minamimasuo town
minamimasuo town
最近の活動報告
※ アンダーラインをクリックするとリンク先にジャンプします。
令和7年11月1日(土)~3日(月)
令和7年10月13日(月)~15日(金)
令和7年9月15日(月)
敬老の集い
令和7年8月12日(月)~15日(金)
令和7年8月2日(土)3日(日)
町会夏祭り
令和7年7月10日(木)
路面表示【交差点注意】施工
令和7年6月29日(日)
班長会/自主防災訓練
令和7年6月8日(日)
令和7年5月18日(日)
令和7年度定期総会
令和7年5月17日(土)
柏市防犯協会土南部支部防犯キャンペーン
令和7年5月16日(金)
青色防犯パトロール実施者講習会
令和7年3月30日(日)
令和7年3月30日(日)
下校時パトロール
令和7年3月23日(日)
班長会
令和7年2月23日(日)
南増尾キッズランド
令和7年1月10日(金)
サロン「なごみ」新年会
令和6年12月29日(日)
令和6年度「歳末パトロール」
令和6年12月13日(金)
サロン「なごみ」クリスマス会
令和6年12月13日(金)
令和6年度「土南部小学校安全対策協力者情報交換会」
令和6年12月6日(金)
南増尾町会だより・ 2024年冬号 第7号発行
令和6年12月1日(日)
班長会/自主防災訓練(AED操作訓練)
令和6年11月17日(日)
令和6年度 第8回 安否確認・炊き出し訓練
令和6年11月2日(土)~ 4日(月・祝)
第43回 南部文化祭・ふれあいの集い
令和6年10月28日(月)
柏市防犯協会土南部支部視察研修
令和6年10月27日(日)
指定避難所開設運営訓練(南部中学校体育館)
令和6年10月22日(火)
指定避難所開設運営訓練(リフレッユプラザ柏)
令和6年10月14日(月・祝)
令和6年 第一回『スタンプラリー』
令和6年9月22日(日)
班長会
令和6年9月16日(月・祝)
敬老の集い
令和6年7月27日(土)~28日(日)
町会夏まつり
令和6年7月
南増尾八幡神社参集殿前の林の姿が変わりました
令和6年7月4日(水)
柏市防犯協会防犯指導員委嘱式・功労者表彰式
令和6年6月30日(日)
令和6年度防犯灯補助金申請
令和6年6月30日(日)
班長会/自主防災訓練(消火器訓練・119番訓練)
令和6年6月29日
令和6年度南部地域指定避難所代表者会議
令和6年6月9日(日)
日帰りバス旅行
令和6年5月18日(土)
柏市防犯協会土南部支部 令和6年度防犯キャンペーン
令和6年5月12日(日)
令和6年度定期総会
令和6年4月21日(日)
班長会/町会費集金日
令和6年4月1日(月)
投光器設置
令和6年3月31日(日)
第8回下校時パトロール意見交換会
令和6年3月24日(日)
班長会
令和6年2月18日(日)
第16回キッズランド
令和5年12月29日(金)
「歳末パトロール」
令和5年12月18日(月)
土南部小学校「安全対策協力者情報交換会」
令和5年12月16日(土)~ 18日(月)
新ふるさと会館落成見学会
令和5年12月3日(日)
班長会/自主防災訓練
令和5年12月2日(土)
新南増尾ふるさと会館 竣工式
令和5年11月19日(日)
Kネット安否確認・炊き出し訓練
令和5年11月3日(金)~ 5日(日)
南部文化祭・ふれあいの集い・ニュースポーツ大会
令和5年10月30日(月)
柏市(防災安全課)・南増尾町会 合同パトロール
令和5年10月22日(日)
避難所開設運営訓練(南部地域ふるさと協議会主催)
令和5年10月15日(日)
日帰り研修旅行
令和5年9月18日(月)
敬老の集い
令和5年7月22日(土)~23日(日)
町会夏まつり
令和5年7月29日(土)
新南増尾ふるさと会館 上棟式
令和5年7月15日(土)~16日(日)
南部まつり
令和5年7月7日(金)
【防犯功労者】として、
岡田 幸次さん、三好 ヒロ子さんが表彰されました。
令和5年6月25日(日)
第3回班長会/自主防災訓練
※令和5年5月19日(金)
柏市防犯協会土南部支部 「防犯キャンペーン」
令和5年3月26日(日)
第7回意見交換会
令和5年2月16日(木)
「令和4年度 第2回土南部小学校安全対策情報交換会」
令和5年2月5日(日)
指定避難所開設・運営訓練
令和6年度 定期総会
今年の南増尾町会の定期総会は 令和6年5月12日(日)10時に 新装になったふるさと会館で初めて開催されました。議長の選出と議事録署名人の選任が行われ、その後 第1号議案から第5号議案までが審議され、いずれも全会一致で承認されました。最後に第5号議案で選任された役員他の自己紹介があり無事総会は終了しました。今年の総会は、当日の出席世帯数・105世帯、委任状提出世帯数・1,387世帯、計1,492世帯で 南増尾町会全世帯数・1,834世帯の8割を超えるご協力を頂きました。改めて町会員の皆様に感謝申し上げます。
令和5年度 班長会議
令和5年度の班長会議が、4月23日(日)10時に リフレッシュプラザ柏:1階:多目的ホールで行われました。
令和5年度の会場の様子
令和5年度の活動連絡
住んでて良かった この町 この町会
4月上旬第8連合の新班長さんとの就任挨拶時の会話で、道路標示の白線の劣化を指摘され相談を受けました。普段毎日使っている道路です。
直ぐに柏市道路保全課に連絡、約1か月後の5月25日に完成しました。柏市の対応も良かったと思います。
過去の事例では、①カーブミラー設置 ②防犯灯設置 ③側溝の調査 ④ごみステーションの改善等の要望がありました。
皆さんの身近な要望お待ちしています。
塗装工事中
塗装工事完成
<建設の目的>
現在の会館は築30数年が経ち老朽化が進んでおり、当時の町会員の世帯数が1,000世帯程度でありましたが、現在では1,900世帯を超え手狭になっております。また近年は災害も多発しており、災害時の緊急避難所としての機能を持たせることも必要となっております。そこで、それらに対応できる新しい会館を建設することといたします。
建設委員会:本年3月27日、地元有識者を交え総勢20名で発足しました。
6月26日、第三回建設委員会を開催
建設予定地:ふるさと会館駐車場南側隣地(生産緑地)を令和5年2月頃取得予定
建物:1階平屋建、会議室約40坪160人収容を検討
・班長会議(令和4年6月現在 120班)が開催可能とする
・災害時の避難所仕様を考慮する
以上、令和4年6月26日現在
会館建設委員会の熱のこもった会議です。夢を現実にと真剣です
令和5年度定期総会