琴、三絃、尺八によるアンサンブル
神戸シルバーカレッジ三曲会
2021年から、尺八クラブと邦楽クラブ(琴・三絃)は合同して、
「神戸シルバーカレッジ三曲会」(通称 KSC三曲会)を結成しました。
尺八
尺八は、音を鳴らすのが難しいと思われているかも知れません。しかし実際には、数十分ほどあれば誰でも鳴るようになります。もちろん良い音色の音を出すに は時間や工夫が必要ですが、それは他の洋楽の管楽器でも同様です。近年は女性のプレイヤーも増え一昔前とは違って、ボーダーレスでジェンダーフリーな楽器として認知されつつあります。
琴
「心の琴線に触れる」という言葉にもあるように、張り詰めた琴の糸を一本だけ爪弾いただけでも、その音色は聞いている者の感情を大きく揺さぶります。激しい琴の演奏ともなると、聴衆の心を掻き毟らんばかりに圧倒的な迫力で音が迫ってきます。まさに琴は、東洋のピアノと呼ぶにふさわしい楽器ではないでしょうか。音量ではピアノに及びませんが、表現力ではピアノを凌駕するような奏法や技巧も多々開発されています。
三 絃(三味線)
弦楽器に打楽器的な要素をも兼ね備えた三味線は、まさに日本で独特の発展を遂げた世界に誇るべき楽器の一つと言えるでしょう。 三味線は棹(サオ)の部分にギターのようなフレットが無いので、正しく音程を取るのが結構大変かも知れません。でも、三味線の楽譜は、棹のどこを押えるかとか奏法とかの情報が記号化して書かれているため、馴染みやすくなっています。
KSC三曲会では入部相談会を実施しています。
楽器の練習方法、個人レッスン教室の紹介、現在所属されている流派との関連など、個別に相談させていただいています。
ご希望の方は、下記連絡先へメール送信をお願いします。
・氏名、学部・コース・期、メールアドレス、携帯電話番号
・演奏楽器の種類、希望楽器、演奏経験の有無
※メール、電話による相談も可能です。
2021年10月9日 第26回学園祭ステージ
写真をクリックするとYoutubeを再生します。是非ご覧ください。
第27回学園祭
2022年10月8日 第27回学園祭
写真をクリックするとYoutubeを再生します。是非ご覧ください。
代表者 : 川東 伸光 (かわひがしのぶみつ) 国際・28期
会員数 : 4名
例会日 : 週 1回(基本)
会費 : 入会金 なし、年会費 1,000円
問合せ先: 川東 伸光 (かわひがしのぶみつ) 090-8529-4405
メールアドレス : kawamitsuzan@gmail.com