第5回顔学オンラインサロン [Voluntarily][Cosmetology]
ストレス解消笑顔レッスン
講師:牛山園子(フェイスストレッチング協会)
日時:2020年7月7日(火)20:00-21:00
開催方法:オンライン会議(Zoom)
2020年7月7日(火),日本顔学会主催の第5回顔学オンラインサロンが開催されました.7月は当交流会とのコラボレーション企画として実施されました.
その記念すべき第一回として,当交流会副代表であるフェイスストレッチング協会の牛山園子さんによる「ストレス解消笑顔レッスン」と題した講話が行われました.今回は37名の方にご参加いただきました.
まずはじめ,講話の前に日本顔学会若手交流会のこれまでの歩みをお話いただきました.
当交流会は2012年に発足し,もうすぐ発足10年目を迎えます.定期的な研究交流会やワークショップの開催を中心として活発に活動しており,学会内外を問わず顔に興味を持つ若手同士の交流の場を目指してきました.今回はこれまで実施してきた多彩な活動や企画を改めてご紹介いただきました.
続いて,ストレス解消笑顔レッスンにお話は移りました.表情筋の基礎知識や,フェイスストレッチングがストレスを軽減させた事例などをお話頂いた後で実際のストレッチ体験に入りました.
今回は,小頬骨筋,大頬骨筋,眼輪筋という3つの表情筋のストレッチを体験させてもらいましたが,その中でも特に印象的だったのは眼輪筋のストレッチです.「下まぶたを上に持ち上げるように目を細める」という実に簡単な動きにもかかわらず終わった後にはかなりの疲労感があり,下まぶたの意識一つでこんなにもストレッチ効果があるのかと驚かされました.
オンラインだと皆さんのお顔が見れるので,普段中々使わない表情筋と四苦八苦しながら向き合っている皆さんの姿を見てつい楽しくなってしまいました(笑)
最後に,魅力的な笑顔を作るための「ウンパニ体操」もご紹介いただきました.その頃には顔がすっかり疲れてしまいましたが,とてもスッキリとした感覚で過ごすことができたと感じています.
オンラインミーティングの実施機会が多くなっている昨今,どうしても”見られている”という意識が抜けなかったり,相手がその場にいないという感覚から表情が硬くなりがちです.
そんな時には是非,少しの休憩の時にでもフェイスストレッチングを取り入れてみるのはいかがでしょうか.
次回の第6回顔学オンラインサロンは当交流会代表の瀬尾昌孝さんが担当されます.どうぞ奮ってご参加ください.