。でもその人は最後独りでに倒立し始めたので、多分ハラスメントではないのかなと思います。でも気を付けます。
(著:山本)
こんにちは、古家です。今日は年内最後の練習でした。
井田さん、タピヲさん、村上さん、高島さん、けんごさんがいらっしゃいました。
今日のハイライトです。
こうせいは棒下がめちゃくちゃ惜しかったです。きっと来年最初の練習で成功してくれることでしょう。
あきひことかんたと自分は飛び越しの練習をしていました。OB戦で使えるように一緒に頑張ろう!
なおやはスタン宙を矯正していました。段々と真っ直ぐになっていていい感じです。
じんごはインフル明けの久々の練習で楽しそうでした。人間、元気が一番!
まさとはついにカサマツを再習得してました。これからどんどん新しい技に挑戦してほしいです。
かいとは飛び越しがすごく惜しかったです。いつか離れ技5つ入れる構成をやってほしいです。
練習が終わったあとに、クリスマス補強大会が開催されました。V字腹筋や倒立静止、脚前挙など、日頃の冬トレの成果を皆が発揮していました。皆で必死に応援してすごくいい雰囲気だったと思います。
2023年の練習がついに終わりました。この1年は本当に充実していました。筋肉をつけたいという不純な理由で2月に入部したものの、すぐに体操の魅力に取り憑かれてしまい、今では暇さえあればクラクラを見て体操のことを考えてしまう毎日です。部活という環境で活動する中で、体操技術だけでなく人間的にも少しは成長できたかなと思います。来年は怪我に気をつけながら、更に挑戦していきます。それではみなさん、良いお年を!
(著:古家)
こんにちは藤井です。気持ちはもうメリークリスマスです。今日は年内最後の栗東練でした。次が今年のラスト練です。なんかもう一年経つのが早すぎてびっくりしてます。今年は色々ありました。一番大きな出来事としてはやっぱり怪我ですかね。一生分の松葉杖ついたし、もう怪我はほんとにしたくないです。みなさん他人事だと思わずに気をつけてください。怪我はしたけど、今は過去一で体操が楽しいのでオールオッケーです。来年の七大戦が終わってから金属を抜く予定なので今のところ問題なさそうです。そんなことより大問題なのが単位です。とにかく一月死ぬ気で頑張ります。無理だった場合は一年長く体操ができるのか。それはそれで楽しそうですね。
では本日のハイライトに移ります。
ひろあきはこないだの練習で阪大でツカハラ回してました。ナイスすぎる。僕は阪大で実質一回しか回せてないのでもう抜かされました。ひろあきは頑張ってOB戦でやってほしい。今日は車輪からのほんてんの練習してました。最近車輪がちょっと変で改善したいそう。
ひなは車輪回してました。ピットがないと練習できないけど、ある時にちゃんとあの恐怖から逃げずに回せるのほんまえらいしすごいです。絶対回すぞ。
はるかは前カットの練習してました。切り返しが大事なそうで、頑張ってました。あと、タントラで伸身一回捻りしてました。締めて捻るのってわけわからんよな。俺もやりたい。
あきひこはタントラで後方の伸身とか一回捻りとかしてました。あとツカハラも最近結構頑張ってる。この冬でものにできたら強い。
かんたは平行棒の宙おりとかロン宙とかしてました。ちゃんと平行棒押せてたし、ロン宙の引き上げもあっていい感じ。
しんや、なおやは飛び越しに挑戦してました。飛び越しは三節の形がめっちゃ大事でそこをちゃんと研究して、あと飛び越す局面の体の動きを低鉄とか平均台で練習しといて、あとは気合いです。グループ的に絶対いるから頑張ろう。
じんごお大事に。ラスト練習は来れるみたいなのでそれはよかった。
かいとはコバチもってました。阪九合宿からちゃんと調整してきてるし恐怖心も少なくなってきてるみたいですごい。いつか試合で見たいです。
まさとはイエガーしまくってました。抜きあふりのタイミングが大事そうに見える。あとツォリミンも練習してました。マットで衝撃を吸収するとこやったけどできたらかっこよすぎるから頑張ってほしい。結構勇気いりそうな技を何本もできるのまじですごい。
むうあはふりとびやってました。足に気を遣いながら練習する大変さ分かるし、その中で自分のやりたいこととできることを擦り合わせながら練習してるのほんまえらいと思う。
ひなは平均台のてんかいみたいなやつ補助付きでやってた。怖そうやけどがんば。
もかは車輪で吹っ飛んでた。何回か吹っ飛んでた気がする笑。やっぱ女子の車輪めっちゃかっこいいからほんまに頑張ってほしい。
りーこは宙おりしてた。阪九合宿でできたやつをちゃんと継続して練習してるからすぐにものにできると思う。
みっつー、こうたろう、三戸さんはシンカサチャレンジしてました。一日で3人できるってすごすぎません。お互いに高め合ってチャレンジできるのはいいと思う。みっつーがなんか不服そうやったけど笑。これからもっと化けてくれ。
一年生は青トラで前方後方の捻りを練習してた。最近パイプでもこうせいとかひろひととか回せてるしいい成長だと思う。色んな技に挑戦するのはいいことやけどその分基礎的な動きを忘れずに練習するのもめっちゃ大事やから忘れずに。
ゆうちゃんとみどりんはだんちで色々やってまきた。前カットとかはやくできるようになって、いずれ先輩らみたいに車輪にチャレンジしてほしい。
新幹部代になってうまく回ってると思うし、この調子で来年も目標に向けて頑張っていきましょう。では良いお年を。
(著:藤井)
こんにちは。福永翔大です。
12月23日の朝にこのデイリーを書いているのですが今39.0くらいの熱があります。部内でインフルが流行ってたのでついにぼくもなってしまったかという感じです。栗東でやりたい技がたくさんあったので悔しいです。
井元先生、幸前さん、早瀬さん、けんごさんがいらっしゃいました。
ハイライトです。
寛明さんがツカハラを陸上げしていました!
超ナイスです!
しゅんすけさんは最近よく床に入っているのを見ます。長いブランクがあったのにロン宙など高さがあります!いずれひねりとかが出来そうです!
チュニさんは最近よくスタン宙を練習しています。(この日やってなかったらすみません)平均台でするのが楽しみです!
かんたさんは積みゆかでロン宙の練習をしていました。ロンダードジャンプや蹴りと引き上げを合わせるようにしたらさらに良くなると思います!
あっきーさんは跳馬のツカハラ入りがどんどん良くなっています。この調子でがんばです!
まさとくんは最近モイやつり輪の前方1回半ひねりおり、あん馬の倒立ひねりおりらツォリミンなどたくさんの新技をやっててすごいです!
かいとさんは最近あん馬によく入っている気がします。名前が分からないのですがなんかすごい倒立ひねり下りをやってました!
なおやさんは最近スタン宙の矯正をしています。前よりも歪みが少なくなったのではないでしょうか!
こうせい、ひろひとは初車輪ナイスです!2人とも安定感があるなーと思いました。
ゆうき、みっつーは積みゆかで前ダブルをしてました。2人とももうちょいで立てそうでめっちゃいいです!
べーさん、ゆうは段違いで蹴上がりをやってました。2人ともだんだん安定してきていい感じです。
こうたろうは絶対にあん馬にいます。最近はモギルニーやってたりしてやばいです。上手い人が身近にいるのは幸せなことだなと思います。
ともやはやはり平行棒にいました。怖がらずモイに挑戦していて素晴らしいです。
OB戦に向けてがんばりましょう!
