RESEARCH for SUSTAINABILITY

2030年の国連が掲げる持続可能開発目標 (SDGs, Sustainable Development Goals) 達成、そして2050年の我が国でのカーボンニュートラル社会の構築に向け、循環型経済の基礎となるサーキュラーエコノミーの実現、地球レベルで進行する環境問題 (地球温暖化、化石資源の枯渇、プラスチック諸問題、食糧・水問題等)、資源・エネルギー問題 は、解決すべき緊喫の課題です。

東京農工大学 兼橋研究室では、高分子科学機能材料環境科学に立脚したマテリアルデザインと材料合成、機能の発現を探索し、持続可能社会の実現に資する「環境調和型サステナブルマテリアルの創製」を目指しています。

工学と農学の融合、国際展開、社会実装、学際研究をキーワードとする基礎研究から実用化を見据えた応用研究に取り組み、GX(Green Transformation)の実現、国際協力に貢献していきます。2020年11月1日研究室が開室しました。

*3年生、他大学生、高校生など、研究室を見学希望の場合、kanehasi@cc.tuat.ac.jp(兼橋)まで連絡ください。

持続可能な循環型社会の実現に資する

サステナブルマテリアルを追求する

地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム

ニュース

研究内容

研究成果

メンバー

SATREPS

学生の活躍

イベント

アクセス

        What's New !

2024年8月28日 NEDO事業(京都工芸繊維大学 谷口先生代表)が東ソー様よりプレスリリースされました(こちら

2024年8月26日 タイ公用出張()しました

2024年8月26日 COI-NEXTとプラチナ森林産業イニシアティブとの合同ワークショップに出講しました

2024年8月10-18日 夏季休暇(研究室閉室)

2024年81 工学部オープンキャンパスに小口さんが出演しました

2024年7月28日 タイ・インドネシア出張(COI-NEXT国際ワークショップの一環)しました

2024年7月1日 タイ公用出張(1)しました

2024年6月14日 2024年イオン液体研究会@農工大に出講しました

2024年6月12日 2024年度繊維学会年次大会@船堀にて発表しました(6件)

2022年6月11日 日本膜学会第46年会 @早稲田大学にて発表しました(2件)

2022年6月5日 第73回高分子学会年次大会@仙台にて発表しました(1件)

2022年5月22日 アンモニア透過・分離膜(メルボルン大学との共同研究)に関する論文が公開されました(こちら

2024年5月19日 第2回皐槻祭で研究室紹介を行いました(こちら

2024年5月13日 化学工業日報(1面)にバイオマスの取り組みに関する記事が掲載されました(こちら

2024年5月吉日 2025大学案内に当研究室が掲載されました(こちら

2024年4月1日 SATREPSが本採択となりました(こちら

2024年4月1日 科研費(基盤研究(B))に採択されました(こちら

2024年4月1日 NEDO事業に採択されました

2024年4月1日 櫻井さん(M1)が新しく研究室メンバーに加わりました

2024年4月1日 2024年度がはじまりました

2024年3月26日 ご卒業・ご修了おめでとうございます。初の1期生の修了、3期生の卒業です。心身の健康に留意し、卒業生のますますのご活躍を心より祈念いたします

2024年3月17日 西東京三大学連携2023年度春季 高校生グローバルスクールに出講しました(こちら

2024年3月3-4日 COI-NEXT拠点会議(弘前大学)に参加しました

2024年2月29日 AREF-ICにて近藤さんが優秀ポスター賞を受賞しました(こちら

2024年2月28日 AREF-IC(タイ パンガー)にて基調講演を行いました(こちら

2024年2月15日 卒業論文発表(応用化学科)を行いました

2024年2月9日 修士論文発表(工学府有機材料化学専修)を行いました

2024年1月4日 研究室活動開始

2023年12月26日 研究室冬休み

2023年12月18日 中間発表(M1)がありました

2023年12月13-15日 SEMICON JAPAN2023に出展しました(3回目)

2023年12月8,9日 お米の未来を考えるシンポジウムにてフェルラ酸に関する研究を発表しました

2023年12月1日 産学官連携研究員が加わりました

2023年11月28日 繊維学会秋季研究発表会にて遠藤さん、近藤さんが優秀ポスター賞を受賞しました(こちら)

2023年11月27-28日 繊維学会秋季研究発表会(京都)に参加しました

2023年11月20-22日 日本膜学会第45年会・膜シンポジウム2023合同大会に参加(運営)しました 

2023年11月20日 埼玉県産業振興公社でのセミナーに出講しました

2023年11月17日 超分子研究会・精密ネットワーク研究会の合同講座に出講しました

2023年11月1日 テニュアが付与されました(早期付与)

