2020年度デイリー


9月

9/22

いちょう杯デイリー 9/21.22に和歌山県立体育館にていちょう杯を開催しました。

審判をしてくださった北池さん、はしもさん、赤沢さん

応援に来てくださったあゆみさん、ふなきさん、野口さん、高見さん、ゆきなさん、武井さん、せなさん、雪乃さん、たつみさん、冨田さんありがとうございました。


去年から開催すべく準備を進めてきた七大戦、誰もが開催されると思っていたであろう七大戦、阪大が優勝するはずだった七大戦、が無くなってしまいました。これでは四回生の引退する場がなくなってしまう。自分のモチベーションも無くなってしまう。さぁどうしよう…選ばれたのはいちょう杯の開催でした。

大学からの開催許可、参加選手の人数問題、資金問題等ありましたがたくさんの方のご支援によって問題を乗り越え、当日のOBさん、片山さんのお手伝いのもとなんとかいちょう杯を開催することができました。

いちょう杯開催に携わっていただいた方々には感謝してもしきれません。

四回生の方々も喜んでいただけたようなので開催できてよかったですね。


試合の詳しい様子は観戦記にみなさんが書いてくれると思いますが、一言ずつ

井田 ゆかのダブル立てて良かったけどラストこけるの見飽きたのでそろそろ完璧に通してね

今井 つり輪の技がそろって感動しました。このまま他の種目も頑張ろう!

岡谷 平行棒の倒立が良かったです。ゆかの終末技の難度あげれたらいいね。

香賀 個人総合入賞おめでとう!綺麗な演技なのでDをどんどん上げましょう。

小雪さん 膝が少し心配でしたが、ゆか通って良かったです!跳馬も惜しかったです。

三田さん 種目を絞っての出場でしたが決める種目はしっかり決まってて良かったです!

高桑 ツカハラ、あん馬のイコウと入れられて良かったね。鉄棒は惜しかった。

出口 全体的に点が出てて通しこんでた成果が出てたのかなと思います。跳馬はナイスチャレンジでした。

峻さん 本番であん馬通してくるのは流石でした!ツカハラもナイスファイトでした!

ななこさん 全種は出れなかったですが、最後に演技してる姿が見れて良かったです!平均台の前宙もよかったです。


コロナで練習時間が確保できない中全員が自分のやれる演技をしっかりやりることができていてよかったのかなと思います。


あとは自分の一年の振り返りでもしましょうか。

去年の七大戦から主将として始まって近国と七大両方とも主幹をしないといけないとずっと試合のことで頭がいっぱいでした。結論から言えば両方とも中止になったので結局やらずじまいでした。負担が少し減ったと思えば嬉しいですが与えられた仕事ができなかったと思えば残念でしたね。

他にもOB戦の後の追いコンが無くなったりなんなら半年くらい練習がなくなったりと主将としての仕事をあまりできていなかったような気はするのですがいろんな人にお疲れ様とか言われたことだったり、いちょう杯に出てくださった四回生の方からありがとうと言われたことを思ったら自分が主将をした意味がいくつかはあったのかなと思うとよかったなと思いました。

そもそも今まで主将みたいな何かのトップになるという経験が確か小学4年生の時の学級委員くらいしかなく、それも自分からやりたいというよりは誰もやる人がいなかったからやるみたいな感じでリーダーシップをとることはなく、なんなら特に不満は言わないから誰かに引っ張っていって欲しいタイプの人間だったので、与えられた仕事以外のことをする自信はありませんでした。

ですが任命された以上やりきるしかないし楽観的な人間なのでなんとか一年終えることくらいはできるかなと思ってました。実際なんとか一年終えることができたのでよかったかなと思います。何かしら不満があったかもしれませんが1年間ついてきていただきありがとうございました!


いちょう杯の最後の挨拶をほとんど考えずに喋ってよくわからんくなったけど結局文章にまとめてもよくわからないので日本語勉強しなおします…

(著:今村)


9/22

いちょう杯デイリーです。審判をしてくださった北池さん、はしもさん、ふなきさん、赤沢さん、優妃奈さん、瀬奈さん、応援に来てくださったあゆみさん、高見さん、野口さん、武井さん、雪乃さん、たつみさん、冨田さん、ありがとうございました。毎年男女主将が七大デイリーを書くのが恒例ですが、いちょう杯デイリーは最初で最後かもしれないですね。そんな貴重なデイリーは瑠花とたけちんからお送りします。演技の詳細は観戦記をご覧ください。


 初めに、いちょう杯開催に協力してくださった皆様へ。審判の先生方、試合の中止・延期が重なったにも関わらず快く審判を引き受けてくださり本当にありがとうございました。補助員の確保ができない中で、記録計時等幅広くご担当いただき大変感謝しております。度重なる日程変更に最後までご対応いただいた和歌山県立体育館の皆さん、会場設営に駆けつけてくださった和歌山県体操協会の方々、ありがとうございました。それから、選手の皆さん、出場してくれて本当にありがとうございました。よく試合は審判の確保が重要だとか、観客の応援が大事だと聞きますが、やはり最も欠かせないのは選手だと痛感しました。(出場していない私が言っていいことではないかもしれません。すみません。)試合に選手がいるのは当たり前のことだと思っていましたが、今は練習を再開できていない選手や早期に引退した選手が多く、今回試合が開催できるほどの人数が集まらないことが懸念されていました。また、大人の事情で「七大戦」という名前が使えなくて、どんな大会なのかわからず不安だった選手もいるかと思います。多くの障壁がある中出場してくれた皆さんのおかげで、無事試合を開催することができました。本当に感謝でいっぱいです。また、いちょう杯Tシャツを購入し運営を支援してくださった皆様、部員一同心より感謝しております。今年はイレギュラーな七大戦となりましたが、たくさんの方々にご協力いただいたおかげで、なんとか大会を成立させることができ、阪大としては4回生を試合で送り出せてよかったです。片山さんも、ありがとうございました。


私はずっと本部からアナウンスをしていて、皆の演技は一部しか見ていませんが、総じてかっこよかったという感想です。たぴおはゆかの演技が雄大でした。練習だとダイナミックすぎるときもあったけど、広いフロアだといい感じでした。香賀は総じて丁寧できれいな演技でした。今井は演技の流れができてきたように思いました。阪大にはきれいな体操をする選手が多いので、比較して吸収できるといいと思います。3回生は試合・運営お疲れ様でした。任せきりだったところが多くて本当にすみません。ありがとうございました。そして、今日で幹部代が終わりですね。お疲れ様です。3回生の演技はちょっと感動しました。上手かったです。私も追いつけるように頑張ろうと思いました。主将、1年間お疲れ様でした。試合運営で今村が一番苦労していたと思います。頑張ってくれてありがとう。今村とは業務連絡しかしてないけど、今村が主将でよかったなと思うときが多々ありました。残りの1年はストレスフリーで過ごしてください。


そして、4回生のみなさん、3年半お疲れさまでした。伝えたいことはたくさんありますが、追いコンまで温めておきます。引退試合の開催が危ぶまれていたにも関わらず、諦めずに続けてこられた先輩方、本当に尊敬します。これからも顔出してくださいね!個人的には、那々子さんがまた練習に来ると言ってくれたことが特に嬉しかったです!待ってます。


さて、この日のデイリーといえば女子主将としての感想ですよね。女子主将といっても女子3人しかいなかったので実感はなく、ただラインにローテを送る人って感じでした。去年の女子主将としての小雪さんの目標、「女子団体優勝」達成されませんでした。この1年、というか、小雪さんが女子主将になってから私が引き継いで今日にいたるまで、本当にいろんなことがありました。団体優勝したいと本当に思っていた、今も思っていますが、それどころではなかったというのが本音です。まずは女子部員。私が入部したときには8人いた女子チームも、ついに明日から1人です。阪大が団体を組めるようになっても、他大の女子部員が少なければ団体戦は成立しません。自分の大学、ライバルの大学がメンバーを揃えたうえでの競技力向上です。今の状況を考えると、とても「来年は団体優勝します!」とは言えません。また、女子団体に対する期待がないという状況もあります。七大戦の目標の話では、「男子優勝、女子○○」ではなく「男子優勝」で終わってしまうことがほとんどです。今日は「来年は優勝」でした。阪大としての優勝=男子優勝というのが共通認識ということだと思います。七大戦のポイントに換算されないからという理由もあるんですけどね。試合の面でも、存在感の面でも、女子部員を集めなければいけないのは明白なのですが、これもそう簡単に「女子を入れます!」と言えないのが現状です。仲良い大学も女子は皆苦戦してますし…。阪大自体の男女比とか、部内の男女比とか、大学から始めるハードルとかその他いろいろな要因があるんだと思います。ただ最も重要な要素は、自分自身が阪大体操部の女子選手として心から新入生に入部を勧められるのかというところです。合宿等で他大の女子ともよく話してきましたが、新入生が入らない気持ちもよくわかるんです。節目なのに締まりがなくてすみません。ただ、女子主将をバトンタッチする後輩もいないので、あともう少しいろいろ考えて、自分にできることを探しながら頑張ってみようかなと思っています。その試行錯誤の結果は私個人のラストデイリーに書きます。


