中東中央アジア研究会は中東及び中央アジアに関心を持つ学生が集まる公認サークルです。西はモロッコ、東はチベット自治区まで、文化、政治、宗教などを研究対象として部員各々の興味を探求して活動しています。
不定期で開催する料理会では、外部から料理人を招いたり、自分たちで試行錯誤したりして中東・中央アジアの料理を作ります。料理会は部員でなくても参加可能なので気軽に参加してください。
当会は大使館インターンや中東諸国への留学生を多く輩出しており、また他大学の学生との交流もあるため、学内に限らず人のつながりをつくる機会にもなります。特に日本オマーン国間の友好団体である日本オマーンクラブとの連携が強く、同クラブの主催するイベントなどに積極的に参加しています。また当会はICUが毎年特別枠で受け入れているシリア人留学生の生活支援活動(SSI)も行っています。
新型コロナウイルスの影響で、対面での活動は難しい状況が続いていますが、輪読スタイルの読書会や、一人では学びづらい中東の歴史・政治などについての勉強会などの開催を予定しています。
新入部員は通年歓迎しております。興味が少しでもあれば気軽に参加してください。
Twitterの方でも、部員による旅行記や中東映画の感想、都内の中東レストランの紹介など、様々な情報発信をしていく予定ですので、そちらもぜひご覧ください。
<連絡先>
メール:団体代表 c231118n@icu.ac.jp
Twitter:@ICU_MENA
Instagram:@icumideastlovers