2023年10月30日 CO2分離に関する書籍がシーエムシーより発刊されました

2023年10月30日 GIRセミナー(メルボルン大学Colin Scholes博士)を開催しました

2023年10月20日 新ゼミ生(第4期生)5名が体験配属されました

2023年10月19日 SPE日本支部 10月講演会にてガスバリアについて講演しました

2023年10月3日 中間発表(4年生)がありました

2023年9月26-28日 第72回高分子討論会にて発表しました

2023年9月25日 第50回オルガノメタリックセミナーにて講演しました

2023年9月13-23日 公用出張

2023年9月7,8日 繊維学会夏季セミナーで講演しました

2023年8月24-25日 イノベーション・ジャパンに出展しました

2023年8月11日~20日 研究室夏季休暇

2023年8月3,4日 工学部オープンキャンパスで研究室見学ツアーに参加しました

2023年7月9-14日 ICOM2023(幕張)に参加(運営)しました

2023年6月14-16日 繊維学会年次大会(東京)にて発表しました

2023年5月28日 第1回皐槻祭(小金井)で研究室見学を行いました

2023年5月25日 第72回高分子学会年次大会にて発表(広報された内容)しました(1件)

2023年5月23日 バイオマスに関する研究が高分子学会よりプレスリリースされました(こちら

2023年5月19日 環境展望台にゴムの種子に関する取り組みが掲載されました(こちら

2023年5月19日 化学工業日報(〇面)にバイオマスの取り組みに関する記事が掲載されました(こちら

2023年5月19日 大学HPに掲載されました(こちら

2023年5月18日 令和5年度 JST/JICA事業である地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS) に条件付き採択されました(こちら

2023年4月7日 化学工業日報(2面)にバイオマスの取り組みに関する記事が掲載されました(こちら

2023年4月1日 新年度が始まりました

2023年3月30日 バイオベースポリマーに関する書籍が技術情報協会より発刊されました(こちら

2023年3月24日 ご卒業・ご修了おめでとうございます。心身の健康に留意し、卒業生のますますのご活躍を心より祈念いたします

2023年3月24日 化学工業日報(1面)にバイオマスの取り組みに関する記事が掲載されました(こちら

2023年3月23日 バイオベースポリマーに関する論文がアクセプトされました

2023年3月23日 高分子同友会でバイオマスに関する研究について講演しました

2023年2月16日 卒業論文発表会(ハイブリッド)が行われました。お疲れさまでした

2023年2月14日 COI-NEXT育成型から本格型に昇格しました(本学 養王田先生代表)

2023年1月24日 バイオベースポリマーに関する論文がCoverを飾りました(こちら

2023年1月19日 高分子学会東海支部 東海シンポジウムにて講演しました

2022年12月22日 大学HPに掲載されました(こちら

2022年12月26日 バイオベースポリマーに関する書籍がCMCより発刊されました(こちら

2022年12月27-1月3日 研究室冬季休暇

2022年12月22日 大学HPに掲載されました(こちら

2022年12月14日-16日 SEMICON JAPAN2022に出展しました(2回目)

2022年12月14日 SEMICON JAPAN2022 アカデミアAwardで、SUMCO賞を受賞しました

2022年12月1日 大型事業に向けベンチャー・ビジネス・ラボラトリー(VBL)に研究室を構えました

2022年11月30日 バイオベースポリマーに関する書籍がCMCより発刊されました(こちら

2022年11月22日 バイオベースポリマーに関する論文が公開されました(こちら

2022年11月10日 繊維学会秋季研究発表会にて谷内さん・難波さんが高校生セッションで優秀賞を受賞しました。おめでとうございます(こちら

2022年11月10日 繊維学会秋季研究発表会にて難波さんが優秀ポスター賞を受賞しました。おめでとうございます(こちら

2022年11月8日~10日 繊維学会秋季研究発表会(鳥取)に参加しました

2022年10月27日 第177回ラドテック研究会講演会に出講しました

2022年10月20日 新ゼミ生(第3期生)5名が体験配属されました

2022年10月11日 CO2分離膜に関する技術セミナーを開催しました

2022年10月1日 中間発表がありました

2022年9月30日 研究室の広告が繊維学会誌に掲載されました(こちら)

2022年9月16日 全員大学院入試に合格しました◎。おめでとうございます

2022年8月31日 バイオマスプラスチックに関する論文が公開されました

2022年8月10-21日 研究室夏季休暇(活動停止)

