令和6年3月
オレンジパトロール
令和6年3月
オレンジパトロール
令和6年3月。「オレンジパトロール」に参加させて頂きました。当日の様子を写真でご紹介させて頂きます。
※スマートフォンでご覧頂いています皆様へ…
画像が小さく見ずらい場合、スマートフォンの画面を指を使って広げて頂くと「大きな画面で見る事ができる」場合があります。
【パトロールに参加された皆様】
チームオレンジ
ご本人様(2名)、東中学校区民生委員様、西山本小学校区地区福祉委員会様、認知症サポーター様、八尾市認知症地域支援推進員様、あんしんセンター中谷職員。
ご本人様を含めた「チームオレンジ」集合しました。皆様、本日も「オレンジパトロール」どうぞ宜しくお願いします。
まずは西山本小学校区をパトロールしましょう。
途中、綺麗な花が咲いているお宅がありました。
一行は玉串川に到着。
鴨がゆったり泳いでいました。春ですね。
今日は3月中旬。桜のつぼみは膨らんでいませんでした。
その後、チームオレンジは山本町内をパトロール。
そして、山本コミュニティセンターに到着しました。
山本コミセン内にある「西山本地区」「東山本地区」の掲示板です。様々な地域の情報が発信されていますね。
オレンジパトロールに参加して頂いた西山本地区役員様のご厚意で、山本第二地区高齢クラブ「輪投げ大会」にお邪魔する事になりました。
ご本人様、メンバー様、共に「輪投げ」を体験させて頂きました。皆様、うまくいきましたか?
楽しく輪投げの体験をさせて頂きました。山本第二地区高齢クラブの皆様、ありがとうございました。
その後、山本コミセン1階の山本出張所へ向かい、ご本人様から、出張所の職員さんにパトロールの報告をして頂きした。
出張所に置いてある血圧測定を使わせて頂きました。
山本コミセンを後にして、パトロール&会話での交流を続けます。
一行は八坂神社にある西山本公民館に到着。
西山本地区役員様からお茶を出して頂きました。いつもありがとうございます。
今回はあんしんセンター中谷職員からお茶菓子の差し入れをさせて頂きました。
西山本公民館で「休憩」「お茶タイム」「会話での交流」後、改めて西山本地区をパトロール。その後、ご本人様をご自宅までお送りしてオレンジパトロール終了です。
本日も「オレンジパトロール」ありがとうございました。皆様、お疲れ様でした。
徐々に気温が高まりつつある3月。西山本小学校区をご本人様と共にパトロールしました。
今回は山本コミュニティセンターで開催されている高齢クラブ山本第二地区「輪投げ大会」にお邪魔させて頂き、高齢クラブ役員様のご厚意でご本人様、チームオレンジメンバー、輪投げを体験させて頂きました。その後、一行はご本人様と「カフェで交流」のオレンジパトロールでした。今回もご本人様と楽しく交流のオレンジパトロールでした。参加して頂いたご本人様、チームオレンジの皆様、ありがとうございました。
~東中学校区高齢者あんしんセンター中谷 職員一同
オレンジパトロールとは…「八尾市認知症地域支援推進員」「ボランティア様」「地域の関係者様」等が、認知症と診断を受けた方と共に八尾市内を歩きながら、地域をパトロールする活動です。