長くなりましたが、これでいちょう杯デイリーを終わります。新体制の阪大体操部もがんばっていきましょう。




私のプレッシャー↓

1年生「来年優勝引き継げるかな(^^;)」

2年生「来年団体組めるかな(-_-;)」

3年生「来年人いるのかな(._.)」

(著:るか)

9/19

どうも、最近慢性的な空腹に悩まされていて食欲の秋の訪れを感じています。

先日、1年ぶりくらいに緑色の進化Tを練習に着て行ったのですが、誰にも突っ込まれませんでした。レアなのに。というのも、練習もそろそろ最後だし自分のデザインした服でも着ていくか、と思ったからです。嘘です。単に洗濯してなくて着る服がなくなっただけでした。

、、とまぁ他愛もない書き出しですが、本日はとうとうラストデイリーです。七大が控えてるわけではないので少し異なるかもしれませんが、これまで読んできたラストデイリーを書いてこられた先輩方はこんな気持ちだったんですね。


本日は赤沢さん、武井さん、瀬奈さん、村上さん、高島さん、宮後さん、西側さん、りょうじさん、耐さんがいらっしゃいました。また、神大から井岡と和奏ちゃんが来てくれました。

いちょう杯前最後なのでそれぞれきちんと通しができているようでみんなの演技が楽しみです。

僕は鉄棒の飛び越しを6回くらいしておきました。これは1日にやる飛び越し回数の最高記録でした。結局この技は今でも怖いし不安です。ツカハラは立てました!!、、のか??いや、一瞬のことすぎて自分でもわかりませんが、着地の時に手で体を支えていないのは確かなので立ったことにしときましょう。やったー!!

今村はあん馬、そうげんはツカハラ、出口は鉄棒がいい感じで十分に賞状狙えますね。平行棒の構成が同じ香賀ちゃんには勝ちたいのですが、現時点では彼がミスしなければ厳しそうです、、。

三田は怪我しちゃいましたがその後大丈夫そうで良かったです。いちょう杯で引退じゃないので、全カレを見据えつつ無理しない程度で一緒に出ましょう!

小雪も脚の怪我を感じさせない演技をしてて良かったです。

練習も終わり、ついにいちょう杯です。コロナ禍という厳しい状況の中でここまで全員で頑張ってきました。全力で、美しく、楽しく、力強く演技できるようベストを尽くしましょう!


ラストなのでもう少し。

唐突ですが、僕はかつて特別体操が好きというわけではありませんでした。高校ではゆるりと楽しくやっていたものの競技そのものに楽しさを見出せずにいました。いわゆる馴れ合いの部活です。でも楽しかったし、それはそれで良いと思っていました。それでも、僕が大学でも体操を続けようと思った1番の理由は、宙返りがしたかったからです。高校ではロンバクまでしかできなかったので、ゆか以外の種目全部嫌いだったにも関わらず、「宙を舞いたい」そんな心の片隅に残っていた一片の憧れだけで体操部に入ることを決心しました。もし高校でロンバク宙ができていたら、阪大で体操部には入っていなかったと思います。

まさか、高校大学と体操競技に学生生活を捧げることになるなんて中学卒業時の長束少年は考えもしなかったことでしょう。そもそも体育のマット運動が大嫌いだったので。

高校で始めた頃は、倒立も側転もできない状態で最初マットに入るのが恥ずかしかったです。側転で自分の体を支えられずに崩れて、そばにいた先輩に悲鳴を上げられたこともあります。エモいですね。蹴上がり習得には1年かかったし、高校引退時には車輪も平行棒のスイング倒立も満足にできませんでした。でもどんなに運動が苦手でもここまで来ました。やりたかった技なんて挙げればキリがないですが、それでも体操を始めた頃のカナヅチさを思えば、結果としては万々歳です。自分が宙返りしながら捻ったり、2回宙返りしたりすることができるようになるなんて。感激です。


ではなぜここまで続けてこられたのでしょうか。自分でもまだはっきりわかりません。でも、1つだけ言えるとすれば、体操の競技特性上の理由なのかなと思います。体操って演技は1人で行いますが、それまでの過程では誰かいないとできません。ある程度のレベルになると1人で練習もできちゃいますが、基本、補助や教え合いを通じて成長していきます。そしてこの補助や教え合いを重ねることで、チームプレーの競技じゃないのにチームプレーみたいになるというか、狭い体育館の中で皆が同じ感情を共有できるというか、そういうのが自分は大好きなんだなぁって思います。皆さんも体操していたらそういうことはたくさん経験してきてると思います。誰かが練習している技ができるようになったら自分のことのように嬉しいし、誰かが壁にぶつかって悩んでいたら一緒に悩んで解決策を探す。当たり前のようにしきたことですが、そのひとつひとつが自分にとって心強く、かけがえのないものでした。


また、阪大体操部に入って指導という魅力を発見しました。片山さんからのお声がけがなければ発見しえなかったと思うと、良いご縁に恵まれたなと思います。体操クラブや母校でのコーチ業を通して、指導者の偉大さや指導者としてのあり方について触れ、体操の魅力がさらに深まりました。


こういうことを阪大体操部の一員として経験していく中で、特別好きだとは言えなかった体操も少しずつ楽しさを見出せるようになり、好きになっていったんですよね。かつてスナフキンはこう言いました。

「大切なのは、自分のしたいことを自分で知ってることだよ」

最初は意味もわからずがむしゃらに練習してましたが、楽しさを見出し、したい技を見つけることで好きだと思える余裕が生まれたんだと思います。


最後になりますが、これまで僕の競技生活を豊かなものにしてくださった先輩方、同期、後輩みんな大好きです。ありがとうございました。

ここ2、3年、まともに1年間阪大で練習できていませんが、そんな中でも練習できる環境があり、さらには引退する舞台までもが整ってるなんて、どう感謝したらいいんでしょう。恵まれっぱなしです。

いちょう杯の終了をもって僕の競技生活は終了しますが(小雪と三田は残りの試合頑張って!)、体操部で経験してきたことは一生涯影響し続けます。それだけ自分にとっては大きな存在です。

本気で辞めよう思った時に、相談して踏ん張ってよかったなと、今引退を目の前にして思います。まあ、大抵のことってそんなもんですよね。リトルミイも次のように言っています。

「本当に苦しいのは先が見えないことじゃないわ、先がない事よ」

今がどんなに辛くても、先がどんなに暗くても、過ぎてみれば所詮笑い飛ばせる思い出話です。


デイリーって文章の締め方がよくわかりませんね。文章書くのが苦手っていうのもありますが、、でも今回はやっぱり飾らずこれで終わろうと思います。


本当にありがとうございました。

心より、ありったけの感謝を込めて。


長束峻


p.s. 決死のツカハラ、刮目せよ。

(著:長束)

9/16

長期休み日程の水曜日の練習は大嫌いです。連続3日目だし朝は早いしお腹は空くし疲れるし。そんな水曜日にも関わらず、白畑さん、トミーさん、井岡、のぶちゃん、まりしてん、熊懐くん三戸くん梅崎くんがいらっしゃいました。まあ水曜日の悪いところは3連続であることが75%くらいを占めているのでゲストの方々にはあまり関係ないのかもしれませんね。

そして大嫌いな水曜日練はもう二度とやって来ないというのに、意外と達成感とかはなかったですね。

試合直前なのでローテでもフリーでも通している人が多かったです。出口は6種全部通したそうです。えらいね。スーパー戦隊トミトミ・レッドに扮したトミーさんも6種通してました。マスターズもガンバです。

というのは前書き。


さあ、ついに回ってきました、ラストデイリー。書きたいことはずーっと考えていたのに、いざ文に起こそうとするとあれもこれも、と止まらなくなっちゃいました。まぁそれだけ体操に、体操部にかける思いが強いということにしておきましょう。

私は、なぜ体操を始めたのか全く覚えていません。自分から習いたい、と言い出した(らしい)のに、です。けど、なぜここまで体操を続けてきたのか、好きだったのかは自信を持って言えます。


体操は、自分と戦うスポーツだと思います。日々の練習に“勝ち負け”という概念は出てきません。試合でも面と向かって対峙する相手はいません。緑の旗が上がってから返事をし、演技をはじめるのは自分だけです。しかし、初めて技ができた瞬間、演技が終わった瞬間にかみしめる達成感や喜びは試合で勝つこと以上だと私は感じています。そう、その一瞬のために気づけば15年間も体操を続けてきたみたいです。


その一瞬の喜びを味わうためには、長い努力が必要です。そこまでの道のりはつらいこと痛いこと悔しいことばっかりです。これまでに味わった悔しさなんて挙げだしたらキリがないくらい。けど、結局自分を信じて、その先に待っている一瞬の喜びを追い求めてこつこつ頑張り続けるしかないんだと思います。そして、やった分だけちゃーんと自分に返ってきます。ここがいいよね。努力は裏切らない、筋肉も裏切らない。


