【Guitars】
・7th Strings Guitar : Music Man Majesty Enchated Forest
マホガニー・スルー・ネック、マホガニー&フレイム・メイプル・トップ。エボニー指板&ステンレス・24フレット。内部配線等交換済。
ピエゾ・ピック・アップのサウンドも素晴らしいので、今後使っていきたいね。正に、今一番求めていたスペックが揃っている。
・7th Strings Guitar : Ibanez RG7改
バスウッド・ボディ、ローズウッド指板。24フレット&ロック式ア-ム。ピック・アップは、ディマジオDP704へ変更。ポットはソニック社製へ交換。フル・アップ時に回路が完全にバイパスになる。内部配線等交換済。
RG7をベースに魔改造。 サウンドをJEM7Vに近づけたかったので、ピック・ガード付きに変更した。
・6th Strings Guitar : Ibanez RGA622XH + Roland GK-5
マホガニー・ボディ&エボニー指板。27フレット&ロック式ア-ム。ポットはソニック社製へ交換。内部配線等交換済。
このスペックが揃ったモデルは少ないので、即決した一本。ローランドのGK-5を装備。
・6th Strings Guitar : Ibanez JEM7V + Roland GK-3
アルダ-・ボディ&エボニー指板。24フレット&ロック式ア-ム。ネック幅が通常のギタ-より、1mm広い。センタ-P.Uは、逆巻き仕様に変更。ポットはソニック社製へ交換。P.Uセレクター、内部配線等交換済。
ONE BIG RUSHを結成した時に入手した、長年の相棒。ローランドのGK-3を装備。ヘッド裏に、マイク・ケネリー氏のサイン入り。
・6th Strings Guitar : Ibanez RG8420ZE
メイプル・トップにマホガニー・バック・ボディ&ローズウッド指板。EMGピック・アップ&ゼロ・ポイント・システムを組み入れたEdge-Zeroトレモロ・ブリッジ。ポットはソニック社製へ交換。P.Uセレクター、内部配線等交換済。
シースルー・パープルのJカスタム。ONE BIG RUSHのライブでは、数回しか使用したことがない。
【Amps】
・Head:Blackstar SERIES ONE 104EL34
最強の歪みから、極上のクリーン・トーンまで、4chのサウンド・メイクができる。通常は、3chのみ使用。歪がとても綺麗なので、サウンド・メイクしやすい。足りないトーンは、別途10バンドEQで補っている。
・Cabinet:Blackstar SERIES ONE 412A
セレッション・ヴィンテージ30×4発搭載のキャビネット。ヘッドの音をクリアに出してくれる。
・Head:Hughes & Kettner TRIAMP
ONE BIG RUSH結成時に購入。素晴らしい歪みを作り出してくれる。中音域の周波数で足りないトーンは、ファーマンのPL-4で補っている。
・Cabinet:Marshall + Electro-Voice Speakers
1972年製のベース用キャビネット。エレクトロ・ヴォイスで、低音域は無理な音作りをしなくても解決。サウンド変化をもたらすため、2発づつ種類が違うが重いのが欠点…。
・Combo:CARVIN LEGACY2 VL212
コンボ・アンプの魅力は、音がタイトなところ。クリーン・ブーストが、結構使える。
・Head:Hughes & Kettner Black Spirit 200 Floor
デジタル・アンプとは思えない、素晴らしいサウンドを出してくれる。サウンド・メイクで足りないトーンは、別途10バンドEQで補っている。家、スタジオ、大型アンプを持ち込めない箱で使用。
【Pedals】
・DigiTech:Whammy5
最強の飛び道具のワーミー。現在は、3種類をメインに使用中。
・Jim Dunlop:DB01B
最新のワウ・ペダル。多彩なサウンド・メイクができるので、レコーディングに活躍中。
・MORLEY:Bad Horsie 2
俺のプレイを表現する時、ワウ無しでは語れない!というほど重要なアイテム。
・ISP TECHNOLOGIES:DECIMATOR Ⅱ
ギター直後に繋いで、スッキリした気持ちでエフェクターに向えますwww
・Peterson:Strobo Stomp HD
表示が大きくて見やすい。あらゆるチューニングに対応して、バッファーとしても良質。
・Xotic:EP-Booster
クリーン・ブースターは、ちょっと面白い使い方をしているのだが企業秘密!
・STRYMON:Ojai-X
良質なエフェクターも、パワー・サプライ次第。ノイズもなく、安定供給。
・Line 6:HX EFECTS
最近はラック・エフェクターより、軽量で便利なマルチ・エフェクターを使用中。
【Cables】
・BELDEN:8470
素直なスピーカー・ケーブル。音を変えない!が基本。プラグは、ノイトリック社製。
・BELDEN:8428
8412はギター・ケーブルの王道だが、これは神道か?プラグは、もちろんノイトリック社製。
・BELDEN:8412
パッチ・ケーブルは、楽器本来の音を伝えてほしい。プラグは、しつこいけどノイトリック社製。
・BELDEN:8218
DCケーブルは、ノイズレス&安定が大事。
【Etc...】
・BOSS : GM-800 + GK-5
ギター・シンセサイザーは使いやすさが一番。俺のバンドには、欠かせない一品。
・D'Andrea
ジャズ・ピックよりも小さいピックが好み。
・Stay-In-Tune
テンションが若干緩いが、中域が豊かな弦だ。チューニングが狂いにくいのがベスト。