計量・数理政治研究会
国際研究ワークショップ「計量・数理政治学のフロンティア」
(The 1st Annual Meeting of the Japanese Society for Quantitative Political Science)
第55回比較法政国際シンポジウム
計量・数理政治研究会
国際研究ワークショップ「計量・数理政治学のフロンティア」
(The 1st Annual Meeting of the Japanese Society for Quantitative Political Science)
第55回比較法政国際シンポジウム
■日時 2018年1月8日(月・祝、英語)、9日(火、日本語)
■場所 東京大学本郷キャンパス
(部屋などの詳細は別途、参加登録者にお知らせいたします)
■内容・目的
広く計量・数理政治学について、英語雑誌に投稿する予定の論文の報告を募集します。
(なお過去の集会で報告された論文が後に英語雑誌
(AER, AJPS, APSR, BJPS, ES, ISQ, JASA, JOP, JTP, LSQ, PA, PC, POQ, QJPSなど)に掲載されたリストは
http://www-cc.gakushuin.ac.jp/~e982440/conference/publish.htm
をご覧ください。)
また普段海外にいる方が日本に帰国するついでに立ち寄り、
国内外の研究者の交流の場になることをも企図しています。
■プログラム
January 8, Mon., 2018
10:00-10:10
Opening Remarks
10:10-11:00
Stephen Ansolabehere (Harvard University) "Eating Law" (with Jacob Gersen)
11:10-12:00
Kenneth Benoit and Akitaka Matsuo (London School of Economics and Political Science) "Quantitative Text Analysis Using R"
Lunch
13:15-14:05
Shusei Eshima (University of Tokyo) "Infinite Tree-Structured Topic Model" (with Daichi Mochihashi)
14:15-15:05
Kentaro Fukumoto (Gakushuin University) "The Effect of Candidate List Position on Vote Share: Improving Internal and External Validity" (with Class of 2018, Fast Track Course, Gakushuin University)
Coffee Break
15:30-16:20
Kosuke Imai (Princeton University and University of Tokyo) "Validating Self-reported Turnout" (with Ted Enamorado)
16:30-17:20
Daniel Rubenson (Ryerson University) "Property Rights Make People More Trusting and Prosocial: Evidence From a Field Experiment"
17:30-18:20
Tomoya Sasaki (University of Tokyo) "Estimating Changepoints in Time-series Corpus" (with Daichi Mochihashi)
18:30
Dinner
1月9日(火)
10:00-10:25
尾野嘉邦(東北大学)"Understanding Japanese Voters' Attitudes toward the Global Refugee Crisis" (with Yusaku Horiuchi)
10:25-10:50
片桐梓 (New York University/Columbia University) "Threat Perception and Security Risks in Asymmetric Alliances"
コーヒー・ブレーク
11:10-11:35
鎌原勇太(横浜国立大学)"Who Redistricts Determines How It Redistricts: Analyzing the Relationship between the Independent (and Effective) Delimitation Authority and Malapportionment"
11:35-12:00
川田恵介(東京大学)"Policy Preference for Garbage Collection Service in a Developing Country: Survey-experimental Evidence from Surabaya City" (with Rulli Pratiwi Setiawan, Shinji Kaneko)
昼食
13:15-13:40
久保浩樹(大阪大学)"Comparing Party Ideological Polarization" (with Royce Carroll)
13:40-14:05
森田果(東北大学)"Does Restricting Youth Exposure to Sexual Expression Deter Sexual Offenses?: Evidence of a Long-term Effect"
14:15-15:05
岸下 大樹(東京大学)"Informative Campaigning in Multidimensional Politics: A Role of Naive Voters" (with Satoshi Kasamatsu)
コーヒー・ブレーク
15:25-16:20
原田勝孝(福岡大学)・伊藤岳(富山大学)"Causal Investigation of Social Capital"
16:30-17:20
水野伸宏(大阪経済大学)"Why Do Voters Elect Seemingly Less Qualified Candidates?" (with Ryosuke Okazawa)
17:30-18:20
三輪洋文(学習院大学)"Heterogeneity in Mass Belief Systems: Detecting Another Conservatism in Japanese Voters by a Finite Mixture Unified Factor Analysis Model"
■参加登録方法
出席をご希望の方は、12月14日(木)までに末尾のリンク(もしくはhttps://goo.gl/forms/gnQzOF0SNLeV3GB82)を通じて、氏名(漢字とふりがな)、所属、電子メール・アドレス、昼食や懇親会の出欠、をお知らせ下さい。
■その他
・報告者は12月25日(月)までに、報告スライドをこのGoogleグループと共有してください。
https://support.google.com/drive/answer/2494822?co=GENIE.Platform%3DDesktop&hl=ja
・過去のプログラムはhttp://www-cc.gakushuin.ac.jp/~e982440/conference/past.htmに掲載されています。かつてこの集会で報告した論文が、その後、英文雑誌に採択されたが未だ掲載されていない、あるいは情報が古い・不正確である場合は、福元へご一報頂けますと幸いです。
・Asian Political Methodology Conferenceが1月11-12日にソウルで開かれますので、関心のある方はそちらにもご参加ください。詳しくはhttp://asiapolmeth.princeton.edu/をご覧下さい。
■共同主催:計量・数理政治研究会、東京大学大学院法学政治学研究科ビジネスロー・比較法政研究センター
担当幹事:今井耕介・加藤淳子・籠谷公司・福元健太郎
何か質問などがございます場合は(参加登録に関する事務的なものでなければ)福元までご連絡ください。