西山本小学校区へ訪問
(令和7年度)
西山本小学校区へ訪問
(令和7年度)
※スマートフォンでご覧の皆様へ
画面が小さく見づらい場合…「画面を指で広げて」頂くと拡大してご覧頂けます。
令和7年度「西山本小学校区」へ訪問
各項目を押すと、詳細をご覧頂く事ができます。
令和7年7月 西山本地区
「サマーフェスティバル」
上の写真を押してご覧下さい。
令和7年7月、西山本小学校区でサマーフェスティバルが開催されました。
当センター職員も参加させて頂きました。
当日の様子を動画(YouTube 視聴時間約3分45秒)で紹介しております。
上の写真を押してご覧下さい。
令和7年6月 西山本地区
「わかわかごぼうトレーニング」
西山本地区にて「わかわかごぼうトレーニング~出前講座」が開催されました。当センター職員も体力測定のお手伝いに参加させて頂きました。
まずは役員様から、皆様にご挨拶。
その後、八尾市職員様から「わかわかごぼうトレーニング」に関する説明をして頂きます。
その後、参加された皆様と共に体力測定を実施。
「握力」「片足立ち」「5m歩行」「立ち座り」等に関する測定を行いました。
リハビリの先生の手解きで、「わかわかごぼうトレーニング」を皆様に体験して頂きます。
手足のストレッチ・筋力向上の為の運動に参加して頂きました。
「わかわかごぼうトレーニング」は顔なじみのお仲間同士で、無理なくできる運動ですね。
皆様、初めての「わかわかごぼうトレーニング」いかかだったでしょうか?
西山本地区の皆様は、今後も「わかわかごぼうトレーニング」を取り入れ、介護予防に取り込まれるご予定です。
令和7年5月西山本地区
ふれあい食事会~福寿草
山本コミセン
令和7年5月西山本「ふれあい食事会~福寿草」が開催されました。当センター職員もお邪魔させて頂きました。
お食事の会になりますが、お食事前に…
センター職員から頭の体操をご紹介♪
皆様、熱心に取り組んで頂きました。
キーワードに対して、言葉や単語を思い起こして頂きました。
続いてセンター職員から、運動等をご紹介♪
主に上半身の運動♫
こちらも皆様、熱心に取り組んで頂きました。
その後、食事の会となり、笑顔で満載の、にぎやかな雰囲気の食事会でした。
頭の体操、身体の体操等にご参加して頂きありがとうございました。
令和7年4月・5月
西山本地区
「生協はなみずき」
わかわかごぼうトレーニング
令和7年4月「生協はなみずき」様において「わかわかごぼうトレーニング」の「立ち上げ支援・体力測定」が開催されました。
八尾市役所職員様が「はなみずき」様にお越しになり「わかわかごぼうトレーニング」の説明等をされます。
続いて、リハビリの先生(理学療法士)からもトレーニングに関する説明がありました。
リハビリの先生から実際の運動を紹介。皆様と共に行います。
上下半身のストレッチや筋力向上の為の運動です。初回はここまで。
約1週間後、改めて八尾市職員様とリハビリの先生が「はなみずき」様に訪問。
今回は皆様の体力を自ら知って頂く為に体力測定を実施しました。
「5m歩行」「10秒立ちあがり、」「握力」の測定です。
測定後、リハビリの先生指導の元、「わかわかごぼうトレーニング」の手ほどきを受けます。
トレーニングの様子(一部)を動画(YouTube…視聴時間約30秒)で紹介しています。
※上の写真を押すとご覧頂く事ができます。
今後、「はなみずき」の皆様は1週間に1回お集まりになり、「わかわかごぼうトレーニング」を取り入れつつ、介護予防を図って行かれるご予定です。
「はなみずき」の皆様、無理なく、マイペースで頑張って下さいね。