minamimasuo town
minamimasuo town
令和6年年度: スタンプラリー
令和6年年度: 研 修 旅 行
令和5年年度:南 部 文 化 祭
令和5年年度:ふれあいの集い
令和6年度 スタンプラリー
南増尾町会「スタンプラリー」
日程 R6.10.14(月:祝)
時間 10:00~11:00
9:45 説明
会館周辺の5ケ所を巡るコース
令和6年10月14日(月:祝)
スタンプラリー:回覧板
南増尾町会「日帰りバス旅行」
6月9日(日)、町会恒例の「日帰りバス旅行」を実施しました。
今回の行先は甲斐路。目玉は旬の「サクランボ狩り」と富士山の麓、神秘的な湧水池「忍野八海散策」。
参加者は大人129名・こども4名 計133名、バス3台でした。
一路、首都高速 ➡ 中央高速から笛吹市の果樹園へ、佐藤錦・紅秀峰・高砂・ナポレオンの味比べ、なかなか体験できるものではありません。その後、「桔梗屋」でお土産に「信玄餅」を。
昼食は河口湖畔の「見晴らし食堂」で甲州名物「ほうとう」と、目の前の湖で獲れた「鱒の甘露煮」、揚げたての「ワカサギの天ぷら」に舌鼓。
再びバスで「忍野八海」に。
池を悠々と泳ぐ大きな金色のアルビノ(遺伝子の突然変異)の虹鱒・その向かいのゆっくり回る水車小屋大勢のインバウンドと立ち並ぶ土産屋、【静】と【動】の対照的な光景でした。
帰りのバスの中はビンゴゲームで一盛り上がり! 高速道路渋滞の為、帰着は予定より遅れましたが、皆さん非日常的な時間と・空間に笑顔笑顔!!旅の土産と一緒に家路に。
運転手さん・ガイドさん・スタッフの皆さん、ありがとうございました。
令和6年6月9日(日)
日帰りバス旅行:回覧板
河口湖畔にて
バス旅行の様子になります
日時:11月3日(金)12時 ~15時30分
11月4日(土) 10時 ~ 1 3時
11月5日(日) 10時 ~ 1 3時
〇行事内容
・11月3日(金)~5日(日)
作品展(地域の皆さん・地域小中学生),、パネル展(環境・消費生活・防犯防災) 9時 ~ 17時 南部近隣センター
・11月3日(金)
芸能発表会 (12時から南部体育館にて)
・11月4日(土)
防災フェスタ、ニュースポーツ
・11月5日(日)
作品展(地域の皆さん・地域小中学生)、パネル展(環境・消費生活・防犯防災) 9時 ~ 14時30分 南部近隣センター
ふれあいの集いイベント(やじろべー、射的、ヨーヨー釣り、竹とんぼ作り、バルーンアート) 10時 ~ 13時 南部公園広場
野菜即売会 10時 ~ 完売まで、フリーマーケット 10時 ~ 14時30分、健康コーナー 10時 ~13時 南部公園広場