3月16日(日)みずほ台集会所で「なないろカフェ in みずほ台」を開催しました。
『上谷刈の鹿踊・剣舞』を披露していただくために,ゲストとして上谷刈の鹿踊・剣舞(ししおどり・けんばい)保存会の皆さんにご参加いただきました。
この地で江戸時代から継承されてきた鹿踊・剣舞は,地域から災いを取り除き豊作や祖霊の供養を願う民俗芸能として演じられ,宮城県の無形民俗文化財に指定されています。
当日は参加者も所作を真似て,一緒に体を動かしました。参加いただいた皆さん,ありがとうございました。
1月14日(日)仙台メディアテークで開催された「町内会活動のこれから」という意見交換会に役員が参加しました。この意見交換会は仙台市が主催しており、様々な課題を持っている町内会が、意見を交換することにより町内会のこれからを考えるという会でした。
事例の発表後、グループごとに意見交換しましたが、やはりどの町内会も同じような悩みを持っていて、他の町内会の取り組みなどを自町内会に生かすことができないかと考えさせられるとても有意義な時間でした。
みずほ台町内会も、良いものを取り入れて、少しずつ前に進んでいければと思います。
12月3日(日)10時より、みずほ台集会所で防災訓練を実施しました。
各地区総勢30名の皆さんに参加いただき、110番通報訓練、水消火器取扱い訓練、救急救命及びAED取扱い訓練を行いました。
泉消防署八乙女分署の職員の皆さんにご指導いただき、とても有意義な訓練となりました。
また、集会所には様々な防災用品もあり、訓練時に展示も行い災害時の一時避難の際には使えるものを周知いただきました。
参加いただきました皆様、ありがとうございました。
12月23日(土)9時より、町内会役員と地区長による防犯パトロールを実施しました。
町内の防犯啓発活動として、泉警察署・泉地区防犯協議会連合会による特殊詐欺撲滅ティッシュを、戸建てを中心に配布し特殊詐欺の注意を促しております。特殊詐欺には気をつけましょう!
※ティッシュの数に限りがあり、申し訳ございませんが配布できなかったご家庭もあります。