10月13日運行会お仕事説明会申し込み絶賛受付中‼(寿お弁当付き♪)
近日中に2025年度の新路線が発表になります。
コミュなびにてリンクを配信予定ですのでお待ちください。
この度、コミュなびの追加登録情報項目に、「コンド名・HDB Blk番号」が追加されました。ご兄弟姉妹がいらっしゃるご家庭では、お子様お一人ずつご入力いただくようお願いいたします。
対象者:
現在バスをご利用の方、または今後ご利用予定の方全員
入力方法:
既にご登録いただいている住所とは別に、新たに「コンド名・HDB Blk番号」欄にご入力ください。
入力期限:
特に設けておりませんが、より円滑な情報管理のため、お早めにご登録いただけますようお願いいたします。
入力手順:
コミュなびにログイン
名簿センター
↓
児童情報編集を選択
↓
児童の名前
↓
青い部分の「基本情報」をプルダウン
↓
追加情報を選択
↓
「コンド名・HDB Blk番号」を入力
↓
保存を押す
ご多忙のところ恐縮ですが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
新一年生入学説明会にお越しくださいまして誠にありがとうございました。
通学バスについてお話しさせていただきました資料をこちらにアップしました。
コミュなび登録がお済でない方はお早めにお願いいたします。
来年4月から下の子が新一年生で入学する方は、
コミュなびで児童追加登録をお願いします!
手順の資料はこちらです (ぎゅっとなびで配信した内容と同じ資料です。)
18日の午前中までに登録していただければ、
18日(月)のお昼に配信される来年の利用路線アンケートにご回答いただけますので
是非お早めにお願いいたします!
・2025年4月からの通学バス利用の変更が決定している方のみ、本アンケートのご回答をお願いします。
・来年度のご利用に変更がない方、今年度中に転居される方は回答していただかなくて大丈夫です。
・現在校している1家庭1回のご回答となります。
・2025年4月からの新一年生の利用登録は11月14日の新一年生入学説明会後、11月18日に別途配信予定です。
2025年度も上の子が在校していて、下の子が新一年生として入ってくる方については後日そちらも併せてご回答ください。
新一年生のコミュなび追加登録方法については別途ご案内いたします。
・10月の運行会だよりでは期限を12月2日とご案内しておりましたが、11月25日12:00正午締め切りに前倒しさせていただきました。
期限を過ぎた場合の来年度からの利用変更については個別にご連絡ください。
・本アンケート回答により、転居届を提出したことにはならないのでご注意ください。実際の転居時は転居届を通常通り提出をお願いします。
・1家庭として回答(最年少が代表で回答)と記載がありますが、長子の宛先で配信されてしまっているケースがあります。
・卒業する6年生のみの家庭は回答不要です
・アンケートに回答しない場合、コミュなびの欄に「未回答」というメッセージが出ますが大丈夫です
・退会予定で来年からバスを使用しないのに、質問6に「利用しません」の欄が無いので、該当する方は現在利用されているポイントを選択してください。
本アンケートは来年度のバス乗車を向上する目的で利用者数を事前に把握するために配信しております。
昨年までは仮予約Googleフォームで行っておりましたが、今年からシステム変更をしたためコミュなびからの配信になりました。
いろいろと不慣れでわかりにくい部分もあり、ご不便をおかけしており誠に申し訳ございません。
ご質問は
までご連絡ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
コミュなびのぎゅっとなびから本日配信しました!
2025年度の新一年生入学説明会の案内が学校より発表されました。
令和6年度 新1年生入学説明会 https://www.sjs.edu.sg/changi/information/happy_17174.html
11月14日(木)9:20
事前申し込みをお願いします!
2025年度 日本人学校バス運行会チャンギ校
委員長 1名 、副委員長第一 1名 副委員長第二 1名 合計3名募集します!
