温根湯神社大神様の御分霊や御神威の宿る
授与品を是非お受け下さい
温根湯神社では、元日以外は原則として本務社(神職が常駐している神社)である留辺蘂神社の社務所にて、御参拝の皆様方に対しておふだ・お守り・破魔矢・おみくじをはじめとする各種の授与品を授与しております。
なお、温根湯神社の授与品については、令和7年5月の現時点では、留辺蘂神社授与品のように郵送授与には対応しておりませんので御了承下さい。
温根湯神社おふだセットの御案内
留辺蘂神社の社務所窓口で頒布している、令和7年版の「温根湯神社おふだセット」の内容は以下の通りです。このセットは毎年末、当神社氏子区域内の各戸へも訪問頒布させて頂いております。温根湯神社の氏子・崇敬者の皆様は、是非このセットをお受け下さい。
① 神宮大麻(伊勢神宮のおふだ)
② 温根湯神社神札
③ 大歳神様(お正月の神様)の絵札
④ 大國主大神様・事代主大神様の絵札
⑤ 令和7年版 敬神暦
⑥ 温根湯神社 社報「お正月のお知らせ」
温根湯神社 授与品の授与について
元日の午前10時から午前3時までの間のみ、主に初詣の方々を対象として温根湯神社の社務所玄関にて、おふだ・お守り・絵馬・破魔矢・おみくじ等の各種授与品を授与致します。その時間帯に当神社へお参りされる方は、当神社の社務所にも是非お立ち寄り下さい。
その時間以外は、原則として温根湯神社の社務所は閉っており、原則として平時は午前9時から午後5時までの間、留辺蘂神社の社務所にて対応致します。
▲ 元日の温根湯神社 社務所
(元日のみ、この建物の玄関で各種の授与品を授与しております)
▲ 元日の温根湯神社 社務所玄関内
(元日のみ、こちらで各種の温根湯神社授与品を授与致します)
▲ 留辺蘂神社 社務所
(通常は、温根湯神社から車で15分程の距離に位置する
こちらの建物の玄関で、各種の授与品を授与しております)
▲ 留辺蘂神社 社務所玄関内
(温根湯・留辺蘂両神社の各種授与品は
原則として通常はこちらの窓口で一括して授与しております)
▲ 温根湯神社の各種おふだ
(但しこの写真には、一般には授与していないおふだや、
現在では既に授与を終了しているおふだも含まれております)
温根湯神社 公式ホームページ
Copyright (c) Onneyu Jinjya All Right Reserved.