10月13日運行会お仕事説明会申し込み絶賛受付中‼(寿お弁当付き♪)
日々のバスについての申請はこちら!
コミュなびにログインし、「出欠申請なび(りす)」をクリック。添付の案内も併せてご確認ください。
この申請により、申請した日程は乗車リスト(下校バス点呼の画面)から自動的にはずれます。
バスに乗らない場合は同じピックアップポイントの方にお知らせください。
下校バスに乗らない場合は、コミュなびのリスのマークの「出欠申請なび」より、下校バス不要連絡をお願いします。
申請することにより、下校バスの乗車リストに反映されます。
「対象児童の最終授業の修了時刻前」に申請してください。この時点の情報をもとに下校バス乗車点呼を行います。必ずお間違いや申請漏れの無いようにお願いいたします。
下校バス不要申請をした後に、やっぱり下校バスに乗る!という場合は出欠申請なびより申請取り消しをお願いします。
コミュなびからの申請はあくまでもバスに乗るか乗らないかの申請になります。
欠席・遅刻・早退の場合は学校側へ別途申請が必要です。学校側の欠席申請フォームを合わせて申請お願いします。
申請内容と児童の主張が異なる場合は安全を優先し、基本的に学校に残り、保護者の方にお迎えに来ていただく形になります。
下校バス点呼に影響が出るため、保護者様の責任の下、必ず申請をお願いいたします。
申請は同じく出欠申請なびからできます。
詳細は別ページをの「同乗について」をご確認ください。
島内転居がある場合は転居届の用紙原本を事務局へご提出ください。
お子様を通して担任の先生にご提出も可能です。
コミュなびでの転出先の住所とバス番号の変更は転出先路線の利用開始日前日の下校バス走行終了後に変更をお願いします。(変更内容は下校バス点呼に影響するため)設定方法はこちら
転居届の提出後、3営業日後(中2日)に新路線でのバス利用開始が可能となります。
下校時と登校時で異なる路線のバスを利用することはできません。
組合退会時は下記の1~3の書類の原本を事務局に提出。(児童経由可能)
1.出資金返還手順の説明・同意書
2. 退会届、利用終了届、通学バス一時利用停止届 (家族単位での退会)
3. 銀行自動引き落とし取消申請書 (Termination of Interbank Giro)→Termination of Interbank Giro(見本)
市バス利用へ切り替える場合、または本帰国のためバス利用を止める等の理由で退会される場合は上記の書類原本を事務局に提出してください。
1日でもバスを利用された場合は、その月、1ヶ月分のバス料金はお支払いいただくことになります。
一時帰国等でバス利用を一時的に停止する場合は、一時停止開始月の前々月の月末までに利用停止届の提出を事務局までお願い致します。
例:11月・12月を利用停止にする場合、9月30日までに提出 。
バス料金支払い後にバス代の返還が必要な場合は、バス利用料金返還申請書をご提出ください。
出資金100ドルの返金手続きに約2週間ほどお時間を要します。退会日の2週間前までに書類のご提出をお願いします。
小・中両校でバスを利用している場合、退会の日付は長く利用する児童に合わせた日付にする。
退会日までの全料金を前納すれば3ヶ月先までの日付で退会届を提出できる。
組合員は、退会届(紙)・通学バス利用停止届を事務室に提出し、利用している路線LINEにバス退会の期日を知らせる。
組合員は、退会日が来たら路線LINEから退出する。
通学バス案内も併せてご確認ください。
特別な理由(家族の一時帰国、入院、島内引越し、自宅の修理に伴うサービスアパート等の利用、本帰国準備等)で、一時的に他路線の通学バスを 利用する場合。
家族の病気や一時帰国等の理由で他地区の知人宅よりバスを利用する場合、本帰国前で他地区のホテルやサービスアパートメントよりバスを一時的に利用する場合は提出してください。但し一家庭1か所となります。(誕生日会、お泊まり会、通塾、習い事等の個人的理由は認められません。)
申請期間中に2つの路線を使うことは認められません。
乗降時のポイントは同じとします。
一か月以上他地区利用届を使うことはできない(二重にバス座席を確保しているため)。その場合は、転居届の対応となる。
組合員は一時的他地区通学バス利用許可願い(紙)を事務室に提出。
組合員は事務局を通して一時的に利用する路線のLINEに加入。
通常路線に戻った後は一時利用したLINEは退会する。
他地区利用届・・・一時的に他の路線を使い、元の路線に戻る場合は他地区利用届を提出する。組合員の所属路線は元の路線。
転居届・・・元の路線に戻らない場合は転居届を出す。
転出先路線の使用日数は関係なく、今後元の路線を利用しない場合は転居届が必要となる。
(例)
帰国前3日間のみホテル住まいで他路線を使用する→転居届
家族の入院のため2週間他路線を使う→他地区利用届
家の改装で2か月サービスアパートに引っ越し他路線を使用する→転居届。改装後→転居
協同組合事務局からは、原則として請求書や領収書の発行はいたしません。
領収書はお申し出があった際に発行しますので事務局までお知らせください。
納入分引き落とし額の確認は、各自取引銀行からのステートメントによりご確認ください。