委員長&副委員長ともにPTA永久免除対象(中学部含む)
二役全体のお仕事
・バス事務局・バス会社・地区委員・学校と連携し
バス運行会全般のオペレーション管理
・安全運行の情報共有、伝達
・理事会への出席、報告(月毎)
・年次総会への出席
・地区委員向け運行会の開催(月毎)
・情報発信:通学バス運行会だより、バスジャーナル、コミュなびからの連絡
・バス運行に関する連絡・問い合わせの対応
・コミュなび運営:登録確認、申請確認
・組合員サイト運営
・路線管理
委員長のお仕事
・主に対外的な仕事を担当
・各種説明会にて保護者への挨拶と説明
・バスジャーナルの記事執筆
・理事会報告、翌年度もオブザーバーとして出席
・式典来賓出席
副委員長のお仕事
・主に資料作成を担当
・路線に関する調整業務
作業を分担していますが、基本的は二役で相談し仕事を進めています
深圳の事故を受け、同乗希望保護者の直前の申請も受け付けます。
通常同乗申請は前々日までですが、承認が間に合わず確認済みにならなくても、ペアレントパスを見せて乗っていただけますので是非同乗お願いします。
義務同乗は最低半期に一回ですが、回数の上限はありません。
同乗の際には地区委員さんに連絡の上、地区LINEに同乗する旨お知らせください。
9月24日は年次総会があります。日本人会で11時からです。よろしくお願いいたします。
PTA主催のお弁当試食会にて二役と地区委員さんのお仕事についてすこしお話しさせていただく機会をいただきました。
来年の人員確保につながりますように!
10月1日の下校時刻が13:45学校発に訂正になりました。(運動会予備日のため)
10月予定表の訂正版をアップデートしております。ご確認の程どうぞよろしくお願いいたします。
本日13日・20日・27日の金曜日は5・6年生の運動会係活動のため1年生から4年生までは13時に下校になります。4年生の保護者の方はお迎え時間にお気を付けください。
二学期から義務同乗が再開になります。
地区委員さんからご案内があるかと思いますが、通学バスの同乗にご協力の程何卒お願いいたします。
本日は児童バス班会がありました。1学期にあった保護者バス班会と同じ教室に路線ごとにわかれ、「みんなで守ろう通学バスのルールとマナー」を読み合わせました。ご家庭でもルールを守るようにサポートお願いいたします。
先生方、児童バス班会を開催いただき誠にありがとうございました。
コミュなび登録にご協力いただきまして誠にありがとうございました。
2学期より、コミュなびでの運用が開始します。下校バス不要申請はコミュなびのリスのマークの「出欠申請なび」から申請いただく事になります。
申請はもうすぐにできるようになっていますので、現在分かっている予定はもう今から申請いただいて大丈夫です。
皆様よいお夏休みをお過ごしください!
チャンギ小エントランスホール横(自動販売機横)の大会議室にてコミュなびの保護者向け登録相談窓口を一日限定で開設します。
登録についてのご質問等を受け付けます。登録に不明点がある方、個人懇談で来校された方、お迎えの方など是非お気軽にお立ち寄りください。
早朝8:00前後~15:30頃まで開催しておりますが、途中会議室内では会議が入ることがありますが、対応出来る者にて対応いたしますので会議室の中に入ってきていただいて大丈夫です。
7月23日(火)~26日(金) の4日間 は個人懇談の為午前短縮日課で下校バスは12時発となります。
お昼渋滞の為時間が前後する可能性がありますのでご注意ください。
先週からコミュなび登録が始まりました。開始から数日でほとんどの方が登録を終了していただき、誠にありがとうございます。
現在確認作業をしており、お早めに登録いただきまして大変助かります。
本日よりコミュなび登録登録開始!!
こちらの配布資料をご確認の上、ご登録をお願いします。
ご質問は地区委員さんかこちらまで!