(著:福永)
みなさんこんにちは。12/18のデイリー担当の西川です。
ただいまインフルエンザにかかっており、デイリーを書くのが遅れてしまいました。申し訳ありません。
村上さん、けんごさん、高島さんがいらっしゃいました。
早速ですが、今日のハイライトに入らせていただきます。
あきひこがスイング倒立初めて止めてました!!最近どんどん倒立が強くなってきているので、次の試合までに安定して止めれるようになると思います!!久しぶりに車輪も回ってて、振り上げ倒立がすごくうまかったと思いました。スイング倒立が上達したおかげで振り上げも同時に上手くなったのかなと思いました。
みっつーが飛び越し持ってました!さすがの身体能力だなあと思いました。
まさとは鉄棒でツォリミンの練習をしていました。試合会場で見るのが楽しみすぎます。わくわくですね。
こうたろうが鞍馬でモギルニーをやっていました。かっこよすぎるので通しに入れて欲しいくらいです。毎日見たいです。
短いですが、以上になります。
土曜日のLAに参加してくれた主将、主務、忘年会を企画、運営してくれた幹部代のみんなありがとうございました。
(著:西川)
こんにちは、林です。本日は忘年会があるため多くの方が練習に参加していただきました。
練習には高山さん、大嶽さん、橋本さん、赤沢さん、わっきーさん、小雪さん、武文さん、奏弦さん、井田さん、雄大さん、タピヲさん、ごんさん、れなさん、三戸さん、野田さんがいらっしゃいました。
ハイライトです。
しゅんすけさんは加速のあるバク転がかっこいいです。僕が今1番やりたい技です。
ひろひとはパイプで逆者が回りました。初なのにしっかり腕伸ばしてたしあんまりびびってなかったしさすがです。
こうせいは背面け上がりをちゃんと練習してていいと思います。僕は2,3回くらいで練習やめました。今でも入れたいとは思ってます。
ともやはモイの師匠ワッキーさんと平行棒頑張っていました。
あきひこはフリーでちゃんと旋回回していました。そのとき僕も旋回はよまわさなと思いましたがあん馬には入りませんでした。
初めて後輩がやってきて、影響されることが多々あります。ひろひとは前宙もロン宙も高すぎるし、ともやは鉄棒、平行棒ともに伸身下りしています。負けてられません!!
OBOGさんがたくさん来ていただいたのですが、バリバリ動けていらっしゃいました。僕はとりあえずM2までは頑張ろうと思います。。。
(著:林)
こんにちは。最近寒くなってきて布団じゃなくて、こたつで寝てしまい、体がバキバキな中谷です。
今日の練習には香賀さん、村上さん、美里さん、近大からかいちさん(2年)、陽太くん(1年)がいらっしゃいました。
本日のハイライトです。
ともやは鉄棒でスイングの大きい宙おりに高さが出ていてめちゃうまくできていました。ともやの恐怖心のなさ羨ましい、、
みっつーは飛びセア捻りをゲットしてました。縦旋回もよかったです!みっつーの今日の格言「鞍馬は数なんで!!」
しょうたは後方2回捻りをしてました。どんどん捻りの形が良くなってる。
ひろひとは転回捻りの練習をしてました。だいぶ跳馬押せててよき。
まさとさんは鞍馬の倒立移動おりをしてました。ナイスD難度です!Bモイもナイスです!
むうあさんは低鉄でふりとびの練習をしてました。だいぶ高さが出てきてて良いのでは?と思いました。
もかさんはゆかでロン宙をしてました。もかさんの復帰が楽しみです!
ひろあきさんは鉄棒で蹴上がり〜逆車をしていました。めちゃスムーズになってきてて良かったです!
しゅんすけさんは鉄棒でフルターン掴んでました。近くで見るととてもダイナミックでカッコいいです。僕もやりたいです。
みんな、色んな技に挑戦してて良かったと思います。「全寮歌」頑張っていきましょう!!
阪九合宿が終わり、僕は今燃えています!僕は阪九で後方一回捻りができたのがとても嬉しいです!新技発表会でもなんとかできたのは良かったです。B難度なのは納得いきません。次は後方一回半に挑戦と言いたいですが、他の種目も頑張ります。大学初めの一年生が振り十をバッチリ決めていたり、パイプ車輪も回っていたり、ともやもスイング倒立めっちゃ良くなってるし、、これからさぁメドで特訓でもしようかと思っているのですが、僕はバイト先の会長にナメられてます。僕はずっと週一がいいと言っているのに、僕に頼んだら断られへんのを知っていつもシフトを突っ込んできます。たまに無言で入れられてます。今週も週三です。冬季講習が始まったので、あと一ヶ月は週三になるでしょう。ほんとどうにかしてほしいです😭
あと、どんどん寒くなってきているので体調管理には気をつけましょう!
(著:中谷)
こんにちは。堂村です。好きな言葉は「あん馬」です。
さて、土曜日、日曜日と二日間にわたって行われた阪九合宿が無事終了しました。ゆういちろう君はちょっと怪我したみたいですが、大きな怪我じゃなくて良かったです☺️
この二日間でたくさんの九大生と交流することができ、とても充実した合宿になりました。念願の中村圭伸さん(あん馬がとっても上手な方)にもお会いすることができました🔥
この合宿で得たものを、今後の練習にも活かしていきたいと思います。じゃんけん惨敗してすみませんでした🙇♂️
本日は村上さん、高島さん、けんごさんがいらっしゃいました。ありがとうございました。
では今日のハイライトです。
しゅんすけさんは逆車から持ち替えの練習をしてました。フルターン頑張ってください!
はるかさんは誰も見てなかった僕の初マジャール(あん馬)を唯一見守っていてくれました。応援ありがとうございました📣
しんやさんはゆかの転回をやってました。つきが入ってていい感じでした。
仁人くんはつり輪の前方1回半おりをやってました。おしゃれです。
むうあさんはふりとびを練習してました。怖そうです。
ゆういちろうは平行棒のダブルを練習してました。僕も負けないように頑張ります💪
ひろひとはゆかの宙返りいい感じでした。
こーせーは鉄棒の下りがいい感じでした。
しょうたは平行棒のディアミやってました。OB戦で一緒にやりましょう🔥
最近の僕はと言いますと、1ヶ月ほど苦しめられていた肉離れがかなり良くなってきて、あん馬が出来るようになりました。久しぶりのあん馬は言葉にできないほど素晴らしいものでした。調子に乗って色々と新しい技に挑戦していたら、足にたくさんの青たんができていました。それでもやっぱりあん馬は最高です。こんなに楽しい種目なのに、今日のフリー練であん馬入ってたのが、僕含めて4人だったのはなぜなのでしょうか。あん馬の楽しさをもっと皆さんに知って欲しいです。あん馬最高!
(著:堂村)
みなさんこんにちは。まさとです。
今日は阪九合宿2日目でした。帰りの新幹線でこのデイリーを書いております。
今日は新技発表会や着地止めで多いに盛り上がったんではないでしょうか!
ひなは低台で転回を決めてました。補助も最初してたけど全然いらんぐらい上手かったぞ!怖いやろけど高台でもやってまえ!
ちゅにさんはスタン宙ばっちり決めてました。本当のところはちゅにさんの車輪が見たかったですー😭次の栗東でやりましょうねー!
ゆうちゃんはつり輪やってました。五大の通しの質上げをしていたようです。彼女はどこを目指しているのでしょうか。来年の五大はもちろんNDなしね?
みどりちゃんは台の入り決めてました。ばっちりでした。ゆうちゃんと切磋琢磨して2人で先輩たちを越えてやれー!
明彦はCセアやってました。しっかり認定でした。彼は12月のフリーは鉄棒とあん馬しか入らないみたいです。ゆか入ってたら注意してあげてください。
じんごはあん馬の後半通しにチャレンジ。フリーの時間は何回も成功してたから残念やったなあ、
なおやは棒下懸垂惜しかったです。いろんな技に種まきして、最後になにもできんってならんようにね!深掘りする技は深掘りしよう。
しゅんすけさんは車輪宙も開脚前挙もしっかり決めてました。しゅんすけさんの復帰が順調でうれしいですね。あと最近しゅんすけさんの技の成長が凄まじく早いです。
寛明さんは片逆手けあがりを成功させていました!全然体育館は沸いてなかったですが、片逆手けあがりってめっちゃ難しいんですよ。女子の皆さんもっと寛明さんに黄色い声援をお願いします。
三戸さんは平行棒のおりでハーフに挑戦。初見でしたが、あれは認定ですね。三戸さんの伸ツカはOB戦で見れることでしょう!!
くまさんは平行棒のしんぴをしてました。とっても安定したしんぴでした。あとはくまさんの移行が見たいです!
もかは平均台でロンダートやってました。めっちゃ上手でした。もかの試合復帰みんな楽しみにしてるよ。膝と上手く付き合って、OB戦で優勝してくれ
りーこはだんちで宙下りを完成させました。めっちゃ上手くてびっくり!!自分は宙返り下りめっちゃ苦戦した記憶しかないなあ...
ともやも宙下りがうまいです。あとスイングがうまいです。ともやは器具系の才能があります。技ができてきて、試合で使うためには体操選手っぽい滑らかな動きがほしいから、通し練いっぱい頑張って、動きを体に染み込ませてみて!