特に今年は、5か月間も体育館が使えませんでした。まさかこうなるなんて誰も予想しなかったでしょう。正直、七大戦の中止を知った時は、心が折れそうでした。最後の目標を失って、どうすればいいのかわからなかった。けど、やっぱり体操が大好きだから、楽しいから、中途半端に終わらせたくないから、絶っっっっ対に後悔したくないから。体育館が使えなくても、家で柔軟したり、オンライントレーニングしたり、トランポリン跳びに行ったり、ひとりっとうしたり。1週間後にどうなるかも全く分からなかったのに、気づけば時間もお金も惜しまずに、いつか来る最後の"一瞬の喜び"を信じて体操第一の生活を送っていました。いつしか食生活すら体操のことを思ってプロテインとか摂りだしたしね。


悔しい気持ちは何もせずにほっておくと後悔になって、もう変えることはできません。だから、後悔に終わってしまう前に。


1日は24時間で1年は365日。これには逆らえないから、与えられた時間を有意義に使うしかないのです。


そんな思いで、自粛期間以降に誰よりも練習を重ね、第二次成長期を迎えました。(ちなみに第一次は2年の終わりから3年はじめぐらい。なんとしてでも3年の七大では入賞したかったので。)引退までにやりたかった技はだいたいなんとか間に合った、というか間に合わせたかな。


そんな姿勢は後輩たちに伝わったでしょうか、そうであればいいな。みんなには悔いなく引退してほしいから。


ま、モチベーションの高いメンバー揃いであることはこの自粛期間中に再確認したので安心してます。



そして、再確認したことがもうひとつ。体操は個人競技だけれども、仲間がいてはじめて最大の相手である自分と戦えること。ひとりで練習も悪くはないけど、やっぱり何か物足りない。


初めて体育館に行った日からお世話になりっぱなしの先輩方、最後にいちょう杯という素敵な試合を開いて送り出してくれる後輩たち、四人四色でまとまりがあるのかよくわからない同期たち。他にも、たまに会うことですごく刺激を受けた他大学の皆さん、私以上に体操が大好きな社会人の皆さん、応援してくれた友達、家族。あと週4で練習に行かせてくれた研究室の先生も。笑


ああ、ほんとに周りのひとに恵まれていたんだなぁ。


皆さんのおかげで最後まで私は私と戦い続け、ここまで成長することができました。


本当にありがとうございました。


では。





……どうせすぐ練習行くけど。技練したいもん?


私の体操人生における後悔は “七大戦で団体優勝して引退できなかったこと” だけにとどめておきたいので、全カレに0.1足りなかった悔しさと、いちょう杯の一週間前にして下半身がテーピングまみれになってしまった悔しさはセノーカップで晴らさせてください

(著:小雪)


9/15

いちょう杯まであと1週間ですね、ということは僕の主将期間もあと1週間ということです。

主将として最後の試合件最後の仕事のいちょう杯が何事もなく開催し、終われることを祈りましょうか。

いちょう杯が終わったら自分たちの引退のカウントダウン始まってしまうので自ずと来年までにやりたい技とか考えたくなりますね。

1年もあると考えるか1年しかないと考えるか、僕は前者なのでやりたいことをいろいろ試せたらななんて考えてます。

実は、あと1年間自由に体を操れる身体であるかっていう問題もあるような気はしますが、しっかりケアしながらなんとか1年間無事に乗り切りたいですね。

皆さんもダウンとかしっかりしましょうね。防げるものは事前に防ぎましょう。


さて、ラストデイリーやら休みの人やらがいて順番がぐちゃぐちゃだったこともあってまさか自分がデイリー回ってくるとはって感じだったので全く意識して練習を見ていませんでした。ごめんなさい。

今日は火曜日で練習時間も短かったので少し物足りないという人もいたのかなと思います。

フリーだったので、僕は不安が残っているつり輪と平行棒を確認しようととりあえずつり輪から入ったのですが、後ろ振り上がりをした途端に肩に激痛が走りまして、少々痛めてしまいました…幸いそれほどのものじゃなかったのでしっかりケアをして試合に挑もうと思います。

つり輪で肩を痛めてしまったため、棒下は一旦抜いて特に不安なシンピからの前振り倒立をひたすら練習してましたが、成功率は10%もありませんでした。なんとかせねば、とまぁ一通り不安な種目を終えたので、大好物のあん馬をノリでノーアップ通しをしてみました。そしたらなんと!通ってしまいましたねぇ!きれいか汚いかはともかく通すことができるというのは自信になりますね。そのあとしっかりきれいにしようと努力して通しをしたのでぜひ本番も通していきたいですね。

奏弦が鉄棒で七技揃えてしまったので、自分もいちょう杯で七技揃えないといけないのですが、間に合うかどうか…出口と奏弦に負けるような演技をしないようにミスはとりあえずしません!

と、宣言しちゃったのでやるしかないですね!

(著:今村)

9/14

やってしまいました。いや、実際にはなにもやっていないんですが、一昨日の練習の翌日から股関節に違和感があり、今日起きてみると足を上げるだけで痛みが走ります。しかし現実では歩行以外できません泣。一時的なもので長引かないと思うと言われましたが来週いちょう杯なんですよね。やばいやばい。はよ治ってくれ。とりあえず今日は早く寝ます。

今日は高島さん、岡田さん、久保さんが練習に来てくださいました。わかなちゃんも来てくれました。

今日の練習は6種通し。僕は研究室に行ってからだったので遅れていき上記の理由により動けなかったです。ひざを痛めたこゆきも動きの確認や筋トレメインのようでした。4年どうした。お互い土曜までに復活するぞ。通しを見ているとみんな仕上がってきているなと感じました。特にそうげんが最近きてますね。苦戦し続けた飛越を入れての鉄棒7技構成、跳馬ではツカハラ。今日はあん馬も通し切っていた気がします。負けたくない。。あとは井田の平行棒が完璧すぎて問答無用で1位を授けたいです。

通し後は各々今日ミスをしてしまった箇所の反省練をしていました。いちょう杯まであと3回の練習。不安な箇所は少しでも減らして万全の態勢で本番を迎えよう!



とまぁ、いつもならここで終わりなんですが今日はそういうわけではいかないみたいです。体操部に入部して3年半。ついに最後のデイリーです。消去法で入った体操部。まさか自分が最後までやり切る、そしてこんなにもはまってしまうとは思いもよりませんでした。人に恵まれすぎました。同期はもちろんのこと、とても面白く面倒もよくみてくれる先輩方、女子だけでなく男子までもがかわいい後輩たち。体操だけが好きではなくそれを含め体操部が好きです。3年半前の自分にお前の選択は正しいぞ、そして院試勉強もっとがんばれよ、と伝えてあげたいです笑


思えば、体操を好きになったのは後輩の存在がきっかけでした。1つ下の学年に大学始めながら初めから体操が大好きでとんでもなく練習する後輩が2人います。彼らに負けないよう危機感を持ちながら練習をしていくうちにいつのまにか楽しくなってました。つまり2年以降ってことですね。気付くの遅すぎですよね笑。僕の自慢の後輩たちです。もちろん他のみんなも。

僕の体操部生活は練習の日、誰と一緒に帰っていたかで簡単にですが振り返ることができます。入部当初はまだ実家から通っていたしゅんと帰っていましたがほどなくしてあまりにも実家が遠かったため早く出なければ行けなかったしゅんと帰ることはなくなり、少しの間1人で帰っていた気がします。これが1回目の変化。そしてまたほどなくして次に小林さんと帰っていました。この期間は結構長かった気がします。そして小林さんが一緒に帰ってくれなくなるあたりからななこと帰ることになり留学に行ってからは最終的に今村と井田と帰る日々が続きました。3年半で5つのパターンを経験しています。ずっと同じ家から通っている僕ですが、部員の人数比からするとたくさんの人と帰路を共にしてました。意外とこの時間が楽しかったりするんですよね。練習で動きまくったあと明道館でだらだらと筋トレしさらに部室でだらだらする。最後にみんなとしょうもない話をしながら帰る。日常と思っていた日々が終わってしまうと考えるとつい思い返して懐かしんでしまいます笑

特に、記憶に新しく残っているのは今村井田と帰っていた日々です。よく七大について話していたきがします。ここの大学のこの人が強い、この人にはこいつが勝てば勝てる。今年は絶対いける。みたいに。みんなと別れたのち、チャリに乗りながら勝手に優勝の日を妄想してうるうるきてた日なんかもありました笑


コロナによってラスト1年、七大はもちろんのことほとんどの試合がなくなりモチベが一度は完全になくなった4月。そんな中、片山さんに絶対に引退試合を設けると言っていただき、体育館が再び使えるようになるまでの約5ヶ月間、家で筋トレしたりたまに栗東にいったりとなんとかモチベを低下させないまま頑張れました。そして宣言通り、引退試合としていちょう杯を開催してくれます。本当にありがたいです。後輩たちにも感謝です。ありがとう!そしてもう一つ朗報がありました。補充枠ですが、全日本インカレの出場が決まりました。試合がなくなり、研究室にも落ち、今年はなんてついてない年だ。なんて思っていたりもしてたんですが平等になるようにできているのか、この上ない朗報です。試合までの準備期間は短いですが全力でがんばります。終わったらみんなで広島焼きでも食おうぜ!そのためいちょう杯後も約1か月お世話になると思うのでよろしく笑。あ、あと来年の七大、絶対優勝してな!


