英語史コンテンツ50+

–2024–

企画について

「英語史コンテンツ50+ –2024–」は、2021年より過去3回開催してきた、世の中に英語(史)の魅力を発信するための企画「英語史導入企画」の2024年度版になります。今年度は、khelfメンバーに加え、他大学の有志メンバーも参加する過去最大規模での開催となります!50以上のコンテンツが投稿されることが見込まれる長期企画です。今年度も多くの力作コンテンツが公開されますので、ぜひご覧ください!また過去のコンテンツも英語史導入企画 のページからそれぞれの年度のページに移動できますので、こちらもぜひご覧ください。


*タイトルがコンテンツへのリンクとなっております

No.41 「God save the King はなぜ saves ではないのか 」 6月3日, 藤原郁弥(慶應義塾大学大学院生)によるコンテンツ.

No.40 「自動車じゃない「車」って⁉ 」 6月1日, 院生によるコンテンツ.

No.39 「なんでgoの過去形は*goedじゃなくてwentなんですか? 」 5月31日, 青木輝(慶應義塾大学大学院生)によるコンテンツ.

No.38 「英語学におけるコーパスの光と影:活用法と注意点 」5月30日, 泉類尚貴(福島工業高等専門学校: 博士課程OB)によるコンテンツ.

No.37 「British Englishに憧れて:発音と抑揚における American English との違い 」 5月29日, 博士課程OGによるコンテンツ.

No.36は現在準備中です。しばらくお待ちください。

No.35 「fiction と nonfiction 」 5月27日, 学部生によるコンテンツ.

No.34 「お花を摘みにいく 」 5月25日, 学部生によるコンテンツ.

No.33 「STAR WARS and Dialects of English:スター・ウォーズと英語の方言 」 5月24日, 学部生によるコンテンツ.

No.32 「ピリオドの歴史 」 5月23日, 学部生によるコンテンツ.

No.31 「What is your good name? 」 5月22日, 学部生によるコンテンツ.

No.30 「英語と日本語の音が持つイメージ 」 5月21日, 学部生によるコンテンツ.

No.29 「毎日が everyday 」 5月20日, 学部生によるコンテンツ.

No.28 「always の s は何の s? 」 5月18日, 学部生によるコンテンツ.

No.27 「「貴族」を意味する単語についてのあれこれ 」 5月17日, 学部生によるコンテンツ.

No.26 「「I’m on the first floor」 = 「私は二階にいる」 」5月16日, 学部生によるコンテンツ.

No.25 「100% fair は 100%公平? 」5月15日, 学部生によるコンテンツ.

No.24 「野球用語から見る日本語と英語の歴史 」5月14日, 学部生によるコンテンツ.

No.23 「言語=同じ 」 5月13日, 学部生によるコンテンツ.

No.22 「“lol”ってなんだろう? 」 5月11日, 学部生によるコンテンツ.

No.21 「わらはしっかり掴んで!」5月8日,学部生によるコンテンツ.   

No.20 「aisle の謎に迫る 」 5月7日, 学部生によるコンテンツ.

No.19 「beautiful を疑ってみよう 」 5月2日, 学部生によるコンテンツ.

No.18 「“Live max hotel”👈どうやって読む?~live の発音についてのお話~ 」 5月1日, 学部生によるコンテンツ.

No.17 「“Blue”=憂鬱・高貴? 」 4月30日, 学部生によるコンテンツ.

No.16 「炎とクビの関係性 」 4月27日, 学部生によるコンテンツ.

No.14 「比較表現を比較したい!! 」 4月25日, 学部生によるコンテンツ.

No.13 「楽器の前にtheをつけるのはなぜ?」 4月24日, 学部生によるコンテンツ. 

No.12 「敬語表現としてのYou」 4月23日, 学部生によるコンテンツ.

No.11 「英語の標準語って何?」 4月22日, 学部生によるコンテンツ.

No.10「不規則から規則的に 」 4月20日, 学部生によるコンテンツ.

No.9  「シンガポールの言語政策とダイグロシアの行く末 」 4月19日, 学部生によるコンテンツ.

No.8 「英語にも書道はある?」 4月18日, 学部生によるコンテンツ. 

No.5 「With ~仲間と共に、敵と共に~ 」 4月15日, 院生によるコンテンツ.

No.4 「iPhoneはスマホになるか?」 4月13日, 藤原郁弥(慶應義塾大学大学院生)によるコンテンツ.

No.3 「ある地図から考える言語についてのあれこれ&第2外国語のすすめ」 4月12日, 高山真梨子(慶應義塾大学大学院生)によるコンテンツ.

No.2 「欲しいもの、買えますか」4月11日, 院生によるコンテンツ.

No.1 「"A" History of the English Language」4月10日, 青木輝(慶應義塾大学大学院生)によるコンテンツ.

上記コンテンツはリンクフリーですが,コンテンツ提供者(匿名)である khelf メンバー(大学院と学部のゼミ生たちが中心)の学習・研究・教育活動にご理解とご協力をお願い致します.