しんやも宙返り下りに挑戦してました。練習はよかったから残念やったなあ、、しんやは最近3節がよくなってます。しんやが飛び越しやったらみんな焦るやろなあ、、やってくれえ
こうたろうはショーンを見事成功させてました。圭伸さんと喋れて楽しそうでした。ベルトンチェリができる人が2人いる体育館ってエグかったですね
むーあは動けないけど、佐賀では振りとび練習してました。怪我のうちにしかできないことってあるし、治った時に必ず生きてくる。がんばろうむうあ
はるかさんは大阪でした。はるかさんごめんなさい。来年も九州になりそうです。なんでかはこうたろうに聞いてください。
ゆうきはゆかの1回半を見事成功させてました!1年生はひねりうまいねー。ゆうきは技もやりつつ、質の高い体操をできる種目から作っていきたい。平行棒とかゆかとか、できる技が多い種目こそこだわれるとこはこだわってこ。
こうせいは後方1回ひねり立ってました!あれは確実に立ってました。こうせいは足の怪我が治ってうれしいね。こうせいなら11月中にパイプ車輪回せるかなーって思ったけど間に合わんかったなあ、、年内には回そう!
ひろひとは宙返り下りに挑戦。ひろひとは持ち前の体幹で安定した宙返りができます。どっしりとしたダイナミックな体操を期待してるぜ
かいとはホンマをピンコから成功させてました。ついにかいとのグループⅢが化けそうです。そして佐賀では見事コバチキャッチ。あれが見れただけで佐賀に来てよかったと思いました。
しょうたは後方2回を成功させてました。僕よりも3倍は上手でした。OB戦ではしょうたにゆか、光永に跳馬負けないように頑張ります
光永は跳馬で足を詰めてしまい、つり輪の力技コンビネーションに挑戦。怪我つづきで大変やったなあ、、お大事に。2日間おつかれさま。
阪九合宿、無事終わりました。拙い運営でしたが、みなさんテキパキ動いてくださったおかげでスムーズに進められたんじゃないかと思います。九大生のみんなも、ありがとうございました!
集合でも言いましたが、阪大が九大に負けているところはチーム力、団結力だと思います。九大には会場を九大の雰囲気にする力があって、そこには男女の垣根はないんですね。もちろん阪大にもチーム力はありますが、まだみんな遠慮している部分があると思ってます。みんな優しいから、たくさん気を遣える。でも今の優しさのままでは強いチーム力は作れないんじゃないかと思います。
だめなことはだめとちゃんと言い合えて、お互いの思ってることをいい意味で遠慮なく伝え合える。そんな関係であってこそ、お互いをもっと本気で応援できるし、勝った時の嬉しさが100倍1000倍になるんです。
僕は来年の七大戦で、今の24人と新入生の全員で優勝したい。団体メンバーだけじゃなくて、全員で勝ち取ったと言えるようなチームを作りたい。
本気でぶつかり合って見える景色をみたい。
九州大学体操部は僕が尊敬するチームです。実力に関わらず、阪大にとって今後も交流する価値のあるチームであると思っています。
上から目線で熱く語ってしまいすみません!今岡山に着いたので、ごんさんを思い出しました。ゴンさん、練習も明道館も来てくださいね。
てなわけで2日間お疲れ様でした。明日の練習も頑張りましょう!!たくさん遊びましょー
(著:髙見)
髙田です。
本日は、阪九合宿1日目ということで佐賀の体育館で九州大学の方々と練習しました。
ちっちゃめの体育館でしたが、ピットもありみんな楽しそうに練習していて良かったです。私はインフル明け初の練習だったので、かなり体力や筋力の衰えは感じましたが、体重が恐らく減ったので体が軽く感じてよかったです。
私は最近膝が尋常じゃないぐらい痛くて、ゆかとか蹴れるポテンシャルが一切ないんですが、最近バー好き期に入ってるので、まあいいか、と膝と向き合うことを忘れてしまっています。最近は部活がまあまあ楽しいです。なぜなら私の周りの部員が楽しそうに練習してるからです。仲間が楽しそうにしてるのが、部活をしている中で、私にとって最も喜びを感じる瞬間のひとつです。インフル明けで久々に部活に参加した時に、これできるようになった〜!とか、これやって見ました〜!とか、もかこれ見て〜!とか言ってきてくれたり、頼ってくれたりしたのがとても嬉しくて、実感しました。そしてこの阪九合宿でも、九大の方たちと体操のことについていっぱいお話出来て、体操楽しいなって思うことが出来ました。私にとって部活は、「技ができるようになる」とか体操的なことがすべてじゃなくて、「一緒に体操する仲間とコミュニケーションをとる」ということも比重を占めているのでそういった意味で、今、楽しいです。
思ってる以上に感情は周りに伝染するということを、自分も含めて皆が、頭に入れるべきやと思ってます。
本日のハイライトです。
私はひなちゃんと一緒にバーのスワン降りをしました。ビビってたけど様になっててナイス
むうちゃんは振り飛びいっぱいしてました。私も連なってやってみました。これからも一緒にやろう
りーちゃんはバーの宙降りしてました。補助なしで急にやって(不本意)上手かった
ちゅにさんはゆかで捻ってました。初めてとは思えない感じでナイスでした。
みどりちゃんは股関節痛そうでした。側転頑張ってエラいね🎉
ゆうちゃんはコミュ力を発揮して九大の人にアドバイスめっちゃ貰ってました。えらい🙄
なおやんはギンガーしようとしてました。ギンガーどうなってるかマジでわからん
かいとはコバチ持ってました。未だにコバチとコールマンが分からん。
じんごは鉄棒で移行がんばってましたいいね。
まさとは鉄棒でイエーガーしてました惜しいやついっぱいみた。
しんやロンダート宙返りしてた初めて見たかも!
かんたは今日も今日とて前宙ハーフしてた
あきひこは縦回転を忘れたあきひこでした
この辺で終わりにしときます〜(^^)/~~~
(著:髙田)
こんにちは。高原です。
ようやくデイリーが回ってきました。
前回のデイリーを見たら半分病んでるみたいなデイリー書いてましたね。最近は授業に慣れて少しのサボり方もわかったのと勉強時間も増えてそれなりにやってます。次デイリーを書く頃にはもう春休みに入っているんでしょうか🤔
今日は井元先生、久保さん、益さん、村上さん、幸前さんがいらっしゃいました。
今日は体調不良での休みが多かったです。しっかり治して元気に阪九合宿に行きましょう!
私が4限終わりバスに乗って豊中に行って部室に行った時にみっつーが明道館で筋トレしていてさすがに終わる頃にはいないだろうと思ったらまだいて驚きました。
今日は低鉄が中鉄になっていてりーこは高バーのけ上がりの練習をしていました。あと何回かやったら上がりそうでした!低バーのけ上がりよりも先にできるようになりそう!
むーあはけ上がりばちばちでした。怪我してから一段と上手くなった気がします。ともえ連続をしようとしてましたが潰れてました笑
ちゅにさんはゴンさんの補助でホンテンやってた気がします!ばちばちにはまったホンテン期待してます
みどりちゃんは最近平均台のターンとか側転とかがだいぶ上手くなってきました。上でやるのは怖いけど下で何回連続成功したら上に行く!って決めてやってみてもいいかもしれないです。
ゆうちゃんももうすぐだんちでもけ上がり上がるようになるでしょう。最近基礎を大事にしてくれるようなって偉い👏
あきひこは同じタイミングでゆかに入って私の転回伸身前宙の動画をたくさん撮ってくれました、ありがとう。あきひこのロン宙は高さが高くてめっちゃいい感じです。すぐに伸身もできるようになりそう。
しゅんすけさんは棒下支持成功してました!おめでとうございます!
男子はあまり見れてませんでした、見てたはずなのに次の日になると記憶がなくなってますすみません。
土曜日から阪九合宿です。
2日間ハードだと思いますが交流もしながら頑張りましょう!
(著:髙原)
おひさしぶりです新女子主将を務めさせて頂いています北西です。エール下手なぽんこつで頼りないですが、任された以上は全力で向き合っていきますのでまさとを筆頭に2年生についてきてもらえたらうれしいです。
こんなこと言いつつ先週はインフルでいっぱい休んでしまいすみませんでした。
今日は高島さん、村上さんがいらっしゃいました。
本日のハイライトです。
りーこの跳馬良くなってました!りーこなら留学行けちゃうから悲しいピエン
ひなはけ上がり暴れてました
みどりんはけ上がり上手なってましたスイング毎回やっててえらい!
