初めて買ったアルバム
Paul Kossoff『Backstreet Crawler』
好きなアーティスト
Frank Zappa,David Bowie
音楽(芸)暦
5歳~ピアノ、18歳~ギターを始める。バンドは10歳から、ライブは800本以上。
ラジオ・パーソナリティ、リング・アナウンサー、ナレーター、舞台監督、司会、ギター講師、執筆等。
Michihisa & Bryan:ブライアン・ベラー(ex. Steve Vai,Joe Satriani)氏とのコラボ。
セールス・ポイント
エンターティナー!
メンバーについて
ユウジ:派手でヘヴィなドラミングだけではなく、作曲・アレンジ・多彩なアイデアには脱帽。長年にわたり、私をワクワクさせてくれているドラマー。
シュウ:初めて音を合わせた時、昔から一緒に演っていた?と思うくらい自然だった。とても感が良くて、幅広く音楽を奏でられる、研究熱心なベーシスト。
ONE BIG RUSHとは?
自分自身のコアな部分を、最大限に引き出せるバンド。個性とリズムとメロディの舞台。
これからのテーマ
常にエンジョイ・プログレッシヴ!
初めて買ったアルバム
Helloween『Keeper Of The Sevenkeys-PartⅡ』
好きなアーティスト
Steve Smith,Carmine Appice,Simon Phillips
音楽(芸)暦
姉がピアノを弾いていたのがきっかけで、6歳からピアノを始める。
12歳の時に友人がギターとベースを始め、ドラムを始める事になり、バンドも同時期に始めた。
後、数々のバンド(Pressure,Broad Daylight,Docking Drinker等)を渡り歩く。
ライブ & レコーディング・ヘルプ、音響(PA)等。
セールス・ポイント
ツーバス連打!
メンバーについて
ミチヒサ:変幻自在に音を操って、ポップなメロディを生み出す天才ギタリスト。
シュウ:
ONE BIG RUSHとは?
ドラマーとしてチャレンジできる、唯一無二のバンド。
これからのテーマ
エレクトロニクスとリズムと音の融合!
初めて買ったアルバム
Bon Joviミニベスト。昔あったシングルCDサイズで、Born to be my babyほか4曲入ってました。あと学生にとっても、すごいお安かったのを覚えています。
好きなアーティスト
Robert Fripp: 作曲、サウンド・メイキングがほんとにすごいです。
Les Claypool: 自分にとってのベース・ヒーローです。
Mick Karn: もう一人のベース・ヒーロー、唯一無二です。
音楽(芸)暦
ピアノ:9~14歳
ギター:15~19歳。45歳から再開しました!
ベース:18歳~現在(所々ブランクあり
セールスポイント
見た目の割には、結構弾くんだね!と言われます。
メンバーについて
ミチヒサ:一緒に演奏した第一印象は、リズム感が異常なまでに良いギタリスト。あとは最初にバンドで演奏する用に曲を渡されたとき、自分はこれ弾けるのか…?と思いました。懐かしい思い出です。
ユウジ:第一印象は、どうやって拍子を取っているのかさっぱり分からない(今も分からない時あります)。手数が多く複雑なのに整理されていて、なぜか聞き取りやすいドラマーです。
ONE BIG RUSHとは?
挑戦です!10年近く活動して思ったのは、複雑だけどあくまでもストレートなロックなのではないか、ということです。オリジナル曲をやるバンドに参加したのはほぼ初めてだったのですが、自分からリスクを取ったり色々やってみる余地がトリオ・バンドということもあり、沢山ある。まだまだあると思います。
これからのテーマ
恐れずに色々と挑戦し続けること。あとは自分のレコーディングは遅いのでここを改善したい。