Search this site
Embedded Files
Skip to main content
Skip to navigation
大船越小学校
ホーム
月行事予定
行事写真
令和5年度
R6年3月
R6年2月
R6年1月
R5年12月
R5年11月
R5年10月
R5年9月
R5年7月
R5年6月
R5年5月
R5年4月
令和4年度
R5年3月
R5年2月
R5年1月
R4年12月
R4年11月
R4年10月
R4年9月
R4年8月
R4年7月
R4年6月
R4年5月
R4年4月
令和3年度
R4年3月
R4年2月
R4年1月
R3年12月
R3年11月
R3年10月
R3年9月
連絡文書
行事・参観・懇談会等の案内
熱中症対策について
下校時刻の変更
イノシシの目撃情報に関わる登下校注意喚起について
ホームページについて(R3.9.1)
学校紹介
学校目標
校歌
学校評価
いじめ防止基本方針
大船越小学校
令和4年
7
月行事写真
児童代表で1学期の振り返りを発表
堂々と落ち着いて発表できました
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生 放送に合わせて振り返りをしました
1学期始業式7/20
運営委員会がスマイルタイムを進行します
班ごとに1学期の生活について振り返り
みんなが守れていたか、項目ごとに点数で評価
班の振り返りの集計結果の報告
改善方法についての話合い
2学期に向けた改善策を発表
班の代表がまとめた意見を発表
全校で出された改善策
スマイルタイム7/14
上手な日本語でお別れの挨拶をされました
全校でカード取りゲームをしました
手は頭の上
フルーツの名前を聞き取って!
イーサン先生の「ゴー」の合図を待って
6年生が代表して挨拶
プレゼントの贈呈
アーチと拍手で見送りました
イーサン先生とのお別れ会7
/
8
代表委員会は、4年生以上の学級代表が参加
運動会の小学校スローガンや応援合戦について話し合いました
縦割り班で折り鶴を折りました
低学年もだんだん上手に折れるようになりました
全校で千羽鶴を作ります
千羽鶴は、代表して6年生が修学旅行のときに平和公園にささげます
代表委員会・おりづる作り
7/
7
Google Sites
Report abuse
Page details
Page updated
Google Sites
Report abuse