ゆうちゃんの公園の自主練には関心ですだんちはちょっとムズいけどそのうちあがるね
ちゅにさんはラストイヤーとは思えないくらい毎回成長を感じます
はるっペさんはユルチェンコと戦ってました
なおやは逆車の振り出しをだんちで一緒にやりました。ギンガーやろな
かいとはしんすぷがやばいみたいです
まさもかはインフルでお休みです
こうたろうはゆかのダブルめちゃめうまかったです
しゅんすけさんは髪短くなってました
みっつーあきひこは車輪頑張ってました
しょうたはツイスト?きれいになってました
くまさん練習に来て下さるのうれしいです
れなさんもみとさんもごんさんものださんもいっぱい来て下さい
ひろひとはロンダードに勢いがついてきましたが技安定するまでは慎重にいきましょう
かんたはハーフ良い感じだと思います
ゆうきはバンダナ巻いてやる気まんまんでした
私は今ふりとびが激あつあつあつです。色んな人に聞いたり動画探したりして練習方法集めまくってます。前まで高バーからパーでシートみたいにひっくりかえって低バーつかむやつ(伝われ)やってたんですけど、膝が怖いので変えました。D難度0.4+CR0.5ゲットです。ふりとび仕様にするにはマットとかボックスいっぱい使うことになるのですが、その時は協力してもらえたら嬉しいです🙇🏻♀️気付いたんですけど、やっぱり目標があると頑張れますね。前まで復帰すら迷ってたけど今のところバリバリ復帰する予定です。ただ、無茶だけは絶対しないように気を付けてます。まだ重いもの運んだり(ふんばるから)、走ったりするのが無理なのでセットカットの時とか楽な仕事ばっかりしてますが許してください。
こんなやる気のあるうちに目標を残しときます。
①七大でふりとびする
②だんち車輪回す
③本試で受かる
今週末は阪九合宿です!九大生といっぱい仲良くなりましょう!
(著:北西)
みなさんこんにちは。12/2のデイリー担当の西川です。
今OUGC内でインフルがすごく流行ってますね。1週間後に阪九合宿も控えているので、ここから先インフルにかからないようにしっかり対策しましょう。
今日は一年生がTOEFLや学部のガイダンスなどで最初いなかったので、結構寂しい部活でした。
小雪さん、タピヲさん、のぶさん、宮後さん、村上さん、高島さん、谷口さん、わかなさん、京産から浅井さんがいらっしゃいました。
練習のハイライトです。
寛人が16時にTOEFLから練習に来て、残り30分で初ロン宙をしてました。ばか高さ出てました。
なおや、かいとがCセアに挑戦してました。僕が始めてからプチブームが起きてます。
かいとはセア倒立、Cセア、セア跳び捻りを上手く繋げられてました。リーニン待ってます。
むうあが段違いでふりとびの練習をしていました🔥ちょっと楽しそうです。
しゅんすけさんが振り十いい感じにできてました!!腕伸ばした状態で結構強く押せてたので、腕曲げたら絶対いけると思ってたんですが、一発目からいい感じすぎました。これで振り十仲間が増えました☺️
鉄棒の一挙持ち替えからの逆車も、平行棒のアームカットもいい感じで、足が治ってからの快進撃が凄すぎます。
動けなかった時も地道に筋トレをしていたしゅんすけさんだからこそだと思います。
あきひこが積み跳のツカハラでしっかり上半身を起こして来れるようになってました。しっかり回転と高さが出せると思うので、陸上げが楽しみです。
インフル気をつけましょうとか言っときながら、僕は今微熱がなかなか下がらずしんどいです。風邪なのかなんなのかわからないですが早めに治します。
短いですが、以上で今回のデイリーとさせていただきます。
(著:西川)
いい肉の日です。りーこさんおたおめです!
香賀さん、神大からたむたむさん、たいへいさん、こにーの3名、村上さん、井元先生、久保さん、トミーさんがいらっしゃいました。
ちゅにさんはロン宙やってました。以前より高さが出てきて良いです。
ひろあきさんは車輪の姿勢が綺麗でした。
はるっぺさんとは明道館で一緒にチューブトレーニングしました。けあがり頑張りましょう!
まさとさんは吊り輪安定してました。ダブルかっこいいです。
かいとさんには明道館で脚前教えて頂きました。今脚前モチベ高いので頑張ります。
あっきーさんはツカハラの練習をしていました。ロイター蹴るの上手なので高いです。
なおやさんは明道館で脚上やってました。台で脚上できたらかっこよくないですか!
ひなさんはともえと連続けあがりやってました。
りーこさんは輪ジャンプしてました。ぜひ台で入れて頂きたいです。
こうたろうはシュタルダー(多分)の練習してました。個人的に好きな技です。
みっつーは着ピ頑張ってました。年末年始もメドるみたいです。
ゆうきたは鞍馬頑張ってました。えらいです。でも五大の鞍馬の演技のときの表情が忘れられません。
しょうたはひねりの姿勢良かったです。軸がほんとにブレないです。
ともやはモイの練習してました。平行棒もう少しちゃんと見られるようにします。
おがすは前宙高かったです。蹴るの上手になってきてます。
やまゆうはジャンプとターンやってました。色々種類があるのが面白いですね!
後期が始まってから授業が忙しく、練習に参加できる時間が短くなってしまいました。練習にあまり参加出来ないからこそ、メドることの重要性を痛感しています。今月に入ってから吊り輪の支持が30秒できるようになり、プランクにも少し余裕がでてきました。入部したての自分はもっとよわよわだったので、成長を感じています。来年の七大までに脚前30秒目指しています!💪🏻
(著:園部)
こんにちは。近藤です。
本日は村上さん、けんごさん、高島さん、のぶさんが、いらっしゃいました。ありがとうございました。
デイリーが久々で書き方を忘れてしまい、みんなのデイリーを見て思い出してました。
まず、ハイライト
ひろひとは、低鉄で前回り後回りの改善に苦労してました!あとひねりの練習もしてました!できる限りアドバイスするのでいつでも呼んでください!
かいとはエンドー取り戻し中でした。全然分からんとか言ってましたけど、どうせすぐ出来てるのが彼です。
しんやは、ゆかでテンカイの改善してました!めちゃくちゃ上手くて、よかったです!初心者には見えないテンカイ!
ともや、平行棒でモイの練習頑張ってました!大学初めでモイは夢ある!!ぜひ習得して欲しいです!
こうたろうはまだ背中が完治してないようで、、お大事にしてください。
なおやも平行棒で棒下懸垂はじめてました!直也の開きが僕にも欲しいです。
まさと、ツォリミンかっくいいー!
じんごり、十字教えて欲しいのに、気づいたらもう帰ってる!
しゅんすけさん、ロン宙ナイスです!しゅんすけさんの回復が良くて嬉しい!
ちゅにさん、ほんてん頑張ってください!天一美味しかったです!
はるかさん、ハルチェンコ、チキらんといてください!
寛明さん、マリカうまかったです。
インフルエンザ明けで久しぶりの練習でしたが、思ったより動けました。よかったです!
インフルエンザをうつしたしまった方々、本当に申し訳ないです。お大事にしてください。
さて、久しぶりの練習であんまり書くことないんですけど、一言だけ!一年生の皆さん、遠慮しないでください!練習中に補助して欲しいとか、教えてほしいとか、マット欲しいとか、〜して欲しいとか、遠慮せずに言ってください!上級生は、下級生が上手くなるための踏み台なので、たくさん利用しましょう!その他、思ってることあったりしてもどんどん言ってください!僕はあんまり周り見るの上手くないので(努力します)いっぱい主張してもらえると嬉しいです!上級生も下級生もみんなが素直に本音で語り合うことでいい部活になるはずです!
(著:近藤)
おはこんばんにちわ。菅本寛人です。久しぶりのデイリーですね。部員数が多いのでデイリーなかなか回って来ないので忘れてしまいます。デイリー担当さん本当にごめんなさい🙇♀️🙇♀️
本日は、白畑さん、出口さん、ゆうたさん、そうげんさん、タピヲさん、村上さん、森本さん、宮後さん、わかなさん、京大OBの谷口さん、あやりちゃん、甲南大から1名いらっしゃいました。沢山いらして下さったので練習がとても賑やかになり、楽しかったです🙃
本日のハイライトかきます。
翔大はゆうたさんに捻りを教えて貰って、かなり上手くなってました。着地出来てたのですげぇ👏👏👏
まさとさんはツウォリミーに挑戦してました。片手で車輪するだけでも訳分かりませんが、とんでもない技です😇段階練でマットを二人がかりで構えているのを見た時、何をするんだとびっくりしました。頑張ってください!!
