わがマグネシウム研究の軌跡 1
小林昭夫
結晶学的変遷から眺めたMg含有アパタイト 7
岡崎正之
必須栄養素(微量元素)としてのマンガンと中毒 17
松田晃彦、武田隆久、木村美恵子
深層海水利用による高機能スプラウト栽培の開発 33
竿本新太郎、野村道康、山田勝久、武田隆久、木村美恵子
海洋深層水ミネラルの価値探索と利活用−海洋深層水ミネラルによるヒトの健康維持・増進にむけて 1
山田勝久
ミネラル、ビタミン、生命の誕生 11
左右田健次
ミネラルと神経変性疾患−紀伊半島とグアムのALS/PDCを中心として− 13
吉田宗平
骨折、骨粗鬆症の予防戦略とマグネシウム 15
伊木雅之
慢性腎臓病における骨ミネラル代謝異常とマグネシウム 17
坂口悠介
マグネシウムイオン指示薬の開発とバイオイメージングへの応用 19
永井健治、松田知己、前島一博
神経機能におけるマグネシウムの役割 21
鳥光慶一
飲料水中のミネラルと健康 23
西牟田 守、芹澤奈保、児玉直子
海洋深層水ミネラルの価値探索と利活用 25
山田勝久
水のミネラル測定に応じたICP-MSの選択とデータの質の評価について 27
本多和人
高齢糖尿病患者のマグネシウム摂取状況と栄養食事指導の方向性について 29
幣 憲一郎、稲垣暢也
日本人のミネラル摂取の現状と課題〜カルシウム・マグネシウム・リンを中心に〜 31
石島智子
低カルシウム食母獣からの仔雄ラットは、インスリン抵抗性を獲得する 33
高屋淳二
糖尿病モデル動物におけるマグネシウム代謝異常とマグネシウムによる降圧効果に関する基礎的検討 35
高柳佳織、清水泰輔、岩下山連、原 宏明、黒澤 明、寺尾政昭、佐藤紗映子、小川智也、叶澤孝一、長谷川元
マグネシウムの恒常性維持機能−マウスによる給餌実験− 37
千葉百子、篠原厚子、横山和仁
尿細管間質性腎症に伴う高マグネシウム尿症におけるCaSR、claudin-14、claudin-16の基礎的検討 39
清水泰輔、高柳佳織、岩下山連、黒澤 明、佐野達郎、原 弘明、寺尾政昭、小川智也、叶澤孝一、長谷川 元
生体Mg2+調節および血管機能維持におけるSLC41輸送体の役割 41
岩本隆宏、田頭秀章、喜多紗斗美
尿細管特異的TRPM7機能抑制マウスの心血管機能特性 43
田頭秀章、喜多紗斗美、喜多 知、鈴木沙里、岩本隆宏
海洋深層水で栽培した京水菜スプラウト抽出液は正常ヒト大動脈由来平滑筋細胞のカルシウム集積を抑制する 45
野村道康、柴田雄次、山本 樹、山田勝久、竿本新太郎、武田隆久、内藤裕二、木村美恵子
日本人女性のマグネシウムおよびカルシウム摂取の実態−画像入力型簡易栄養計算システムを用いて(㈿)− 47
森 貴士、竿本新太郎、槌田義之、中村行宏、武田隆久、木村美恵子
人間ドック受診者における糖代謝とマグネシウム摂取の関連 49
森田明美、合田理希、石井良平、饗場直美、宮地元彦、渡邊 昌
お問合せ
一般社団法人日本マグネシウム学会
TEL 075-754-8445
mgr(at)mbox.kyoto-inet.or.jp
(at)をアットマークに変えてお送りください