Lab member

2024年度 昆虫生態学研究室メンバー

Academic Staffs

教授

宮竹貴久   (個人HP)

Takahisa Miyatake

動物行動学、応用昆虫学、昆虫生態学、植物保護科学


助教  

藤岡春菜     (個人HP)

Haruna Fujioka

社会性昆虫、  昆虫生態学、動物行動学、時間生物学


研究助教(特任)  

松村健太郎 (個人HP)

Kentarou Matsumura


Graduate Students

博士後期課程

岡山大学大学院・環境学研究科・博士後期課程・

環境生態学講座・昆虫生態学分野 所属


D2:松浦輝尚 ゴミムシダマシ類のオス間闘争

D1:Shine Shane Naing    Effect of caffeine on insect traits

D1:曽根蒼汰  コクヌストモドキの飛翔行動


博士前期課程

岡山大学大学院・環境学研究科・博士前期課程・

環境生態学講座・昆虫生態学分野 所属


M2:石川 望都也 死んだふりとフェロモン

M2:株本 大輝 女王アリの育児行動における日周リズム

M2:古賀 理美 トゲオオハリアリの内部生殖器の成熟・退縮の過程

M2:大西流偉  RNA干渉による昆虫行動への影響

M2:木曽史佳 刺激が死んだふりに及ぼす影響

M1:岩竹政治 ミツバチと花粉などについて

M1: 郡 健太 コクヌストモドキの不妊化の影響と不妊オスに対する抵抗性発達

M1:小畑瑛資 減圧が昆虫類に及ぼす影響

M1: 大石尚輝 アザミウマの対捕食者行動

M1:安井柾幸 トゲオオハリアリの餌分配方法に関する行動パタン

M1:澁谷宏次朗 飢餓が死んだふりに及ぼす影響

M1: 阿部知夏 アリ類の概日リズムと時計遺伝子 


Under Graduate Students


学部生 (岡山大学農学部・総合農業科学科・環境生態学コース・昆虫生態学ユニット ) 

4年:谷村卓哉 コクヌストモドキ類の行動

4年:村木透真  スズメバチの栄養学

4年:藤原 諒哉 アリの研究

4年:細田凛太郎 ヒロズキンバエの交尾行動

4年:橋岡 大空 オオツノコクヌストモドキの移動と甲虫の死んだふり

4年:胡 雨萱  コクヌストモドキの行動形質と飛翔

3年:河本 悠

3年:東 明良哉

3年:伊藤優希

3年:山田翔太郎

3年:光武諒瑛


Support  Staffs

農学部特別教育・研究員

越山洋三 フィールドサイエンティスト