満月へちま会
満月へちま会
※2025年度の満月へちま会のプログラムは全て終了いたしました。
4月から9月にかけて、月に一度、満月の日の午後「満月へちま会」を開きます。この会では、種まきから、夏の緑のカーテン、スポンジづくりまで、ご参加の皆さんと一緒にへちまの栽培を行います。
「実際に手を動かしてコツを知りたい」「自宅ではできないけれど、へちま栽培を体験してみたい」というお声を受けて今年度開催することにしました。浜松へちまプロジェクトとは別途お申込みが必要です。
雨天でも開催いたします!
定員:約15名様
会場:中央区深萩町
参加・材料費:500円(各回・ひとり)
※定員になりましたら締切らせていただきます。
※個人宅で開催する関係で、会場の詳細は申込受付後個別にご案内させていただきます。 何卒ご了承ください。
プログラム(予定)
2025年
4/13(日) 畑づくり、種まき(食用に向く品種など数種類のへちま)←終了しました
5/13(火) へちまの定植・棚用の竹の準備をします←終了しました
6/11(水) へちま棚づくり・へちまの摘芯・へちまの芽と花の試食 ←終了しました
7/11(金) へちまの蔓お手入れ・へちまの実の食べくらべ ←終了しました
8/9(土) 酷暑対策・へちまの葉っぱでお茶づくり
9/8(月) へちまスポンジづくり・へちま水を採る・種とり
各回14時より3時間程度
※2回目以降の参加も歓迎いたします
浜松に「へちま産業」をつくった織田利三郎さんのもう一つの偉業「一坪農業」に触れるため、「満月へちま会」の合間に「一坪の畑」もつくります。かつて換金作物として、へちまと共に海外に輸出された「遠州4品(生姜、落花生、とうがらし)」など栽培して、上手くできたら収穫しましょう!