まとまりがなく結局何が言いたい文章なのかわからなくなってきたので、最後にしようと思います。体操部に入部して本当に良かった。今は心の底からそう思えます。3年半の間に関わってくださった方たち、ありがとうございました。これで終わりではなく今後とも長く付き合っていただけると嬉しいです!院進なので引退後もちょくちょく体育館に行くからよろしくねー

それでは、アデュー!

(著:三田)


9/12

今月で引退します外国語学部ハンガリー語専攻4年生(3年生)の藤田那々子です。これまで私と関わって下さった部員の皆さん、OB・OGの皆さん、有難うございました。


精神的に弱く、すぐ落ち込んだりすぐ怪我したりで扱いにくくかげの薄い部員だったに違いありませんが、こんな私と仲良くして下さった方も沢山いました。膝蓋骨骨折やヘルニアを経ても尚体操部に4年間居る事ができたのは、様々な方との接触や話して楽しい時間があったからであり、体操以外の部分が大きな要因だというのが正直なところです。怪我に関して色んな方からアドバイスを貰い、時には相談を聞いて下さいました。これに関しては感謝しかありません。部員の皆さんからも沢山刺激を受け、多種多様な考えを持つ人と話すことが出来ました。

体操部では1年生から色んな出来事があり、お酒の席での振る舞い方や上の方との話し方、そして二次会以降の楽しみ方など、これからの人生の中で必要となる事を教わりました。特にお酒の席に関しては大学生らしい飲み方や騒ぎ方ができ、同時に見たくないものも沢山見ることができたと思います。

体操に関しては、練習にレギュラーに入ることができる体の状態ではなかった為、正直私としては楽しくありませんでした。治らない腰のリハビリを延々とする練習日のせいで100回は部活を辞めようと本気で思いました。辞める勇気さえなかったのは私の悪い所です。私の止め処ない愚痴を聞いてくれた人達に大変申し訳なく思っています。

今世界はコロナ禍によって今までに経験した事がない新しい時代を迎えていますが、私も高校生からの夢であった留学を途中で打ち切られ、悲痛な思いで帰国しました。しかし海外で出会った人との連絡は途切れていませんし、zoomで近況報告をしたりと何かと楽しくしている事もあり、新しい時間を楽しく使っていく方法を探すプラス思考の重要性を考えさせられています。

現在就職活動の真っ最中で、自分について考える時間が増えました。他人から見た自分の像や、どの部分が良くない部分であるかなど沢山考えさせられ、自分の全てが周りに比べ劣っていると感じ、一時は鬱のように笑うこともなく精神的に不安定な状態もありました。みんながそうなるのかは分かりませんが、改めて体操部の阪大生がとても賢く話し上手で、尊敬に値する人達に見えました。そんななかで私自身が部活を通して色んなことを考え、かなり成長した4年間だったと思います。


練習についてです。今日は白畑さん、高島さん、トミーさん、りょうじさん、ふなきさん、けんごさん、まさもり、井岡、玉井、のぶちゃん、まりしてん、一年生の梅崎くん、野田くん、熊懐くん、れなちゃんがいらっしゃいました。沢山来て下さってとても活気があり、良い練習風景を見て終わることが出来たと感じています。

再来週に試合があるということで通しを含む練習でした。私は、この練習場に居るという事実を感慨深く思いながら5時間過ごしていました。

ゆうたや井田ちゃんの目を奪われる体操を今日も見ることが出来ました。しゅんくんのダブル降りも今井のバク転も見れました。こゆきが怪我をした時はかなり焦りましたがその後怪我を忘れるほど普通に歩いていて驚かされました笑

そして私の希望が叶い、練習後に4年生と井岡でガンガマハルに行きました。大好きなカレーを食べられて幸せです。引退しても通いたい名店です。

ラストのデイリーはここまでとします。ここまで読んで下さった方に時間を返せと言われませんように笑

有難うございます。

(著:ななこ)


9/9

今日は香賀寛弥くんのお母様のお誕生日だそうでお祝いのビデオメッセージを送りましたジンジンです。練習には白畑さん、のぶさん、OUGC研究生として熊懐くん、梅崎くん、まさきちゃんがいらっしゃいました。


突然ですが音楽によるドーピングって割と効くと思うんですよ。というのもこれまで自分が音楽流してる時、円馬が急に回りだしたり前宙ハーフ立ち出したり、、自分の好きなBPM帯とかあるんですかね、知らんけど。曲流してるから~と意識してる分、成長したとき印象に残りやすい説はあると思います。何はともあれ、自分が好きな曲流してたら調子が良くなる(錯覚)わけで。本日も例に漏れずなんだか今日いけそうな気がしてローテ1発目の平行棒に入ったんです。スゥーーーーーーーー(ここで大きく息を吸う)。スイングがいつもより大きく振れていて、「Youそのまま上げちゃいなよ」と聞こえたので思い切ってやったら、今までどんなにやっても1人では倒立の位置まで振りあがって来なかったのに軽々と上がって来るではありませんか。そういった驚き、喜びも束の間、「倒立のあとはゴロン」の約束を忘れた男の股間にパラレルバー直撃。ジンジンの手元には戦えるポケモンがいない…ジンジンは目の前が真っ暗になった!後日ポケモンセンターに行って診てもらったらそんな大事にはなっていなかったみたいで安心しました。


さぁデイリーを始めましょう!一緒にローテに入った三田さんは何か変なものを見てしまったのでしょうか、ペースを乱してアームカットで変なミスをしていました。井田さんはバチバチに通っていた気がします。ちょっとこの辺悶え苦しんでいてハッキリ覚えていませんが。

タピヲはカサマツの入りをゆうたさんと確認していました。そうげんさんは良さげなツカハラ跳んではりました。僕はOUGC研究生とともにバク転講座をしていました(講師と共に成長する)。くまちゃんはほぼ1人で出来るとこまで来ていましたし、後半戦はトランポリンで宙返りの練習もしていました。梅崎くんはとびだしが弱い気がします。一緒に積みマットにジャンプしていました。まさきちゃんは見た感じほぼ初めてのバク転練習のようでしたが、補助ありで形になっていたのですごいなと思いました。僕はいつからかバク転やろうとすると後ろに側転する人になってしまったので、真っ直ぐするために積みマットだんだん減らしていって真っ直ぐさを獲得する方針でいっています。ハヤク、ナオッテ、


就活勢の先輩が体調を崩されているのでとても心配です。近い未来に就活が待っていることも心配です。どうか無理をなさらないでください。僕より

(著:今井)


9/8

今日は梅崎くん、熊懐くん、三戸くんの1年生3人が来てくれました。

火曜の練習はちゃんと動ける時間が2時間弱とかなのでフリーになりますが、僕のフリーは大体ゆかから始まります。ゆかが好きなのもありますがまあ動き始めやすいんでしょうね。他の種目は段階練習みたいなことはあまりできませんが、ゆかならロンダート、ロン宙、ロンバク宙、1回ひねり、2回ひねりと体の調子が上がるに連れてレベルを上げていけます。そして今日もゆかから入りました。最近僕はダブルに力を入れてます。中学から今まで全然安定してこなかったダブル、なぜ安定しないのかを考えたら答えは意外と単純、ビビって全然やってなかったからだと思います。なので恐怖を克服しようとその日のダブル1発目からセーフティを使わずにやることにして、本数も割とやるようにしました。そのおかげか結構立てるようになってきました。やっぱり慣れさすのが1番強いです。鉄棒は最近エンドーが不調です。それに加えて毎週のようにマメが剥けるのでなかなか練習できません。今日はエンドー1発目で剥けて鉄棒を去りました。マメ、早く強くなってくれ。

しゅんさんは最近ツカハラを積極的に回してます。しゅんさんがツカハラ立つところを早く見たいですね!三田さんは転回1回ひねりができたりできなかったりの日々なので早くできる側に寄っていってもらいたいですね。それに対して小雪さんは転回伸身ができる側に寄ってきました。いい感じですね。今村は膝やら手首やら腰やら色んな所が痛いそうですがつり輪は好きみたいです。けあきゃくが羨ましい。出口はあん馬でイコウから下りまで毎日1回は成功させてるそうですが今日は不調そうでした。果たして結果は…。かがたぴをは1年に付いてくれてました。ありがとう。たまには他の人に任せて自分の練習もしようね。今井は跳馬の転回が蹴れてて着地してていい感じでした。


最近パズドラでフェルルループで裏修羅に行くのが趣味の井田でした。

(著:井田)


9/7

お久しぶりです。藤田ななこです。ハンガリーに留学に行っておりましたがコロナ禍で帰ってきました。ハンガリーで過ごした半年間は充実してて、でもコロナのせいでアジア人差別を受けたりと、日本ではできない経験もめっちゃしました。今年は就活がオンラインばっかりで、授業もオンラインでかなり目が疲れました。後期もオンラインというのはやめて欲しかったけどしょうがないのですかね。


