松浪地区防災訓練
安否確認訓練 と まつなみ防災フェア
2024年11月17日 各世帯および松浪中学校にて実施
安否確認訓練 と まつなみ防災フェア
2024年11月17日 各世帯および松浪中学校にて実施
11月17日に防災訓練があり、8:00からは安否確認訓練、その後9:00からは松浪中学校にてまつなみ防災フェアが開催されました。11月とは思えない暑いほどの陽気の中での開催となりました。
安否確認は593世帯中218世帯の参加(参加率37%)と昨年度より少し下がりましたが、防災フェアは60人と昨年よりも多くの方にご参加いただきましました。
防災フェアでは様々な体験を得る機会がありました。
起震車ではおそらくこの揺れでは我が家はとんでもないことになるだろう、と正直思いました。
水消火器体験では低い姿勢で腰が痛かったです。
応急手当訓練、AED訓練では幅広い年齢層の方々が参加されました。子どもたちもしっかりした発声と胸骨圧迫ができており驚きでした。
防災マップ作りの中学2年生の発表は見事でした。発表の中で防災倉庫の棚卸しを毎年行っているので安心ですとの内容の発表がありました。その期待に応えられるよう自治会としては12月の年末町内パトロールの前に、しっかり整理整頓を行いたいと思います。
炊き出しのカレーすいとんは災害時を思いながら美味しくいただきました。
防災講話では、石川能登の地震の避難所のお話があり、被災地においても子どもたちの存在は大きいこと、興味深く拝聴しました。子どもが食事を配ると大人は余分に持って行ったりせず行儀良く受け取るらしいです。子どもの率先した行動が大人を動かすことが印象的です。
自治会員の皆様におかれましては、日頃からの災害への準備をお願いします。
また、災害発生時、街ぐるみでお互いの安否が確認できるよう、ご自宅とご家族の安全が確認されましたら、ドアなど見えるところにタオルやバンダナなどをご提示ください。
そして、何より生きることを一番に行動してください。