テーマ「海棲哺乳類の遺伝子研究の今」
日時:11月28日(土) 9:30〜 /11月29日(日) 9:00~
会場:日本大学 生物資源科学部 藤沢キャンパス 博物館付属講義室
主催:勇魚会(海棲哺乳類の会) 後援:京都大学 生態学研究センター/野生動物研究センター
テーマ「海棲哺乳類の遺伝子研究の今」
日時:11月28日(土) 9:30〜 /11月29日(日) 9:00~
会場:日本大学 生物資源科学部 藤沢キャンパス 博物館付属講義室
主催:勇魚会(海棲哺乳類の会) 後援:京都大学 生態学研究センター/野生動物研究センター
28日(土)】
9:00 - 9:30 開場、受付
9:30 - 9:40 開会挨拶
9:40 - 11:40 講演
東海大学 北 夕紀 氏
「MHC遺伝子を用いた鯨類研究」
日本大学 鈴木 美和 氏
「鯨類アクアポリン2の選択的スプライシング:機能と進化」
京都大学 岸田 拓士 氏
「クロミンククジラのゲノムを解読しました」
京都大学 早川 卓志 氏
「比較ゲノム解析が明らかにする海棲哺乳類の味覚の進化」
東京工芸大学工学部 大石 和恵 氏
「海棲哺乳類のモービリウイルスの受容体SLAM」
宮崎大学 西田 伸 氏
「DNA診断による鯨類ヘルペスウイルスの検出」
17:20 - 18:00 総合討論 (終了後集合写真撮影)
18:00 - 18:30 移動
18:30 - 20:30 懇親会 (於 日本大学本館B1階 スエヒロ)
29日(日)
8:30 - 9:00 開場、受付
9:00 - 10:15 一般口頭発表
10:15 - 10:25 (休憩)
10:25 - 11:25 一般口頭発表
11:25 - 11:35 事務局挨拶
11:35 - 11:45 表彰式
11:45 - 11:55 閉会挨拶
11:55 - 14:00 昼食・移動
14:00 - エクスカーション(新江ノ島水族館)
同時開催中! 写真展「私のベストショット:海は多様性で満ちている!!」
11/29(日)14:00~ 新江ノ島水族館へのエクスカーション