しんやさんは跳馬の転回、だんだん良くなってきてますね🙂距離が合えば怖さもなくなり、もっと勢いよく蹴れると思います。一緒に頑張りましょう!それとパイプで車輪も回してました!僕も回せるようになります!
はるっぺさんはロン宙引き上げ良かったです!!どんどん引き上げしか考えられなくなって言ってください笑(◜ᴗ◝ )
しゅんすけさん、前降り上がりおめでとうございます🎉🎉後ろ振りと違ってややこしそうな技なのですごいです!床も蹴り始めてるし、鉄棒もいい感じで調子良さそうです!
ともやはモイモイの練習を始めていましたモイ。この3年間で君のモイモイができモイモイしてるモイモイをモイモイ。
菅モイモイは宙降り出来ました(◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ )
カンタさんはブレインたりてました!!
ハイライト終わりです。病み上がり一発目の体操でしたが、皆さん上手くなってて僕も追いつきたくなりました🙂もっとたくさんの人を見れれば良かったのですが、デイリーに気づきませんでした😭
ところで最近すがはコンビニバイトを始めたんですが、どうやら才能アリなようで、かなり褒められます(◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ )嬉しい限りですね。大和八木駅の1番ホームで朝6時から9時までやってるので暇な人は来てみて下さい。遠すぎますね、はい(◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ )(◜ᴗ◝ )
(著:菅本)
ちゅにだです。最近食トレ(仲良し4人組で食べたものをアルバムに追加するだけ)を始めました。一日目(11/23)の食事を、私のバリキャリな生活の様子とともに振り返ろうと思います。私の私生活の一部を除けるかつてないチャンスなのでみんな読みましょう。
お昼→たらこパスタ
:写真を撮り忘れたので「明太子」って書いたソースのパッケージ。準備して学校へ、祝日なのに(えらい)。
おやつ→BOSSのフルーツティー、ピュレグミ
:図書館でもぐもぐする用。私は毎授業でピュレグミ食べるくらいピュレグミが好きなので何が私に貢物をしたくなったらピュレグミをください。
おやつ②→マクドのポテト(S)とカフェオレ(S)
:図書館が、職務怠慢により17時閉館。夜予定があったので時間を潰したくて入った。けど前の机の20代〜30代男性が、何度注意されても持ち込みのお茶と弁当をしまわず、無言で店員さんに中指たてていたのが怖くて、このままじゃわたしも殺される、そう感じて1時間で退散、一旦帰宅。
夜ご飯→勝男で揚げ物やまもりもりもりもぐもぐごくごく。
この日は結構食生活が暴走していましたが、普段はそんなことありません。ぼちぼち自炊もするし、食堂で食べたりもします。ただ、昨日今日とご飯を晒し続けることによって、「あ、これ食べたら上げなあかん」「すみちゃんまた変なもん食ってる」って思われたくないなというブレーキがかかり、食べるのを我慢したものがたくさんあります。何が言いたいかというと、チュニダはあと1ヶ月もすれば3キロくらい落ちてスーパースマートウーマンになっているでしょう、ということです。あとやっぱり自分の現状を晒すことは大事なので、クラクラやインスタに体操の動画をたくさんあげよう、そう感じた一日でした。
本日はタピヲさん、九大のちゃきぽん、井元先生、久保さん、村上さん、美里さんがいらっしゃいました。
体調不良マンと体調不良ウーマンとインフルピーポーが多かったため、ちょっと少なめでした。暑かったり寒かったりして、体調管理が難しいです。みなさん拗らせないように、お大事に、いっぱい寝てください(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
まさかデイリーだと思っていなかったので、見覚えのある範囲で書きます。
快斗のアドハーが過去一くらいで良かった気がします。まさとは鉄棒でオンザバー5歩手前くらいでしたが、強靭なシメで回避していました。ともやんの前宙は、だいぶ蹴れるようにはなったと思います。もう少ししっかり上に跳び切ってから、キュって抱え込んだら弾道ミサイルみたいにならないかも??かんたは前宙ハーフが形になってきたと思います。おひなは低台でバク転を頑張っていました。みどりんはスイングけ上がり奮闘中です。しっかり勢いを生み出せるスイングと、足を持ってくる力が大事だと思います。がんば(*^o^*)。ゆうタソは跳馬の蹴りがかなり良くなってきました。腕を振るタイミングは模索中ぽいです。なおやは、ロン宙は真っ直ぐなのにスタン宙が蛇行運転です。積んだマットに向かって、いちにさんでまっすぐバッタン背落ちで調整とかしてもいいかも、、?光永はぎっくり腰でした。こうたろうは肉離れらしいです。こうせいは後方伸身がいいかんじです。しゅんすけは足が長くて車輪がでかいです。ひろあきは伸身前宙、前に飛びすぎな気もしますがいい感じです。やんしーは側転真っ直ぐでいい感じだから、ロンダートも、しっかりまっすぐホップして、ジャンプから着地まで丁寧にやろう。
ではおやすみんちょ。
(著:隅田)
こんにちは。主務を交代し、平部員となった斎藤です。日々、主務関連のメールが届かないことに少し寂しさを感じつつ、開放感を噛み締めています。新主務かんたくんのデイリーも頼もしいなあと思いながら読みました。みんなで力を合わせて、一年間楽しみながらやっていってほしいです。なんでも相談してね、とか先輩風吹かせておきます。
最近のOUGCでは風邪が流行っています。かく言う私も先々週くらいに死にました。もう生き返りました。みんなにも早く生き返ってほしいです。気温の変動もえげつないので、はやねはやおきあさごはんがんばりましょう。
本日は、タピヲさん、わかなさん、高島さん、内山さん、村上さん、美里さんいらっしゃいました。
ハイライトオブハイライトをご紹介します。
じんごめっちゃロン宙よくなってた!!ハイライトオブハイライトに書きたくなるレベルに引き上げ改善されてて感動しました。栗東で良くなったのを阪大に持ち帰ることに成功したそうです。改良したポイント気になる人は本人に聞いてみましょう。
りーこの水平1回ターンめっちゃよかった。いつもターンうまいけど、いつもに増して「軸!」って感じでした。あと私のアティチュードターン褒めてくれた直後に洗練されたアティチュードターンを見せつけてくれました。うますぎ~~
ともやが通しでも平行棒の下りに果敢に挑んでいました。単発では伸身の練習もしているようです。さすがに平行棒への愛を感じますが、メドでは旋回も頑張っている模様。今月からOB会報と一緒に配信される主将コラムで名物部員としても紹介されていました。素敵ですね (^^)
最近はホンテンが熱いです。私もホンテンがやりたい人生でした……。まじでだんちの技の中でもトップ3に入るくらいには好き。あまりにもかっこよくないですかあれ!?体育館でいっぱいホンテン見れるようになるのが楽しみです!!
そういやもかちのゆかの振りがもうそれはそれは本当に美しくて見惚れる動きで、通しで見れるの楽しみすぎます。あの動き羨ましすぎる、私もあれがやりたい!!!()まじでかっこいいです大好き!!
今日は久々に体育館にあん馬が帰ってきて、みんな嬉しそうでした。ひろあきが一番最初に旋回した人になってました。耕太郎は悔しそうでした。
アップのとき、授業等の関係で、女子一人になってしまうことがあるのですが、アップは一人でやるものとはいえ、ちょっぴり寂しいんですね。誰かの近くにいるだけでいいんですけど、今日は私の周り半径2メートルくらい誰もいなくてこちらに背中向けてて、より寂しかったですん…。そういうときはいつも、授業を終えて体育館にきた仁人くんが声をかけてくれます。単純人間なので、それだけで結構元気を取り戻します。気遣わせてごめんね!!!ありがとう!!!
