お知らせ NEWS
2025年9月に東北大学で開催されたプランクトン学会・ベントス学会合同大会において、栗原さん、西影さん、柏沼さんが発表を行いました!有益なコメントや新たな出会いがあったようです、お疲れさまでした。
1) 栢沼勇魚、高田成彦、髙山佳樹. 相模湾真鶴半島における造礁サンゴ群集の出現:分布最北域におけるAcropora cf. glaucaの成長速度. (口頭発表).
2) 西影篤人、下出信次、髙山佳樹. 相模湾沿岸域におけるフタツクラゲ類の群集構造の季節変化. (ポスター発表).
3) 栗原康紀、下出信次、髙山佳樹. 相模湾真鶴半島沖におけるニューストン群集組成と季節消長. (ポスター発表).
終了!
臨海環境センター主催のイベント『海まち ラボ 海トーク』を2025年9月14日に開催しました!
□テーマ:「温暖化と台風と海 〜台風の脅威と恵み、横国大TRCの挑戦〜」
□日時:2025年9月14日(日)14:00~16:00
□会場:真鶴ピザ食堂KENNY(JR真鶴駅前)
□講師:
横浜国立大学台風科学技術研究センター 准教授 吉田龍二氏
国立環境研究所 研究員 土屋健司氏
終了!
臨海環境センター主催のイベント『海まち ラボ 海トーク』”を2025年3月1日に開催しました。
海の豊かさや魅力をさまざまな形で実感し、環境や持続可能利用について考えていただく機会として、ご参加いただくプログラムです。
「海トーク」はその一環として、座学スタイルの講座を行い、毎回講師をお迎えして地域の海の魅力をお話しいただきます。
普段の活動の様子はこちらから