初めての方へ

池田塾 花小金井 塾長・池田智彦です。

このページでは、池田塾の設立理由、指導方針、対象学年ごとの特徴をまとめています。初めての方はぜひご一読ください。


池田塾の設立理由

私は約25年以上、個別指導・集団指導・家庭教師・大学講師まで、教育現場で幅広く指導を行ってきました。

そのなかで常に課題となっていたのが、「質の高い教育」と「持続可能な学習環境」の両立です。

多くの個別指導塾では、質を担保するためには高額な費用がかかり、週1回でも月額6万〜8万円、週2回でその倍ということも珍しくありません。費用を抑えれば、講師の質やスケジュールの安定性が犠牲になり、学生アルバイトによる場当たり的な指導になることもあります。

池田塾は、こうした教育現場の矛盾を解消するために設立されました。

指導はすべて、私・池田智彦が直接担当。生徒一人ひとりの状況を的確に把握し、必要な声がけと課題提供を行います。


池田塾の特徴


各学年別の指導方針

小学生

楽しく学ぶことを重視。学校の宿題や塾用テキストを使い、計算・文章題・漢字・読解・知識問題などに取り組みます。最低週2回、国語と算数を軸に進めます。

中学生(公立中)

内申点管理を徹底。提出物を試験前にまとめてやるのではなく、計画的に進めることで「学力」「成績」両面で安定を目指します。9教科に対応、定期テスト対策も万全です。

高校生・高卒生

推薦型選抜、総合型選抜、一般入試など、それぞれに応じたスケジュールで学習管理を行います。「今、何をするべきか」を明確にし、私がプランニングします。

中高一貫校生

各学校の進度・テスト範囲に対応。過去に多数の中高一貫校の生徒を指導した経験から、学校ごとの特性に合わせて指導します。受験指導も対応可能です。


よくある質問

Q. 塾に通わず独学でも良いのでは?

もちろん、それができる生徒は素晴らしいと思います。ただし、多くの生徒は「何を」「どの順で」「どれくらいやるか」の判断ができません。

池田塾では、効率的かつ継続可能な学習サイクルを提供しています。


最後に

池田塾では、塾という場所を「学力」だけでなく「自分自身を成長させる場所」として位置づけています。指導者としての私は、ただ教えるだけでなく、生徒の成長の伴走者でもあります。

ご縁がありましたら、ぜひ一度ご相談ください。

池田智彦(池田塾 花小金井 塾長)