MIURA LAB

Welcome to Miura Lab

進化動物学・生態発生学・社会生物学研究室

@東京大学三崎臨海実験所

私たちの研究室では、動物進化のパターンを理解するために、海産/陸生の様々な動物分類群を対象として、革新的な進化イベント(メジャートランジション)に関わる発生過程の改変とその進化的意義について研究しています。

多くの学生達とともに、シロアリ・コケムシ・シリス・頭足類・ワラジムシ・ワレカラ・ヤスデ・無腸動物・ウミウシ・クモヒトデなどを研究対象として、社会性・群体性・陸上進出・新規形質・繁殖様式・発生様式などの進化について研究を展開しています。

RECENT NEWS

2024/4/9 片利共生するヒモビルの生活史変化に伴う特異な後胚発生過程に関する論文が Frontiers in Zoology 誌に受理されました。

2024/4/4 ミドリシリスのストロナイゼーションに伴う尾部発達過程に関する論文が Evolution & Development 誌に受理されました。

2024/2/26 シロアリのカースト分化における発生制御因子と内分泌因子について総説Current Opinion in Insect Science 誌に受理されました。

2024/2/12 イシコの消化管再生での遺伝子発現に関する論文が Frontiers in Marine Science 誌に受理されました。

2024/1/24 トラギスのトランスクリプトーム解析の論文が Marine Genomics 誌に受理されました。

2023/11/22 ミドリシリス のストロナイゼーションの発生過程と遺伝子発現に関する論文が Scientific Reports 誌に掲載されました。[Article][Press release Jp][Press release En][Metrics]

2023/10/31 ミドリシリス のストロナイゼーションの発生過程と遺伝子発現に関する論文が Scientific Reports 誌に受理されました。

2023/9/4 ワラジムシのホメオシスに関する論文が The Science of Nature 誌に受理されました。

2023/8/23 トラギスの性転換に伴う両性生殖腺の組織変化についての論文が Journal of Fish Biology 誌に受理されました。

2023/7/14 シロアリのカースト分化におけるHox遺伝子の役割についての論文が EvoDevo 誌に受理されました。

2023/7/11 タコ2種の吸盤形成についての論文が The Biological Bulletin 誌に受理されました。

2023/5/8 シロアリの退行脱皮についての論文が Frontiers in Ecology and Evolution 誌に受理されました。

2023/4/18 マクラギヤスデの増節変態時の脚の付加についての論文がFrontiers in Zoology誌に掲載されました。

2022/9/17 マナマコの水腔が五放射体制を制御することを示した論文が Developmental Biology 誌に受理されました。

2022/9/13 等脚類ワラジムシの空気呼吸器官「肺」の形成過程に関する論文が Arthropod Structure & Development 誌に受理されました。

2022/9/13 理学部イメージコンテスト2022において、博士課程2年の金原僚亮君の「イカの吸盤と歯」の映像が最優秀賞に選ばれました。

2022/8/16 トゲワレカラの性的二型の発現に関する論文が Zoological Science 誌に公開されました。

2022/7/25 第301回 三崎談話会を実施しました。

2022/7/13 Lab Homepage を一新しました。

2021/7/11 タイワンヒライソモドキ(十脚類)の間性個体に関する論文が Zoological Science 誌に受理されました。

2021/05/06 新年度に伴い、メンバーページをリニューアルしました。

2021/2/25 シロアリの幼形生殖虫に関する総説Frontiers in Ecology and Evolution 誌に出版されました。

2021/2/6 シロアリの幼形生殖虫に関する総説が Frontiers in Ecology and Evolution 誌に受理されました。

MOVIES

ストロンを付けたミドリシリスの成熟個体

ミドリシリスにおけるストロン分離

ミドリシリスのストロンの遊泳行動

野外におけるミドリシリス

ミドリシリスの摂餌(ほうれん草パウダー)

ミドリシリスの摂餌(魚の餌)

ミサキムチョウウズムシの交尾行動

ミサキムチョウウズムシの孵化

ムカデミノウミウシの摂食行動(ヒドロ虫)

ムカデミノウミウシの卵殻内の幼生

オオシロアリ兵隊の攻撃行動

ボルネオのコウグンシロアリ

PHOTOS

佐渡島で発見され、新種として記載されたキングギドラシリス。

三崎臨海実験所は、相模湾に面した風光明媚な油壺にあります。

三崎の海岸域には多様な海産動物が棲息しています。

城ヶ島に落ちる夕陽