きょうは高島さん、久保さん、わかなさん、梅崎くん、野田くん、熊懐くん、れなちゃんがいらっしゃいました。一年生がたくさんきてくれると新鮮な空気でみんなも一層頑張っているように思いました。私はヘルニアが再発して、嫌いなリハビリと戦っていますが引退まで短いのを考えると、腰を労わりながらも体操もっとやりたいーて思います…。練習ではダブルに挑戦している人がたくさんいて、見る側もドキドキしながらも楽しいです。しゅんくんの鉄棒のダブル降りがだんだんサマになっていくのめっちゃいい。時々マットに顔から突っ込んでいくのも笑ってしまいますが鼻大丈夫なんあれ。

今井がバク転してるのは、怪我しそうで危険ですが逆にすごいやりかたすぎてびっくりしてます笑

こゆきは肩甲骨が誕生しましたね。ポコっと。わたしは大変嬉しいです。子を持った親のようです。これまでこゆきの肩甲骨を見たことがありませんでしたが引退前に見ることができ感激です。

三田さんはガンガに行かず後悔していましたね。練習後ガンガというのはあと一回実現させられるかどうかですね。ガンガはとりあえず行きたい。

出口の髪の毛が鉄棒とかで振り回されてるのも面白いなと思って見ています。出口に蹴上がりめっちゃ教えてもらったのに全然うまくならないので申し訳ない笑


デイリー自体、書くのが約2年ぶりぐらいだと思います。なかなか回ってこないし忘れられたりしてましたので笑あとリハビリばっかりしてたし鏡の前の薄暗い場所を拠点に活動してたので影が薄かったと思います笑

就活始めてからテンション下がるしコロナのせいで飲み会もできないし最悪の夏休みですけど、引退するまでに死ぬほど笑える出来事があればいいなーとか思ってます。大喜利みたいな出来事が自分の前で起こるのまってます。

みなさん暑すぎてとろけないように。

(著:ななこ)

9/2

本日は大嫌いな午前練でした。いつもなら寝ている時間に練習しているので脳と体がなかなか起きずに力が入らないからです。しかし今日は違いました。少し早く起き、ドラマを観て、軽くストレッチをすることでスッキリとした気持ちで練習を迎えることができたのです。というわけで本日の練習は絶好調!、、というわけでもなかったんですが、まあ、いつもの午前練よりかは動けたんじゃないかなと思います。

話は一旦変わりますが、練習が始まるまでの自粛期間、私は私なりに充実した生活を送っていました。プロのインドア派(?)を自称してるだけあって、正直全く苦に感じませんでした。何よりも、韓ドラという人生の転機とも言えるものに出会いました。これまで、韓ドラは主におばさん世代が観るものだと勝手に解釈していて(失礼)、全く見向きもしてきませんでしたが、ひょんなことから観始めるとあれよあれよと底無し沼にはまって気づけば抜け出せないところまで来てしまいました。

始まりは5月。まだ就活も真っ只中で、企業研究や面接、学校の課題やらで忙しい時期に寝る間も惜しんでドラマを観ていました。その影響で韓国の音楽を聴き、ハングルも勉強し始めました。?? ?? ??. (肉食べたい)は、皆さんもよく使うフレーズだと思うので覚えといて損はないと思います。

やっぱり好きなものがある生活って幸せだなっていう思いを日々噛みしめながら生きています。

このドラマ観たよ!とか、オススメ教えて!とかあれば言ってください、泣くくらい喜んで答えますので。


さて、本日は白畑さん、冨田さんがいらっしゃいました。ありがとうございました。また、神大からは和奏ちゃん、それに新入部員候補が4人も来てくれました。

朝の練習にはふさわしいとは思えない平行棒、鉄棒ローテでの始まりでした。とはいえ前述の通り体は起きてたので倒立や移行は割とできた印象です。前振り倒立はその日頼みの技となってしまいました。今日はばちばちに調子悪かったです。しんぴも構成に入れたかったけど多分無理。タピヲと今村も後半苦しそうにしてました。やはり午前練と平行棒という2つの概念は相容れないようです。

一方、鉄棒は比較的調子がいい日でした。入る前から飛越は調子悪そうな気配を察知していたので、技をダブルと車輪翻転に絞りました。先日のデイリーで「ほんてんガチャ」と三田に言われてしまった悔しさがいい方向に作用したのか、今日は8割くらいの確率で良いのが出ました。まあ確率とか言ってる時点でガチャであるのはごもっともですが。 ゆかではこゆきが今日も決死の転回伸身をしてました、、が、今日はとても良かったとても良かった(本当に良かったので2回)。前宙でしっかり蹴れていて、脚もちゃんと振り上がっているのが一目見てわかりました。和奏ちゃんは曲ありでの確認作業。威風堂々、大好きです。推し曲。聞けて良かった。那々子はリハビリしつつ1年生の指導に当たってました。最後の試合は4人全員で出れるといいね。

フリーの時間は主に跳馬でいつものようにツカハラの練習。初めから調子が良くなく、今日は回せないかなと思っていたら、こゆきから回って欲しいとのリクエストがあり、更に和奏ちゃんから良いやん、とのお褒めの言葉も頂いたので調子に乗って回ったら死にかけました。やっぱりノリとガッツだけでやるもんじゃない。

少しだけ熊ちゃん梅ちゃんペアと一緒になりました。この2人、こう呼ぶと語感がいいので良き戦友となりそうです。香賀ちゃんの的確明快な指示によっていい感じに成長しそうでした。でもやっぱりゆかでも跳馬でも蹴り方を教えるのって非常に苦労する部分だと思います。運動音痴の自分がどうやってできるようになったのかが謎です。

跳馬といえば三田の1回捻りがまた振り出しに戻ってしまったようです。全カレではビシッと決めてください。今井の転回もだいぶ余裕が出てきました。あとは脚が振り上がってきちんと倒立の姿勢になれればいいですね。奏弦のツカハラ背落ちは今日は力不足な気がしました。練習3日目の弊害でしょう。入りや抱え込みなど上手な技術は持ってるので思いっきりできれば心配無いと思います。

今村はゆかの前方1回が良かったです。あと鉄棒で車輪翻転にも手を出しているようですが、決してガチャなどと言われることのないよう精進してください。井田ちゃんは最後の方の時間でゆかを念入りにチェックしていました。体力さえつけば通し切れるはずなので頑張って。出口はあん馬で1日1回の移行下りノルマを今日も達成したようです。おめでとう、この調子で。


いつも通り計画も立てずに書きたいことを書いていたらこんなに長くなっていました。でも長くても書きたいことが書ければいいんです。したいことをすればいいんです。他の人なんて気にしてられません。気にしてばっかだったらもうやってられへん。

(著:長束)

9/1

こんにちは。出口です。デイリーを書くのが久しぶりすぎてどういうふうに書けばいいか忘れてしまいました。とりあえず最近ぼくがハマっているものをご紹介します。それは心太です。(シンタと読んだそこのあなた、まずいですよ!(ブレスル佐々木風))あいつはすごいです。食欲がなくてもいくらでも口に入れられます。400g100円程度で売られているのも嬉しいですね。炭水化物から食物繊維を抜いて計算すると100gあたりの糖質はほぼ0gだそうです。ちなみに甘党のぼくは断然黒蜜派です。みつ豆もおいしいですね。


阪大体操部伝説の全カレ選手三井寛人さんとななこさんはおやすみでした。1週間以上ぶり?に練習に参加できた雄大は体調不良のため途中で帰りました。顔色が悪かったです。相変わらずガリガリなので余計心配になっちゃいますね。お大事に。

今日も1年生のくまだきくんが来てくれました。集合時に自己紹介をしてもらいました。部活のスタートが遅れてしまったぶん練習を頑張りたい、と意気込んでくれました。頼もしすぎ。

