高校生ポスター発表会で発表する学生,帯同する学生,および引率者につきましては,参加費を無料といたします。
開催日時:2023年10月14日(土)の予定です。
ポスターサイズ:今後ホームページ上で公開予定。
従来の高校生のみではなく,高校生と幅広い年代を対象とし,ポスター発表を開催します。高校生ポスターの案内全般については,高校生ポスター発表の案内をご参照ください。
高校生ポスター発表会で発表される学生・団体は,以下の手順でご登録下さい。
※一般講演・ポスター発表とは大会参加申し込み方法および要旨の書式が異なるのでご注意願います。
大会参加申し込み(Google Form)
8月18日 (金) までの期間中に,代表者の方は,下記のGoogle Formのリンクから、発表者、連絡先、講演タイトル等の情報を入力・送信してください。
小中高校生ポスター発表をする学生、帯同する学生、および引率者につきましては,参加費を無料となります。参加費の支払いは必要ありません。
要旨の作成について
発表要旨の執筆と提出のページよりテンプレートを入手し、執筆要領をよく読んで記入してください。
要旨提出について
提出受付期間:2023年8月14日(月)~9月15日(金)
発表要旨の執筆と提出のページ表示される提出先(Dropbox)リンクより提出をお願いします。
※忘れずご提出ください。
ポスターのサイズはポスター貼付位置(縦160cm×横90cm)に収まるサイズにしてください。
高校生ポスター発表では以下の観点から審査を行い,優秀な発表に対して日本陸水学会より賞を授与します。なお,最優秀賞(1発表),優秀賞(3発表程度),および研究奨励賞(若干数)を選考いたします。
研究の構成
研究テーマの目的・仮説は明確であるか?〈目的〉
目的・仮説に対し,研究の方法は妥当であるか?〈方法〉
得られた成果に対し,論理的・多角的・独創的な考察ができているか?〈考察〉
引用文献を適切に利用しているか?(先行研究を調査し,適切に利用しているか?)
研究結果
独自の成果または新しい成果が得られたか?〈結果〉
プレゼンテーション
必要な情報が整理され,工夫された見やすいポスターであったか?
説明は分かりやすかったか?
質疑応答の際は以下の観点からも審査を行います。
質問に対して的確な応答が得られたか?
学生自身が主体的に取り組んでいるか?