もういつの間にか11月も下旬に入って、時の流れのはやさにアセアセしています。もうここまできたら、種まきとかじゃなくって、引退までに最低限やりたいことに向けて効率よく逆算しながらやっていきたいところ。でもその「最低限」が引退までに達成されるかどうかで言うと、頭のどこかでは「ビミョーかもしれない!!」と思っているのですが、頭の中の別のところでは「まだ間に合う!!」と信じています。これからも信じつつ、現実も見て、可能な限り効率的にがんばります。とりあえず今は、技を完成させるのを目標とするより、その技を完成させるためにこれから必要な要素を探して、改善していく方向でもまだ間に合う時期なので、その方向で頑張っているつもりです。前から察してはいたけど、どの技に関しても瞬筋が足りないという現実を目の当たりにしているので、ゆかの通し一本でべろべろになってるやつが何言うとんねんですが、特に瞬筋用のとっておきのトレーニングがあれば教えてください。
のださんがどこかのデイリーで、私は笑顔担当みたいなことを書いてくださってて、それがめちゃくちゃうれしくて、幹部終わった今は、毎練習で笑顔担当になれるようにちょっとだけ意識しています。笑顔担当ってどういう役割なんでしょう。まあ、明らかにズーーーンってなってるよりは、そりゃあ楽しんで練習してくれてる方が、周りも気遣わなくてよくていいけど、私が楽しそうでいることで、誰かが「なんか今日の練習楽しいな!?」と思ってくれる瞬間があれば、それ以上嬉しいことはないですね。
なんかデイリーひさびさすぎて、どうやって書いてたかわすれた。
冬トレきちいけど、うまくなった自分を想像してがんばっていきましょー!!
p.s:暇な時にクラクラ徘徊してたら、みんなのステメがおもろいということに気がつきました。チーム情報から見れますので是非。
(著:斎藤)
北です。
11月18日土曜日のデイリーをお届けします。
今回の練習は久しぶりの栗東練でした。技練期間ということもあって皆さん色んな技に取り組んでらっしゃいました。僕は前方ダブルとか平行棒の前方下りとか練習してましたが、そこから鉄棒で1時間半くらい宙下りでドツボにハマってました。ちなみに今もドツボです。
最近ダイエットしてます。ケトジェニックダイエットっていうかなり厳しい糖質制限なんですが、まあまあ効果出てて66kg弱から63kgちょっとまでぐっと減りました。ただ、最近停滞気味だしそれを始めてから体が思うように動かないので少し緩めようかなと思い始めています。58kg目指してます。
さて、それでは本日のハイライトです。
僕を含めてみっつー、こうたろう、しょうたの一年坊が前方ダブルに励んでいました。みんなポテンシャル高めです。
ともやは平行棒、鉄棒で宙下りやってました。鉄棒の宙下りまじ尊敬。
ひろひとも鉄棒の宙下りやってました。なんか1年みんな宙下り上手くてつらいです。
こーせーは前方のひねりに励んでました。前方も後方もちゃんとやってるのえらい。
かいとさんはコバチの練習してました。阪大でコバチ系プレイヤー見れるとか激アツです。
かんたさんはつり輪で宙下りでひねりの練習してました。1回ひねりムズいですよね。一緒にがんばりましょう!
あっきーさんは後方1回ひねりをされてました。ちょくちょく栗東自主練での動画みるのですがその度上達しててホントすごいです。
まさとさんは片手車輪とかショーン(?)の練習してました。まさとさんの鉄棒はオシャレな技多くて好きです。
なおやそんはトランポリンでぜんぽうだぶるされてたみたいです。ダブルになるとバッチリ目閉じちゃうのめっちゃ分かります。
しんやさんは鉄棒で宙下り練習されてました。宙下り頑張りましょう!僕も頑張ります!
ひろあきさんは鉄棒のホンテン倒立や車輪からのホンテンを練習されてました。阪大でもホンテンの練習をちょくちょく見かけるので上手くなっててすごいなぁと思いながら見ています。
しゅんすけさんは鉄棒とか平行棒で宙下りをされてました。ちゃんと上手かったし、未だにしゅんすけさんが鉄棒とか平行棒やってるのが新鮮なのですっごい印象に残ってます。
最近インフルだけじゃなくて普通に風邪も流行ってるので皆さんどうかお気をつけください。R1飲みましょう。また怪我にもご注意ください。
(著:北)
最近、首を痛めています。よろしくお願いします。ミセスがアトランティスとノアの方舟のツアーDVD同時発売だそうです。めでたい🎉そろそろシングルかなーと思っていたのでいい意味で裏切られましね。
セノーで2人の英傑を見つけました。1人は同志社の大学初めの人です。技数が足らず、脚前挙もプルプルでしたが、モイを決めてました。もう1人は、どこの大学か分かりませんが、カトー、バックツイスト、カルミニッチに挑戦していました。いずれもおそらくこれがしたいのだろうという練度であり、認定が取れたのか怪しいですがチャレンジ精神と愛を感じました。この2人から僕は無限の可能性を感じました。
つまり、愛さえあればある程度の難度の壁は越えられるのです。もちろん、綺麗さを第一に。
水曜日は物理学実験と被って練習時間が少なくなっているため、いつも以上に質にこだわった練習を心がけています。時間がなさすぎて、ちょっと触っては次の器具、ちょっと触っては次の器具という感じです。
かいとさんのチッペルト見ました。やっぱり良いですね〜。平行棒には夢と希望が詰まってます。
屈伸にチャレンジ中です。助走が苦手すぎて泣きました😭
首が痛すぎて全く触れなかったつり輪、跳馬も徐々にできるようになってきて良かったです。怪我には気をつけましょう。
今日は香賀さん、タピヲさん、村上さん、けんごさん、美里さん、航星さん、井元先生、公立大から増野さん、吉野さん、冨田さん、谷岡さんの4名、幸前さんがいらっしゃいました。
こうたろうのディアミ100%待ってます
しょうたは早く真空吊完成させてくれ
明道館バケツ化計画と平行棒化計画進めませんか?
寒くなってきましたがメドレばなんとかなるので頑張っていきましょう!
(著:小坂)
主務を務めさせていただくことになりました小川です。これから1年間、色々考えて考えてやっていきますちゃんと。当分の間僕たちにお付き合いください。
3年生の方々は幹部代お疲れ様でした。頼りない部分もあるかも知れませんが、精一杯やらせていただくので温かい目で見守ってください。
11月に入って急に寒くなってきましたね。練習前のアップしっかりしましょう。ダウンもしっかりしましょう。寒いと跳馬の助走合わなくて死ぬんで跳馬ローテの人は特にしっかりアップしましょう。あと体調面にも気をつけてくださいまじで。
以下ハイライトです。
本日はタピオさん、高島さん、増野さんがいらっしゃいました。ありがとうございました。
ひろあきさんは旋回の調子が良さげでした。ローテ時ほぼ付きっきりで練習してたので沢山アドバイスをくれました。が、円馬キツかったのでもっと入って欲しかったです。しゅんすけさんはロイターでスタン宙してました。これからまたしゅんすけさんの元気なゆかが見られるようになるのでしょうか。元怪我仲間としては嬉しい限りです。ちゅにさんは孤独に跳馬を跳んでました。反らないテンカイがしたかったそうです。そんなことより振り上げが良い感じなので突きを目指して欲しいです。はるっぺさんは青トラユルチェンコで死んではりました。絶対に引退までに習得して、阪大にユルチェンコのノウハウを残してください。仁人はつり輪の通しでふっとんでたので心配です。そんな彼は最近シートを練習中です。新主将頑張ってください、全力で支えますので。今津快斗はテンポやってんなーと思ってましたがインスタ見たらテンポからの2半練習してたみたいです。あと低鉄でやってたアドハーがちょっと怖かったです。直也は低鉄で翻転?巴?やってるの観測しました。最近跳馬が(僕ほどでは無いですが)調子良さげです。今日も積みでいいのありました。明彦は後方伸身をやってました。最近ずっとやってます。引き上げが上手いです。前方の伸身はもうやらないのでしょうか。ひねりもやって欲しいです。しんやはゆかでトンフェイみたいなのしてました。折角柔らかいねんからゆかの通しもっと丁寧に出来るはずと思ってますが、最近はしんぴが強くなってきてる気がします。明道館の成果ですね。りーこは跳馬に殺されかけてました。でも初期のテンカイに比べたらレベルが100くらい上がってるのでこの調子のまま進化し続けてくれることを願っています。あと新人戦のロン宙良かったです(今更)。むうあはチューブ使って足トレみたいなんしてました。大変なことも多いと思いますが絶対やらなあかんこと以外は無理しすぎやん程度に続けていってください、応援してます。もかちは青トラで宙返りしたりだんちで宙下りしたり色んなこと始めてます。ニコニコで嬉しそうでした。これから阪大で誰もやったこと無いような技をどんどん披露してくれるのでしょうか。今のうちからプレッシャーかけときます。