しゅんさんは平行棒のスイング倒立、イコウ、宙下りの流れが安定していました。ってことを伝えたら「いやいやいやぁ」とまだまだ満足ではないようでした笑 ゆかの後方1回ひねりも安定しているなと思いましたがそれは伝えないでおきました笑。こゆきさんはだんちの前カットからの蹴上がりがしんどそうでした。前カットに余裕がない場合でも根性で上がってください笑 ゆかの通しでは転回から伸身前宙がよかったのですが後方1回ひねりが危なかったです。でも毎日ゆかを通しているので安定させてくれることでしょう。 いだしは最近ゆかの後方ダブルをめっちゃ見せてくれます。ゆかの技の中で最もカッコイイと言っても過言ではないと思っているのでもっと見せてくれ。後方1回半からの前ハーフはまだ安定しないようです。がんば。鉄棒はエンドーもシートも調子悪そうでした。たけちんはつり輪の倒立がちょっと強くなっていました。が、前ロールでリングを押すのが下手になっていました。肘伸ばしてリングを押し続けましょう。無事単位が取れたそうげんは平行棒を通していました。とてもしんどそうな構成です。そのせいか、どんな前振りからでも上げてみせるスイング倒立が通しでは上がりませんでした。もっと通して慣れましょう。るかは台でバクブリしようとしていました。積んでるのにビビりたおしてました。ビビって反れていませんでした。まずいですよ!(ブレスル佐々木風) ゆかのロン宙はよかったです。タピヲはゆかで前方2回ひねりしていました。立ったのは見ていませんが、ひねるの上手いですね。鉄棒の車輪はあふる方向を間違えているのでただちに修正してください。かがちゃんはいつもよりかは旋回に元気がなかったような。まあでもキレイなんですが。Bシュテ完成させてほしいです。やろうとしてるのBシュテですよね?じんじんはゆかの前宙がいい感じでした。青トラでたくさん練習したからでしょうか。最近つり輪の成長がすごい。ぼくは1時間半ぐらいあん馬に縛りつけられていました。なぜならイコウからの転向下りがなかなかできなかったからです。練習時間内に下りられてよかったです笑 1日1回以上は下りているので試合でもしっかり下りることでしょう。バーありでもしんぴは強くなったのですが、ゆかでのしんぴは止めるのが難しく感じます。はぁ、、、クソデカため息♪お腹側に倒れそうになったときに力で耐えられないのが辛い。バーなしでも練習しないとダメですね。


今日は成績発表の日。ぼくは無事フル単だったが周りの友達と比べてGPAが低かった。けれど、体操部の同期はぼくよりもGPAが低かった。体操部って、居心地がいいなぁ。

(著:出口)

8月

8/31

久々すぎてデイリーの書き方を忘れた高桑です。いつかこの辺りのデイリーを見返した数年後の部員は虚無と化した5ヶ月に衝撃を受けそうですね。この自粛期間、かなり忙しかった人が多かったみたいですが、僕は授業数とバイトの種類の関係で割と時間がありました。DQ5をクリアする程度には時間がありました。やはり名作ですね。思ったことはこれビアンカ以外選ぶ人おらんやろって事ですね。誰に伝わるんだこれ。ピエールが主人公くらい強い。伝われー!昔クリアまでたどり着けなかったDQ7も買ったんですが、めちゃくちゃストーリーが長いので有名なので、気長にやりたいと思います。興味無い人が多そうなので軌道修正します。体操的なことでいうと上水平が馬鹿強くなりました。上半身が全体的に進化しました。体重が重くなりました(これは筋肉がついたからだと信じている)。あと身体が柔らかくなりました。でも体力が無くなったのでプラマイでいうとギリギリプラスくらいですね。この期間に普段通り練習できてたら…とかは考えないようにします。栗東とかで練習はしてたけど、やっぱり阪大練が一番ですね。慣れた環境だから?周りに仲間がいるから?阪大で練習が再開してから調子がよく、体操が凄く楽しいです。今日は一年生も初めて体育館に来てくれて、失われた時間を取り戻してる感じですね。この頭悪い気候も体力をつけるのに利用するくらいの気持ちで頑張りましょう!


今日の練習には村上さん、高島さんがいらっしゃいました。また、一年生のくまちゃんとれなちゃんが来てくれました!

まず、セットからはじめました。これは酷暑の中でマットを運んだり器具をたてるトレーニングで、通しに必要な体力をつけます。僕が一番嫌いな種目ですが頑張りました。

次に、ローテでいだかがと平鉄に入りました。うまおに挟まれて僕も上手くなった気分です。井田ちゃんは平行棒を通しきり、僕に「ほぼ完璧やった」と自己評価を伝えてくれました。ちなみに僕は平行棒の通しサボりました。明日やります。アームカットがしっくりこないです。鉄棒では香賀が華麗なヒーリーを見せてくれました。僕は今日も醜い飛び越しをしてました。村上さんにアドバイスを頂いたので、なんか色々やってみます。いちょう杯には絶対間に合わせる。そーゆー気持ちでやれば飛び越しってのは掴めるもんなんですよね。僕知ってます。香賀も言ってました。飛び越しは気持ち。ほんまか?ほんまです。

他の種目で覚えてるのは、出口があん馬でまたまた移行からおりまで繋げてました。実は見てなかったけど。僕も移行からおりまで繋がったの数えるくらいしかないので、成功する度にあー、きもちえーってなります。出口も嬉しそうでした。あとはしゅんさんがツカハラ回してました。1本目はいい感じでしたが、2本目は跳馬触ってるだけでした。2本目の法則ですね。約80%の確率で当てはまります。これは本数を重ねることで解消できます。僕もそろそろツカハラ回してかないといけないので一緒に頑張りましょう。

フリーではつり輪に入りました。三田さんはダブルをし、出口は通しで1回ひねり立つという良い流れだったので、僕も初めて通しからダブルをするという試みをしてみました。無理でした。ダブルが下手になってるので、またグチョギーおりからやりなおします。阪大のダブルって全員タイプ全然違いますね。三田さん器用やしたけちん高杉やなって思います。グチョギー式ダブル、個人的にオススメなのでダブルやりたい人がいたら教えます。その横で香賀コーチ指導のもと、青トラでくまちゃんが前宙してました。成長が楽しみです。じんじんは黙々とあん馬と向き合っていました。とりあえず旋回1周が目標ですね。円馬とかなり感覚違うと思うけど、身体の使い方は同じなので、円馬でボックスを越える練習とか効果的かも。あとディスローとバク転の練習もコツコツ頑張ってました。そろそろ通す練習もやっていこう!

次にゆかに入りました。通しという名の体力トレーニングをしました。今日は全体的に後方系が不調でした。ロンバク宙の引き上げという概念を失いました。井田氏はダブルよきでした。いちょう杯ではしっかり決めてくれることでしょう。しゅんさんも通しで終末の後方1回ひねり着ピタというファインプレー。流石です。1年生2人はタピヲコーチのもとゆかで踏み切りと前宙の練習をしてました。ゆかとかロイターとか蹴るの難しかったなあって自分が1年生の時のことを思い出しました。

そういえばタピヲがカサマツをやってました。なかなか特徴的なカサマツだけどしっかり回しきれてたので期待大ですね。あとは今日のMVP三田さんの転回1回ひねりですね。こないだまでが嘘のように今日は上手でした。若干脚の空気抵抗が小さくなったのが良かったかもしれないですね。僕が白抜いて下さいといったらちゃんと着地マットのみで成功させてくれました。漢になったそうです。漢・三井寛人はなんと(多分)全カレ出場が決まったそうです。大学初めで全カレ出場は伝説ですね。全カレでも華麗な1回ひねりを披露してくれることでしょう。あとは、こゆきさんがゆか通ってました(と書けとの指示でした)。転回伸身前宙も、最近は縦不足だったのが今日は少し回り過ぎるくらいの勢いになって、1回ひねりも捻り切りに余裕がありました。こゆきさんの成長スピードに置いてかれないよう頑張ります。

そして練習の締めくくりはカッティングでした。これは疲れた状態マットを運んだり器具をしまうトレーニングで、通しに必要な体力をつけます。よく考えたらセッティングよりこっちの方が嫌いです。

今日の練習はこんな感じでした。いちょう杯に向けて頑張っていきましょー!


p.s.もうすぐホームページが新しくなるかも?

(著:そうげん)

8/26

みなさんお久しぶりです。さんでぃえごです。送信リストを見てみると前回デイリーを書いたのは3月3日で今日が8月30日なのでなんと約6ヶ月ぶり。一年の半分ですよ。振り返ると僕はほぼニートみたいな生活でした。ニート生活は何をしたかと言われると何もしてないという事実が残酷ですが、とても楽なので悪くはないです。もう大学に行って勉強なんてしたくない、そういう気持ちでいっぱいですが、現実はそう甘くなく明日から研究室生活がスタートします。つらい。もうゆっくり朝も寝かせてくれないのか。さらに追い討ちをかけるように僕は院試に受かったのですが研究室は変わることになったので残り半年のモチベが皆無なのです。そして来年からは忙しいと噂な研究室へ。前途多難です。何かが始まる時、大抵億劫になりますが始まってみればその生活の中に楽しいことがいっぱいあったりしますよね。もう路線変更が起きることは無いと思うのでそれを信じて前進するのみです。

まぁ僕の自粛生活はこんな感じだったんですが自粛が明け体育館が使えるようになり喜ぶのも束の間、いちょう杯まで1ヶ月を切りました。僕はすでに体力は戻り、技はもちろんのこと通しも万全!!とはいかず、未だに体力不足に陥ってます。以前やってた技は一通りやってみましたが単発でさえバテバテになります。体育館暑すぎです。もうコロナ騒ぎより圧倒的に熱中症の方がこわい。冷房の設置を検討してもらいたいですね、大阪大学さん。

