◆いきもの関連語句
●魔法
大体以下の小分類なんかがある。
魔術:自身の魔力で操る魔法。世界で広まっている魔法の代替はこれ。
霊術:インク霊の霊力を借りて操る魔法。
原理は魔術以上によく分からないし、使う人も感覚で使っているので 扱い方は世にほとんど広まってない。
攻撃的な力が殆ど備わっていないので 生活内で扱われる術のほうが多い。でも最近ではオバケや子悪党くらいなら吹っ飛ばせる術もある。
書記術:術式を紙などに書き記して使用する魔法です。記述の際に「術者の魔力」と「インク霊の霊力」を混ぜたものを染料として使う。
手間がかかる点を除けば、エネルギー消耗も少なく 細かい部分に融通の利く魔法。
近年発明されたもので歴史が浅い。
●インク霊
色霊とも呼ばれる、物や土地に眠る おおよそ精霊と呼ばれるものに近しい存在をしているやつ。
手のひらに乗せられるほどの、インクの様な液体でできた球体のような見た目をしているものがほとんどだけど
時々大きいものやツノやヒレなどの動物的要素が増えたもの、霧状や固化しているものもいる。
全体的に可愛らしい姿をしているものが多く、知性は小動物程度で人語を話さないが どのインク霊も温厚で無害だということが知られている。
稀に一般生物と同様の生物的機能を持って生まれる者がいる。基本的に歳を取るという概念は無いけど 成長するかどうかは当人の精神や周りの環境次第。
●霊力
インク霊の身体にのみ存在する、生命エネルギーのこと。
舐めると甘すぎて舌がおかしくなりそうになる。
書記術の際は液状の物をペンや筆と一緒に扱われることが多く、
画材として扱われることはあまり無いけど 色は透き通っており発色が鮮やかで 耐水性、耐光性が非常に強い。
また、風に長時間晒されると劣化しやすい。
それ以外の詳しいことはあまり解明されてない。