10月13日運行会お仕事説明会申し込み絶賛受付中‼(寿お弁当付き♪)
利用するコース、利用するピックアップポイントをコミュなび上のバスなびの画面で設定します。
バスなび設定により、実際にバスの乗車リストに反映され、点呼の対象になります。
①コミュなびにログインします。
②バスなびを選択します。(ライオンマーク)
③「バス設定を行う」を選択します。
④右の設定のボタンをクリックします。
⑤利用コースとピックアップポイントを設定します。
登下校、兄弟姉妹ともに同じ利用コース、同じバス停の設定にします。
※兄弟姉妹のいずれか一人しか設定していないことがあるのでお忘れないようにお願いします!
到着通知設定は「受け取らない」を選択します。
⑥最後に下の設定を押して設定保存完了です。
2025年3月14日修了式の下校バス終了後、2025年4月新年度から使用する路線とポイントの設定を速やかにお願いします。
路線番号やピックアップポイントが変わらない人も全員作業をする必要があります。
初回登校日前日の夕方17時以降に設定可能となります。
それ以前はバスナビにはアクセス権限が無い為設定できません。
時間になっても設定できない場合、ご不明点は翌日の初回登校の際に事務局にお尋ねください。
2025年3月14日修了式の下校バス終了後設定可能です。
時間は午後12:20頃からとなりますので、その日中に設定お願いします。それ以前はバスナビにはアクセス権限が無い為使用できません。
設定できない場合、ご不明点は事務局か地区委員さんにお尋ねください。
転居等ので利用バス路線が変更になる際には転居届を事務局に提示したうえで変更が可能となります。
※上記以外の理由、期間での変更はできません。
名簿情報の登録内容を確認し、年度が変わる際には内容の変更をお願いします。
①コミュなびにログインします。
②名簿センターを選択します
③「名簿情報編集」を選択します。
④住所を入力→保存
⑤プルダウンで「追加情報」を選択します
⑤利用コース、組合員番号、利用ポイント名、コンド・HDB名を入力→保存
現在、2024年度の情報が登録されているので、2025年3月14日修了式の下校バス終了後、2025年4月新年度から使用する路線番号ととポイント名の設定を速やかにお願いします。(当日中)
コミュなび登録時にはわかる範囲で入力してください。
実際に事務局で入会手続きを行う際に組合員番号含め、正しく入力されているかどうかと事務局と最終確認します。
事務局で入会手続きを行う際に組合員番号含め、正しく入力されているかどうかと事務局と最終確認します。
児童の学年・クラスを確認後、速やかにコミュなびの名簿センターからクラス設定をお願いいたします。
クラス設定を行うことで、点呼画面への学年・クラス表示、下校バス不要申請の担任確認が可能になります。
①コミュなびにログインします。
②名簿センターを選択します。
③「児童情報編集」を選択します。
④児童名を選択します。
⑤クラスよりお子様のクラスを選択してください。他の必須項目を入力し、下にスクロールしてください。
⑥「保存」を押し、「更新しました」という表示が確認出来れば完了です。
学年・クラス発表後、速やかにコミュなびの名簿センターからクラス設定をお願いいたします。
始業式後、クラスが確認でき次第当日中に設定してください。
初回登校は保護者と学校に来校していただきますのでその際に設定していただきます。
児童は初回登校日の下校バスに乗車して帰宅可能です。
入学式・始業式等の初回登校時の際、クラスが確認でき次第当日中に設定してください。
クラスがまだわからない状態で下校バス不要申請をしても大丈夫です。対象児童のクラスが「〇年クラス未定」になっていることを確認し、クラスは分かり次第変更をお願いします。在校生の方でただの「クラス未定」に設定してしまっている方は、「〇年クラス未定」のように学年が入っているクラスに訂正をお願いいたします。
※上記以外の期間にクラスの変更はしないでください。
間違えた場合はご自身で編集できます。