前置きはこのくらいにしてでいりーをさらっと書きますか。


今日から外部の受け入れが再開しました。村上さんが初日から来てくださり嬉しいです。あと神大2人(まさもり、井岡)も前日京阪神で遊んだついでに来ました。

今日は栗東ぶりのつり跳ローテでした。つり輪はいつも通り技の確認で終わり跳馬は栗東で練習していた転回一回ひねりに挑戦してみました。結果は散々だったのでこれからなるべく練習中に一回跳馬を触れたらなと思います。ゆかの前方一回ひねりにも同じことを言えるのですがどうも僕はひねりを待てないようです。がまんがまんですね。鉄棒はもう一生することないと思っていたツイストを復活させるべく片パイプで練習を再開し、とびこしも久しぶりでしたがなんとかもてました。あとは繋がるだけですがそれがなんとも大変。鉄棒通し縛りをしている出口は本当に尊敬です。その漢出口は今日あん馬で初の旋回から移行下りを成功させたみたいです。おめでとう。今日のハイライトはそれで決まり。と思いましたが今日は今井がつり輪でディスロー下りを習得し7技揃えたので今井がMVPですね。こちらもおめでとう。2ヶ月ぶりくらいに体操をする井岡はあん馬で手の皮がべろべろになりテーピングを巻いたのち平行棒にやってきましたが滑る!とか言って跳馬に向かって行きました。しゅんは相変わらず鉄棒のダブルがうまいです。ほんてんガチャもいい感じのようにみえます。たぴおはツイストから逆車に繋がっていました。修正力がとても高いです。こゆきの転回?伸身前宙はお尻が痛そうです。ななこは前宙の動画を撮ってあげたときに限り手をついてしまいました。緊張しいだなぁ。僕もガンバです!の言葉にちょくちょく反応してしまうので人のことは言えないですが。そうげんはマットを使わず2回ゆかの通しをしていてえらい。SASUKEいだはゆかのダブルいい感じです。そしてかがのゆかの動きはとてもかっこよいです。今村は足の振り上げうまい。るかは後方の半分ひねり立ててました。練習後にお友達とご飯だったらしく楽しみ具合は帰りの服装から伺えました。

たぶん次がラストなので全員書いてみましたが途中から良い意味で飽きてしまったのが文章に現れてしまったきがします。とりあえず同期たちは残り3週間、後輩たちが用意してくれた舞台で全力で舞えるようがんばろう!


p.s.晩ご飯の場所を20分くらい探してようやくたどり着いたスシローで偶然1人で来ていた山本ゆうたと遭遇。

(著:三田)


8/25

??速報です。8/25 16:33頃、大阪大学吹田キャンパス内の微生物病研究所において大規模な爆発が発生しました。現在警察と消防が現場の確認を行っているところです。同大学には数日前に爆破予告があり、大学内は入校禁止となっていたため負傷者はいない模様です。さらなる情報が入り次第お伝えします??


コロナのせいで空白の5か月を過ごし、ただでさえ一気に引退までのカウントダウンが始まったのに昨日は爆破予告のおかげで練習が飛びましたね。もちろん研究室も不要不急の登校は避けるように言われたので休みました。うーん、休めるのはうれしいけども火曜日はやめてほしかったなぁ。ま、何事も起きなくてよかったですが迷惑極まりないですね。


ということで1日空いての練習でした。3連続よりかは体がすこしだけ軽かったかもしれないです。(てか最近体が軽いです(物理的に)。私も自粛期間で3~4キロ痩せた。わーいやったぁ。)そしてそして今日は女子ひとりでまあちょっと寂しかったです。が、なんかいつも以上にメンズの皆さんが声出してくれたような気がしました。個人競技だからこそ続けられた体操ですが、やっぱり仲間って大事ですね。これはほんと最近になって気づいたような気がします。特に通しとか、見てもらえるとちょっと頑張れます。ただ、阪大練戻ってからほぼ毎日(超調子が悪い日を除く)通すように心がけてるのですが、未だ満足のいく通しはできてません。うーん。特にゆかですね。自粛期間中にひとりっとう通いをして転回伸身前宙をゲットしてきたのですが、どうも阪大のゆかだと違和感があります。ゆかのせいにします。だってそうだもん。やはりフロアだと通るのに直線のタンブリングだと景色と窮屈さでのびのびと動けない気がしませんか?あ、ちなみに今日もフリー初っ端にゆかに入り万全の調子で転回伸身2本連続立ち、満を持して通したら立てませんでした!あと必ず最後の振りを間違えます。絶対いちょう杯はミスらないんで乞うご期待ください。


主将からのそろそろ試合なので通しましょう宣告のおかげでほとんどの人が何かしらの種目で通していたかなと思います。あん馬ローテ組の三田高桑岡谷はエンドレスあん馬してましたが。跳馬ローテの出口はさすが元陸上部だけあって華麗な走り抜けを3本に1本くらい披露してくれました。くるくるの髪の毛をふわふわさせながら。暑くないんですかね、誰もが思ってるはずです。しゅんくんのツカハラもそろそろ見たいです。積みだとなかなかいい感じになってきてるので、あとは技術2割気持ち8割くらいかなあ。あと最近鉄棒ダブルのあふりめっちゃうまくなってるなあと感じます。私もダブルしたい競技人生でした…。


3回生以下は試合も控えつつ、まだまだ技練にも時間を割けてうらやましい限りです。体操って技ができるときが一番楽しいなあと思うのは体操を始めて15年?くらい変わらないですね。最近ジンジンは円馬をたくさん回せてます。開脚旋回へ一歩近づきましたね。縦旋降りの練習も始めてていつしかの出口を思いだしました。イマムラタケチンは埴輪のような前方一回ひねりからさらにもうはんぶん、1回半の練習もしてました。井田選手は見事なお手本を見せいつものどや顔でした。今年のSASUKE出場は叶うのでしょうか。23歳の誕生日とともに院死したさんだひろとはOB戦以来鉄棒2技取り戻したと上機嫌でした。結局カット降りなんか宙降りなんかどっちなんでしょね。パイプツイストの補助のたぴちゃんのほうが体を張ってました。そういや練習前はいだちゃんとラブラブでした。ちょっと見てて苦笑いしちゃいましたね。


練習後の明道館には最近行けてないです。だいたい練習後はすぐに微研に向かい実験する日々です。再履バス以上の瞬間移動をしているのでここ1週間でさらに腕が焼けました。もし微研が爆破されたら、豊中に研究室つくってくれたらいいのになとふと思いました。


ふつうのデイリー書くのもたぶんこれが最後だったんですね。ほんと、いつも通りの文章しか書けないしいつも通り長くなりました。ラストデイリーに書くことは去年から決めてたのにコロナのせいでぶち壊されました。デイリー書くの普通に楽しいから毎日遅刻していいですか???

(著:小雪)

8/24

昔僕が大のBIGBANGファンであることをtwitterで公言した際に、ある人が「BIGBANGとかいうヤク中グループ好きなの意味わからん」と言ってきました。

好きにさせろ。お前誰やねん。

体育館が使えるようになってちょうど一週間が経過しました。体力が少し戻ってきた気がします。とはいえ蒸し暑すぎます。Tシャツの汗が蒸発しなくて困ります。通し体力をつけないとなと思いつつそもそも技が戻ってこなくて萎えそう。あと一か月の間、4年生はのびのびと練習していただければと思います。僕も伸び伸びやります。

試合後は幹部交代です。自分たちが主軸の立場になれば自然と責任感が生まれると思うので今後どうなるかはお楽しみということで、、、おやすみなさい

(著:かが)

8/22

ちょーひさしぶりちーのデイリーです。二回生になってからは書いてなかったので書き方を忘れてしまいました。最近真夏だから日が照っり照り、体育館は蒸っし蒸し。そう思ったでしょー。ところがどっこい今日はゲリラで雷雨がちょろちょろろ。まあ、暑いんですけどね。外の気温はすんごく気持ちよくて一年中この気温がいいーと思ったくらい。中の気温は体育館の造りって人を完全に殺しにきてるなーと感じたくらい。体育館内と外の体感での気温差がやばかったですね☆。ま、頑丈さ、設備の維持費諸々考えたらしょうがないんでしょう。無い物ねだりしてもしょうがない♪阪大練開始から1週間、久しぶりに週4の運動した訳だけれども、体力の衰えってもんを実感させられました。ほんとにあと1ヶ月で試合の演技構成通してやれんの?って感じでしたねー。もしかして休みの4ヶ月間の過ごし方が悪かった?どうなんでしょう。休みの4ヶ月間を振り返ってみよー。筋トレーだったり走りこみーだったりやるときはやるしやらないときはやらないってのを繰り返して過ごしてきた。それじゃん!!って?いやいやでもそれが直接悪い原因に繋がっているとは全然思いませんけどね。だって、いくらほかの補強が大事だと言っても、結局体操できなかったらどうしようもないですもん。わーお、言い訳みたい。でも実際そんなもんやと思いやす。体操できる期間減ったの正直きついね、、あと2年もないし。


今日の練習は人数が少なく、セットカットは大変でした。そうげんさんが人生3回目の移行縦旋降りができたと喜んでいました。三田さんは院試終わり初の練習だったようで手の皮を剥きまくっていました。小雪さんの転回伸身前宙は転回の起こしに左右されているなと思いました。跳馬の転回ひねりはもうすこしひねり始めをまってればよい実施になるとおもいました。ちらほら通しの練習も見るようになりましたが、特に小雪さんや出口さんは先を見据えて演技を通して練習する形をとっていて体操を真剣に取り組む人の姿をそこにみました。こういう人が伸びるんでしょうね。