2022年8月4,5日 東京農工大学工学部オープンキャンパスにて研究室公開を行いました

2022年8月4日 タイ国際高分子学会にて基調講演を行いました(こちら

2022年7月28日 16th Asian Textile Conference (ATC-16) にて発表しました

2022年6月27日 Prof. Sandra Kentish(University of Melbourne)の講演会を行いました

2022年6月 CO2分離回収に関する書籍がサイエンス&テクノロジーより発刊されました(こちら

2022年6月20日 令和4年度第1回油化学セミナー(日本油化学会 関東支部)に出講しました

2022年6月16日 タイからの博士課程学生Dr. Pirada Sudprasertさんが無事学位取得されました。おめでとうございます。

2022年6月8日 2022年度繊維学会年次大会にて発表しました

2022年6月 バイオマスプラスチックに関する解説を寄稿しました(こちら)

2022年6月1日 社会実装に向けベンチャー・ビジネス・ラボラトリー(VBL)に研究室を構えました(サステナブル研究室)

2022年5月25日 第71回 高分子学会年次大会にて発表しました(2件)

2022年5月20日 Piradaさんの博士公聴会を行いました

2022年5月 バイオマスプラスチックに関する記事が繊維学会誌に掲載されました

2022年4月1日 CO2分離回収に関する書籍がNTSより発刊されました(こちら

2022年4月1日 新年度が始まりました

2022年3月25日 ご卒業・ご修了おめでとうございます。心身の健康に留意し、卒業生のますますのご活躍を心より祈念いたします

2022年3月15日 先に開催しましたJSTさくらサイエンスプログラムについて、開催概要が大学ホームページに掲載されました(こちら

2022年3月7, 8日 JSTさくらサイエンスプログラムによるオンライン交流会(タイ NSTDA)を実施しました

2022年3月3日 膜に関する技術セミナーを開催しました

2022年3月1日 デモデー(JST)を実施しました

2022年2月18日 修士論文発表会(BASE)を行いました

2022年2月17日 卒論研究発表会(有機材料化学科)を行いました

2022年2月2日 革新的CO2分離回収技術シンポジウムにて講演しました(こちら

2022年1月28日 水素・燃料電池材料研究会(高分子学会 )で講演しました(こちら

2021年12月24日 繊維学会関東支部2021年度講演会で講演しました(こちら

2021年12月23日 研究室の大掃除を行いました

2021年12月15日 SEMICON Japan 2021@東京ビッグサイトに出展しました(1回目)

2021年12月14日 MRM2021にて講演しました(こちら

2021年12月2日 新ゼミ生(第2期生)1名が配属されました

2021年12月2日 VACUUM2021 真空展にて講演しました(こちら

2021年11月18日 2021年繊維学会秋季研究発表会にて発表しました

2021年11月12日 膜に関する技術セミナーを開催しました

2021年11月9日 日刊工業新聞「経営ひとこと」に紹介されました

2021年11月1日 研究室開室1周年となりました

2021年10月29日 B4中間発表を行いました

2021年10月21日 新ゼミ生(第2期生)4名が体験配属されました

2021年9月16日 CCS, CCUSに関する技術セミナーを開催しました

2021年9月6日 第70回 高分子討論会 日韓ジョイントセッションで講演しました

2021年8月 SCORE ギャップファンド(JST)に採択されました

2021年6月28日 第20回JACI GSC賞奨励賞がJACI会長(現 住友化学会長 兼 経団連会長)より授与されました

2021年6月23日 バイオマスに関する研究が化学工業日報(3面)に掲載されました

2021年6月9日 第20回JACI GSC賞に関する記事が化学工業日報(3面)に掲載されました

2021年6月7日 バイオマスに関する研究が化学工業日報(1面、5面)に掲載されました

2021年4月1日 新年度が始まりました

2021年4月1日 A-STEP トライアウト(JST)に採択されました 

2021年3月25日 ご卒業・ご修了おめでとうございます。先行き不透明な社会情勢となりましたが、心身の健康に留意し、卒業生のさらなるご活躍を心より祈念いたします

2020年12月11日 研究室第1期生4名が配属されました

2020年11月1日 さくらサイエンスプラン(JST)に採択されました

2020年11月1日 研究室ホームページを一新しました

2020年11月1日 准教授(テニュアトラック)に昇任し、研究室を開室しました

Schedule

2024年9月 高分子討論会@新潟

2024年11月 繊維学会秋季研究発表会@京都

2024年11月 繊維学会秋季研究発表会@京都

2024年12 SEMICON JAPAN

国立大学法人東京農工大学 兼橋研究室

KANEHASHI Lab. 

Tokyo University of Agriculture and Technology, JAPAN

〒184-8588 東京都小金井市中町2-14-16

Tel: メールより問い合わせください

E-mail: kanehasi(at)cc.tuat.ac.jp