本日5年生はキャンプです。5年生は下校バス不要フォームは必要ありません。
運行会だより7月号をメールで配信しました!皆様ご確認下さい。
7月5日(金)に開催されるホームビジットに参加予定の4,5,6年生児童は
下校バス不要連絡フォームへの登録をお忘れないようお願い致します。
本日、運行会だよりを配信しました。
2024年度体制になってから初のお便りとなります。
どうぞよろしくお願いいたします。
6・7月分のバス料金の引き落とし(GIRO)日は6月11日(火)です。本帰国や利用一時停止などで、GIRO停止の必要がある組合員は、早めのお手続きをお願い致します。2024年度のバス利用料金はおひとりあたり月額S$250(含むGST S$272.50)となります。
5月24日(金)に開催されるホームビジットに参加予定の4,5,6年生児童は
下校バス不要連絡フォームへの登録をお忘れないようお願い致します。
明日は授業参観の後保護者バス班会です。児童と、保護者一緒の参加です。
児童は3限目終了後、それぞれ直接バス班会の部屋に移動します。
保護者は学級懇談会の後、バス班会の部屋に移動します。当日エントランスにも部屋の割り振り表、校内マップとともに掲示されていますのでご確認ください。
各部屋に入られたらピックアップポイント毎にお集まりください。組合の動画、自己紹介、ルール確認を行います。
日々お世話になっている地区委員さんと、毎日乗っているバスのほかのポイントの方との顔合わせとなります。
地区委員さんやバス委員は一年交代の為、来年度の委員にご興味がある方は是非お声かけください!この機会にご質問もどうぞ!
今日は金曜日です。1年生は13:00、そのほかは15:10のバス出発となります。
一年生の保護者の皆様、チャンギ校から出ている行事予定表に全校15:10と記載がありますがこれは間違いです、ご注意ください!
追記:行事予定表をUpdateしました。⇒5月行事予定表
今週末の保護者バス班会で使用する、
みんなで守ろう 通学バスのルールとマナー の資料をアップしました。ご確認ください。
5月18日(土)は今年度初の授業参観です。朝、児童は通常通り登校後、一時間目は普通授業
9:10-9:55 二時間目授業参観
10:10-11:10 学級懇談、児童は体育館で全校音楽
休み時間、 路線バスごとに指定の教室に移動
11:25-11:50保護者バス班会
※動画上映・バス担当の先生紹介・自己紹介・歓談
終了後、保護者は先に下校
お弁当
13:00 児童バス発車
本日の下校バスでエアコンが故障したバスがありました。通常バス車内は飲食禁止ですが、そのような場合はお水をの飲んで大丈夫ですと児童にお伝えください。特に低学年の児童は判断が難しい場合がありますが、“エアコンが壊れてるみたいで暑いなと思った時はお水を飲んでね”とお伝えいただければと思います。
本日は1,2,3年生が13:00発の低学年バスでの下校となります。
4,5,6年生は15:10のバスで下校します。
今日は下校バス指導の日です。学校にて下校バスについて注意事項を説明していただきます。
学校関係者様どうぞよろしくお願いいたします!
臨時サイトでしたが、バス組合員用の連絡サイトでの運用を開始します。
細かい連絡事項は適宜こちらにアップデートいたします。運営はバス委員会二役です。
一年生合併バスの運行期間が終了いたしました。
一年生合併バスのライングループは退出いただいて大丈夫です。
明日から一年生も6時間授業がはじまります!
ご入学おめでとうございます。
新一年生は入学式の翌日から登校バスに乗車します。
登校バスの発車予定時刻と座席表は各地区委員さんからお知らせがあります。
1年生は4月中の火曜日、水曜日、木曜日は下校時に『一年生合併バス』というバスで下校します。
下校バスの学校発車時刻は下記の予定です。
4月16日(火) 入学式
4月17日(水) 10:45 一年生合併バス1回目 ※地区委員さん下校バス同乗見守りします
4月18日(木) 13:00 一年生合併バス2回目 ※一年生初お弁当
4月19日(金) 13:00 低学年バス ※高学年生徒は乗らないので通常より早く到着する可能性が高いです。
4月22日(月) 14:15
4月23日(火) 13:00 一年生合併バス3回目
4月24日(水) 13:00 一年生合併バス4回目
4月25日(木) 13:00 一年生合併バス5回目
4月26日(金) 13:00
4月29日(月) 14:15
4月30日(火) 13:00 一年生合併バス最終回
バスの発車時刻は学校から発行される4月の行事予定表に記載されています。
5月以降は一通常バスにて下校となりますので、5月予定表をご覧ください。
4月17日の初回登校日は入学式で配られる名札を忘れずにお持ちください。
学校でバスに乗る練習を行い、一年生合併バスの色分けシールを名札に貼ります。
バスの乗り方については6年生が1年生を誘導してくれますのでご安心下さい。