じんご&ひなは風邪でお休みでした、お大事に。ローテ一緒のこーせーはつり輪のクーゲルが初だったそうです。おめでとう。振り出しや前ロールから繋げられそうな出来でした。まだペアで始めて4回目ですが、冬トレも日増しに強くなっています。病み上がり北ゆうきは低鉄でシートしてました。あとゆかでロンバク宙してました。前々からもっとどんどん難しい技に挑戦していって欲しいと思ってましたが、前ダブをやってくれるそうなので期待してます。ゆかに限らず、阪大でダブル増えてくると良いですね。ともやは屈伸前宙に果敢に取り組んでいました。今後伸身にしていくつもりなのでしょうか、彼の前宙は回転力があって素敵です。「寒い?ならメドれ」好きです。ktrはゆかでダブルやってました。ずっとやって欲しかったので嬉しいです。ちゃんと着地狙えてて、地面分かってそうなのは流石ですね。最近は恋人のあん馬がいなくて可哀想です。みっつーはゆかで前方ダブルしてました。みっつーというとその才能に目が行きがちですが、この前一緒にメドった時V字腹筋500回とか言ってて、みっつーの才能は努力の賜物以外の何者でも無いんだなと実感しました。尊敬してます。でも今日は旋回で煽ってきたのでちゃんと分からせときました。寛人とは最後らへん一緒に円馬やってました。彼はよく僕に的確なアドバイスをくれます。逆に僕は寛人に的確なアドバイスをしたことがないのでもっと精進します。彼は最近だとロン宙ができるようになりました。パワー系に見えて意外と色々こなしてます特に足系。しょーたはつり輪で新構成(?)っぽい通しをしてました。後ろ振り開脚前挙もしんぴも安定してきてます。しょーたもよくアドバイスをくれます。アドバイス、いっぱいください。べーさんはゆかでロール系やってました。平均台の入りのやつ、よく分からないですが惜しいとこまで来てる気がしてます。ちゃんゆうはだんちでけ上がりとか前カットとかを練習してました。この前は明道館のあん馬でセアを練習してました。このまま平行棒、鉄棒にも挑戦してみてはどうでしょうか。一年女子ズ、いつも明道館遅くまで残ってて偉いです。
僕はというとひろあきさんの熱心な指導の甲斐あってか、円馬と少しだけ仲良くなれました。その代わり新人戦終わってから通しがダメダメです。毎回これが引退試合だという気持ちで通すようにします。
久しぶりに全員分書こうとしたんですが、半分くらいで飽きてしまったんで最後の方はテキトーになりました。次のデイリーでは1年生から書くんで許してください。
最後に、僭越ながらこの冬を通しての目標を共有させていただきます。4月までにできてなかったら叱ってください。
ゆか
足が治り次第ロン宙、ロンバクを練習していきたいです。前宙ハーフも安定させて、あわよくば伸身ハーフに伸化させたいです。
あん馬
旋回は絶対回します。縦旋下りは入れれたらなーくらいの気持ちです。
つり輪
しんぴ筋強くしてでかい前ロールを目指します。あと冬トレで背面水平、十字もぼちぼち鍛えていきたいです。OB戦はもちろんND無しでいきます。
跳馬
E10.0のテンカイを目指します。あと引退試合では一回ひねり跳びたいので、今のうちにそれに向けた種蒔きをしときたいです。
平行棒
今できる技を綺麗にしつつスイング倒立、カットを入れたいです。できたら棒下もしたいんですが全く分からないので誰か教えてください。
鉄棒
車輪回します。
完全復帰から約1ヶ月半、やっと調子が戻ってきたというところでしょうか。先日の新人戦では無様な姿をお見せしてしまいましたが、OB戦では誰よりも成長した姿を披露したいと考えています。この冬みんなで一緒に強くなりましょうねひろあきさん。
(著:小川)
こんにちは。上野です。
幹部が交代して新しい体制に入りました。月曜のミーティングで話を聞いて、これから色々と変わっていきそうだなと感じました。通しの継続や、月ごとに目標を立てるなど、強くなっていくための要素が詰まっていていいなと思います。引退までは全力で新幹部代についていこうと思います。人数も僕らより多いので協力して頑張って欲しいです。分からないことあればなんでも相談してください。
あと冬トレが始まりました。今日で2回目でしたがやっぱり結構キツいですね。階段ダッシュが思ってたよりしんどかったですが、足強くしたいので頑張ります。
それでは本日のハイライトです。
今日は小雪さん、井田さん、奏弦さん、タピをさん、村上さん、明道館から出口さんいらっしゃいました。
ちゅにはゆかで転回~前宙をしてました。あとスタン宙がちょっと良くなってました。
しゅんすけは最近鉄棒に結構入ってて、今日は補助ありで移行の練習してました。マットに打ち付けられる様は迫力満点でした。
かんたは転回のツキが改善されていました。足の振り上げをもっと意識して頑張ろう。
まさとは振り上がり倒立が結構浮いてて肘もあまり曲がっていなかったです。OB戦ではセノーの雪辱を晴らして欲しいです。
もかちは高台でロンダートをしてました。やる前はすごいビビってましたがめっちゃ上手かったです。
りーことゆうちゃんは積み跳やってました。この期間にどんどんやっていこう。
こうせいは跳馬の転回の着ピが良かったですね。さすが七大戦着地100%の男!
しょうたは筋トレのペアよろしく!あと体操は綺麗ですが、三角チョコパイの食べ方は汚いことが分かりました。
こうたろうはゆかのダブルが高さもあっていい感じでした。平行棒のツイストも成功させてました。
ひろひとはロン宙をやってました。初めてとは思えんほど高さがあってこれからに期待です。
三戸さんは積みでカサマツの練習をしていました。OB戦が楽しみです。
最後に試合シーズンも終わったのでセノーを種目ごとに振り返って終わります。
つり輪
試合になると復活するけ上がり脚前挙で何とかグループ3を維持。自分の中では過去一ぐらいのできやったけどやっぱり学連の試合は点数が渋いっすねー。十字強くするのと下りをできたらダブルにしたい。けど肩痛いし全体的な優先度は低め。
跳馬
ある程度の転回って感じやった。とにかく次はツカハラ跳べるようにこの冬頑張りたい。木曜に栗東行って初めて頭越えはできたけど、これを試合で使うんかと思ったら結構時間かかりそう。OB戦でマットありで実施するのをとりあえず目標にしておく。
平行棒
まさととほぼ構成同じなのに点数が3点ぐらい違って、改めてEの大切さに気付かされた。ローテの最初の通しを特に意識してやっていきたい。あとは補強で倒立をもっと安定させる。
鉄棒
NDなしあざす。21歳の抱負では、NDなしで流れのある演技って言ったと思うので、あとは片逆手のけ上がり倒立と車輪からのほんてんを最優先でやっていきたい。車輪宙もやらないといけないけど一生分かりません(T T)
ゆか
全体的に着地狙っていって着ピはロン宙だけやったけど、ほかも小さい1歩に抑えられた。京大のひろから宙返りの開きがないって言われて確認したらその通りやった。開きがあると上級者っぽく見えるので意識しようと思う。
あん馬
何とか耐えて通し切りました。今回撮ってもらった画角が上からで、旋回の汚さがめっちゃ分かりやすかった。フクガとかもやりたいので練習しつつ、この構成で綺麗に通せるように全体的に質上げしたい。
以上です。この冬みんなで強くなるぞ!!
(著:上野)
こんばんは。主席の上田です。
セノー終わりましたね!オフシーズン開始です!あと幹部代が代わりました!3年生の方々お疲れ様でした!新幹部頑張ってください!
今日は出口さん、タピをさん、謙吾さん、かがさんいらっしゃいました。
もかちが着地してました!!台で交差してました!ゆかで転回もしました!後トラで宙返りもしてました!復帰までもうちょっとだ!
ひなは台の転回頑張ってました!転回できたらCRも取れるので習得して欲しいです。
ちゅにさんは私の筋トレのペアでした。ちゅにさんと一緒にするとなんかいつもの5倍位頑張れます。
ゆうちゃんは側転を恐怖と闘いながら練習していました。彼女にも一応恐怖心というものがあるんだとちょっと驚きました。
みどりんは相変わらず蹴上がりがいい調子です。このまま前カットとかもやっちゃおう。
新人戦5位という素晴らしい結果を残したにも関わらず鞍馬を取り上げられてしまったこーたろーはゆかをしていました。
しょーた後方2回?捻りをしていました。やはり彼の体操は綺麗ですね。
やんしは詰み跳で転回めっちゃやってました。
じんご、あっきーは詰み跳でツカハラの為の練習をしていました。じんごはもっと速く走れると思います。あっきーはもっと手奥につけると思います。私が言えたことじゃないけれど。
みっつーはカサマツができそうらしいです。ゆかで前方ダブルとかしてます。すげえええ
ゆーきはパイプでしゅたるだー?やってた気がします。もしかしたら違うかもしれません。そん時はごめん。
こーせーは床がうまいです。特に後方系が上手いです。前方の半分捻りも立ってましたね。もう伸身前宙とかできるんじゃない?
