(1) 大会1日目と3日目に,自由集会を開催します。自由集会を企画される方(正会員・名誉会員・賛助会員)は,5月13日 (月) ~ 8月2日 (金) の期間中に,企画内容(集会の題目,企画者氏名,所属,趣旨(数行程度))及びおおよその参加予定人数を電子メールで大会企画受付 (jslim88kumamoto@gmail.com) にご連絡下さい。メールタイトルには「自由集会申込」と記載をお願いします。
(2) 本大会では,自由集会は2時間を目安としており,自由集会のみの聴講者・発表者は,会員,非会員に関わらず,大会参加費は無料です。会場では液晶プロジェクターの利用が可能です。PCは主催者がご準備ください。
(1) 課題講演は一般講演と並行して行われます。
(2) 課題講演の企画希望者は,課題講演の題目・趣旨(企画内容)代表者の氏名・所属・連絡先 (電子メールアドレス) を,5月13日(月)~ 6月28日 (金) の期間中に,JSLIM88実行委員 (jslim88kumamoto@gmail.com) に電子メールでご連絡下さい。電子メールタイトルには「課題講演申込」と記載願います。
(3) 課題講演の応募が多数の場合は,大会企画委員会とJSLIM88実行委員会とで検討し,採択を決定することがありますので,あらかじめご了承下さい。
(4) 課題講演の題目および内容は,決定次第,大会HPに掲載し,講演者非公募の場合を除いて課題講演の講演者 (発表者) を募集します。
(5) 課題講演での講演を希望される方は,採用課題講演の掲示後 7月1日(月)~ 7月30日 (火) の期間中に,直接企画者に連絡を取ってお申し込みください。
(6) 企画者より課題講演に採択された講演者は,ご自身で大会参加申込みを行って下さい。(※大会参加申し込みも兼ねる)
(7) 企画者は,課題講演の採用連絡時に送られる講演者一覧を発表順にとりまとめ,7月31日(水)~ 8月5日 (日) の期間中に大会企画受付 (jslim88kumamoto@gmail.com) に電子メール添付にて送付して下さい。
(8) 企画者は,課題講演の講演者の要旨を一括して,8月5日(月)~ 8月30日 (金) の期間中に大会企画受付 (jslim88kumamoto@gmail.com) へ電子メール添付にて送付して下さい。