第 11 回国際マグネシウム シンポジウムの開催 ……………………………………………………… 1 稲葉雅章
“未来を見る”望遠鏡 …………………………………………………………………………………… 5 佐藤哲也
マグネシウムとサルコペニア、フレイルの関連 ……………………………………………………… 33 辻本吉広
マグネシウムの研究 ……………………………………………………………………………………… 47 木村美恵子、武田隆久
皮膚ポリアミン産生に対するマグネシウムの効果 …………………………………………………… 55 五十里 彰、松田駿介、田辺美生、周 暁鵠、吉野雄太
ミネラルが小胞体ストレス応答に及ぼす影響 ………………………………………………………… 57 山田勝久、柴田雄次、武田隆久、木村美恵子
マンガン(Mn)鉱廃坑が里山哺乳動物へ及ぼす影響を可視化する ………………………………… 59 新田由美子、原田俊英、石崎文子
血液透析患者における血清マグネシウム濃度と認知機能 …………………………………………… 61 加藤一彦、中島章雄、小林亜理沙、大城戸一郎、横尾 隆
血液透析患者における T50 calciprotein crystallization 推算式開発の試み ………………………… 62 庄司哲雄、加葉田大志朗、永倉 優、仲谷慎也、上殿英記、永田友貴、藤井比佐子、 森 克仁、森岡与明、今西康雄、繪本正憲
維持血液透析患者におけるマグネシウム欠乏症の心房細動への影響 ……………………………… 64 常喜信彦、戸井田達典、栗田宜明
亜鉛欠乏症の臨床的意義 ―update― …………………………………………………………………… 66 脇野 修
リンとマグネシウム:老化の陰と陽 …………………………………………………………………… 68 黒尾 誠
ミネラルの必要量と過不足の判定法 …………………………………………………………………… 70 西牟田 守
無機質の過不足摂取に対する無機質の栄養生理化学的研究 ………………………………………… 72 鈴木和春
透析患者において疲労と血清マグネシウム濃度は関連する ………………………………………… 73 木津あかね、角井弘嗣、中島卓朗、宮崎康成、下村菜生子、一居 充、辻本吉広
透析患者における血清マグネシウムと栄養の関連について ………………………………………… 74 岡﨑久宜、小野克宏、奥野仙二、渡邊亘平、大原隆暉、太口 翠、杉江伸夫、小林郁江、 乗峯京子、森 克仁、庄司繁市、山川智之、繪本正憲
血液透析患者における低用量 MgO による Mg 補充効果および便秘改善効果についての後ろ向き 調査 ……………………………………………………………………………………………………… 76 吉田拓弥、古久保拓、庄司繁市、山川智之
男性血液透析患者における血清亜鉛・銅・銅 / 亜鉛比と骨代謝の関連性 ………………………… 78 立石 悠、林 瑞紀、山岡諭史、藤本茉奈、橋本 真、福田裕介、早川由紀、今西政仁
維持血液透析患者における亜鉛欠乏と総死亡との関連 ……………………………………………… 80 森岡史行、仲谷慎也、庄司哲雄、上田真優子、吉田寿子、森岡与明、森 克仁、繪本正憲
亜鉛補充による血液透析患者の低栄養状態改善についての検討 …………………………………… 82 下村菜生子、一居 充、木津あかね、園田実香、土蔵尚子、宮部美月、辻本吉広
お問合せ
一般社団法人日本マグネシウム学会
TEL 075-754-8445
mgr(at)mbox.kyoto-inet.or.jp
(at)をアットマークに変えてお送りください