なおやはロンダートうまなったなぁと思います。
ひらーきさんは伸身前宙してました。上手かったです。
デイリーを書く機会もあまり無いと思うのでセノーの振り返りと引退までの目標と最近思うことについて一気に書きます!!
セノー、ロン宙入れられて良かったです。でもロン宙さえ出来たらいい!と思っていたら本当にロン宙しか出来ませんでした。だんち跳馬は最初から諦めてたし平均台もボロボロでした。一個だけに集中しすぎるのも考え物ですね。
私は引退までにゆかで終末技を入れたいです。あわよくば前方系後方系両方でCRを取りたいです。正直公式戦で8点くらい出してみたいです。平均台は水平ターンして七大の会場を沸かせたいです。跳馬は一丁前に転回が出来るようになりたいです。だんちはもういいです。
留学に行けると仮定すると私がバリバリ体操できるのはあと半年ちょっと。出れる試合の数もあと3回ぐらい。もうあれもこれも出来るようになりたいなんて言わないから、本当にやりたいと思う事をきっちり出来るようにしたいです。
ここ最近将来について考える事が多いです。毎晩考えてます。でも来年、2年後5年後何しているのか、まず何がしたいかも分かりません。留学いけるかなー?進級できるかなー?ロシア語喋れるようになるのかなー?留学行けるだけの英語力が私にあるのかなー?とか漠然とした不安だけ募ってくし、あと2-3年で社会人になるんだって思うと将来に向けて何か行動しなきゃいけないんじゃないかって少し焦ります。自分将来のことに関してはめちゃめちゃビビりなので。でも同時に未来のこと考えるより今を楽しむべきじゃね?とも思います。社会人なったら今ほど遊べないんだろうし。そもそも明日死んじゃう可能性だってあるんだし。皆さんは今後のために準備するのを取るか、後先のことは考えずに今楽しむのを取るか、どっちがいいと思いますか?
(著:上田)
こんにちは!幹部交代したてほやほやの新OB委員のいまかいくんです。今日は2^2×29です。
本日は全面セットで、白畑さん、たぴをさん、久保さん、益さんいらっしゃいました。全面セットでテンションが上がるのはなんとなく分かる気がしました。
今シーズンの試合がすべて終わり、みんな技練に取り組んでいる印象でした。
はるかさんのユルチェンコ入り久々に見ました。思い切ってやれば行けそうです。
ちゅうにさんロイターの上からマットで転けてました。
ひろあきさん、あきはツカハラ入り復活してました。
じんごなおやあきはゆかのスワン(伸身宙返り?)をやろうとしてました。白樺ゆりかご!
かんたは跳馬で膝伸びたそうです。だいぶ進歩
しんやは宙返りおりを苦戦してました。試合終わっても着地の意識忘れずにね
まさとはホンマ脚前挙やろうとしてよくガシャンなってました。
むあリハビリ頑張ってました
ひなはゆかで1回ひねってました。白樺ゆりかご!
りーことちゃんゆうは青とらでバク転やろうとしてました。
みどりんは平均台でえび反りみたいなのしてました。
ともやんは宙返りおりバグってました。バグったら1段階でも2段階でも戻ってみよう!
みっつーは毎日ゆか跳の記憶しかない。すまぬ。カサマツは顎上げないよ
ゆうきは僕の筋トレペアでした🤝
ひろひとは前宙の高さが出てきました。着地狙えるようにするのと、ひねりとかもやってみてもいいかも、
こーせーも1回ひねろうとしてたかな?あんま顎上げないように!
こたろはベルトンチェってました。こたろだけは最後の最後まであん馬を可愛がってました。
しゅんすけさんとしょーた(とむあ)は授業お疲れ様でした。
クラクラにみんなの目標を書くようになったので、アドバイスする側もしやすくなったり、仲間に感化されることも増えると思います。ハイライトとかに埋もれていって存在が忘れられるのが怖いけど。目標に書いたからってそれしかやったらダメ!て訳じゃないので、遊びも入れていきましょう!
僕はあん馬が1番苦手です。でも大学からはちょっと好きになりました。高校までは旋回がくそくそだったので技が安定せず、試合もぼてぼてでした。今年からの新しい構成でそこそこ通るまでにはなったのに、セノーでまた落ちました。自信失っちゃいます。また旋回から見直します…次の試合まで4、5ヶ月くらいなので、最初の2ヶ月とかは種まきというか基礎練というかあんまに技ばっかりはしないようにしたいです。これから(半)通し維持頑張ります。筋トレも頑張ります。ケアも頑張ります。
(著:今津)
11月4日 新人戦・セノーカップお疲れ様でした。
審判をしてくださった香賀さん、奏弦さん、まりなさん、鳴尾浜まで応援に来てくださった志賀先生、武文さん、出口さん、井田さん、たぴをさん、くまさん、補助役をしてくれたみっつー、翔大、チームリーダーでついてくださったごんさんありがとうございました。
新幹部代の主将として、デイリー書かせていただきます。集合のときは時間も遅かったので適当な挨拶になってしまいましたので、しっかり書きます。
試合に関しては、阪大は全体的にまとまった演技ができていたと思います。男子セノー班は日本代表と一緒に回る貴重な機会でしたが、堂々と阪大の演技をすることができたのではないでしょうか。男子個人班は途中アクシデントがいくつかありましたが、6人で声を掛け合ってとても雰囲気の良い試合でした。チムリでついていたので、女子の演技はほぼ見れてません...りーこのロン宙は完璧でした。
それぞれいろんな課題が出た試合だったと思います。応援、運営で来てくれていた1年生も上手い人たちの演技を見て何か得られるものがあったはずです。
今シーズンはこれで終わりです。また来シーズンに向けて、個人個人で今シーズンを振り返る時間を作りましょう。そして来年に活かしていきましょう。
主将を務めさせていただくにあたり、野望を少し書かせていただきます。
今シーズンの課題として、練習のマンネリ化と縦のコミュニケーションの些少を挙げます。
阪大で代々引き継がれた練習の型がありますが、それをただ遂行しているだけは部として強くなることはできません。今のチームは5年前、10年前の阪大とは違います。ひたすらに量をこなせばよいわけでもありません。ルール上の変更点や技術面でも異なる点はあります。今の阪大に必要な力は何なのか?OUGCが目指すべき体操は何なのか?この点が曖昧なままこの1年、部員の個人個人がそれぞれの理念で体操を創ってしまったという印象です。
部の向かう場所を定め、自身が部の理念を貫徹しながら、その理念に部員を導く。そんなリーダーが必要です。さらに言えば、遂う部員の存在が欠かせません。その人間関係は積極的なコミュニケーションによって構築され、いざという時の忠義を生むでしょう。女子部員や経験者が増加の一途を辿る阪大は、まさしく新しいフェーズに進出しています。元来の阪大の体操理念を理想像とし、それを復元させ、現フェーズの新しい型を組み込む。これが、僕が見据える新しいOUGCの姿です。
これからの1年は阪大にとって必要だったものが明確になる1年になるでしょう。それを補うことは難しく、不可能なこともあるかもしれません。未だに受け入れられないこともある。
僕は恩師のおかげで阪大を目指せたし、彼がつくる阪大体操部が大好きでした。一緒にたくさんの夢を叶えたい。体操人生をかけて恩返しをしたい。切実にそう思っていました。
もう、その1番の夢は叶わないけど、今のチーム23人とならそれを叶えられる気がします。
2年連続全カレも行くし、七大だんち種目別優勝もするし、女子初の全カレも行くし、トライアウトも出して種目別選手権にも出るし、ザネッティも、ドラグレスクも、カルミニッチもやろう。怪我も、どの時代よりも早く治すチームを創る。
そして、七大戦で団体優勝を必ず奪還する。
たくさんの夢を叶えて、来年任期を終えられるように、僕はこの1年OUGCに懸けます。
至らぬところも多いかもしれませんが、どうか1年間よろしくお願いします。
(著:髙見)