Session 3 Researching Your Country
前回の課題で作ったスピーチを
(1) クラスメートの前で発表し、自分のGlobal Issuesに関するリサーチ結果を口頭で共有してみましょう。(なるだけ原稿なしでしゃべれるように頑張ること。)
また、TeamsやOneDrive, Google Driveなどに共有フォルダを設け、その結果を書面でも共有すると良いでしょう。
(2)その後、クラスメートから自分のリサーチ結果について、(a) 良いと思う点、(b) こういう考えもあるんじゃないかなどの改善点となるポイントについて、フィードバックを得ましょう。(できれば英語での質疑応答やアドバイスを行うと良い。または、日本語で一度行った後、英語で行うのもアリ。)
Global Issuesについての概要をつかめたら、次は自分の担当国のリサーチです。Global Issuesはある程度わかってきたものの、自分が担当する国についての情報がないという時には、まず、
(1) 外務省やBGのリンクを使って、担当国の概要を理解する。
JUEMUNが提供するMember State (加盟国)リサーチワークシート及び国別情報ウエブサイト(英語)はこちら
(2) 外国語(英語・担当国の言葉)あるいは日本語の文献を使って担当国が直面する問題を見つける
ことが重要になります。その上で、先週の課題であった政策立案の仕方を参照にしながら、
(3) Position Paperの一部に自分のリサーチ結果を反映をさせてください。 このリンク先の黄緑の部分がそれにあたります。
下記の"How to Write a Position Paper" (参考:JUEMUN Teaching Materials) を確認しながら、Position Paperのフォーマットについて学びましょう。特にスライドの7ページ、8ページは重要ですので、必ず確認をしてください。
その上で上記の「このリンク先」の部分にあるPosition Paper Sampleを見ながら、自分なりのFirst Draft (Rough Draft)を作ってみましょう。 ここでのポイントはRough Draftで良いということです。これから役数回をかけてEditing の作業を繰り返す中で、リサーチを深めたり、表現を磨いたりしていきます。(そのプロセスがFirst Draftより重要です。)最初から完璧にしようとせず、とりあえず「自分が担当国のdelegateとしてどう考えるか?」を国益を考えて表現してみましょう。
国益を考える際、自分のクラスメートと同じになるとは限りません。例えばアフリカのdeveloping countryである国とヨーロッパの先進国ではそれぞれ国益がことなることと思いますし、同じような経済状況の国々でも国内事情によって優先されるべきことが違ってくるでしょう。その国(や地域)についてより深くしり、その国(や地域)の実情やこれから目指したいものをうまく反映させられるかどうかが、より良いPosition Paperを書くポイントになります。
Session 2 の Step 2で書いた内容をもとに、テンプレートに沿ってCommittee A ~ Dのテーマを1パラグラフずつ書いていく:
問題提起(世界的課題)
自国事例(地域・統計・出来事、自国の法律・規則 (Law, Regulation、支持するResolution、Program、Initiativeなどでも良い。)
国の立場(支持する枠組み・過去のResolution・Program・Initiativeなどや原則)
提案(Operative Clause風)
Delegation from [Your Country]
Meeting #: [1/2/3] | Committee: [A/B/C/D] | Topic: [Full title]
The tourism sector is facing serious global challenges such as [problem]. According to [source], [fact].
In [your country], [example or issue]. For instance, [data or event].
[Your country] supports [policy or framework] and believes that [stance].
Therefore, [Country] suggests Member States to [proposal].
Write a rough draft of your position paper Sample
*Note: The sample is a final draft. The assignment is NOT your final draft. After this time's assignment, you will go through some editing processes. The editing will improve your draft and
Be ready to read and present it in front of your classmates. (Position Paper(PP) の堅い英語で書いたものを、フォーマルなスピーチ口調で、口頭でスピーチ PPをそのまま読むのはNG. PPのCommittee A ~ Dに書かれてあることの「一部」または「全部」の情報をまとめて作る。(通常は一部の情報についてまとめてつくる。)
参考にするべきスクリプトはこちらの11ページ。(ただし、こちらに関しては、次回以降にしっかり行うので、できる範囲で行うこと。)