大学に入ってからよく認識するようになった考えがありまして、何回も同じことを繰り返して失敗を経験する。確かに大事なことではあるとは思うんです。でもそれが意味をなすのはそこから何を学ぶかであって、少し立ち止まることだって大事。本当に何回もやる必要があるのか?何が悪かったのか自分の頭で考えて理想の形を想像する。そっちの方が失敗が少なくて効率が良い。当たり前のことだと思いますか?当たり前だと思えるのならそれは凄いことだと思います。それが自然と出来る人はそれだけで普通の人とは一つ違うステージに立てていると思いますね。案外頭を使うって難しいですからね。


全体的にゆるいデイリーになってしまったことをここにお詫び申し上げます。自分は楽して生きたいタイプです。

(著:タピヲ)


8/19


ついに5ヶ月ぶりに阪大の体育館での練習が再開しましたね。デイリーを書くのも久しぶりですね。


今日の練習ですが、つり輪跳馬ローテでした。各自トレーニングをしていたとはいえ久々の練習だったので、今村、雄大、香賀のつり輪ローテ組は肩を痛そうにしながら練習していました。雄大はヤマワキを習得すべく基本に立ち返ってクーゲルの練習をしていました。香賀はスイングもあまりできないようだったので、けあきゃくの練習をお勧めしておきました。自分も肩が痛いのでひたすらけあきゃくと倒立の練習をしていました。輪っかを絞って肘を伸ばす倒立の練習を雄大に教えてもらったので頑張ろうと思います。跳馬はOB戦前に壊れたロイターの代わりとして急いで購入した新しいロイターを結局使わずじまいで置いてあったため、バネの硬いロイターでした。とりあえず前半はそれに慣れるためにひたすら転回をして、転回一回ひねりの確認をしました。雄大は伸カサの確認をしていましたが、アカピと混ざっているようでした。香賀は跳馬でも体がボロボロでした。とりあえずシメや足首、肩など関節周りのトレーニングとストレッチをしといたらいいと思います。というかしましょう。練習中すっかりデイリーのことを頭から抜かしていてあまり見れてなかったのですが、フリーであん馬に入っている時に出口にイコウの練習を進めたところあと一歩のところまでできていました。そこまでできるならバッパと完成させましょう。あとは気合いだと思います。タピオはガンバの声が聞こえるとイコウが成功しないようです。ガンバの声ありでも成功できないと試合の時困りますよ。香賀はBシュテの練習をしていました。何回か成功したところは見たことあるので早く感覚を戻してほしいなと思います。井田はローテのあん馬が調子良かったようで、数年ぶりにイコウ縦旋下りをしたようです。自分は完璧なバックセアから下りまでを動画に収めようと思ったのですが、動画外で成功したのが一番綺麗でした。ゆかでは今井のバク転がめちゃめちゃ歪んでいたのでいろんな人に教えられながら矯正していました。みんなで教え合える関係になってきたのはよきだと思います。しゅんさんが一回ひねりをバンバン決めていたのがすごいなと思いました。だいぶ自分のものにしているなと思いました。奏弦は昨日は調子良さそうだったつり輪のダブルがあまり調子良くなさそうでした。回数をこなせば調子の良し悪しはおさまってくるかなと思います。小雪さんの転回伸身が練習中はしっかり立てているのに通しではなぜか少し縮こまっているように思いました。のびのびとやると良いと思います。 ななこさんは5ヶ月ぶりとかではなく一年ぶりの阪大練でした。前宙バンバンやってたりとかなりアクティブでした。


久々の暑い中での3日連続の練習だったので疲れはあったかと思いますが、比較的練習できていて良かったと思います。感染対策、水分補給もしっかりして安全にしていきましょう。

(著:今村)

8/18

阪大練復活プラス夏休みシフトDay2でした。こうやってデイリーを書くのもかなり久しぶりです。今日はフリー練でしたが久々の連日の活動ということもあり、全体的にやや疲れている感じでした。


僕はスイング倒立の練習から入りました。スイングの衰えを感じました。腰を伸ばしてスイングするのを忘れていたり振り上げる方向が違ったりと修正点が結構あります。それからバク転の練習を再開したのですがたいそう歪んでいました。

峻さんはツカハラの入りを入念にチェックされていました。小雪さんはほんてんで絶叫されていました。出口さんはずっとあん馬に入っていた気がします。明道館で筋トレしていた時も感じていたのですが体力的になんでずっと入れるのか不思議でした、凄いんですけどね。タピヲはいつもより多く旋回を回していた気がします。香賀ちゃんは見た限りでは飛び越し・ノーキャッチマンでした。瑠花さんは平均台でバク転と降りの宙返りを練習されていました。今村さんは1人でつり輪に入って倒立の練習をしていました。ななこさんは蹴上がりと平均台で前宙おりをしていました。


阪大練に戻ってやはりホームの安心感を感じますね、暑さは全然可愛いもんじゃないですが。それと、その、おにめつの刃っていうアニメ僕は全然知らないんですがまめこっていうキャラの声優をしている鬼頭明里さんの曲が強いので聞いてください。



8/17

今日はおよそ5ヶ月振りの阪大体育館での練習でした。にも関わらずいきなり遅刻しまい申し訳ありません。

久しぶりでしたがあんまり懐かしさとかはなく、普段通りって感じでした。それにしても僕らが1年の時から雨漏り工事、熱中症対策、コロナ対策とイベント続きでまともに1年間阪大で練習できたことがありませんね。来年はどうなるんでしょう…


今日の練習は10人で少なかったですがしっかり声は出てたかなと思います。久々のローテは平鉄でした。出口はこの自粛期間中にシンピ力がかなり上がっていて、平行棒で何回もシンピをしてました。強かったです。タピヲのシンピは僕の記憶の中のタピヲそのままでした。僕は棒下支持の外す感じが改めてちょっと分かった気がします。ただすぐ掌が痛くなってしまうのでそんなに回数ができないのがきついですね。鉄棒は出口が何回か通してて安定感も体力もすごいと思いました。蹴上がり倒立からの逆車が結構安定してるのが羨ましいです。僕はシュタルダーで首が持っていかれてむち打ちになりました。首も鍛えなおさないとですね。跳馬ではしゅんさんが軽く走ってのロイタージャンプで新しいロイターに跳ね返されてて、それを見たこゆきさんがめっちゃ笑ってました笑。にしても硬いですよねあのロイター。そんなこゆきさんは転回伸身の成功率が上がってきてました。まだ転回が不安定ですがハマるとうまいです。ななこさんは今日が1年ちょっとぶりの阪大練習だったそうです。平均台で下りの前宙を成功させていました。今井は積みゆかでひたすら跳馬の転回の練習をしていました。やっぱりまだ顎を引く癖があるようです。公式練初日でしたがさっそく通しをしてる人が何人かいてすごいなぁと感心してました。僕はフリーでローテからの続きで残りの種目をしましたがあと1か月で全部まとめて通せるようになるのかちょっと不安です。これまでも通せてませんけど!笑

久々の練習はこんな感じでした。とにかく暑いですね。巨大扇風機の風があるといえどもめちゃめちゃ汗かくしめちゃめちゃ水分が要ります。にもかかわらずウォータークーラーが使えないのはめっちゃ困りますね。コロナより熱中症になっちゃいます。(追記:8/22にはウォータークーラー使えるようになってました!感謝!)


ここからはせっかくなので自粛期間中の僕の話をしようと思います。部員でまだ知らない人もいるかもしれませんが、3月末ぐらいから部活が明道館だけになり時間ができたということで親に言われて塾のバイトを始めました。しかし4回行ったところで塾は閉鎖されてしまいました。そして4月中旬ぐらいからオンライン授業が始まったのですが僕がいる応生は5セメは午前が授業、午後が実験っていう感じで実験はオンラインじゃできないので先延ばしになり、午後フリーの生活が続きました。ただ課題はきつかったです。その間にあったオンライントレーニングにはほぼ参加していてまあそこそこ運動できていました。ところが6月から塾のバイトが復活して、6月中旬ごろからオンラインでの実験説明が始まり、7月中旬から実際に大学に行って実験をすることになり、午前午後とも忙しい日々になりました。そのころからはオンライントレーニングの参加率も減ってほぼ運動しない生活になりました。運動しないと太るのかと思いきやいつの間にか痩せていました。3~4kg。高3のときに運動せんくなったら太っていくぞって言ってたぽっちゃりした友達がいたんですがこれで反論できます笑。まあこんな感じで部活再開に近づくにつれて運動しなくなっていった僕ですが、1度浪人時代を乗り越えているので、3,4ヵ月ぐらい体操してなくてもいざ動き出したら割と以前と変わらず動けます。ただ筋力的にも体力的にも疲れやすくはなってますね。

夏真っただ中で暑いですが休憩取りながら頑張っていきましょう

(著:井田)