Google for Education
おすすめリンク集
おすすめリンク集
Google GIGA Schoolの活用ライブラリでは、実際にGoogle for Educationを授業等で活用している先生方から実践事例を紹介していただいております。その中から、おすすめの動画をセレクトしました。なお、上記のGoogle GIGA Schoolの文字をクリックするとHPを閲覧できます。
Google Classroom を活用した課題配信と自動採点について紹介しています。(2:12)
Google Classroom になれていくための3つのコツ(掲示板、質問、課題の配布)を紹介しています。(4:59)
Google Classroom の質問を使うと Google Forms よりも簡単にアンケートをすることができます。(2:32)
生徒が情報をキャッチしやすくするために、課題や資料の投稿の仕方について紹介しています。(4:52)
Classroomの使い方について、教師 & 生徒編の視点で説明しています。初回はクラスの作成です。(4:27)
2回目は、ストリームで「掲示板」のように情報共有を行う方法を説明しています。(4:38) 続きは下をクリック
保護者会の出欠確認を、Google フォームで作成しデジタル化するためのアイデアです。(3:07)
毎朝行う健康観察を Google フォームで入力してもらい、データ管理も便利になります。(2:59)
遅刻や欠席の連絡を電話ではなく、Google フォームに変えていくためのアイデアです。(2:50)
小テストの作り方の解説です。採点が自動化されますので時短にも役立ちます。(2:36)
Googleフォームの回答結果をスプレッドシートを利用してリアルタイムに集計できる方法紹介です。(3:37)
Google フォームでテストを作成する際に、試験作成者として、注意すべき点を紹介しています。(5:44)
Google Jamboard を使った話し合い活動の事例を紹介しています。(4:58)
Jamboard がどのように利用できるか、クラスの席順で練習する様子です。(2:32)
協同学習の実践事例の紹介です。教科は社会ですが、他の教科でも応用できそうです。(4:47)
Google for Educationの使い方動画です。動画を見ながら、実際に操作をしてみるなど、自主研修にお役立て下さい。
GoogleClassroom 基本的な使い方
① 初回ログイン
② Classroom 作成(学級設定)
③ Classroom メンバー追加
④ Classroom 並び替え
⑤ Classroom ストリームの使い方
⑥ Classroom 質問機能(記述式)
⑦ Classroom 資料の配布
⑧ Classroom トピックの使い方
⑨ Classroom 質問機能(選択式)
⑩ Classroom 課題配信
(任意ファイル回収)
⑪ Classroom 課題配信
(プリント配布・回収)
⑫ Classroom 課題配信(共同編集)
⑬ Google Meet の使い方
(Web 会議、授業)
⑭ Googleフォーム
(小テストの作り方・選択式)
⑮ Googleフォーム
(小テストの作り方・記述式)
⑯ Googleフォーム
(小テストの作り方・段落)
⑰ Googleフォーム
(小テスト設定項目総集編)
⑲ Googleフォーム
(小テストを Classroom から配信)
㊴ Google Jamboard
(オンラインホワイトボード)