社務所玄関にて、参拝者におふだ・お守り・おみくじ等を授与致します。
それぞれの家・会社・事務所・お店等で、年末からお正月にかけての期間に飾られたお正月関係の各種飾り物(注連縄・注連飾り・門松・その他)や、神社で授与したおふだ・お守り・破魔矢などをお預かり致します。お焚き上げ(どんど焼き)は留辺蘂神社で執り行ないます。
温根湯温泉街の各御家庭(毎年受けて下さるお宅)や一部の事業所などに対して、節分の福豆を訪問頒布致します。
祈年祭に相当する大祭です。皇室安泰、国家繁栄、五穀豊穣、地域の発展などを祈念致します。
当神社に合祀されている北見総社大山神社の例祭です。木工関係の業者さん達が参列されます。
当神社に合祀されている温根湯温泉神社の例祭行事で、2日間に亘って斎行されます。
1日目は宵宮祭が、2日目は本祭(例祭)・市中渡御・子供神輿渡御・川渡御・還御祭がそれぞれ執り行なわれます。
当神社の例大祭行事で、温根湯神社秋季例祭とも称され、2日間に亘って斎行されます。
1日目は宵宮祭が、2日目は本祭(例祭)・市中渡御・子供神輿渡御・還御祭がそれぞれ執り行なわれます。
新年(来年)の「温根湯神社おふだセット」を、宮司が当神社氏子区域内の各戸へ訪問頒布させて頂きます。
温根湯神社 公式ホームページ
Copyright (c) Onneyu Jinjya All Right Reserved.